タグ

ブックマーク / otakei.otakuma.net (2)

  • よみがえる1980年代の青春 当時の雰囲気を映すホンダ車のジオラマたち | おたくま経済新聞

    オイルショックから立ち直り、戦後生まれの世代が主役になって様々な文化が花開いた1980年代。当時の若者たちのライフスタイルには車という存在があり、国内メーカーから数多くの名車が誕生しました。 若者たちの人気を集めた1980年代のホンダ車をモチーフに、連作のジオラマを作ったのはモデラーのオムナオさん。作品について話をうかがいました。 物心ついた時からプラモデルが好きだった、というオムナオさん。就職や結婚で一時期離れていたものの、お子さんが小学生になった2000年代前半に復帰し、活動を格化させました。 作るモデルは「自分が憧れて眺めていた1970年代~1980年代のカーモデルが中心です。若い頃の思い出や願望をジオラマにしています」とのこと。F1やラリーカーといった競技車両や、最近は1970年代のアメリカントラックに夢中だそうですが、作ったものはすべて「クルマのいる風景」にしているといいます。

    よみがえる1980年代の青春 当時の雰囲気を映すホンダ車のジオラマたち | おたくま経済新聞
  • 北海道のホテルで「ハゲ割」スタート!対象はスキンヘッドや坊主の人 | おたくま経済新聞

    北海道の層雲峡マウントビューホテル(上川郡上川町層雲峡)は8月8日から、スキンヘッドや坊主頭の人限定で宿泊料金を500円割引する「ハゲ割」をスタートした。 同社によると、実はホテルの清掃は排水溝のヘア処理が結構大変なのだという。そうした従業員の声を受け、同ホテルグループの社長・三浦孝司氏が、自身の頭髪の進捗状況に触れ「俺みたいに毛がなければ掃除も助かるでしょ。」と漏らした一言から企画されたそうだ。

    北海道のホテルで「ハゲ割」スタート!対象はスキンヘッドや坊主の人 | おたくま経済新聞
  • 1