タグ

ブックマーク / na-nagaoka.jp (1)

  • 長岡のロードサイドを彩る「松田ペット」の看板。中毒者続出の魅力と創業者に迫る | な!ナガオカ

    2019/10/29 「松田ペット」の看板。そう聞けば、新潟県長岡市を車で走る人なら、そのビジュアルがすぐに思い浮かぶのではないか。緑、赤、青のポップな色調、独特な画風で描かれた子犬や子の絵。それらの看板をよく注意してみると、一枚一枚、絵のタッチが違う。つまり、印刷ではなく、「手描き」なのだ! そして、掲示されている箇所はなんと数百か所にものぼるという。なぜ今どき手描きなのか、なぜあの絵が採用されたのか、なぜこれほど枚数が多いのか、看板を出す場所はどうやって決めているのか——。一度気になりだすと何もかもが気になる松田ペット。実はひそかに注目を集める、松田ペットの看板の謎に迫ってきた。 松田ペット看板愛好家が 語りつくすその魅力 2017年年末。長岡市のとある会場でファンミーティングが開かれた。その名も「松田学会」。松田ペットの看板愛好家たちの集いである。地元・長岡の在住者だけでなく、関東

    長岡のロードサイドを彩る「松田ペット」の看板。中毒者続出の魅力と創業者に迫る | な!ナガオカ
    kabutomutsu
    kabutomutsu 2021/11/12
    "左から、ビーグル、チワワ、ヨークシャーテリアです。チワワは世界一小さい犬ですね。この三つを選んだ理由は、売れている犬だからですね" 真ん中ネコじゃないのか。そしてつづく現金なコメント…
  • 1