タグ

関連タグで絞り込む (300)

タグの絞り込みを解除

interviewとInterviewに関するguldeenのブックマーク (1,486)

  • 「新規の仕事の依頼がない」サザエさん穴子役・若本規夫が声優歴25年目で“すべてを捨てる決意”をした理由 | 文春オンライン

    最初は戸惑いを覚えた「穴子役」 主流だった洋画の吹き替えのほかにも、だんだんアニメ、CMとコンスタントに仕事が増えていった。一つ一つの仕事にそりゃ一生懸命だったよ。吹き替えは場数を踏んでいるからなんとなく口が合うんだけど、アニメは最初、口を合わせるのに苦労した。セリフのスピードからして、やっぱり映画とは違うからね。 今も続いている『サザエさん』の穴子役は30代に入ってから始めた仕事。そのとき、たまたま穴子役が空いたんだよね。当時のディレクターが僕に興味を持ってくれてたみたいで、その後釜に僕を推してくれた。 でも、穴子といったら、あの顔でしょ?(笑) 最初は戸惑いを覚えた穴子役(フジテレビ「サザエさん」公式ホームページより) 最初は違和感があってね。というのは、それまで僕はわりと整った顔の役しかやってこなかったんだよ。だから、穴子の顔を見て、この顔、できるかな……って思って。 実際何年か苦労

    「新規の仕事の依頼がない」サザエさん穴子役・若本規夫が声優歴25年目で“すべてを捨てる決意”をした理由 | 文春オンライン
  • 虚構の歴史が現代に根付くメカニズム 偽文書研究『椿井文書』著者に聞く

    2020年3月、江戸時代後期の椿井政隆という人物が作った偽の家系図や絵図など「椿井文書」と呼ばれる一連の偽文書(ぎもんじょ)についてまとめた『椿井文書――日最大級の偽文書』(中公新書)が出版され、話題を集めました。椿井文書の実体と、それを根拠に町おこしが行われている実態を明るみにした同書は「新書大賞2021」3位にも選出。歴史の嘘が真実へと置き換わっていくことについて、著者の大阪大谷大学・馬部隆弘准教授に話を聞きました。 「椿井文書」は山城国相楽郡椿井村(現在の京都府木津川市)出身の椿井政隆(1770~1837年)が、中世の地図や絵図、家系図と称して偽作した文書の総称。現在の滋賀県北部から京都南部、大阪まで数百点が広く流布した。代表的なものとして、興福寺(奈良県)の末寺をリストにまとめた「興福寺官務牒疏(こうふくじかんむちょうそ)」がある。 <名前を見ただけでむず痒くなりますね> ――「

    虚構の歴史が現代に根付くメカニズム 偽文書研究『椿井文書』著者に聞く
    guldeen
    guldeen 2022/04/01
    嘘ニュースサイト、年イチのホント記事▼「歴史学者としての椿井政隆が書いた本は、どうしようもない本なんですよ。他人の本を丸パクリしてちょっと付け加えたくらいの」ベストセラー某作家を、連想するのだが…
  • 新電力の中の人です。すべてをお話しします

    電力不足やべえやべえって言われてますが、具体的に何がやばいかって話が可視範囲でどこにも見かけないので、新電力業界きらいなはてな民向けにその辺を説明するよ。 前提1…電力自由化で自由化されたのは「小売」だけインフラに市場原理を導入したことに批判が集まりがちだよね。質的にはそのとおりなんだ。でも建前上は「インフラは自由化してない」んだよね。 電力業界は2016年4月に小売が自由化したよ。どういうことかというと、電力事業を「発電」「送配電」「小売」に分割しちゃおうってことなんだよ。たとえば東電は東電ホールディングスになって、その下に東電パワー&フュエル(発電)、東電パワーグリッド(送配電)、東電エナジーパートナー(小売)の子会社ができたんだよ。 なんでそうなったかは色々な経緯があるというか、「原発でやらかした東電をなんとかせげんといかん!」って気持ちがあったのかもしれないね、と思ってるよ。でも

