タグ

過去記事発掘とgoogleに関するgntのブックマーク (2)

  • 日本で金持ちが寄付しない理由

    海外などでは金持ちが寄付をするのはよく見聞きする。 ビルゲイツが7億5000万ドルの寄付を発表し慈善団体を設立したのに呼応して、 バフェット爺さんが資産(約460億ドル)の85%をこの財団に寄付すると発表したのは 大きなインパクトがあった。 この二人(といっても世界でワンツーフィニッシュの金持ち)の寄付だけで日円で約4.6兆円にもなる。 だが一方日ではこのような話しは殆ど見聞きすることがない。 なぜだろう。 日人がケチで寄付しないから? いや違う。 最近だと千葉で総額20億近い「植物園」をポンと寄付したという例がある。 なぜ、植物園という形をとったのだろうか? 逆にいうとなぜ植物園という形をとらざるをえなかったのだろうか? 理由。 それは実に明快。 日では寄付についても税金がかかるからだ。 寄付されたほうも寄付したほうも税金がかかるのだ。 だから日の金持ちは寄付しないのである。

    日本で金持ちが寄付しない理由
    gnt
    gnt 2009/12/22
    Googleの「年末のご挨拶」関連で思い出した。要約すると「日本では寄付は課税される。なぜか。戦後復興において権力の分散は致命的だったから。その残滓」
  • ウェブ・アーカイブリンク

    戻る ウェブ・アーカイブを実際使用したい方のために、(個人的に)「使える」(使いやすい)ものには◎などをつけています。 ◎ Internet Archive wayback machine アメリカ合衆国、非営利組織。サイトでは、waybackマシンで表します。 関連情報 ◎ Googleキャッシュ アメリカ合衆国など、私企業。サイトでは、Googleキャッシュで表します。 関連情報 ◎Yahoo! Japan キャッシュ 関連: Yahoo! JAPAN が検索エンジンを Google から独自エンジンへ切り替え ○Yahoo!(USA) キャッシュ 2003年 4月 7日公開開始。プレスリリース。日語に対応。 WARP 国立国会図書館インターネット資源選択的蓄積実験事業 ←旧←旧http://www.ndl.go.jp/project/project_warp.html

    gnt
    gnt 2006/04/07
    定番ものに加えオーストラリアやらスウェーデンやらデンマークやらも
  • 1