タグ

hatenaとlawに関するgntのブックマーク (7)

  • 意識の高い系学生が就活うつになってから就職が決まるまでの話

    http://anond.hatelabo.jp/20130306163244 読んだ。 そして自分が就活していた時のことをいろいろ思い出したので、書いていく。 私はいわゆる意識の高い系の学生だったと思う。 就職を見据えて授業を選び、同じように意識が高い学生が集うサークルに入り、インターンシップに参加していた。 3年の10月には格的に就職活動を始め、OB訪問をしまくったり(40人ぐらい)、他大生と積極的に交流したり、大学の就職課に通った。 そうして人と交流するにつれて、私は「俺すげえ!」と勘違いをするようになった。 超大企業に入った先輩や「すごく見える」学生と話をすることで、自分も同じような存在になった気でいたのだ。 自分が意識が低いと思える周りの人間を、心の中で見下していた。 しかし、実際に面接を受けてもちっとも通らなかった。 今思えば当たり前の話で、「レベルの高い俺に見合ったレベルの

    意識の高い系学生が就活うつになってから就職が決まるまでの話
    gnt
    gnt 2013/03/07
    元記事読むとしばらく経って読み返してる時に広島県警から電話かかってきたっぽい。でも間に合ってるからすげえよなあ。
  • asahi.com(朝日新聞社):リーマン破綻予言のネット論客逮捕 韓国検察「虚偽だ」 - 国際

    リーマン破綻予言のネット論客逮捕 韓国検察「虚偽だ」2009年1月8日22時14分印刷ソーシャルブックマーク 【ソウル=稲田清英】インターネット上で韓国経済の危機を「予言」し、話題を呼んでいた論客とされる30歳の男性を、韓国検察が電気通信事業法違反の疑いで逮捕したことが8日分かった。「ミネルバ」の筆名で、通貨ウォンや株価の急落を予測。検察側は「虚偽内容を流布した」としているが、検察の対応に批判も出ている。 書き込みは韓国の大手ポータルサイトが舞台。米リーマン・ブラザーズの破綻(はたん)やウォンの急落を予測し、韓国では「ネット上の経済大統領」などと呼ばれ、素性に関心が沸騰。最近では「3月に日の金融機関が一斉に資金を引き揚げ、危機が訪れる」との主張で話題を集めていた。 一方、政府は経済危機が続く中で神経をとがらせ、昨年末には「政府が主要金融機関などにドル買いを禁じた」との書き込みに「事実無根

    gnt
    gnt 2009/01/09
    情報系短大卒30歳無職。経済学は独学だったらしいhttp://tinyurl.com/7kvhu7。まぁ専門家じゃないからこそ数字や日取りを言え、なまじ地頭が良かったためたまたまいくつか当たったんだろう。すごくはてな界隈でありそうな話。
  • 2007-05-31

    閲覧許可ユーザー・閲覧許可グループの設定について 日、グラフの設定で閲覧許可ユーザー・閲覧許可グループの設定を実装しました。グラフ非公開時、特定のユーザー・グループに参加してるユーザーのみにグラフの閲覧を許可することができます。 どうぞご利用ください。 最新の○○日の期間表示機能について 日グラフ表示画面で、最新の○○日のグラフを切り替える期間指定ボタンを実装しました。今までは、全期間、もしくはグラフの期間で日付を入力して期間指定のみが行えましたが、この機能により、日より最新一ヶ月だけのグラフを表示などが実現できるようになりました。期間指定ボタンをクリックしますと、ブラウザ側が設定を保存し、次にそのグラフ表示画面にアクセスしたときもその指定した期間で描画されます。これにより、特定グラフは最新一年間だけを見る、などの用途にご利用いただけます。 その他、期間指定ボタンをクリックしますと、

    2007-05-31
    gnt
    gnt 2007/05/31
    「株式会社はてなでは「はてな」「hatena」という名称を商標としても登録しているため、このような条件を加えています。ご了承ください。」予想通りの展開。
  • Beering.be

    Wheel Bearings - AWD AWD, China Professional Factory ISO9001 & 14001 Ensured! Choose AWD WD-Bearing.Com

    gnt
    gnt 2007/05/31
    要するに「クリコモ言いたいだけちゃうんか、と」。微笑ましい。
  • はてなロゴのリニューアルおよびクリエイティブ・コモンズライセンスでのデータ公開について - はてなダイアリー日記

    この度、はてなはてなのロゴマークをリニューアルし、ロゴマークのデータをCC(クリエイティブ・コモンズ)ライセンスにて公開しました。 これまでのロゴマークは2005年9月のリニューアル以来、約1年8ヶ月に渡って利用して参りましたが、近日中にはてなの子会社であるHatena Inc.(アメリカ・カリフォルニア州)から英語圏向けを含めた新サービスのリリースを予定しており、それに先駆けリニューアルをおこないました。 これまでのはてなロゴは、ブロックを積み上げてクエスチョンマークを表現した形のロゴとして皆さんにご愛顧いただいてきましたが、今回は旧ロゴマークのイメージを踏襲しながらも、形状をシンプルにしてより洗練されたイメージのロゴマークに進化させました。具体的には、これまでの線を用いた表現から、より抽象的でシンボリックな表現にすることで、シンプルなロゴマークとして洗練させながら、ブロックの積み重ね

    はてなロゴのリニューアルおよびクリエイティブ・コモンズライセンスでのデータ公開について - はてなダイアリー日記
    gnt
    gnt 2007/05/31
  • innocence@HatenaDiary - はてなブックマーク - ブログライターから文句が来た

    gnt
    gnt 2006/10/25
    ふむむ?/コメント欄に当該企業から火消しが。まあそうゆうことでしょうな。
  • 削除要請に於けるはてなの立場は - 妄想科學倶樂部

    http://moustacheetgrandssein.g.hatena.ne.jp/wetfootdog/20061024/p4によれば、id:wetfootdog氏のところに とある企業から 「ブクマのコメントを削除してくれ」 という依頼があったそうで、該当コメントを削除するなり編集するなりしてくれ、というメールがはてなからきた。 らしい。更にこの記事に対するブックマークコメントによれば、削除要請を受けたユーザは複数いるようだ。 実際に削除されたのかどうかを含め確認のしようもないから憶測でしか書けないわけだが、少なくとも現在のところ該当するらしきブックマークには問題視されそうなコメントは見当たらない。もう削除されて当たり障りのない内容しか遺されていないだけなのか、それとも当該企業が神経質すぎるだけなのか。 そもそも上記記事では削除要請の理由については一切触れられていない。はてな情報削

    削除要請に於けるはてなの立場は - 妄想科學倶樂部
    gnt
    gnt 2006/10/25
    ※欄に当該企業から火消しが。まあ大人な感じ。
  • 1