    新電力の中の人です。すべてをお話しします
    guldeen
    guldeen 2022/04/01
    基本的に『隙間産業』よな、こういうのは。だから頼ってる本業が忙しくなれば、後回しにされたり「ごめん、今日の分は無し」になるリスクは当然ある。自作PC周りのバルク・ジャンク品探し同様、素人には薦められない
  • 裁判の「公開」とは何か~法廷メモを解禁させたレペタさんに聞く(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    の裁判所では、かつて傍聴人のメモが禁じられていたことを知っているだろうか。許されていたのは、司法記者クラブ用の「記者席」に座った記者だけ。フリーランスの記者やノンフィクション作家を含めた一般傍聴人は、開廷中、メモも取らずにじっと座っているしかなかった。この状況を変えるために立ちあがったのが、アメリカ人の弁護士で日の司法制度を研究していたローレンス・レペタさんだった。それから30年。法廷で公開された映像をNHKに提供した弁護士が懲戒請求をされるような日の現状に、レペタさんは「日は30年経っても変わりませんね」とあきれ顔だ。 メモの騒音で裁判ができない?!レペタさんは、日の国際交流基金から奨学金を受けるなどして、日の経済法を研究していた。その一貫として、仕手集団「誠備グループ」の脱税事件に注目し、裁判の傍聴を重ねた。日語でメモが取れる語学力はあった。ところが、裁判所はレペタさん

    裁判の「公開」とは何か~法廷メモを解禁させたレペタさんに聞く(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    guldeen
    guldeen 2022/03/10
    2013年の江川紹子さん筆の記事だが、各種法律関連国家資格を取る際に必ず習う『レペタ訴訟』の裏話インタビューと、それ以降も続く「知らしむべからず」な日本社会の風潮への警告。
  • 『あっ、今日が私の命日だ...』北海道の林道を自転車で走っていた際に、親子連れのヒグマに遭遇した方の話

    🌳遥かなるわがペテガリ🦉 @petegari1735 【 #ヒグマの恐怖体験 】 あれは確か7年前。日高山脈の某林道での出来事。私は鼻歌まじり(なぜか平井堅のPOP STAR)で自転車を漕ぎ、緩やかな登りの右カーブを曲がった先で親子熊とバッタリ遭遇。途切れる鼻歌POP STAR。その距離約10m。 その瞬間、私はこう思った。 『あっ、今日が私の命日だ...』 pic.twitter.com/3RI4XzTdM4 2022-02-20 20:19:52 🌳遥かなるわがペテガリ🦉 @petegari1735 日高山脈専門の秘境冒険家|釣り・秘境ダムガイド|どこまでも歩ける体力、気力、情熱が持ち味|登山、フライフィッシング、鱒、秘湯、林道廃道酷道、秘境ダム、日高横断道路、日高山脈、昔話、時々個人的なボヤき|ご一緒に探索してくださる方、お仕事のご依頼・取材・コラボ等はお気軽に📩を(5割の

    『あっ、今日が私の命日だ...』北海道の林道を自転車で走っていた際に、親子連れのヒグマに遭遇した方の話
  • コミュ障は克服しなきゃ、なんてない。|吉田 尚記

    人と会話をするのが苦手。場の空気が読めない。そんなコミュニケーションに自信がない人たちのことを、世間では“コミュ障”と称する。人気ラジオ番組『オールナイトニッポン』のパーソナリティを務めたり、人気芸人やアーティストと交流があったり……アナウンサーの吉田尚記さんは、“コミュ障”とは一見無縁の人物に見える。しかし、長年コミュニケーションがうまく取れないことに悩んできたという。「僕は、さまざまな“武器”を使ってコミュニケーションを取りやすくしているだけなんです」――。吉田さんいわく、コミュ障のままでも心地良い人付き合いは可能なのだそうだ。“武器”とはいったい何なのか。コミュ障のままでもいいとは、どういうことなのだろうか。吉田さんにお話を伺った。 この世に、コミュニケーションに悩む人はどれだけいるのか――。実際の人数はわからないが、2021年のベストセラー総合第1位に輝いた書籍はコミュニケーション

