タグ

医療に関するkamezoのブックマーク (2,494)

  • 「糖尿病」の名称変更へ ~患者の9割が不快感—糖尿病協会~

    糖尿病協会は7日、「糖尿病」という名称の変更を検討する方針を明らかにした。患者の大半が不快感を抱いていることなどを踏まえたもので、今後1、2年のうちに新たな病名を提案したい考えだ。日糖尿病学会とも連携し、具体的な検討を進める。 都内で同日開いたセミナーで説明した。患者を対象としたインターネットによるアンケート調査(2021年11月8日~22年9月30日実施)によると、回答者1087人の9割が病名に何らかの抵抗感・不快感を持ち、変更を希望する人が8割に上った。「尿」という言葉が持つ負のイメージへの懸念が多かったという。 同協会の清野裕理事長はセミナーの冒頭、「糖尿病に対する誤った認識が偏見を助長し、差別を生んでいる」と指摘。具体例として「生命保険や住宅ローンに加入できない」「就職が不利になった」「怠け者のような目で見られる」などを挙げた上で、医療従事者やメディアが事態改善に力を注ぐ必要

    「糖尿病」の名称変更へ ~患者の9割が不快感—糖尿病協会~
    kamezo
    kamezo 2022/11/08
    誤解を解くのは大事だが、よくわからん記事。漠然と「尿に糖が出る病い」のイメージがあるが、それは違うのかな/〈「糖尿病患者」を「糖尿病のある人」〜に変えたり〉これはさすがに無意味では?
  • 「大量退職の当事者となった医師たちの話を直接聞き、深く同情し、共感もしました」

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    「大量退職の当事者となった医師たちの話を直接聞き、深く同情し、共感もしました」
    kamezo
    kamezo 2022/10/29
    7月の記事。ログインできたかな。
  • 【コロナ後遺症】記者の私が経験 後遺症になったときどうすれば? | NHK | WEB特集

    私が新型コロナ陽性となったのは2022年8月8日。出張先の沖縄県与那国島から自宅のある那覇に戻った数日後のことだった。 37度台の熱と、のどに違和感があった。 買っておいた医療用抗原検査キットを試すと、陽性だった。 当時、沖縄では連日、5000人台の新規感染者が確認されていた。医療体制はひっ迫し、若い人などは医療機関にかからずに自宅療養するよう呼びかけられていたので、ウェブシステムを使って陽性者として登録。家にあった解熱鎮痛剤を飲んで療養した。 感染したこと自体にあまり驚きはなかった。ワクチンは3回接種していたし、感染した同年代の同僚たちも問題なく回復し仕事に復帰していたので、私も数日で回復するだろうと思っていた。

    【コロナ後遺症】記者の私が経験 後遺症になったときどうすれば? | NHK | WEB特集
    kamezo
    kamezo 2022/10/26
    ここまで調べ倒せるのすごいな。できる自信がない/後遺症が怖いとは思っていたが、対策があまりなされていないのかぁ。また別のガッカリ感だなぁ。
  • 「血圧200を放っておいたが問題なかった」などと放言する医者を信じてはいけない! - NATROMのブログ

    プレジデント2022.10.14号で「信じてはいけない!健康診断、医者、クスリ 最新版・コロナ対応 病院に頼らない生き方」という特集が組まれ、養老孟司氏と和田秀樹氏の対談が掲載されました。その対談から和田氏の発言部分を引用したツイートが6000件以上のリツイート、1.6万件以上の「いいね」がされました。 これ、もう答え出てるじゃん。 プレジデント 2022.10.14号 和田秀樹氏 pic.twitter.com/AW5M7xfsCK— のりのりもふもふ (@SFtFQjTAUuQzPVF) October 6, 2022 引用された和田氏の発言は「財政破綻した夕張市が結果的に社会実験になりました。市民病院が廃院になって、19床の診療所だけになり、しかも無料バス廃止で通院に1000円かかるようになり、多くの人が医者にかかれなくなった。市民の健康状態は悪化するのかと思われたが、ほとんどの病気

