タグ

軍事とgamesに関するgntのブックマーク (9)

  • 戦争のリアリティーを追求したゲームに関するQ&A|赤十字国際委員会[ICRC]

    HOME NEWS 戦争のリアリティーを追求したゲームに関するQ&A ICRC NEWS ICRC NEWS一覧に戻る>> 2013.10.29 戦争のリアリティーを追求したゲームに関するQ&A 戦争を題材とした娯楽コンテンツは、世界中で子どもや大人を魅了しています。プレーヤーの物理的視点で進む「ファースト・パーソン シューティングゲーム」は、軍隊で訓練目的で使用されることもあります。赤十字国際委員会(ICRC)は、プレーヤーに現場のリアリティーを追求・体感させるゲームを対象に、戦場にいる実際の兵士と同じようなジレンマに直面するよう、ビデオゲーム制作者とともに動き始めました。 国際人道法とビデオゲームに関するQ&A ICRCは、ビデオゲームの中においても国際人道法が考慮されるべきだと考えています。国際赤十字・赤新月運動は、実際の戦場をモデルにしたビデオゲームが人々に与える影響を懸念すると

    gnt
    gnt 2013/11/07
    FPSが「リアリティ」を目指すならば、捕虜の虐待に対するペナルティなど戦時の国際人道法に基づいた報酬体系を組み込むべきでは?という赤十字の提案。すごくスマート。
  • Google Earthで見る北朝鮮の対空防御網

    by cliff1066 Google Earthのサービス開始当初、軍事施設があまりにも鮮明に写っている画像が多かったことから、各国政府が懸念を表明するなどちょっとした騒ぎになりました。このような画像は一昔前なら絶対に表に出ることはなかったのですが、最近では一般人の中にそういった画像を利用し、北朝鮮の対空砲や迫撃砲などの配備状況をつぶさに調べ公開している人もいます。 詳細は以下。 Planeman's Military Analysis: North Korean Capital - dissecting the defences ■対空砲 北朝鮮の首都、平壌の周囲には活動している対空砲サイト(陣地)が420以上存在します。これは対空ミサイルサイトや移動式の対空砲を設置するエリアを含みません。つまり、今のところ平壌は世界で最も堅固に守られた首都と言えるでしょう。 Google Earth

    Google Earthで見る北朝鮮の対空防御網
    gnt
    gnt 2010/06/14
    TGFGAGWGFGとか思い浮かんでしまう程度のガンパレ脳
  • 米空軍施設内に設置されたPS3クラスターが一般公開 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    アメリカ空軍が軍内部の研究目的に2200台のPS3体を購入すると先日お伝えしましたが、実際に軍施設内でクラスタ化されたPS3の写真が一般公開されています。 この写真はニューヨークはロームに位置する米空軍の研究施設内で撮影されたもの。現在設置されているのは336台のPS3体で、今後購入予定だという2200台が追加されたら一体どんな有様になるのでしょうか。 なんでもこれらのPS3は都市監視の目的で稼働しているとのことですが詳細はトップシークレット。MAGをインストールすれば256人の大規模マルチプレイセッションだって余裕で実現できちゃいそうです。(ソース: Destructoid) 【関連記事】 アメリカ空軍、2200台のPS3を購入予定。軍内部のシステム開発や研究目的に イギリス海軍がPSPを訓練に活用、まずは技術者用の学習キットに スーパージェットを開発?アメリカ空軍が40GBのPS3

    米空軍施設内に設置されたPS3クラスターが一般公開 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    gnt
    gnt 2009/12/16
    ちょw そのラックおれの部屋にもあるwww
  • 米国空軍がPS3 2500台で380TFLOPSのスパコンを作ることにしたらしい

    でスパコン産業支援のための予算が事業仕分けで見送りになった件については、Twitterとかでつぶやいても来たが、そろそろ「産業支援のありかた」を根的に見直すべき時が来ていると思う。特にIT産業においては、勝負すべきレイヤーが大幅に変化している時期でもあり、過去の産業構造に捕われた支援の仕方をしても税金が無駄になるだけ。 特に今朝米国で報道された「なぜ米国空軍がPS3を2200台を追加発注したのか」という記事は、この業界の変化を顕著に表すもの。要約すると、 1. 米国空軍はさまざまなシミュレーション(空軍なので、弾道ミサイル、迎撃ミサイル、戦闘機の性能シミュレーションと考えられる)にスパコンを使って来ているが、現時点では、(IntelのチップやGPUよりも)CELLチップで構成したスパコンがもっとも現実的である。 2. ただ、CELLチップを二つ搭載したサーバー(1チップあたり200G

