タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

北朝鮮と本に関するkabutomutsuのブックマーク (1)

  • 「言語の天才・金壽卿の人生を通じて、日本に『離散家族』を知ってもらいたい」

    『北に渡った言語学者:金壽卿1918-2000』(人文書院)。人類学者である同志社大学社会学部の板垣竜太教授(49)が7月に日で出版した、言語学者の故・金壽卿(キム・スギョン)(1918~2000)氏の評伝だ。 日の植民地時代に京城帝国大学法文学部哲学科を卒業し、東京帝国大学大学院で言語学を学んだ金壽卿は、「朝鮮の言語の天才」と呼ばれた。江原道通川(トンチョン)出身の彼が、植民地支配からの解放までに習得した外国語は、ギリシャ語、ラテン語、サンスクリット、英語ドイツ語、フランス語、ロシア語、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語、デンマーク語、日語、中国語、モンゴル語、満洲語の15言語にもなる。「金壽卿が金日成大学の在職時に、フランス語の原書を直読直解して授業したことが、今でも同大学での伝説的な講義になっています。合わせて7言語でそのまま原書を読みながら教えることができたと言われていま

    「言語の天才・金壽卿の人生を通じて、日本に『離散家族』を知ってもらいたい」
    kabutomutsu
    kabutomutsu 2021/09/29
    まったくどうでもいいが、板垣教授シティーハンター
  • 1