タグ

英単語に関するkabutomutsuのブックマーク (223)

  • recursiveの意味・使い方

    再帰的頭字語{さいき てき とうじご}◆アメリカのコンピューター技術者{ぎじゅつしゃ}の間、特にMITで流行{りゅうこう}した言葉遊{ことば あそ}びで、頭字語{とうじご}の中にその頭字語自身{とうじご じしん}が含まれているもの。例えば"GNU's Not Unix!"のGNU。◆【参考】GNU ; mung

  • ブロック中 : 英辞郎 on the WEB:アルク

    過重なアクセスを検出いたしました。 誠に恐れ入りますが、お客様の当サービスへのアクセスは一時的にブロックされております。 お手数をおかけいたしますが、以下からブロックを解除して、ご利用を再開してください。 ブロックの解除(サービスの再開)はこちら お問い合わせはこちら Your access to this site is suspected of violating our terms of use. We're sorry, but this service is blocked for you right now. Please click here to have it reopened.

  • detentionの意味・使い方・読み方

    【名】引き留{と}め、抑留{よくりゅう}◆【語源】detain + -tion拘留{こうりゅう}拘束{こうそく}[居残{いのこ}り]の罰◆学校で、教師が生徒に与えることがある罰の一種。昼休み・放課後などに一定時間自由を奪って作業をさせたり、一定の場所に座らせておいたりするもの。◆【語法】detentionは「拘禁」の意味では不可算だが、「拘束の罰」の意味ではしばしば可算。 ・He got another detention for being late. : 彼は遅刻{ちこく}して、また拘束{こうそく}[居残{いのこ}り]の罰{ばつ}を受けました。 ・The student was given (a) detention for his misconduct. : その生徒{せいと}は悪い事をしたので、居残{いのこ}りをさせられた。 ・The teacher gave the mischi

    kabutomutsu
    kabutomutsu 2016/02/24
    BREAKING: Obama says detention facility at Guantanamo undermines national security and US values.   https://twitter.com/AP/status/702154877770866689
  • riff-raffの意味・使い方・読み方

    【名】〈侮蔑的〉下層階級{かそう かいきゅう}の人々{ひとびと}、人間{にんげん}のくず、くずども◆集合的{しゅうごう てき}【発音】rífræ̀f、【@】リフラフ

    kabutomutsu
    kabutomutsu 2016/02/19
    San Francisco tech worker: 'I don't want to see homeless riff-raff' http://gu.com/p/4gp39/stw https://twitter.com/tcy79/status/700341178911236096
  • At that rateの意味・使い方

    at that rate そんな調子[具合]では、その分では もしそうなら - アルクがお届けするオンライン英和・和英辞書検索サービス。

    kabutomutsu
    kabutomutsu 2016/02/15
    Mr. Cunningham had his bike stolen 28 times. At that rate, I'm guess he is looking for any comfortable bike that works.  https://www.quora.com/What-kind-of-bike-does-Bill-Cunningham-ride
  • fierceの意味・使い方・読み方

    「英辞郎 on the WEB Pro」「英辞郎 on the WEB Pro Lite」は、アルクのメールアドレスIDでお使いいただけます。

    kabutomutsu
    kabutomutsu 2016/02/14
    Obama is expected to face fierce resistance to any Supreme Court nominee https://twitter.com/politico/status/698665730326327296
  • strifeの意味・使い方・読み方

    【名】〔激{はげ}しい〕衝突{しょうとつ}、対立{たいりつ}◆不可算{ふかさん}〔激{はげ}しい〕けんか、口論{こうろん}〔ライバル同士{どうし}の〕競争{きょうそう}、争い〈古〉〔真剣{しんけん}な〕努力{どりょく}、骨折{ほねお}り【レベル】6、【発音】stráif、【@】ストゥライフ、ストライフ、【変化】《複》strifes

    kabutomutsu
    kabutomutsu 2016/02/11
    How dare Beyonce bring symbols of past racial strife into popular music performance!! https://twitter.com/Rschooley/status/697092933661511681
  • tortureの意味・使い方・読み方

    【名】〔肉体的{にくたい てき}・精神的{せいしん てき}な極度{きょくど}の〕拷問{ごうもん}、せっかん、生き地獄{いきじごく}、責{せ}め苦 ・The day before the test was torture. : テストの前日{ぜんじつ}は拷問{ごうもん}だった。 ・They used torture to get the information from the prisoner. : 彼らはその囚人{しゅうじん}から情報{じょうほう}を得{え}るために拷問{ごうもん}を行った。〔拷問{ごうもん}のような〕ひどい苦痛{くつう}[苦悩{くのう}・苦悶{くもん}]歪曲{わいきょく}【他動】〔~を〕拷問{ごうもん}にかける、〔~に〕拷問{ごうもん}を加える〔~を〕ひどく苦しめる ・Don't torture yourself. : 自分{じぶん}を苦しめるものではない。 ・Head

    kabutomutsu
    kabutomutsu 2016/02/11
    Trump tortures the world.
  • furtherの意味・使い方・読み方

    【副】〔時空{じくう}が〕さらに遠くに[先に] ・I can't walk [go] any further. : もう一歩{いっぽ}も歩けない。〔度合{どあ}いや程度{ていど}が〕さらに深く、それ以上{いじょう}に ・I do not want to take this any further. : 私はこの問題{もんだい}についてこれ以上議論{いじょう ぎろん}したくありません。 ・When we have sufficient funding, we will proceed further with the project. : 私たちは、十分{じゅうぶん}な資金{しきん}ができたときに、そのプロジェクトをさらに進めます。 ・This incident further strained relations between Jones and the rest of the seni

