タグ

軍事とmusicに関するgntのブックマーク (7)

  • キューバと国交正常化交渉、米大統領が開始発表

    12月17日、オバマ米大統領は、1961年以来国交を断絶しているキューバとの国交正常化に向けた交渉を開始すると発表した。ワシントンで代表撮影(2014年 ロイター) [ワシントン 17日 ロイター] - オバマ米大統領は17日、1961年以来国交を断絶しているキューバとの国交正常化に向けた交渉を開始すると発表した。両国は相互に大使館を設置する方針。 オバマ大統領は米東部時間正午(日時間18日午前2時)に声明を発表。米国のこれまでの対キューバ政策は時代遅れなもので、効果はなかったとし、政策転換は「正しい」との認識を表明。「米国は過去のくびきからの解放を選択した」と述べた。

    キューバと国交正常化交渉、米大統領が開始発表
    gnt
    gnt 2014/12/18
    こういうことが起こるならレイムダックも悪くない。グアンタナメラが美しい歌に戻りますように。
  • ニルヴァーナ初期のセカンド・ギタリスト、脱退後の半生が明らかに-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/84748

    ニルヴァーナがサブ・ポップからリリースした89年のデビュー・アルバム『ブリーチ』の制作費606ドルを負担し、セカンド・ギタリストとしてクレジットされていたジェイソン・エヴァーマンのその後の半生が明らかになっている。 ジェイソンの消息を伝えているのは同じシアトル・シーンでバンド活動をしていたジャーナリストのクレイ・カーヴァーで、ジェイソンと再会し、取材した経緯を『ニューヨーク・タイムス』紙に寄稿している。これまで謎の人物として見過されてきたジェイソンだが、クレイによれば、シアトル・シーン勃興期には名うてのミュージシャンとして活躍していて、しかも、父親がアラスカで操業していた漁船で10代の頃から稼いでいた資金を蓄えていることでも知られていた。ただ、難があったとしたら、生い立ちの事情でひどく内向的な性格だったことで、特に人との関わり合いが下手だったことが当時のジェイソンを知る様々な人物らの証言に

    ニルヴァーナ初期のセカンド・ギタリスト、脱退後の半生が明らかに-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/84748
    gnt
    gnt 2013/07/04
    ニル→サウンドガーデン→レコード会社倉庫番→マインドファンク→軍入隊→コマンドー→コロンビア大哲学科ってちょっとまて軍入隊したのって相当な歳になってからじゃないのか
  • 思春期外来に来る女子には吹奏楽部が多い?

    きょう @kyo556 思春期外来にくる高校生女子て、吹奏楽部めちゃ多い気がするんですよね…ソースは僕の印象…で、専門職で吹奏楽部経験者に聞いたらやっぱり様々な部活の中でもかなりのメンタルタフネスを求められるらしい…人数多いし練習ヘビーやし上下関係もある。頑張り屋さんも多い。適当通じないしなあ、芸術は… 2012-08-13 14:19:49 関野武志 @midorikurage @kyo556 吹奏楽は今、とても盛んですね。まず母数が多い。そしてレベルの高い音楽部では運動部並みの規律を求められます。が、むしろ規律よりも人間関係で悩む子が多いと感じます。部活は人の組み合わせで毎年違う顔です。指導者の力量が高ければ、その色が前面に出ますが。 2012-08-13 14:28:00

    思春期外来に来る女子には吹奏楽部が多い?
    gnt
    gnt 2012/08/17
    まあコメントにもある通り軍楽隊が根底にあるから、体育会系というか軍系なのでしょう。
  • 富樫鉄火のグル新 第82回 大阪市音楽団を「廃止」してはいけない理由

    ツィッターほど短くもなく、ブログほど個人的でもない、 同じような話題をグルグルめぐるけど、基は最新の話題。グル新。 日の吹奏楽の元祖は、幕末の薩摩藩に設置された「鼓笛隊」である。これが「薩摩藩軍楽隊」となり(指導していたのは、最初の《君が代》の作曲者で、イギリス陸軍軍楽隊長だったジョン・ウィリアム・フェントン)、明治維新後、同隊を吸収する形で「陸軍教導団軍楽隊」が設置された。いわゆる「陸軍軍楽隊」である。 やがて軍備拡張にともない、各地に軍楽隊が増設される。その増設第一号が、明治13年設置の「第二軍楽隊」(のちの近衛師団軍楽隊)だった。第二号が、明治19年設置の「大阪鎮台軍楽隊」。これがのちの「第四師団軍楽隊」である。この時点で、東京に2隊、大阪に1隊の計3隊(計142人)の陸軍軍楽隊員がいた。まさに彼らこそ「日吹奏楽の曙」なのである。 このうち、大阪の「第四師団軍楽隊」は、隊であ

    gnt
    gnt 2012/04/10
    大正までは第四師団軍楽隊なのか。ひい爺ちゃんも聞いたんだろうな。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    gnt
    gnt 2011/12/14
    ちなみに古きはマレーネ・ディートリッヒやバート・バカラック、新しきはこんなの。軍コス好きにはタマらないものがある何かですわ。
  • 普通に吹けるけど火も吹ける、トロンボーン火炎放射器:小太郎ぶろぐ

    トロンボーンを改造し、炎を噴射する機能を追加したトロンボーン火炎放射器。 もともとがトロンボーンなので普通に演奏することもできるけど、演奏の合間に豪快に炎を吹き上げることも可能。 アニメや漫画映画かなにかで、こんな武器つかうキャラクターいそうな気がするね。 サブマシンガン・ギターケースとか、ロケットランチャー・ギターケースみたいな感じで。

    gnt
    gnt 2011/06/08
    バカスwwwww
  • クオリティの高さが異常…日体大のパフォーマンス「集団行動」(動画) : らばQ

    クオリティの高さが異常…日体大のパフォーマンス「集団行動」(動画) パフォーマンスは人数が増えるほどチームワークが大事になってきます。 日体大の「集団行動」と名付けられた行進パフォーマンスが素晴らしいと評判になっていました。 映像をご覧ください。 観客も思わず苦笑してしまうほどのパフォーマンス。 後ろ向きで交差するときなどは、思わず大丈夫なのかと手に汗握ってしまうほどです。 ところどころご愛嬌なところもあって、そこがまた楽しいですね。しかし団体がピタっと揃うと当に気持ちがいいですね。 日体大の体育研究発表実演会で披露したものだとのことです。 figma 仮面ライダードラゴンナイトposted with amazlet at 10.08.30Max Factory (2010-11-25) 売り上げランキング: 17 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事大人顔負けのダンスを踊る

    クオリティの高さが異常…日体大のパフォーマンス「集団行動」(動画) : らばQ
    gnt
    gnt 2010/08/31
    技術自体はマーチング、ドリルで、それほど超絶ハイレベルというわけではない、が、「(広義の)マスゲームって気持ち悪いよね」をマスゲームで表現する、というコンセプトとその徹底が勝ち
  • 1