タグ

関連タグで絞り込む (232)

タグの絞り込みを解除

デザインに関するgrandfrigoのブックマーク (231)

  • フォントオタクなデザイナーが本気で選んだ「美しいフォント」24選【フリー&有償】

    『Soldi』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。 名古屋の事業会社でデザイナーをやっているAkitaと申します。 プロのデザイナーとして、デザインで気にしているところは沢山ありますが、中でも一番こだわっているのは「フォント」です。 「フォントの選び方でデザイナーの実力が分かる」というのは、私が最初にデザインを教わった先輩の言葉でした。 世の中にはどんどんクオリティが高く、美しいフォントが登場しています。 広告・パッケージではやはり有償フォントが目立

    フォントオタクなデザイナーが本気で選んだ「美しいフォント」24選【フリー&有償】
  • 「デザイナーとして、ちゃんとできる」『ほぼ日刊イトイ新聞』とフォントのはなし

    インターネットがようやくみんなのものになった頃からずっと、自分たちの日常周辺にあるものに目を向け、気付いたり味わったりさせ続けてくれているWebサイトがあります。 『ほぼ日刊イトイ新聞』さんです。中の人たちは、もしかしたらそんなつもりはないのかもしれません。 けれど、インターネットの「良心」は少なからずここから栄養をもらっているのではないかと思っています。 そんな ほぼ日さんが、モリサワのTypeSquareを導入されてから約1年が経過しました。 日頃、たくさんの個性的な記事をどんな風に制作しているのか、TypeSquareをどう活用していただいているのか、お話を聞いてきました。(以下、敬称略) 左から、システムご担当の斉藤妙子さん、デザイナーの岡村健一さんと田口智規さん ■記事1ごとに、みんな手づくり — 「ほぼ日刊」としながら毎日新しい記事が更新されるほぼ日さん。一般的なニュースサイ

    「デザイナーとして、ちゃんとできる」『ほぼ日刊イトイ新聞』とフォントのはなし
  • 【必見】プロデザイナーによるC91新刊怒涛の20作品レビューがめちゃめちゃ参考になる!(5作品追加) (2ページ目)

    エロ漫画の装丁デザインを手がけて10年になるプロのフリーデザイナー、POO松氏によるコミックマーケット91新刊(同人誌・ROM作品など)レビューをまとめました。 プロの視点から、具体的に「ここをこうしたらもっと良くなる」、「ここにはこういうポイントが盛り込まれていて使える」といった内容にも言及されているので、今日から使えるテクニックが盛り沢山で読み応えがあります。 (このまとめは、POO松氏の許可を得ています。) POO松氏のコミックマーケット91新刊「真エロ漫画デザイン解説読」は非常に実践的なデザイン読として一読の価値あり。

    【必見】プロデザイナーによるC91新刊怒涛の20作品レビューがめちゃめちゃ参考になる!(5作品追加) (2ページ目)
  • デザインのディテールへのこだわりが必要な理由 | FICCナレッジブログ | FICC

    もしあなたがデザイナーで、何らかのプロジェクトのデザインを任された時、何を基準にしてデザインを詰めればいいか不安になったことはないでしょうか。または、あなたがディレクターやプロデューサー側の立場で、デザイナーからあがってくるデザインの善し悪しを判断しなければならなくなった時、何を基準にして判断すればいいのか、基準が曖昧だったりした経験はないでしょうか。 デザインの善し悪しを判断する上で、判断材料となる項目は非常に多く複雑ではありますが、根的に欠かせないものの一つが「デザインのディテール」です。どんなに素晴らしいストラテジーや目標を立てられたとしても、それが最終的に伝わるべき「イメージ」を持ち、正しい品質として「カタチ」となって表れてこなければ、誰にも伝わることはありません。 デザインのディテールとは何なのか、なぜディテールにこだわらなければならないのか。このブログ記事を通じて、デザイナー

    デザインのディテールへのこだわりが必要な理由 | FICCナレッジブログ | FICC
  • 5STEPでブランドイメージを的確に表現できるデザイン方法 | FICCナレッジブログ | FICC

