タグ

ブックマーク / www.mbs.jp (11)

  • 『追い出し部屋』で迎えた教師生活の最後「40℃超える美術室にエアコン要望」きっかけに...誰との会話もない3か月『教育委員会は許せない』 | 特集 | MBSニュース

    『追い出し部屋』で迎えた教師生活の最後「40℃超える美術室にエアコン要望」きっかけに...誰との会話もない3か月『教育委員会は許せない』 教師生活の最後、定年退職を迎えるまでの3か月間、いわゆる『追い出し部屋』に追いやられた元中学校教師。教壇に立つこともできずに定年退職を迎えた教師には一体なにがあったのでしょうか。 中学校教師「追い出し部屋」での一日とは かつて在籍していた中学校を敷地の外から眺める好田得二さん(60)。この中学校で美術を教えていました。教師一筋36年。最後の勤務校である高槻市立第二中学校では、担当していた美術部がコンクールで最優秀賞を取ったこともあります。 しかし、教師生活の最後に思わぬ仕打ちを受けたと話します。 (好田得二さん) 「なんか当に複雑な気持ちですね。最後をこういう形で迎えるというのは」 一体どういうことなのか。取材班が訪れたのは中学校から約4km離れた市の

    『追い出し部屋』で迎えた教師生活の最後「40℃超える美術室にエアコン要望」きっかけに...誰との会話もない3か月『教育委員会は許せない』 | 特集 | MBSニュース
  • 佐川氏本人の声は聞けずとも...森友公文書改ざん訴訟 赤木雅子さんあす尋問『夫の遺志』を証言へ「とにかく真実を知りたい」 | 特集 | MBSニュース

    佐川氏人の声は聞けずとも...森友公文書改ざん訴訟 赤木雅子さんあす尋問『夫の遺志』を証言へ「とにかく真実を知りたい」 森友学園を巡る公文書改ざん問題で、改ざんを命じられ自ら命を絶った赤木俊夫さん(当時54)の・雅子さんが当時の理財局長・佐川宣寿氏に慰謝料などを求めて裁判を起こしています。「真実を知りたい」その一心で闘い続けてきた裁判が、1つの節目を迎えようとしています。 財務省近畿財務局に務めていた赤木俊夫さん(当時54)は、学校法人「森友学園」への国有地売却をめぐる公文書の改ざんを上司に命じられたことを苦に、2018年3月に自ら命を絶ちました。自宅には俊夫さんが書いた手記が残されていて、次のように記されていました。 (俊夫さんの手記より) 「今回の問題はすべて理財局が行いました」 「指示もとは佐川元理財局長と思います」 「最後は下部がしっぽを切られる」 「なんて世の中だ」 「私や

    佐川氏本人の声は聞けずとも...森友公文書改ざん訴訟 赤木雅子さんあす尋問『夫の遺志』を証言へ「とにかく真実を知りたい」 | 特集 | MBSニュース
    kabutomutsu
    kabutomutsu 2023/01/11
    “(大阪地裁・中尾彰裁判長) 「尋問についてですが、採用することなく(訴訟の)判断が可能だと考えます」”
  • 保健所職員が独白”患者を放置せざるを得ない現状” 午前2時半過ぎても消えない保健所の明かり「職員を増やしてほしい」 | 特集 | MBSニュース

    大阪市では医療機関で新型コロナウイルスの感染が判明した場合、保健所からの聞き取り調査を行います。しかし、保健所からの連絡が遅れ、一時900人の連絡待ちの状態もあったといい、感染者が不安な日々を送っています。なぜこのような“感染者放置”の事態が起きているのか。大阪市保健所の職員がMBSのカメラにその実情を証言しました。 発熱外来のクリニック院長「保健所が今パンク状態」 大阪市中央区にある「小畠クリニック」。5月5日、祝日にもかかわらず、発熱外来には患者からの電話がひっきりなしにかかっていた。 (電話で話す小畠昭重院長) 「いつからですか?きのうの夜から?午後4時で予約を入れておきますので」 (小畠昭重院長) 「(電話を切って)娘が熱を出したと」 母親に連れられてやってきたのは、高校3年生の女子生徒。15分以内に結果が出る抗原検査で調べると…。 (小畠院長)「赤い線が出てきたらコロナ。出てるわ