    「血圧200を放っておいたが問題なかった」などと放言する医者を信じてはいけない! - NATROMのブログ
    kamezo
    kamezo 2022/10/24
    商業メディアの宿痾だなぁ……。
  • 「閉院するしかない」「無理筋…」 健康保険証廃止に保険医協会は猛反対…なぜ | TBS NEWS DIG

    河野デジタル大臣は13日、紙の健康保険証を2024年秋に原則廃止し、今後マイナンバーカードに一化する方針を明らかにしました。マイナンバーカードの取得の実質義務化となる一方、医療の現場からは健康保険…

    「閉院するしかない」「無理筋…」 健康保険証廃止に保険医協会は猛反対…なぜ | TBS NEWS DIG
    kamezo
    kamezo 2022/10/15
    〈6割の先生が保険証の原則廃止に反対〉〈8割の医師はマイナ保険証には対応の意向〉〈現場では患者への説明や、お手伝いの手間が増えるのではないかと考えています〉要は「紙の保険証も使わせろ」と。
  • 政府「キット、薬の事前購入を」 同時流行で患者1日75万人想定:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    政府「キット、薬の事前購入を」 同時流行で患者1日75万人想定:朝日新聞デジタル
  • 保険証、24年秋にマイナンバーカードと一体化 政府発表 - 日本経済新聞

    河野太郎デジタル相は13日の記者会見で、現行の健康保険証を2024年秋をメドに廃止すると発表した。マイナンバーカードと一体にした「マイナ保険証」に切り替える。医療分野のデジタル化を急ぎ、マイナンバー制度の利便性を高める。24年度末としてきたマイナンバーカードと運転免許証の一体化の時期についても前倒しする考えを示した。岸田文雄首相はこれに先立ち、首相官邸で河野氏、加藤勝信厚生労働相、寺田稔総務

    保険証、24年秋にマイナンバーカードと一体化 政府発表 - 日本経済新聞
    kamezo
    kamezo 2022/10/13
    いろいろ不安はあるが、そもそも「マイナンバーは人に見せるな」みたいな運用と整合する方法をこれから見つけるの、なかなかハードル高くないか?
  • 西智弘@川崎医師 on Twitter: "娘のこと。 今年春ころから体調が悪くなった。コロナワクチン2回打ってなお、COVID-19に罹患してからだ。 頭痛がひどい。夜眠れない。そして朝起きれなく、腹痛もあって食欲もない。 あんなに入学を楽しみにしていた中学校も、すぐ… https://t.co/4SY1L9baM4"

    娘のこと。 今年春ころから体調が悪くなった。コロナワクチン2回打ってなお、COVID-19に罹患してからだ。 頭痛がひどい。夜眠れない。そして朝起きれなく、腹痛もあって欲もない。 あんなに入学を楽しみにしていた中学校も、すぐ… https://t.co/4SY1L9baM4

    西智弘@川崎医師 on Twitter: "娘のこと。 今年春ころから体調が悪くなった。コロナワクチン2回打ってなお、COVID-19に罹患してからだ。 頭痛がひどい。夜眠れない。そして朝起きれなく、腹痛もあって食欲もない。 あんなに入学を楽しみにしていた中学校も、すぐ… https://t.co/4SY1L9baM4"
    kamezo
    kamezo 2022/10/10
    連ツイ。中学生の娘さんの不調が続き、医師である父もコロナかワクチンが原因かとも疑ったが、半年ほどかけてやっと月経との関連に着目できホルモン治療にたどり着けた話。
  • 新型コロナ対策としてのマスクの緩和 どのように進めていくべきか?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    政府は新型コロナの感染対策としてのマスクの着用について、基準の見直しに着手すると発表しました。 マスク着用の緩和について検討することは重要ですが、それだけが独り歩きしないような建設的な議論が必要です。 マスク着用は感染予防に有効であるユニバーサルマスキングによる感染リスクの低減(DOI: 10.1126/science.abc6197より) まず、前提としてマスクは新型コロナの感染対策として重要です。 新型コロナウイルス感染症では、咳などの症状がある人だけでなく、症状のない感染者からも感染が広がります。 このため、症状のない人も含めてマスクを着用する「ユニバーサルマスキング」という概念が新型コロナ以降の感染対策として定着しました。 特に換気の悪い屋内においては、離れた距離であっても感染が起こることがあり、屋内におけるマスク着用は、感染予防策として主要な対策の一つとして寄与してきました。 例