    gnt
    gnt 2009/12/16
    やる気ねぇラックが逆に質実剛健というか、オカン精神というかhttp://gs.inside-games.jp/news/212/21258.html
  • FPSゲーマーを戦場に送り込んだらどうなるの?→「周囲全体を視認する力に欠け地雷の発見ができない」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    FPSゲーマーを戦場に送り込んだらどうなるの?→「周囲全体を視認する力に欠け地雷の発見ができない」 1 名前: ノイズe(東京都):2009/11/03(火) 12:34:48.51 ID:FpUUa+O1 ?PLT FPSから物の戦場へ...ゲーマー米軍兵が苦手なこととは? 「次のレベルは実戦で!」と、以前からFPS好きなゲーマーの勧誘に力を入れているアメリカ軍。ゲーマーに向けたテレビCMや、ゲーム雑誌の広告は当たり前。まさにその目的で制作されたFPS『America's Army』も有名です。 しかし、「軍に入隊したゲーマーの力って実際どうなの?」って誰でも思っちゃいますよね。 最近のロサンゼルスタイムズ紙に、ゲーマー米軍兵が苦手なあることについての記事が 出ていたので、ご紹介します。 アメリカの都市の郊外で育ったゲーマーで、田舎で狩りをやった経験も、繁華街で危険な 場所を避けて歩い

    FPSゲーマーを戦場に送り込んだらどうなるの?→「周囲全体を視認する力に欠け地雷の発見ができない」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    gnt
    gnt 2009/11/04
    ちょいまて↓お前らは「いい兵士」になりたくてFPSしてんのか? 違うだろ。だから『戦争における「人殺し」の心理学』にあんなに反発したんじゃないのか。
  • お前ら放熱のためとか言って装甲が開くの好きなんだろ? ぶる速-VIP

    お前ら放熱のためとか言って装甲が開くの好きなんだろ? お前ら放熱のためとか言って装甲が開くの好きなんだろ? 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/09/28(月) 19:23:59.98 ID:22CK65nO0 無駄に銃身の長いライフルとか好きなんだろ? 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/09/28(月) 19:25:08.10 ID:FebmMSeg0 一発ごとに装填が必要なライフルとか好きだから 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/09/28(月) 19:27:36.33 ID:5Kp+tlKFO 大好きすぎワロタwwwwwwwwwwwww 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/09/28(月) 19:28:43.84

    gnt
    gnt 2009/09/30
    みんなボーダーブレイクやろうぜ! 全国のゲーセンで絶賛稼働中だよ!
  • 桑田真澄氏が野球指導者に苦言「そろそろ“気が付いて”もらいたい」。

    昨年3月に「野球の神様のお告げ」を受けたとして、22年間にわたる現役生活の幕を下ろした桑田真澄氏。引退後は野球解説者を務め、サントリーの缶コーヒー「ボス 贅沢微糖−いいとこドリップ−」のテレビCMでソフトボール日本代表の上野由岐子投手と共演したことも話題になっているが、現在の目標は指導者になることだ。引退を表明したTBS系「筑紫哲也 NEWS23」のインタビューでは、「野球が好きだというのが、自分の誇り」としたうえで「野球界の後輩たちを1人でも多く育てていければいいと思う」と語っていた。 桑田氏ほどの実績がある人物ならば、指導者としては引く手あまたなはず。実際、現役最後の所属球団となった米大リーグのパイレーツからコーチ就任の要請があったほか、古巣・巨人の監督就任も噂されていた。しかし、理論を重んじる桑田氏はスポーツ科学を修めることを選択。その第一歩として、早稲田大大学院に入学した。現在は指

    gnt
    gnt 2009/03/13
    ちらっと思ったのは、「彼ら」は桑田のように(金取れるレベルまで)野球を上手くなる/上手くするつもりはなくて、なんて言うんだろ。それこそ軍隊的な集団SMが心地良い人も多い、逆か、なわけで。人間ってやだね。
  • 七里の鼻の小皺 - 2007-10-08 - 『ドラゴンクエスト3』RTAについて

    ゲームをめぐる言説の水準は、ますます高くなっているようです。ゲーム学会(http://www.dmic.org/game/)や日デジタルゲーム学会(http://www.digrajapan.org/)、それにいくつかの大学の研究室が、ゲーム研究の中核として浮び上がってきています。ネット上に読まれるゲーム批評の議論も、厚みをましてきました。 そのようなわけで、素人がうっかりと大きなことを言うべき状況ではないのかもしれません。もちろんひとなみに、思い入れのあるゲームはありますし、とくにRPGについては、いろいろと論じてみたいこともあるのですが(このブログは、『MOTHER』を再プレイしているという記事から始まったのでした)、今回はあえて作品評に飛びこむのではなく、ゲームプレイの一状況について、ファンとしての感想を書いてみました。 ■『ドラゴンクエスト3』RTAについて 最近もっとも心震

    gnt
    gnt 2007/10/11
    RTA=リアルタイムアタック。熱の入り具合が真正引き篭もりの人とかぶる。
  • The United States Army Professional Video Collection

    SMDC: Preparing for Future Warfare Space and Missile Defense Command The U.S. Army Space and Missile Defense Command is relevant and ready to aid our Soldiers from concept to combat, as demonstrated by this video highlighting the global nature of warfare in the future.

    gnt
    gnt 2006/06/25
    2017年アメリカの弾道ミサイル迎撃システム説明ビデオ。趣味悪。
  • 1