タグ

otakuとworldに関するgntのブックマーク (14)

  • Twitter / 検索 - #イスタンブールコミケ

    gnt
    gnt 2013/09/09
    東洋×西洋ですね。わかります。
  • ソニー、過去最大赤字の「衝撃」:日経ビジネスオンライン

    ソニーが国内外で従業員1万人を削減する計画を発表したのだそうだ(リンクはこちら)。 1万人という人数は、全世界に散らばるソニーの従業員の約6%に相当する。 思い切ったリストラ策と言わねばならない。続報によれば、この人員削減にあわせて、経営陣は、会長をはじめとするすべての執行役員の賞与を返上する意向だという。 決算について、日経済新聞は次のような見出しを打っている。 『ソニー、「想定外」の連鎖 赤字最大の5200億円』 私は損益計算書やバランスシートを読める人間ではない。それでも、さすがにこの5200億という数字が容易ならざる金額であることぐらいは理解できる。 どうやら、ソニーは大変な局面に立っている。 今回は、ソニーの話をする。 といっても、私のような者が経営に口をはさんだところで仕方がない。だから、ここでは、ソニーにまつわる個人的な記憶を書き並べようと思っている。 記憶は、必ずしも実態

    ソニー、過去最大赤字の「衝撃」:日経ビジネスオンライン
    gnt
    gnt 2012/04/13
    まさかオダジマンの文で萌え狂う日がくるとはおもわなかった。ゲルマン娘さいこう。
  • 日本文化との出逢いが僕の人生を変えた理由

    僕はどのように日文化を発見したのか、どうやって日語を勉強したのか、なぜ日で働き住むようになったのかを今日紹介したいと思います。 どこから始めればいいのか悩みましたけど、「第一日目」からでもいいかなと思いました。この記事を幾つかのセクションに分けてみました。 一日目 どうやって日文化と出逢ったのか どのように日語を独学したのか どうやってお金を稼いだのか 人生の初めての目標 : ジャパニーズドリーム とどこでどのように出逢ったのか 日航空時代 : 初めてサラリーマンになった どうやって日に辿り着いたのか キャリアをどのように日でスタートしたのか ぬるま湯に浸かれると危険 アマゾン時代 どのようにアフィリエイト収入を稼いだのか なぜシアトルに引っ越したのか 副業は今の会社の始まり 第一日目僕はロンドンのイーストエンドで生まれ育ち、両親は中国系マレーシア人だ。幼かった頃は、両親

    日本文化との出逢いが僕の人生を変えた理由
    gnt
    gnt 2011/06/06
    ジミー・チュウの息子がオタク翻訳ライターの総本山っておもしろすぎる。/ あとMS守秘義務きつすぎで2年間の空白ワロタ
  • 世界中のオタク部屋

    世界中の当サイトの登録ユーザーが自分の部屋の写真を投稿してもらった。凄い部屋ばっかりです!アメリカ、カナダ、ドイツ、シンガポール、香港、イギリス、マレーシア、ブラジルなどなどなど!日からのエントリーは残念ながらない。 すべての写真や投稿したユーザーの国などはここで見れる(英語のみ)。 写真を撮る時に、当サイトをパソコンに表示してくれるようにお願いした。 抱き枕カバーやベッドシーツ、フィギュア、アニメポスター、中には部屋の中に動けないぐらいオタクグッズでいっぱいいっぱい。ドルフィーも。 下の部屋の写真はこの記事でもっと見れる。これは、JALの元エンジニア、アマゾンの元ウェブサイトマネージャー、マイクロソフトの元CGMプロダクトマネージャー、そして現在フルタイムオタクの管理人ダニーの部屋だ。プロフィールページで僕のプロフィールが詳しく読める。ごめんなさい。僕の日語めちゃ変ですToT。 そし

    gnt
    gnt 2009/04/06
    海外だから、まだOTAKUはコモディティ化してない=高い趣味。つまり勝ち組しかできない。日本で「それしか知らなくて/手に出来なくて」なるのとワケが違う。車でいうと日本でアルファとかアストンマーチンとか乗って
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 自分の同人誌がスキャンされて放流された事に中国の同人作家が激怒