    新型コロナ対策としてのマスクの緩和 どのように進めていくべきか?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 【識者の眼】「事実で人の意見は変えられない。では、どうすればよいのか?」大野 智|Web医事新報|日本医事新報社

    以前(No.5085)、この連載で補完代替療法について患者から相談されたとき、医師の対応パターンの失敗事例を紹介した。その中のひとつとして、単純な情報欠如モデルでは、患者の行動変容や納得は得られにくいことに触れた。 最近、補完代替療法とは直接関係ないが、同様の趣旨の内容を述べている書籍1)を手に取る機会があった。書では、科学的事実や正論だけでは人を動かすことはできず、それは人間の脳が持っている仕組みによるバイアスの影響のためであるとしている。もともと持っていた信念、感情、その日の気分や調子、周りの人の意見や考えによって、情報を自分の都合の良いように解釈したり、自分の意見に合わせて巧みに情報を歪めて受け止めたりしてしまうことなどが、具体的事例を挙げて紹介されていた。逆に、相手に納得してもらい行動を起こしてもらうためには、どのようなことを工夫すればよいのかについてもヒントが散りばめられていた

  • コロナとインフル、同時流行の可能性「極めて高い」 専門家組織報告書 | 毎日新聞

    厚生労働省に新型コロナウイルス対策を助言する専門家組織「アドバイザリーボード」の会合が5日開かれ、今冬に新型コロナと季節性インフルエンザが同時流行する可能性が「極めて高い」とする報告書が示された。政府は同時流行に伴う発熱外来の逼迫(ひっぱく)回避などに向けた対策を検討中で、来週にも公表する見通しだ。 専門家がまとめた報告書によると、新型コロナの感染拡大以降、国内では流行がなかった季節性インフルが、人の海外との往来の増加や国内の社会活動の活性化によって流行する可能性が高いと指摘。新型コロナもこれまでの流行パターンから、冬季に感染拡大すると想定することは合理的だとした。一方、感染者数は新型コロナも含め「予測することは困難」とした。

    コロナとインフル、同時流行の可能性「極めて高い」 専門家組織報告書 | 毎日新聞
    kamezo
    kamezo 2022/10/06
    そうか、両方流行すると弁別がややこしいか?
  • 鼻の穴から胃カメラをいれようとしてダメだった

    経緯三十五になり、健康診断では任意で検便と超音波検査とバリウム検査が選べるようになった。どれもタダだから受けてしまえばいいだろう思って同居人に話したところ、バリウムの不快さとバリウムだらけになる便所掃除の大変さを延々と説かれたので、それなら検査が義務になる四十まで待てばいいだろうと高をくくっていた。 ところが、超音波検査で要検査との結果が出て(註:結局これは何でもないことが後に判明する)、慌てて胃の様子も見てもらうことにした。要検査と言っても、ちょっと疑わしいレベルのことだと書かれていたが、万一のこともある。 そこで、普段お世話になっている消化器系のお医者さんに連絡を取った。だが、自覚症状がないので自費診療になってしまうとのこと。そこで何か腫瘍だとか潰瘍だとかが見つかって細胞をつまむのだったら、自費診療ではなく保険適用になるかもしれないらしい。これだけで一万円近くかかるので迷ったが、お金

    鼻の穴から胃カメラをいれようとしてダメだった
    kamezo
    kamezo 2022/10/03
    おつかれさまでした/胃カメラは2度しか経験ないけど、大腸内視鏡と一緒に麻酔してやってもらった。超絶楽ちん。「麻酔入れますね」以後、何も覚えていない。大腸内視鏡が近年は毎度つらかったのでこうなった。
  • https://twitter.com/jmuk/status/1576425665338822656

    https://twitter.com/jmuk/status/1576425665338822656
    kamezo
    kamezo 2022/10/02
    すっかり忘れていた。友人の父上がALSで亡くなってるのに……。
  • アニサキスの食中毒 年間約2万人か 厚労省に報告の50倍以上 | NHK

