タグ

techとSGGGに関するgntのブックマーク (2)

  • ポリゴン女子の歴史 - うさだBlog / ls@usada's Workshop

    # 1993/??/?? バーチャファイター / SEGA / Model1/SS/32X 当時の最先端技術を結集して生まれたSEGA Model1システムに搭載されたのは、固定機能のフラットシェーダのみであり、テクスチャマッピングは使用できなかった。 - 1994/11/?? バーチャファイター2 / SEGA / Model2/SS Model1の後継基板であるModel2ではバーチャファイター2が開発され、そのビジュアル的インパクトから、普段およそビデオゲームなどやらない人間まで巻き込み、スト2を越える格闘ゲーム史上最大規模のヒットを記録した。Model2には依然として固定機能のフラットシェーダしか搭載されていなかったが、「デカールではなく階調のみ」という特殊な仕様ながらテクスチャマッピングが使用可能となっており、品質の向上に大きく貢献した。 - 1994/12/?? 鉄拳 / ナム

    gnt
    gnt 2011/12/06
    NAOMI=ドリキャスがエポックだったのがよくわかる。最近の「2D画を忠実に再現するポリゴン」というのがいろいろ捻転してておもろ。アトリエヤバい。
  • » ページが見つかりませんセガ 製品情報サイト

    gnt
    gnt 2009/08/17
    強化ガラスは芯とガワの応力が拮抗して「強化」されてるので、バランスが崩れると風船のように破裂する、というお話し。
  • 1