    コミュ障は克服しなきゃ、なんてない。|吉田 尚記
    guldeen
    guldeen 2022/02/24
    基本的に『陽キャ』な相手が多い芸能界と関連が深いマスコミの中で働く事になった、「コミュ障」(&オタク)な吉田さんなりの「会話の膨らませ方」。
  • 1200億円の資産運用が支えるゲーム会社の成長――襟川恵子(コーエーテクモHD代表取締役会長)【佐藤優の頂上対決】 | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    1200億円の資産運用が支えるゲーム会社の成長――襟川恵子(コーエーテクモHD代表取締役会長)【佐藤優の頂上対決】 | デイリー新潮
    guldeen
    guldeen 2022/02/09
    『卸の掛け値』を知ってて問屋と交渉ができるだけでも凄いけど、子供の頃から身の回りに株への関連があったとか、やはり一日の長があったのね。
  • PS4『Days Gone』開発者、『ゴースト・オブ・ツシマ』売上報告にすねる。「俺の時は失望された」として - AUTOMATON

    ホーム ニュース PS4『Days Gone』開発者、『ゴースト・オブ・ツシマ』売上報告にすねる。「俺の時は失望された」として ゲーム開発者のJeff Ross氏は1月6日、自身のTwitterアカウントにてある不満を吐露した。同氏が携わった『Days Gone』について、『ゴースト・オブ・ツシマ』と扱いが違うというのだ。その背景には、自身が携わった作品への思い入れと、当時のスタジオ上位組織の対応があるようだ。 『Days Gone』は2019年、PS4向けに発売された1人プレイ用ゾンビサバイバルゲーム。開発を担当したのはSIE Bend Studio(現在PlayStation Studios傘下)だ。同作は、昨年にはPC版としても展開され、記事執筆現在のSteamユーザーレビューでは1万9231件中で93%が好意的な「非常に好評」との評価を得ている。一方で、同作はPS4のリリース当時に

    PS4『Days Gone』開発者、『ゴースト・オブ・ツシマ』売上報告にすねる。「俺の時は失望された」として - AUTOMATON
    guldeen
    guldeen 2022/01/09
    通算売り上げはほぼ似た感じなのに、メディア等での取上げられ方や上層部からの評価が携わった両者でピンキリなのか。そりゃ、複雑な心境にもなるわな
  • 『ぷよぷよ』の成功から裸一貫となり『にょきにょき』でまた借金、ゲーム制作者・仁井谷さんが目指す大逆転劇 | fumufumu news -フムフムニュース-

    『ぷよぷよ』から『にょきにょき』 年金は借金500万円の返済に 僕の視聴者、8割とか9割はコリアン FXでもうけてNintendo Switch版を出したい それまで「男の子の遊び」という印象が強かったテレビゲームを「女の子が夢中に」「家族みんなで楽しめる」娯楽に昇華させた作品が、1991年の『ぷよぷよ』。同作を世に出した株式会社コンパイルの創業者にして社長だった仁井谷正充氏は現在、家賃5万円のアパートの1室でこたつに入り、自分で作った料理べたりゲームをプレイする様子をひたすら流す、白髪の年配YouTuberになっていた──。 インタビュー前編『女の子を夢中にさせた『ぷよぷよ』を作った仁井谷さん、年商70億円からの転落「夢は『ぷよぷよランド』だった」』では、『ぷよぷよ』をヒットさせて最盛期は年商70億円も稼ぐも、その後一転、負債総額90億円を抱えて倒産するまでの半生を聞いた。 コンパイ

    『ぷよぷよ』の成功から裸一貫となり『にょきにょき』でまた借金、ゲーム制作者・仁井谷さんが目指す大逆転劇 | fumufumu news -フムフムニュース-
  • ソ連は娯楽少なく…声優ジェーニャ「アニメは二つ。チェブラーシカとヌー・パガジー」:朝日新聞GLOBE+

    ソ連が崩壊してから12月25日で30年になる。史上初の社会主義超大国としてアメリカと世界を二分し、冷戦を繰り広げたが、経済の悪化や、政権弱体化を招いたゴルバチョフ氏の改革などにより、1991年に消滅した。 物不足、厳しい情報統制…そんなイメージが強いソ連だが、実際はどうだったのか。1980年代末から崩壊までのソ連で子ども時代をすごし、現在は日で声優として活躍しているジェーニャさんに「私が生きたソ連」を語ってもらった。 ソ連の記憶について語る声優のジェーニャさん ――ソ連での暮らしぶりを教えて下さい。 私はシベリアのノボシビリスクという都市で生まれたんですけど、父が軍人だった関係でリャザンやゴーリキー(現在のニジニノブゴロド)など転々としていました。 ものは少なかったですね。それはあとから分かったことで、当時は普通だと思っていました。商店に行っても、陳列棚が空っぽの記憶しか残っていません。