    魚介類に寄生し、激しい腹痛を引き起こす「アニサキス」による中毒について、国立感染症研究所の研究グループが診療報酬明細書のデータをもとに患者の数を試算したところ、厚生労働省に報告された50倍以上の年間およそ2万人にのぼるとみられることが分かりました。 アニサキスは、体長2、3センチほどの幼虫がサバやアジなどの魚介類に寄生し、十分な加熱や冷凍処理を行わないで生きたまま人の体内に入ると胃や腸を傷つけ、激しい腹痛やおう吐などを引き起こします。 国立感染症研究所の杉山広 客員研究員のグループは患者が医療機関にかかった際に出される診療報酬明細書に注目し、研究用の843万人分のデータを解析しました。 その結果、アニサキスによる中毒で診療報酬が請求されていたのは2018年と2019年では平均およそ880人で、これをもとに全人口での患者数を推計したところ、年間1万9737人にのぼるとみられることが分かり

    アニサキスの食中毒 年間約2万人か 厚労省に報告の50倍以上 | NHK
    kamezo
    kamezo 2022/10/02
    要届出なのに、なんで50分の1しか把握しきれないのか不思議。診療報酬から算出ってことは、アニサキス症を診療しつつ届出をしてない医療機関がいっぱいあるってこと?
  • 知ってた?2022年10月から紹介状なしで大病院で受診した時に徴収される「選定療養費」がかなり値上がりする

    レ点🧬💉💊 @m0370 そういや来週から「紹介状なしでの大病院受診の際に保険証以外に徴収される費用(選定療養費)」が多くの病院でかなり値上げされるはずだが、あまりネットにその情報が無いな。かかりつけ医などからの紹介状がないと7000円以上の値上げになるはずだが。総合病院は紹介状を持って受診しましょう。 2022-09-27 08:35:58

    知ってた?2022年10月から紹介状なしで大病院で受診した時に徴収される「選定療養費」がかなり値上がりする
    kamezo
    kamezo 2022/09/28
    健康保険法改正/〈7000円以上の値上げ〉でびっくりしたが、5000円以上からの値上げだった/「緊急時は免除」としている病院が多いが、「受診後即入院」にしか適用されないことが多いらしい。これはなんとかならんのか
  • 興和のイベルメクチン臨床試験は失敗ではない - NATROMのブログ

    イベルメクチンはもともとは寄生虫に対する薬だったが、試験管内で抗ウイルス効果が確認され、新型コロナに効果があると期待する医療者もいた。興和株式会社が新型コロナウイルス感染症に対するイベルメクチンの第3相試験を行っていたが、このたび、主要評価項目に統計的有意差が認められなかったとの発表があった。 ■興和/新型コロナウイルス感染症患者を対象とした「K-237」(イベルメクチン)の第Ⅲ相臨床試験結果に関するお知らせ 軽症の新型コロナ患者約1000人を対象に、イベルメクチン0.3~0.4 mg/kgを1日1回3日間経口投与した群とプラセボ投与群とにランダムにわけ、168時間(7日間)経過するまでに臨床症状が改善傾向にいたる時間を二重盲検下で評価した。興和の発表によれば、実薬群およびプラセボ群いずれの群でも投与開始4日前後で軽症化し、有意差は認められなかった。 医学界に与えるインパクトは小さい。

    興和のイベルメクチン臨床試験は失敗ではない - NATROMのブログ
    kamezo
    kamezo 2022/09/27
    科学的手続の話/イベルメクチンっていつまでも第二相の結果が発表されないでいるうちに第三相の結果が発表されたんじゃ?(うろ覚え)と思ったらみんな言ってた。ブコメでニ相が北里大、三相が興和と再確認。
  • 患者情報を把握する新システム導入へ 次の感染症に備え 厚労省 | NHK