    Webデザイナーがブランドサイトをデザインするとき、求められる項目は多岐にわたります。目的や状況に応じて変化しますが、大きく分けて「ブランドイメージの的確な表現」、「競合との差別化」、「コンバージョンの達成」、「ユーザビリティ」などがあります。 品質の高いブランドサイトを制作するためには、これらの項目全てに応えなくてはなりません。しかし、経験の少ないデザイナーはほとんどの場合、これらの項目を全て一緒に考えてしまうため、そのサイトで何を達成したかったのか、分からなくなってしまいます。 全ての項目に的確に応えるためには、これらを一つ一つ整理し、順を追って制作していく必要があります。ここでは、その中で、まず最初に取りかからなくてはならない「ブランドイメージの的確な表現」について紹介します。 ブランドイメージを表現する際に達成しなければならない3つの要素 ブランドイメージを的確に表現するためには、

    5STEPでブランドイメージを的確に表現できるデザイン方法 | FICCナレッジブログ | FICC
  • ハイパー作字タイム

    頼まれれば作るよ。twitter

    ハイパー作字タイム
  • David Airey | logo & brand identity design

    The swoosh, red cross, golden arches, bitten apple; logos often come to mind when we think of a particular brand. They’re ubiquitous. Essential. Yet also just one piece of the visual identity. While the strength of a brand is driven by the quality of its product or service, the quality can be significantly reinforced by a range of designed elements appropriate to what’s on offer. Line, shape, colo

    David Airey | logo & brand identity design
  • グラフィックデザインを独学で学びましょう! オンライン学習ガイド - 99designs

    授業へようこそ! グラフィックデザインは新時代を迎えています。今日、テクノロジーと常に密接に関わり、共に発展する分野において、コンピュータはメディアに大きな影響力を持っています。今はコンピュータがあればどこにいても自分で学べますし、自営の仕事もできます。しかも無料で。インターネットのおかげです! このページでは、あなたのために学習コースを組み立てました。このコースは、あなたが今よりも素晴らしいデザイナーになるためのステップを網羅しています。 ステップは次のように進みます。 デザインの原則を知る 体験型チュートリアルでスキルを身に付ける クライアントの立場で考える フリーランスとしてビジネスを発展させる これらのステップのうち学位が授与されるものはほとんどありませんが、いくつかのコースでは修了証明書を取得することもできます。 それに、サイトの記事を読んだりチュートリアルや講義を視聴したりとい

    グラフィックデザインを独学で学びましょう! オンライン学習ガイド - 99designs
  • OGP画像シミュレータ | og:image Simulator

    OGP画像シミュレータとは? FacebookのOGP画像は正方形で表示されたり横長で表示されたりするため、デザインがとても大変。 そんな時に便利なのがこのOGP画像シミュレータ。 デザインしたOGP画像をドラッグ&ドロップし、タイムライン上でどう見えるかシミュレートしてみましょう。 https://ogimage.tsmallfield.com/ 1200 x 630 px 以上推奨 https://developers.facebook.com/docs/opengraph/creating-object-types/#properties 最低でも 600 x 315 px、また大きければ大きいほど良いため 1200 x 630 px 以上の画像サイズが推奨されています。画像がクリッピングされるのを防ぐため、縦横比をなるべく1.91:1に近づけるようにしましょう。 (2014年01月

    OGP画像シミュレータ | og:image Simulator
  • WEBデザインのヘッダーデザインのみを集めたギャラリーの『Header Love』がいい感じ | バンクーバーのうぇぶ屋

    丁度、ヘッダーやフッター、見出しやバナー等、『WEBサイトの部分的なアイデア出しのために参考になるサイト集』みたいな記事を書いていたんですが「フッターや見出しをデザイン集化したものは今まで見たことあっても、ヘッダーってそういえばないよね」って思ってたのですが、丁度さっき見つけたのでご紹介させて頂こうと思います。 特に最近はフラットデザインやワンページデザインといった物もそうですが、とにかく情報のミニマル化が激しい昨今のWEBデザインの流れを考えるとヘッダーというファーストインプレッションを左右する部分は(昔からだけど…)とっても大事!情報の伝え方、表現の仕方という点では引き出しは多いに越したことがないので、是非色々なサイトを見て参考にしてみたい所ではあります。 そんな「ヘッダー色々見たいぜー」って人には、今回ご紹介する『Header Love』というサイトは中々時間の経過を忘れ去るサイトの