    ソ連は娯楽少なく…声優ジェーニャ「アニメは二つ。チェブラーシカとヌー・パガジー」:朝日新聞GLOBE+
    guldeen
    guldeen 2021/12/26
    『進撃の巨人』の城壁の中の住人たちが、ソ連時代の住人たちの『外の世界を知らない』と感じが似ている、という指摘が重いな…
  • 人生を「ブチ抜く」ために、私は投資家の道を選んだ これが与沢翼流「働き方改革」だ!(前編) - 外為どっとコム マネ育チャンネル

    撮影:森口新太郎 かつて「秒速で1億円稼ぐ男」「ネオヒルズ族」などと持てはやされ、世間の話題をさらった与沢翼が5年ぶりに上梓した新刊『ブチ抜く力』(扶桑社3月2日発売)の売れ行きが好調だ。発売から2カ月ほどで8刷、10万部突破とビジネス書としては大ヒットと言える部数を記録している。(書影あり) 2014年、事業家として華々しく活躍しながら、法人税滞納から会社を清算し、すべてを失うことになった転落ぶりを『告白』(扶桑社)で赤裸々に語り、私たちの前から姿を消した彼が、活躍の舞台を海外へと移し、純資産70億円を超える資産家として5年ぶりに戻ってきた。いったい彼はどこで何をしてきたのか。奇跡の復活劇はどうして起きたのか。3月末に一時帰国した与沢氏を直撃した。 ↓↓↓関連記事はこちら 為替相場に「絶対」はない これが与沢翼流「働き方改革」だ!(中編) お金には休むことなく働いてもらう これが与沢翼流

    人生を「ブチ抜く」ために、私は投資家の道を選んだ これが与沢翼流「働き方改革」だ!(前編) - 外為どっとコム マネ育チャンネル
    guldeen
    guldeen 2021/12/03
    一時期の胡散臭い(失礼!)山師の印象から、今や堅実でスケールの大きな投資家に・かつ投資方針や理論も明確で驚く。中編 https://www.gaitame.com/media/entry/2019/08/14/190607 後編 https://www.gaitame.com/media/entry/2019/08/14/193649
  • コロナ禍の失業…未経験から介護職への転職|みんなの介護求人

    第1話 コロナ禍の失業…未経験から介護職への転職 新型コロナウイルスの影響で、長年勤めてきた旅行代理店の職を失ってしまった斉木勝(40)。 不安に苛まれていた斉木は、ある日、訪問介護事業所「はればれケア」で働く男と知り合う。 「私達は“気”の人を求めています」という男。次第に介護に興味を持ち始めた斉木は…。

    コロナ禍の失業…未経験から介護職への転職|みんなの介護求人
    guldeen
    guldeen 2021/11/09
    アラフォー期に観光業7年半勤めた私、ツアコンの派遣化や大口客は農協などが大半って状況。40代旅行代理店から介護って、類似点はジジババ相手な仕事な事くらいかな。しかし給与は大幅減だろうし、大変そうだ…
  • 立憲民主党候補の選挙ボランティアをして感じたこと 追記あり

    今回の衆院選で東京のとある選挙区の立憲民主党候補のボランティア支援をした。 仕事はポスター張りや、ビラ配り、投票呼びかけ。 数年に一回ただの紙っ切れに人の名前書くだけで国が変わるわけねーだろ、と最近思ったので少しでも政治に参加しようと思って立憲のホームページからボランティア登録して参加した。 そこで思ったことがいくつかある。 立憲民主党自民党の存在無しに成り立たない立憲の候補者は、基的に「みなさん、自民党の○○がこう発言したことを知っていますか?」「安倍元総理が~と言いました。皆さん、これでいいんでしょうか」など、 特に聴衆に向かって言いたいことが思いつかなかった時に、英語のWell...やYou know..., のごとく「自民党は~」がつなぎ言葉にしてしまっている。 自民党、と最初に言うことでそこからすらすら連鎖反応的に言葉がつながっていって演説っぽい文章が口からでてくる、そんな印

