タグ

hatenaとcomicsに関するgntのブックマーク (5)

  • はてなーがお奨めするいまおもしろい漫画一覧。 - Something Orange

    先日取り上げた最近の漫画おもしろくないという記事にかんして、敷居大先生(id:sikii_j)がこんな記事を書いていた。 続編記事のブックマークコメントでお薦めされている漫画がかなりいい感じだなあと。 マイナーどころからメジャーどころまで幅広く面白いのばっか抜き出してあって、お薦め漫画まとめとして普通に価値があると思う。挙げられているタイトルをチェックするだけでかなり楽しくなっちゃいました。ぶっちゃけ文とか反論とか読むよりそっちのほうがおもしろかった。 「『最近の漫画はつまらない』という記事のブクマコメントで薦められている漫画がとてもおもしろい」 さすが敷居大権現、良いところに目を付ける。 敷居大明神のいうとおり、このブクマ欄は非常に充実している。マイナーからメジャー、『ジャンプ』から『ビーム』、大長編から4コマ、と一通りそろっていることには驚かされる。そこで、一の記事としてまとめて

    はてなーがお奨めするいまおもしろい漫画一覧。 - Something Orange
    gnt
    gnt 2008/12/04
    ドロヘドロは人選ぶよ。好きならBLAME!を/バカとゴッホとプラ解も忘れないでね!/サンデー系の薄さに絶望した!うしとらとあ〜るが無いなんて!/リバーズエッジ愛蔵版出たからマストバイ/魂の叫び的には『銃夢』一択
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    gnt
    gnt 2008/04/10
    え? え? どうやらマジっぽい。何かわかんねーけどすげーな、はてなハイク
  • nattou.org

    mdiapp (2006~) LayerPaint (2010~2022) FireAlpaca (2011~) LayerPaint HD (2013~2022) 著書 (2015) 随筆 (2023~) 棚 ©2007-2023 nattou.org

    gnt
    gnt 2007/09/04
    個々の作品にはてなスターで評価できる。
  • はてなの人々がどんどんホモ臭くなっている件について

    お名前: メールアドレス: ホームページアドレス: コメント: 認証コード: [必須入力] ※画像の中の文字を半角で入力してください。 この記事へのトラックバック ウェブ進化論について(IT関連で久しぶりの名著) Excerpt: 梅田望夫さんの「ウェブ進化論」を途中まで読んでいますが、このは是非読まれた方が Weblog: 時事を考える Tracked: 2006-02-10 23:17 増やすだけで解決できるように努力するのだ Excerpt: ほろ酔い加減でいきなり帰宅したらこれですか。 FIFTH EDITION: はてなの人々がどんどんホモ臭くなっている件について訴えられたら負けかなと思っている。 なんかpalさんの一人負けが忍びな.. Weblog: 404 Blog Not Found Tracked: 2006-02-10 23:32 酔っ払ってるから Excerpt:

    はてなの人々がどんどんホモ臭くなっている件について
    gnt
    gnt 2006/02/10
    そりゃ負けだろうw
  • 2005-05-30

    過ぐる28日の土曜日、新宿歌舞伎町はロフトプラスワンのイベント、「私立眼鏡学園 創立記念祭」に出かけた。メガネをかけたキャラクターにいわゆる萌えを感じる人間の集まるイベントである。出かけた主な目的は、出演者の一人、メガネキャラとして人気を博するid:Ray-Rayこと水野レイさんに会うためであった。ネットを介しての面識は以前からあったけれど、地方在住者のレイさんとじかに挨拶を交わす機会が、長らくなかったからである。ちなみに甘く見ていたせいで、早々にチケットは完売となり、危ないところだったのだが、主催者の一人であるid:hhosono細野晴彦さんのおかげで滑り込むことができた。 イベントは三部構成だった。第一部は、メガネフェチと男女恋愛の関わりを主題にしたマンガ『屈折リーベ』について主に論じる。第二部は「メガネっ娘」ならぬ「メガネくん」に焦点を当てるというもの。要するにいわゆるボーイズラブ(

    2005-05-30
    gnt
    gnt 2005/11/01
    野蛮の園3にかこつけて今さら
  • 1