    WEBデザインのヘッダーデザインのみを集めたギャラリーの『Header Love』がいい感じ | バンクーバーのうぇぶ屋
  • 米国のデザイン教育から学んだこと デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    はじめに教授からのWhy? Why? Why?と立て続けに押し寄せる「どういったロジックを元に〜をデザインしたのか?」という質問の嵐に対して、学生達がBecause, Because, Becauseと素早く理論を構成して「何故なら〜だからです」というロジックを組み立て続ける。 そんな米国大学で展開されるデザイン講義を目の辺りにしてきた僕は、「デザインとはこんなにも理論的なプロセスだったのか」という率直な実感を持っています。 デザインと聞くと生まれ持った才能を存分に発揮してクリエイティブに様々なものを生み出していくというイメージをお持ちの方も多いかも知れませんが、これは全くの誤解であると言えます。 来、デザインプロセスとは問題解決を前提としているため、地味な作業の連続であり、非常に理論的なプロセスで構成されています。 僕は日で5年間、米国で3年間デザインの教育を受けましたが、実感として

    米国のデザイン教育から学んだこと デザイン会社 ビートラックス: ブログ
  • グラフィック、WEBデザイナーが忘れがちなデザイン、レイアウトの基礎13|ツーブロッカ

    WEBやDTPにおいて”表現したいこと”が”問題解決”に繋がるためには、まず「デザイン」のひとつひとつに置いて意味や意図が必要です。 ”クライアントから何を聞いて、何に活かせばいいのか”の逆算にもなると思うので、 今日は「バランス」「人目を惹く」「リズム感」「アート性。見応えを高める」の4つの観点でのデザインについて基礎的なセオリーを解説していきます! デザイン・レイアウトの基礎1:バランスシンメトリー・対称性 画面の中央に仮想のラインや軸をいメージし、それに対して左右対称になるようにエレメントを配置すること。 人は対称性の感じられるものに対し、整然とした美しさを感じるといいます。 また、自然界に完全な対称(シンメトリー)は存在しないため、その象徴的かつ人為的に作られた印象から 「安定感」「精度感」「権威」「正統性」をアピールできます。 単調になってしまうため、グラフィックや配色に気をつけ

    グラフィック、WEBデザイナーが忘れがちなデザイン、レイアウトの基礎13|ツーブロッカ
  • kandeza.com

    kandeza.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    kandeza.com
  • デザイン会社直営だから実現可能。デザインと使い易さを追及した日用品の店、清澄白河「ALL」 | Sheage(シェアージュ)

    ブルーボトルコーヒーをはじめとするお洒落なカフェが集まることで知られるようになった清澄白河。実はこの街は、それ以前は、東京都現代美術館が建設されたことをかわきりに、大小さまざまなギャラリーや、アーティストのスタジオが集まる街として栄えてきました。そんな「アートの街」に、オフィスを構えているのが「±0」や「MILESTO」などの有名ブランドの製品デザインを手掛けるプロダクトデザイン会社「プロペラデザイン」。女性デザイナーたちが立ち上げた同社が、自分たちの作ったものを直接お客様のもとに届けたい、使ってくれるお客様の声を聞きたいと、事務所に併設するかたちでオープンしたショップが「ALL」です。 プロペラデザインがデザインを手掛けた商品はたくさんありますが、たとえば「PLYS(プリス)」の、 ディスペンサーやキッチンペーパーホルダー、洗面所用のタンブラーなどの日用品。これらは使い勝手が重要なのはも

    デザイン会社直営だから実現可能。デザインと使い易さを追及した日用品の店、清澄白河「ALL」 | Sheage(シェアージュ)
    grandfrigo
    grandfrigo 2017/08/29
    “プロペラデザイン”
  • 大阪のデザイン会社|NONVERBAL,Inc. 株式会社ノンバーバル

    すべての心に 愛(ブランド)を。 変動が多く、複雑かつ多様性のある時代トレンドに応えるべく、 ノンバーバルでは、世界中すべての人の心に愛(ブランド)をもたらす ブランディングを目指します。 ブランディングで世界、社会に“活きる人”の心へイノベーションをおこし続けることが 私たちの社会に対する存在意義・責任であり、使命です。

