タグ

HRとnetaに関するgntのブックマーク (2)

  • 就活面接、AIロボットが質問攻め  :日本経済新聞

    2019年卒業予定の学生の就職活動が1日から格的に始まるが、今年は「ロボット面接官」が選考会場に登場するかもしれない。ロボット面接官は人工知能AI)を搭載した採用支援ツールで、人間の代わりに学生を評価してくれる。AIは採用現場をどう変えるのか。「質問を始めます。60秒以内に回答してください」。ヒト型ロボットが受験者にそう話しかけた。まるでSF映画の一場面のようだが、現実だ。108問の耐久戦

    就活面接、AIロボットが質問攻め  :日本経済新聞
    gnt
    gnt 2018/03/02
    それ…タブレットに記入でよくない?
  • クソみたいな企業はぶっ潰れるべきだと思う【糞就活】:オタクマガジン~黒歴史の向こう側へ~ - ブロマガ

    ども! オタクマガジンです。 もう世間では就活ってなもんがスタートしておるわけで、皆さん内定の方は貰えましたか? ヘドバン説明会に始まり、嘘つき面接があり、そして内定…普通はこういった手順を踏んで就活というものは進んでいくわけですが、無職の私、その手順の中で糞みたいな企業に出会いましたので、今日はそれを少し紹介していこうと思います。あ、ちなみに正社員登用のとこじゃなくアルバイトの話なんでそこはご了承ください。では。 ケース1 応募しても返信が来ない 某芸人が宣伝している大手求人サイトを利用して、何件かネット応募をしたのだが、5件応募して返信が来たのは2社のみだった。サイト上で入力する項目は、氏名・生年月日・電話番号・職業となっており、特別そこで合否が決まるような事は入力しない。勿論俺はなんの問題もなく入力をしたわけだが、どうしてか連絡が来ない企業がいくつかあった。 職業欄に”無職”となんの

    クソみたいな企業はぶっ潰れるべきだと思う【糞就活】:オタクマガジン~黒歴史の向こう側へ~ - ブロマガ
  • 1