    保健所職員が独白”患者を放置せざるを得ない現状” 午前2時半過ぎても消えない保健所の明かり「職員を増やしてほしい」 | 特集 | MBSニュース
    kabutomutsu
    kabutomutsu 2022/01/21
    "当時(おれ注:2021年)、市の保健所では疫学調査にあたる常勤の職員は42人(今年1月中旬時点)いた。しかしその後、体制が緩められ、今年4月中旬時点で職員の数は31人に減っていた"
  • 【特集】「ネット中傷」投稿男を直撃取材!2年間の事実無根の中傷...男が話した"歪んだ正義感" - ミント! | MBS

    【特集】「ネット中傷」投稿男を直撃取材!2年間の事実無根の中傷...男が話した"歪んだ正義感" 2020年09月10日(木)放送 SHARE 人を傷つけ、時には命すら奪いかねないインターネット上の誹謗中傷。一体、誰が何のために投稿しているのか。取材班は、2年間にわたって中傷を繰り返していたとされる男を直撃した。 ネット上に溢れる“攻撃的”な投稿 インターネット上に溢れる匿名による書き込み。自由に意見を発信できる一方で、誰かを攻撃するような投稿も多い。著名人のSNSを見ると… (記者リポート) 「こちらはZOZOタウン創業者の前澤友作さんのツイッターです。9月6日には『株式投資で44億円の損失を出した』と投稿し、6万回以上リツイートされています。」 日で最もフォロワー数が多い前澤氏に対しては、「死ね」や「気持ち悪い」といった中傷するような投稿も数多く見受けられる。一体、誰が何のために投稿し

    【特集】「ネット中傷」投稿男を直撃取材!2年間の事実無根の中傷...男が話した"歪んだ正義感" - ミント! | MBS
    kabutomutsu
    kabutomutsu 2020/09/12
    "事実無根の執拗な中傷に対して片瀬さんはツイッター社に何度も通報したが、ツイッター社は「攻撃的な行為を禁止するツイッタールールの違反にはあたらない」と回答してきた"
  • 【特集】仕事も住民票もないホームレスたちに"10万円"は届くのか...「西成・あいりん地区」で弁当配り見守る女性の活動 - ミント! | MBS

    【特集】仕事も住民票もないホームレスたちに"10万円"は届くのか...「西成・あいりん地区」で弁当配り見守る女性の活動 2020年05月26日(火)放送 SHARE 新型コロナウイルスの感染拡大は、大阪市西成区にある日雇い労働者の街「あいりん地区」にも大きな影響を及ぼしています。日雇いの仕事が激減し、さらには住民票がないホームレスたちにどうやって10万円の給付金を支払うのか、街の現状を取材しました。 「今が一番大変」居酒屋の店主 大阪市西成区にある日雇い労働者の街「あいりん地区」で、居酒屋「集い処はな」を営む尾崎美代子さん。店内には手書きのメニュー表がかけられています。 「きょうのメニュー、毎日変えています。一番高いのは造りで350円、あとは300円とか200円です。」(尾崎美代子さん) 18年前に始めた店は、普段は日雇い労働者や地元の住民たちで賑わうのですが、4月以降は客足が激減しました

    【特集】仕事も住民票もないホームレスたちに"10万円"は届くのか...「西成・あいりん地区」で弁当配り見守る女性の活動 - ミント! | MBS
  • Not Found

    大阪 PICK UP 危険!園児も利用する公園に「大量のくぎ」...大規模調査で金属棒やペグも見つかる ほかの公園は大丈夫?記者が調べると「頭が地面から出ているくぎ」発見 大阪市は"管轄する全ての公園で点検"の方針