  • chideの意味・使い方・読み方

    【他動】〔悪い言動{げんどう}をした人を〕叱{しか}る[たしなめる・非難{ひなん}する]、〔悪い言動{げんどう}をした人に〕小言{こごと}を言う【自動】〈文〉〔悪い言動{げんどう}をした人を〕叱{しか}る、たしなめる【レベル】11、【発音】tʃáid、【@】チャイド、【変化】《動》chides | chiding | chidedまたはchid | chidden

  • mean streakの意味・使い方

    mean streak 意地悪な性質 - アルクがお届けするオンライン英和・和英辞書検索サービス。

  • mesmerizingの意味・使い方・読み方

    【形】魅了{みりょう}させる【発音】mézməràiziŋ、【@】メズマライズィング

  • gleefullyの意味・使い方・読み方

    【副】愉快{ゆかい}に、陽気{ようき}に【発音】glíːfəli、【@】グリーフリィ

  • [mural]の意味・使い方

    【名】壁画{へきが}◆可算{かさん}【形】壁面{へきめん}の、壁の【レベル】11、【発音】mjúərəl、【@】ミュ(ア)ラル、ミュ(ア)ロウ、【変化】《複》murals、【分節】mu・ral

  • saturationの意味・使い方・読み方

    【名】〔液体{えきたい}の〕浸潤{しんじゅん}、びしょぬれの状態{じょうたい}〔いっぱいに〕満たされて[詰{つ}め込まれて]いる状態{じょうたい}《軍事》集中{しゅうちゅう}砲火{ほうか}[攻撃{こうげき}]〔市場{しじょう}の〕飽和{ほうわ}(状態{じょうたい})《化学》飽和{ほうわ}(状態{じょうたい})◆【対】unsaturation《物理》〔磁性体{じせいたい}の〕飽和{ほうわ}(状態{じょうたい})《気象》〔大気{たいき}の〕飽和{ほうわ}(状態{じょうたい})〔色の〕彩度{さいど}◆【同】intensity《電気》飽和{ほうわ}(状態{じょうたい})◆入力{にゅうりょく}が増加{ぞうか}しても出力{しゅつりょく}が変化{へんか}しなくなる状態{じょうたい}。《医》サチュレーション◆【同】arterial oxygen saturation【レベル】12、【発音】sæ̀tʃəre

  • knowinglyの意味・使い方

    【副】知ったかぶりをして、何のことか分かっているというふうに、心得顔{こころえがお}で ・She smiles knowingly at me. : 彼女{かのじょ}は、全てお見通{みとお}しだという目つきで笑った。承知{しょうち}の上で、知っていてわざと、故意{こい}に◆【同】deliberately ・By knowingly killing innocent people, for political ends, he is a terrorist. : 政治的目的{せいじ てき もくてき}で罪{つみ}なき人々{ひとびと}を故殺{こさつ}する彼は、テロリストである。

  • [bigot]の意味・使い方

    【名】偏狭{へんきょう}な人、頑固者{がんこ もの}、偏屈者{へんくつ しゃ}、偏見{へんけん}を持つ人◆可算{かさん}【発音】bígət、【@】ビゴト、【変化】《複》bigots、【分節】big・ot

  • [brothel]の意味・使い方

    【名】売春宿{ばいしゅんやど}、淫売宿{いんばいやど}、娼家{しょうか}、遊廓{ゆうかく}◆可算{かさん}◆【同】house of prostitution〈豪〉不潔{ふけつ}な場所{ばしょ}[部屋{へや}]、汚{きたな}い場所{ばしょ}[部屋{へや}]、散らかっている場所{ばしょ}[部屋{へや}]【発音】[US] brɑ́θəl | [UK] brɔ́θəl、【@】[US]ブラサル、[UK]ブロサル、【変化】《複》brothels、【分節】broth・el

  • [kudos]の意味・使い方

    【名】〔功績{こうせき}などに対する〕称賛{しょうさん}、賛辞{さんじ}◆不可算{ふかさん}◆【語源】「栄光・名声」を意味するギリシャ語(単数名詞)。◆【用法】しばしば-sが英語の複数語尾と誤解され複数扱いされる。その場合単数形として、逆成されたkudoが使われることもある。 ・Working through the holidays gives you extra kudos with the boss. : 休日{きゅうじつ}に働けば上司{じょうし}の覚えは余計{よけい}よくなる。 ・Kudos goes [go] to you. : 称賛{しょうさん}に値{あたい}するのはあなたです。◆動詞はgoesであるべきだが実際にはgoesとgoのいずれも使われる。〔功績{こうせき}などによる〕名声{めいせい}、威信{いしん}【発音】[US] kúːdɔs | [UK] kjúːdɔs

  • obsceneの意味・使い方・読み方

    【形】節度{せつど}を欠いた、常識{じょうしき}から外れた、道理{どうり}にかなっていないひわいな、わいせつな、みだらな ・Even if done as a joke, obscene phone calls are illegal. : たとえ冗談{じょうだん}でやったにしてもわいせつ電話{でんわ}は違法{いほう}である。不愉快{ふゆかい}な、ひどく嫌{いや}な、腹立{はらだ}たしい ・I find it really obscene that such great artworks are exploited in a commercial context. : このような偉大{いだい}な芸術作品{げいじゅつ さくひん}が商業的{しょうぎょう てき}に利用{りよう}されるのは何とも腹立{はらだ}たしい。【レベル】8、【発音】[US] ɑbsíːn | [UK] ɔbsíːn、【@