    2008年09月20日17:55 カテゴリオタクin中国漫画 自分の同人誌がスキャンされて放流された事に中国同人作家が激怒 今回も頂いたネタについて一つ。 最近、中国各地で同人即売会が開催されており、色々な同人作品が出ています。 当ブログでも何度か紹介していますが、かなりレベルの高いものも有ります。 そんな中、ついにと言いますか、やはりと言いますか、同人即売会で頒布された同人誌がスキャン&ネットに放流されるという事件が起きたそうです。 で、とあるスレッドに作家ご人が激怒して降臨という事に。 長めの発言が多い上にネットのスラング表記も多いので私の分かる範囲での意訳となりますが、そのスレの発言を紹介させていただきます。 ちなみに、斜体の文字が(たぶん)作者ご人の発言です。 を買った人は俺がしっかりと「スキャンして流すな」と書いてあるのが見えると思う。 スキャンされたのは追加バージョンで

    gnt
    gnt 2008/09/25
    ものを作る人たち、それに近しい人たち(真正な関係、顔の見える、想像できる関係)はとうに気づきはじめてる、というお話し。日本の同人誌も20元で即日売ってたら買うだろうな。
  • 灰色の目に映る日本 〜 ロシアオタク事情を聞く

    全国のアニメスキー、こんばんわ。 まるでアニメの世界から飛び出たような金髪碧眼の美男美女。そんな海外のOtakuたちが活躍する姿をテレビなどでよく見かけるようになった。 ヨーロッパではフランス、イタリア、そしてイギリスやドイツ。インターネットは世界に日のコンテンツを伝えたとも言える。ロシアもそのひとつだ。シベリアの中心都市ノボシビルスクで育った金髪の乙女Jenya(じぇーにゃ)は、ロシアにおけるファーストチルドレン。まだまだ紹介されることの機会の少ないロシアオタク事情はどうなっているのか? アスキー総合研究所所長の遠藤諭が聞いた。 ソ連崩壊とオタクの関係 ── 日のコンテンツとの出会いは? Jenya 13歳の頃に「トランスフォーマー」を見て17歳のときに「セーラームーン」に出会った。1話は見逃したけど、2話から毎回。授業と重なるときはVHSに録って……。声優の声も歌もとてもきれいだ

    灰色の目に映る日本 〜 ロシアオタク事情を聞く
    gnt
    gnt 2008/06/17
    速水螺旋人初単行本asin:4863200579購入記念あげ
  • ZAKZAK

    奇抜ファッションの少女“世界のゴスロリ娘”に密着! あこがれのラフォーレ原宿前で記念撮影のゴスロリ娘たち(クリックで拡大) 数年前から見かけるようになった、少女たちの奇抜なファッション「ゴスロリ(ゴシック&ロリータ)」。日発の少女オタクファッションだが、それに魅せられた世界中の少女が先ごろ、聖地「原宿」に集結した。あこがれの日に上陸した世界のゴスロリギャルに密着し、“未知なる領域”をのぞいてみた。 4月某日、記者とカメラマンは、JR原宿駅竹下口で一行を待っていた。2人とも普段の取材と違ってビビり気味。なにせ、これから取材する相手は、わざわざ海を越えてやってきた筋金入りのゴスロリ娘。ただでさえ意思疎通が難しそうな相手なのに、当に日語が通じないのだから…。 約束の午前10時から遅れること20分。明らかにそれと分かる一団が改札を出てきた。前々日に来日し、前日は秋葉原を見学。池袋のビジネス

    gnt
    gnt 2008/05/29
    白ロリ甘ロリは日本独自。だけど向こうだと単に「子供服を大人になっても着てる人」になっちゃうのかも。
  • Morbidoptimism

    We use cookies on our website to give you the most relevant experience by remembering your preferences and repeat visits. By clicking “Accept All”, you consent to the use of ALL the cookies. However, you may visit "Cookie Settings" to provide a controlled consent. This website uses cookies to improve your experience while you navigate through the website. Out of these, the cookies that are categor

    gnt
    gnt 2007/10/25
    向こうの人も「米人はダメだ!日本人コスさいきょう!」とか言ってるみたいな。
  • The Geek Hierarchy | The Brunching Shuttlecocks

    The Geek Hierarchy by Lore Sjöberg Version 2.0 Abridged: Version 2.0 Unabridged: [ Big Massive GIF | 11" x 14" PDF, Suitable for Printing ] Frequently Paraphrased Questions

    gnt
    gnt 2007/05/02
    SFが軸になってるのがアメリカらしい&うらやましい
  • SENGTOTO ™ Situs Togel Terpercaya Bandar Toto Togel Online Terbesar Di Indonesia

