タグ

magsと文体に関するgntのブックマーク (2)

  • ですゾのはじまり

    オッさん雑誌では「~ですゾ」という語尾が使われることがある。 私はオッさん雑誌の文体についてはあまり詳しくないので、間違っている可能性があるのだが「~ですゾ」というのは次のように使用されていることが多いように思える。 記事の結末を述べる オヤジが選んだAKB48の選抜ベストテンを、物の選抜総選挙の結果と比べてみるのも一興ですゾ! なにかをお勧めする 彼女たちに賭ければ、勝ったときの喜びもひとしおですゾ! 読者に語りかける、あるいは賛同を求める 国民的女優は国民みんなのものだ。泥酔痴態&絶品ボディを我々に見せてこそ、ですゾ! 引用部分は全てデジタル大衆より 私は特に「~ですゾ」に執着し過去の文章を読んでいるわけではないから、オッさん雑誌的な意味合いで「~ですゾ」が初使用されたのがいつなのかは分からない。なんとなくだが、戦後あたりに使われ始めたのじゃないのかなと妄想していた。 ところが偶然に

    gnt
    gnt 2013/10/17
    おやじジャーナルという概念の歴史の重み。おもしろいので出典もう少し詳しくお願いしますですゾ。
  • goo音楽のアーティスト紹介 熱すぎワロタwwwwwww : ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/05/27(日) 13:57:15.01 ID:eoXVNoSn0 http://music.goo.ne.jp/ アーティストの紹介文が熱いwwwww 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/05/27(日) 14:02:08.36 ID:eoXVNoSn0 ブルーハーツ 「主観を排してザ・ブルーハーツを語ることは難しい。 ブルーハーツは多くの人にとっての青臭い青春そのものであり、 あらゆるものの意味を説いた先生であり、夢であり憧れであり……、 なかには“彼らはオレの人生そのものだ!"と 後ろ向きな意見をこれ見よがしに誇示する輩もいるだろう。 彼らの音楽を聴くと、ホロ苦くて切ない「アノ頃」の想い出が 走馬灯のように頭のなかを駆け巡る。 まだ見ぬ恋人を想像してひとり興奮したこと、 システマティックな

    goo音楽のアーティスト紹介 熱すぎワロタwwwwwww : ゴールデンタイムズ
    gnt
    gnt 2012/05/28
    溢れ出るロキノン感www
  • 1