    立憲民主党候補の選挙ボランティアをして感じたこと 追記あり
    guldeen
    guldeen 2021/11/02
    「それでは立憲民主党はどうすれば良いのか・対案という言葉が流行しているので、建設的な意見も残しておきたい」こっからが本論なので、読んでおきたい。
  • 【サイン入り本プレゼント】あさのますみさん『逝ってしまった君へ』インタビュー「まとまらない気持ちだからこそ、文章にした」 - 週刊はてなブログ

    ※キャンペーンは終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。 2020年3月、Web上で自らの意思で死を選んだ友人について綴ったエッセイを公開した声優・作家の浅野真澄/あさのますみ(id:masumi_asano)さん。このほど、その内容を大幅に加筆しまとめた長編エッセイ『逝ってしまった君へ』(小学館)が6月30日に発売されました。 「大切な人の自死」を経て「残された人々の想い」を綴った同作。書籍化にあたり、改めて自身の感情に向き合ったというあさのさんにお話を伺いました。 ※記事末に書籍プレゼントキャンペーン情報があります! ※取材は新型コロナウイルス感染対策を講じた上で実施しました 「君」への手紙なら素直になれる ――作では大切な人を突然失った出来事を経た「遺された」側の想いを、故人である「君」への手紙という形で綴られています。この形式をとられたのには、どのような意図があっ

    【サイン入り本プレゼント】あさのますみさん『逝ってしまった君へ』インタビュー「まとまらない気持ちだからこそ、文章にした」 - 週刊はてなブログ
    guldeen
    guldeen 2021/07/07
    親身な関わり合いのある人が亡くなっている事を、少し後に知る。そういう経験を重ねた人の物言いや決断が慎重なのは、そういった人たちの存在が忘れられないからだしね
  • 天才プログラマー登氏に聞く、日本が「海外に負けないICT技術」を生み出す方法

    諸外国に後れを取る日のICT産業。その発展を担うICT人材不足も深刻だ。企業や行政は、どのようにして優秀なICT人材を育成すべきだろうか。「天才プログラマー」との呼び声もあるソフトウェアおよび通信ネットワーク研究者であり、「シン・テレワークシステム」の開発者でもある登 大遊氏に話を聞いた。 ソフトウェアおよび通信ネットワーク研究者。SoftEther VPNを開発・製品化・オープンソース化し、全世界に500万ユーザーを有する。外国政府の検閲用ファイアウォールを貫通するシステムの研究で、筑波大学で博士(工学)を取得。2017年より独立行政法人情報処理推進機構(IPA)サイバー技術研究室を運営。2020年にNTT東日に入社して特殊局を立ち上げ、シン・テレワークシステムを開発。ソフトイーサを17年間経営中。筑波大学産学連携准教授 テレワーク難民を救った「シン・テレワークシステム」 新型コロナ

    天才プログラマー登氏に聞く、日本が「海外に負けないICT技術」を生み出す方法
    guldeen
    guldeen 2021/07/01
    ウェブテック陣には『ソフトイーサ』で名を知られる、登 大遊(のぼり・だいゆう)さん。ホワイトハッカーの権化(の一人)たる彼を、日本の政府はどこまで取り込めるだろうか?
  • 60億円の損害を出した「DMMブックス」70%OFFキャンペーン早期終了の裏側 - DMM inside

    |DMM inside

    60億円の損害を出した「DMMブックス」70%OFFキャンペーン早期終了の裏側 - DMM inside
  • “塀の中”刑務所作業製品の深すぎる世界 売れ筋1位は洗濯洗剤「ブルースティック」 | 文春オンライン

    「キャピックショップなかの」地図 その店の奥に、スポットライトを浴びた白木神輿が鎮座しているのだ。高さは約1.5メートル。神輿全体に散りばめられた金具が煌びやかに光り、てっぺんに取り付けられた鳳凰の金具は、大きく羽を広げている。屋根からかつぎ棒にかけて結わえられたオレンジ色の飾り紐は、重厚感を漂わせ、プロ顔負けの細やかな仕事が随所に見られる。 刑務所でつくられている神輿 40年以上前から約5200基の神輿が作られている 日全国にある刑事施設は現在、75施設。その中でも神輿を製作しているのは千葉、富山両刑務所だけだ。千葉は修理が中心だが、富山は現在も神輿を製作している。品質の高さ、そして市価に比べて手頃な値段が評判を呼び、全国の自治会や企業に納められている。 富山で神輿の製作が刑務作業に取り入れられたのは昭和53年。法務省矯正局成人矯正課の担当事務官が、その経緯を説明する。 「昭和51年ご

