タグ

食獣と物語と暴力に関するgntのブックマーク (2)

  • 森のくまさんの謎

    (講座:ペンとともに考える2) 森のくまさんの謎 1.はじめに 2.「くまさん」と「お嬢さん」 3.「お逃げなさい」と「危険な場所」 4.そしてすべてが明かされる 5.《再現小説「森のくまさん」》 1.はじめに まず、「森のくまさん」(作詞:馬場祥弘)なる童謡の歌詞を提示する。 ある日森の中 くまさんに 出会った 花咲く森の道 くまさんに 出会った くまさんの 言うことにゃ お嬢さん おにげなさい スタコラ サッササノサ スタコラ サッササノサ ところが くまさんが あとから ついてくる トコトコ トコトコと トコトコ トコトコと お嬢さん お待ちなさい ちょっと 落とし物 白い貝がらの 小さな イヤリング あら くまさん ありがとう お礼に うたいましょう ラララ ララララ ラララ ララララ ここで明らかにすべき最大の謎とは、「くまさん」の不可解な行動である。なぜ、「お逃げなさい」と言っ

    gnt
    gnt 2012/04/26
    この「クマ牧場のクマの胃袋から遺体デター」ニュースが流れる時期にこの文芸がブクマされまくるところに何らかの無意識を見出さなければ嘘。
  • 共食いキャラとは何か - 【B面】犬にかぶらせろ!

    いキャラの 作者: 大山顕出版社/メーカー: 洋泉社発売日: 2009/11/21メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 3人 クリック: 73回この商品を含むブログ (12件) を見る大山顕の新刊。 「共いキャラ」というのは、思想界隈で注目されているテーマである「キャラ化、擬人化」の究極の在り方でもある。なぜ、彼らはキャラ化し、「自分をべて」というメッセージを能弁に語る必要があるのか。べられてしまうのは自分なのに。 ボーカロイドというソフトウェアや秋田のお米が擬人化したりてしまうことよりも、批評的・現代的な事象であるように思う。 僕は「タナトス」フロイト用語の「死への欲動」ではなく(そっちでも合致するが)、ギリシャ神話のタナトスの話を思い出した。 タナトスは「死そのものを神格化した」存在で、かつ「抽象的な存在で、古くはその容姿や性格は希薄であった」という神。 「死」ってボー

    gnt
    gnt 2009/12/09
    宇多さんもこないだラジオで言ってたな。/この話、反転すると吸血鬼。根本にはやはり肉食への忌避が。ってBLOOD THE LAST VAMPIRE史観
  • 1