    Not Found
  • Not Found

    滋賀 PICK UP 【速報】殺人事件の捜査部設置 滋賀・大津市で新庄博志さん(60)が死亡、上半身に複数の傷 死因は出血性ショック

    Not Found
  • 駐車めぐりスコップで脅迫 逮捕の自衛官「スコップは防衛のために持っていた」|MBS 関西のニュース

    10日夜、京都市伏見区の住宅街で陸上自衛隊の自衛官が車の止め方に腹を立て、男性をスコップで脅したとして現行犯逮捕されました。 暴力行為処罰法違反の疑いで逮捕されたのは陸上自衛隊宇治駐屯地の二等陸曹・岡崎和人容疑者(46)です。警察によりますと岡崎容疑者は10日午後11時ごろ、京都市伏見区久我町の住宅街で知人と話をしていた23歳の男性会社員の車の止め方に腹を立て、「いい加減にせえよ、殺したろか」と言いながら、約1メートルの鉄製のスコップを振りかざして脅迫したということです。 岡崎容疑者は酒に酔って暴れていたということで、近所の人の通報を受けて駆けつけた警察官に現行犯逮捕されました。取り調べに対し岡崎容疑者は、「脅迫はしていません。スコップは防衛のために持っていた」と供述しているということです。 最新のランキング ・“預かり中”ダウン症男児死亡 堺市の日中一時支援事業で ・大阪・西区の路上殺

    駐車めぐりスコップで脅迫 逮捕の自衛官「スコップは防衛のために持っていた」|MBS 関西のニュース
  • 安倍首相会見、官邸スタッフが指名したメディアは?|MBS 関西のニュース

    安倍総理が19日、国会閉会に伴う記者会見を行いました。MBSが注目したのは、どのメディアが総理に質問できたか。実は総理会見では通常、官邸のスタッフが指名した数人の記者しか質問することができません。「親安倍」か「反安倍」かメディアの色分けが話題となる中、19日選ばれたのは?  19日午後6時から記者会見を行った安倍総理。週末行われた各社の世論調査で、内閣支持率が先月に比べ平均9%近くも急落する中、安倍総理はいつも通り野党を批判しつつも、自身の振る舞いについては反省していると語りました。  「印象操作のような議論に対して、つい強い口調で反論してしまう。そうした私の姿勢が、結果として政策論争以外の話を盛り上げてしまった。深く反省しております」(安倍晋三首相)  注目したのは質疑応答でどのメディアが質問したか。先日、菅官房長官の会見では、東京新聞の記者との激しいやりとりが注目を集めました。  「私

    安倍首相会見、官邸スタッフが指名したメディアは?|MBS 関西のニュース
    kabutomutsu
    kabutomutsu 2017/06/20
    リンダ呼び捨て
  • 動画投稿者名公表、大阪市がヘイトスピーチ初認定で|MBS 関西のニュース

    大阪市は1日、ネット上の3件の動画について初めてヘイトスピーチと認定し、動画の投稿者名を公表しました。  市は人種差別をあおる、いわゆるヘイトスピーチと認定された行為について、行為をした人などの氏名の公表を決めたヘイトスピーチ対策条例を全国で唯一定めています。認定されたのは、「ダイナモ」「yuu1」と名乗る2人が投稿した動画で、4年前に大阪市内で行われた、在日朝鮮人に対する差別的な街宣活動の動画をネット上に投稿していたということです。吉村市長は今後、国に対してもヘイトスピーチの規制を働きかけたいとしています。 最近の関西ニュース ・動画投稿者名公表、大阪市がヘイトスピーチ初認定で ・既に87頭誕生 鹿の親子公開 ・東大阪市病院汚職 元事務局長に2000万円までの権限 ・落書き相次ぐ 淡路島の12神社 ・「和さと」運営会社に時間外労働で判決

    動画投稿者名公表、大阪市がヘイトスピーチ初認定で|MBS 関西のニュース
  • 追い込み漁のイルカ希望 水族館が新団体設立へ|MBSニュース-MBS毎日放送の動画ニュースサイト-

  • 1