タグ

googleと民俗に関するgntのブックマーク (7)

  • 地元の奴にしか読めないであろう地名 - ブラブラブラウジング

    5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/08(日) 14:25:07.12 ID:WmMiodEN0十河 550 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/08(日) 17:25:11.20 ID:/ZhFZrPAO>>5 そごう 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/08(日) 14:26:12.01 ID:akdA2WmM0膳所 27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/08(日) 14:31:16.23 ID:iQNrf5j4O>>8 ぜぜ 9 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/08(日) 14:26:28.33 ID:B1ln2n4V0下山 これ読めるやつは絶対いないと思う 「したやま」じゃないよ 19 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2

    地元の奴にしか読めないであろう地名 - ブラブラブラウジング
    gnt
    gnt 2011/05/10
    「大角豆」とか。/ あと「松阪」は「まつざか」でも「まつさか」でもなく「まっつぁか」。これ牛な。
  • "繧オ繝槭 繧ヲ繧ゥ繝シ繧コ" "讒矩 荳サ鄒ゥ" "隕ェ譌剰ォ% - Google 検索

    "繧オ繝槭 繧ヲ繧ゥ繝シ繧コ" "讒矩 荳サ鄒ゥ" "隕ェ譌剰ォ% に一致する情報は見つかりませんでした。 検索のヒント: キーワードに誤字・脱字がないか確認します。 別のキーワードを試してみます。 もっと一般的なキーワードに変えてみます。

    gnt
    gnt 2009/08/04
  • 気持ち悪い

    もう我慢ならん。 「気持ち悪い」 何が気持ち悪いか、まずネットの行き過ぎた情報集中管理が気持ち悪い。 例えば、http://www.google.co.jp/help/maps/streetview/ Googleストリートビュー。例えば http://www.mikke.go.jp いきものみっけ。 なんでもかんでも情報を集めて把握できるようにする、確かに便利だよ でもさ、面白くネーの。「日常」が。経験する前に、分かった気になっちゃうから。 あ、話それるけど、リアルで「検索すればわかることは聞くな」とかほざく情報強者(笑)がいたら直ちに首を吊ってほしいなぁ。 んなこと分かってら。情報だけ知りたいんじゃねぇよ、おまえとコミニュケーションがしたいからお前に聞いてんだよ。 空気嫁よ。血の通ってない情報強者(笑)乙。とうとう魂までインデックスされたんだな 親「せみとり行こう」 子「じゃ、ネットで

    気持ち悪い
    gnt
    gnt 2009/08/03
    ああ。Midasさんの言うとおりだわ。それは両方「観光」。「体験」なんて交通事故だからどうしょうもない。原義として計画も期待もできない。
  • Google法務責任者が語る、「ストリートビュー」のプライバシー問題

    「ストリートビューは魔法のようだ。東京にいる今も、ニューヨークの街並みを見られる。うちの子どもも、友人の家を訪ねる際に場所を確認するのに使っている」とウォーカー氏 「既存の法規制に合わない新サービスには法的リスクやクレームが付きものだが、Googleは世界中の法律や文化を尊重している」――米Google副社長で法務責任者のケント・ウォーカー氏が来日して都内で会見し、同社のプライバシー問題に関する取り組みについて語った。 記者からの質問は「Googleマップ」の「ストリートビュー」問題に集中。ウォーカー氏は「まだ始まったばかりのサービスでさまざまなクレームがあるが、ユーザーの意見を反映して改善していきたい」と話した。 ストリートビューは、車に搭載した360度カメラで撮影した主要都市の街路の詳細な画像を、Googleマップから閲覧できるというもの。米国で5月にスタートし、日では8月に始まった

    Google法務責任者が語る、「ストリートビュー」のプライバシー問題
    gnt
    gnt 2008/09/30
    なんかもうアリーマイラブのときのピーター・マクニコルにしか見えん。「小さいことに悩むのは止めなよ。法律的にはグレーゾーンで問題ないんだよ? それよりどう? このあと下のバーで一杯」 
  • 高木浩光@自宅の日記 - 当事者になって認識する「ストリートビュー」問題

    ■ 当事者になって認識する「ストリートビュー」問題 9月9日から14日にかけて、はてなのアンケートシステムを使用して、ストリートビューに対する意識調査を行った。その結果を以下にまとめる。アンケートは2回に分けて行った。 「ストリートビュー」に否定的ですか、肯定的ですか 1回目のアンケートでは、ストリートビューに対して「否定的」か「肯定的」かと、抽象的に問いかけた。「否定的」「肯定的」の定義は人それぞれだと思われる。回答総数は1000件。 Googleマップの「ストリートビュー」についてお尋ねします。「ストリートビュー」に否定的ですか、肯定的ですか。, 人力検索はてな, 2008年9月9日〜11日 その回答を円グラフで示すと図1のようになる。「否定的」が 33% で「肯定的」が 47% となっているが、この値自体はあまり重要ではない。母集団が変わればこの値は変化すると考えられ、はてなアンケー

    gnt
    gnt 2008/09/16
    アンケートとかインタビューって、実は訓練が必要な特殊技能。
  • NameBright - Coming Soon

    builder-net.com is coming soon This domain is managed at

    gnt
    gnt 2008/08/11
    表札とは戸籍制度=徴兵制度と一体のもの(だった)。考え直すべきときが来ているのかもしれない。
  • 柳東植 - Google 検索

    韓国のキリスト教 (東洋叢書 5). 柳 東植 · 単行. ¥2,970¥2,970. 30ポイント(1%). 2024/3/22金曜日~2024/3/25月曜日 にお届け. 配送料 ¥480 ...

    gnt
    gnt 2006/07/28
    延世大。宗教民俗学? 桜井徳太郎と同じ論文集に掲載があったり。
  • 1