タグ

軍事とdesignに関するgntのブックマーク (4)

  • 戦国自衛隊かと思った 陸自新エンブレムに「抜き身の刀」の真意は(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

    コンセプトだけではよくわからない。では、描かれているものにはどんな意味があるのか。特に目立つのは刀だ。 「諸外国の陸軍等のエンブレムにおいても、銃や銃剣を活用している事例が多数あります。そのような中、陸自においてはより日人らしさを示す観点から刀が適切であろうと結論を得たものです」 こう説明する陸上幕僚監部。ホームページでも、日刀は「古来より武人の象徴とされてきた」とし、「その『刃』に強靭さ、『鞘』に平和を愛する心を表現しました」と解説している。 「専守防衛ではない」との指摘があった「抜刀」の描写については、奥に刃、手前に鞘を置いたことで、「陸上自衛隊が『国土防衛の最後の砦』であること、そして、国家危急の時に初めて戦う意思を表現」したという。 確かに、剣をモチーフにしたエンブレムは珍しくない。 では、エンブレムを作成した経緯は? 「ここ数年、陸上自衛隊は、他国との共同訓練、国際会議、能力

    戦国自衛隊かと思った 陸自新エンブレムに「抜き身の刀」の真意は(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
    gnt
    gnt 2016/06/08
    シャベルとおたまのぶっちがいにしよう(提案)(わりとマジ)
  • クオリティの高さが異常…日体大のパフォーマンス「集団行動」(動画) : らばQ

    クオリティの高さが異常…日体大のパフォーマンス「集団行動」(動画) パフォーマンスは人数が増えるほどチームワークが大事になってきます。 日体大の「集団行動」と名付けられた行進パフォーマンスが素晴らしいと評判になっていました。 映像をご覧ください。 観客も思わず苦笑してしまうほどのパフォーマンス。 後ろ向きで交差するときなどは、思わず大丈夫なのかと手に汗握ってしまうほどです。 ところどころご愛嬌なところもあって、そこがまた楽しいですね。しかし団体がピタっと揃うと当に気持ちがいいですね。 日体大の体育研究発表実演会で披露したものだとのことです。 figma 仮面ライダードラゴンナイトposted with amazlet at 10.08.30Max Factory (2010-11-25) 売り上げランキング: 17 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事大人顔負けのダンスを踊る

    クオリティの高さが異常…日体大のパフォーマンス「集団行動」(動画) : らばQ
    gnt
    gnt 2010/08/31
    技術自体はマーチング、ドリルで、それほど超絶ハイレベルというわけではない、が、「(広義の)マスゲームって気持ち悪いよね」をマスゲームで表現する、というコンセプトとその徹底が勝ち
  • ガンダムの女の子仕様ピンクモデル「デコかわガンダム」 : カラパイア

    一度デコの道を歩んでしまうとなかなか後戻りはできないという女の子業界の中において、っていうか世にあるすべてのものは、手持ちのストーンで飾り立てまくりたいという「デコ中毒」という重い病があるのは、女の子のおともだちの一部ならきっとわかってくれると思うんだ。 そんな中、ガンダム好き。でもデコも好き。っという一挙両得をかねそろえてみたガンダムは、一時期日で話題となったんだけれども、それが今、時差の関係で海外に上陸、世界中で反響を呼んでいるみたいなんだ。ピンクのキティーちゃん同様これはもしかしたら、ビッグウェーブの波に乗っちゃうかもしれないんだ。

    ガンダムの女の子仕様ピンクモデル「デコかわガンダム」 : カラパイア
    gnt
    gnt 2009/06/25
    こういう風に意匠が付くほど、ビームサーベルとライフルがティンコにしか見えなくなってくる。時代だなぁ。/フェイ・イェンを忘れるな!/でもノーベルとかは男性からの目線だったわけで
  • 第一次世界大戦期プロパガンダ・ポスター コレクション

    2006/06/24 第一次世界大戦期プロパガンダ・ポスター コレクション デジタル・アーカイブ公開記念シンポジウム」を開催します。[詳細] 2007/01/20 印刷博物館の企画展にて、アーカイブで公開しているポスターの一部をご覧頂けます。 印刷博物館・東京大学大学院情報学環共催 「モード・オブ・ザ・ウォー 東京大学大学院情報学環所蔵 第一次世界大戦期 プロパガンダ・ポスター コレクションより」 [詳細]

    gnt
    gnt 2006/04/06
    そいえば最近ロシアアバンギャルドが流行りなの?Suzukiのあややとかヴォダフォンとか
  • 1