    SENGTOTO ™ Situs Togel Terpercaya Bandar Toto Togel Online Terbesar Di Indonesia Hai, para pecinta togel! Sudah tahu belum tentang SENGTOTO? Jika belum, maka kalian harus membaca artikel ini sampai habis. SENGTOTO adalah situs toto terpercaya dan bandar togel online terbesar di Indonesia. Mereka menawarkan berbagai jenis permainan toto togel yang pastinya akan membuat kalian ketagihan! Apa itu SEN

    gnt
    gnt 2007/04/06
    海外オタクページ。漢英辞典が!!via.三上のブログ
  • メキシコで紹介されている「日本のアニメの歴史」の内容がぶっ飛んでいる :にゅーあきばどっとこむ

    メキシコのアニマックスが制作したものと思われる。「マンガ(アニメ)の歴史」と題された映像の第1回目は手塚治虫センセイ。すごく妥当だ。2回目で早くも「美少女」「魔法少女」がキーワードになる。3回目は宮崎駿センセイ。で、4回目は「萌え&HENTAI」、5回目は「少年愛&青年、YAOI」、6回目は「3DCG少女」。ぶっ飛びすぎだ。 「日のアニメの歴史1~6」 ●日のアニメの歴史1 手塚治虫編 ●日のアニメの歴史2 美少女&魔法少女編 ●日のアニメの歴史3 宮崎駿編 ●日のアニメの歴史4 萌え&HENTAI編 ●日のアニメの歴史5 少年愛&YAOI編 ●日のアニメの歴史6 3DCG少女編

    gnt
    gnt 2006/06/06
    いや正解!
  • 海外ゲームサイト、ファミ通に怒る 改め Xbox360がナショナリズムを過熱させる 改め はいはい嫌日厨乙 - GAME NEVER SLEEPS

    ネット界隈では、「日での成功なくしてXbox 360の成功あり!?」の記事がバッドな反響を呼んでるようだけども、メリケンはメリケンで、ファミ通の記事が、アメリカゲーマーの間に、同じような反応を起こしている。 ◆1UP ”Famitsu Post E3 Poll Reveals Interests Lie In Sony, FFXIII” ◆KOTAKU ”Famitsu Proves Japanese People Are Crazy... For PS3” 俺バイアスの要約では、どっちも「今年のE3で一番気になるのはPS3」というアンケートを載せたファミ通への疑問というか、「E3のレポートと称してPS3とスクエニの提灯記事ばっか書きやがって、ファッキンジャパニーズ!Xbox360はどうしたッ!どうしたんだよォ!!?」みたいな内容。 コメント欄は、不可解な日人への考察で盛り上がり。特に

    海外ゲームサイト、ファミ通に怒る 改め Xbox360がナショナリズムを過熱させる 改め はいはい嫌日厨乙 - GAME NEVER SLEEPS
    gnt
    gnt 2006/05/18
    ゲームもようよう「文化」の域になってきた、という感じ?
  • 暴走族

    gnt
    gnt 2006/04/25
    外人による80年代暴走族民族誌
  • 痛いニュース(ノ∀`):外人のコスプレ>>>>>>>日本人のコスプレ

    1 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/04/11(火) 17:11:18.30 ID:lagjD4mf0 ?# 外国人忍者と時代コスプレ  伊賀上野NINJAフェスタ 伊賀市の市街地や上野公園で九日、県内の外国人や日人が忍者衣装で散策する「国際交流忍者ウオーク」と、希望者が女忍者くノ一や僧侶に扮(ふん)する「時代劇コスプレ大会」があった。市内で開催中の観光イベント「伊賀上野NINJA(にんじゃ)フェスタ」(五月七日まで)にちなんだ催しだ。 (原田 晃成)約八十人が参加し、このうち半分以上が外国人。国籍もブラジル、米国、英国、ペルー、 カナダと多彩な顔触れとなった。 午後は市街地へ繰り出し、手裏剣投げなどを体験し忍者気分を味わった。 時代劇コスプレ大会は、伊賀上野観光協会がフェスタを盛り上げようと今回初めて企画。 中学生や大学生、県職員ら七人が、くノ一や町娘、

    gnt
    gnt 2006/04/13
    おもしろい。>>778>>819重要。「似合う」対象作品を年代別に書き出してみると傾向が見えるかも。分かりやすく00年が境、かなぁ。もうちょっと後の気もする
  • 1