    “塀の中”刑務所作業製品の深すぎる世界 売れ筋1位は洗濯洗剤「ブルースティック」 | 文春オンライン
    guldeen
    guldeen 2021/06/24
    前後編で『買う側と塀の中からと』の両方の視点を取材してるので、ぜひ一読を▼「自分は社会参画・社会貢献できてるんだ」と、自覚できる技能や活用場所があるか無いかは、人間が仕事含め生きて行く上で大切やね(-_-)
  • 俺が解体業で経験した驚きの数々を書いてく : 哲学ニュースnwk

    2021年06月15日12:00 俺が解体業で経験した驚きの数々を書いてく Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2015/10/15(木)18:14:50 ID:3N8 ちな2年勤務 興味無いやつは回れ右or底辺乙と叫んでてくれ 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1444900490/ 二重思考(ダブルシンク)を極めてる奴いる? http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4958379.html 2: 忍法帖【Lv=0,作成中..】 2015/10/15(木)18:15:47 ID:ELt ワクワク・・・ 6: 名無しさん@おーぷん 2015/10/15(木)18:18:19 ID:3N8 まず何で解体業なんかに入ったのか その理由だけ書いとく、俺は中卒で学も無いから資格

    俺が解体業で経験した驚きの数々を書いてく : 哲学ニュースnwk
    guldeen
    guldeen 2021/06/18
    レス番18(byスレ主)、これはモロに犯罪やんけ…(-_-;)
  • 「架空の喫茶店」マッチが話題、作ったのはMBSアナウンサー » Lmaga.jp

    「近ごろ時間があると、『架空の喫茶店』のマッチを作っている」と、なんだか懐かしさを感じるイラストとともに投稿されたツイートが話題に。この投稿主はMBS(毎日放送)の福島暢啓アナウンサーだ。 フォントイラストも福島アナウンサーのオリジナル 冷暖房完備の港が見えるティールーム「ポラッカ」や、名曲喫茶「モントルー」、名画と珈琲の「喫茶 ササイ」など、福島アナウンサー自らが考えてデザインした「架空の喫茶店のマッチ」。SNSでは「どこかに存在してそうなリアルさが素敵」「センスがすごい」と称賛する声とともに、「この喫茶店はきっとカレーがおいしい」「1時間経つと昆布茶を出してくれそう」など、実際にはないお店に思いを馳せる声も多く、リプ欄では会話が生まれている。 このマッチについて、アナウンサーの仕事とはまったく関係なく、デザインソフトの練習がてら趣味で作ったという福島アナウンサー。約20年にわたって集

    「架空の喫茶店」マッチが話題、作ったのはMBSアナウンサー » Lmaga.jp
    guldeen
    guldeen 2021/06/14
    そういえば喫茶店の宣伝用マッチも、喫煙習慣の衰退/忌避や暮しの中での点火の必要の減少で、あまり見なくなったなぁ。
  • 安彦良和先生のこれぞ“神業”! 背景も、メカも、どんな難しい構図も筆1本で自由自在に描き出される超絶技巧 #漫勉neo

    ta ma @yankiss625 安彦良和さんが所沢在住との事でサクラタウン&角川武蔵野ミュージアムがオープンの時に参加していたこともあってかサクラタウンの屋ダヴィンチストアでの撮影なのも嬉しい。武蔵野線東所沢駅からサクラタウンに向かう道行のLEDマンホールも安彦良和さんだけは6枚と多め。  #漫勉 #漫勉neo pic.twitter.com/TcTHTUM6Hu 2021-06-09 22:05:59

    安彦良和先生のこれぞ“神業”! 背景も、メカも、どんな難しい構図も筆1本で自由自在に描き出される超絶技巧 #漫勉neo
    guldeen
    guldeen 2021/06/10
    安彦先生といえば、ガンダムのジオン軍らの制服を「既存の学生服を改造」すればコスプレしやすいようにデザインしていた事は有名:-)