    大阪のデザイン会社|NONVERBAL,Inc. 株式会社ノンバーバル
  • フィールドデザイン|長野のホームページ・映像制作のWEBデザイン会社

    ABOUT 観光客まで、つくります。 わたし達の暮らす「地域」には、 それぞれにたくさんの魅力があります。 その地域に暮らす人にとって「そこにあるもの」は、 その場所を訪れる人にとって「新たな感動」です。 フィールドデザインのテーマは「観光」。 地域の方々と共に感じ、語り、 伝えることがわたし達のミッションです。 WEB(ホームページ)制作・映像制作・写真撮影・ グラフィックデザイン・ツアープランニングなどを通じ、 その場所の魅力を最大限に引き出すことで、 まだ訪れたことのない人の感動を創出します。 旅から帰ってきた人が「行ってよかった」と、 温かい気持ちになってもらえる様に、 「地域」というフィールドをデザインします。 MORE GRAPHIC DESIGN チラシ、パンフレット、フライヤーなど商品の顔となる印刷物全般のデザインをご提案いたします。課題を抽出し、伝えたい情報をデザインで

    フィールドデザイン|長野のホームページ・映像制作のWEBデザイン会社
  • http://career-panda.com/design-website-2017

    http://career-panda.com/design-website-2017
  • ロゴデザイン、22の確認すべき大事なこと

    22 important things to check for logo design, thinking for creating design guidelines. 9月にロゴデザインのワークショップをやることになりまして、対象者に向けて予習の意味も兼ね、久々のデザインエントリーです。 「長く使える」「様々な用途に使える」「時を重ねてその精度が増す」「デザイン担当者の負担が少ない」「関わるクリエイターの創作意欲が湧く」「複数のデザイン関係者が扱いやすい」… などなど「ブランドデザイン担当者」として、また普段は「デザインガイドラインなど作成している立場」から特に重要な「ロゴデザインのポイント」だけをざっと書き出してみました(個別のエントリーはまた後日ということで)。 まず、最初は東京オリンピックなどでも話題になった「知財」「意匠系」のポイントからです。それではどうぞ。 <知財・意匠系

    ロゴデザイン、22の確認すべき大事なこと
  • なぜ人は複雑なリモコンのようなWebサイトをつくってしまうのか - ビープラウド社長のブログ

    「複雑!すべての機能をとても使いこなせない」 数多くボタンが並んだAV機器のリモコンを見て、過去に思ったことがある人も多いでしょう。 しかし、いざ自分がWebサイトを企画する側になると、複雑なリモコンと同じものをつくってしまいがちです。 誰もが、シンプルで使いやすいWebサイトをつくりたいと思っているはずなのに、なぜ、そのようなことになってしまうのでしょうか。 順に考えていきます。 小さな労力で大きな価値を Webサイトを開発するリソース(お金、時間、人)は、どのような企業でも有限です。 そのため、なんでもかんでも思いついたものを、つくるわけにはいきません。 小さな労力でWebサイトをつくり、大きな価値を生み出す努力が必要です。 そのためには、当然ながらWebサイトの開発スコープを絞ります。 顧客の対象を絞る スコープを絞るには、顧客の対象を絞るのが1番手っ取り早い方法です。 たとえば、顧

    なぜ人は複雑なリモコンのようなWebサイトをつくってしまうのか - ビープラウド社長のブログ
  • テキストのメリハリをつける方法7つ

    私のデザイン修正で一番多い指示が、「メリハリをつけてください」で、以前はどうすれば良いかわからず困っておりました…。(今も時々わからなくなりますが…) 最近ようやくどうすればメリハリがつくかわかってきたので、その方法をまとめてみました。 「メリハリをつけてください」の修正意図は、目立つべきところが目立っていないので、重要な部分を視覚的にはっきりさせてください、ということだと思います。 例として、以下のような見出しとテキストをもとに考えてみます。 (メリハリをつける場合、サイト全体のバランスをみてつけることが必要ですが、ここではわかりやすくするため、見出しと説明文のみで考えています) (引用:Wikipedia: カメラ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9) 私の場合、メリハリをつけるのは以下7つの方法が多いです。

    テキストのメリハリをつける方法7つ