    新型コロナの患者情報を国や自治体が把握するためのシステムが、当初十分に機能しなかったことから、厚生労働省はことし10月から新たなシステムを導入する方針を固めました。現在は医療機関や保健所が1件1件手入力しており、業務負担になっているほか、入力が滞り把握の遅れにつながったことから、手書きのファックスを自動で読み取ることなどを検討しています。 新型コロナの感染対策に生かすため、国は感染初期のおととし5月から「HER-SYS(ハーシス)」というシステムを導入し、患者の名前や年齢、発症日、症状などの情報を収集しています。 しかし、医療機関や保健所では患者1人に対して当初、およそ120項目を1件1件手入力する必要があり大きな業務負担になっていたほか、入力が滞り、感染状況の把握の遅れにつながっていました。新型コロナ対策を検証する政府の有識者会議も、対策のための根幹の情報が国や専門家に提供されず、デジタ

    患者情報を把握する新システム導入へ 次の感染症に備え 厚労省 | NHK
    kamezo
    kamezo 2022/09/26
    6月の記事。https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01157/092100070/ のブコメ経由。日経の報じたFFHSの話も。
  • 厚生労働省が10年備えた感染把握システムを採用せず、急造「HER-SYS」は機能不全

    医療現場の負荷軽減へ縮小運用を続ける感染者情報管理システム「HER-SYS」。実は、厚生労働省が約10年かけて開発を進めてきた別の感染把握システムがある。「症例情報迅速集積システム(FFHS)」と呼び、現場の負荷を極力抑えたものだ。だが厚労省はなぜかFFHSを採用せず、HER-SYSを急造する選択をした。累計50億円以上を投じたHER-SYSを含め、決定の経緯と結果の検証が必要だ。 新型コロナウイルス対策に活用する「新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理支援システム(HER-SYS)」がたび重なる運用見直しに追われている。その大きな要因の1つが、国が医療機関や保健所に求める入力事務の負荷の高さだ。 当初は患者の個人情報や症例に加え、濃厚接触の追跡に使う関連情報など約120項目の入力が必要で、1件に20~30分を要したという。医療現場から改善要望が強く、厚生労働省は2020年末に発生届と同

    厚生労働省が10年備えた感染把握システムを採用せず、急造「HER-SYS」は機能不全
    kamezo
    kamezo 2022/09/26
    有料記事/そんなん知らなかった、と思ったら〈新型コロナ対策のIT化を指揮した厚労省の副大臣らにはFFHSの存在が伝わっていなかった〉だと/新フル騒動で準備してても活用されなかったのは悔しいなあ。
  • [pdf] ライフスキル講座 6. 生活習慣病を考える - 名寄市立大学 健康サポートセンター

    kamezo
    kamezo 2022/09/25
    冒頭の話(代表的な生活習慣病の主因は生活習慣より加齢や社会的要因などが疑われるのに、生活習慣ばかりが原因と誤解されてる、患者の自己責任みたいにされないか等)、がん治療関連でも目にする。名称の問題か?
  • フランス、緊急避妊薬を全ての女性に無料化 医師の処方箋無しでも | 毎日新聞

    フランスのブロン保健相は20日の仏紙20ミニュットのインタビューで、緊急避妊薬(アフターピル)を全ての年齢の女性が医師の処方箋が無くても無料で入手できるようにすると明らかにした。政府は補助金を来年の予算に計上し、望まない妊娠から女性を守る姿勢を鮮明にする。 アフターピルは、性交直後に服用すると、高い確率で妊娠を防げる。フランスではこれまで、未成年や学生は薬局や学校などで無料で処方を受け…

    フランス、緊急避妊薬を全ての女性に無料化 医師の処方箋無しでも | 毎日新聞
    kamezo
    kamezo 2022/09/22
    ほんとお国柄というか、さまざまだなぁ/個人的には何事も多様な選択を用意し、自己決定権を大事にしつつ、うまくいかない時の支援も充実させる方向で進んでほしいが、自己責任・受益者負担・緊縮派もいるからなあ。