タグ

医療に関するkamezoのブックマーク (2,494)

  • 「見守り」と「疫学調査」は両立しない――福島の甲状腺検査の構造的問題 稲葉俊哉氏インタビュー/服部美咲 - SYNODOS

    右足でアクセルを踏みながら、左足でブレーキをかける 東京電力福島第一原子力発電所(以下福島第一原発)事故後、子どもの甲状腺がんの増加を不安に思う福島県民の声が多く上がった。 福島県は、県民の不安を解消する目的(以下、「見守り」と呼ぶ)で、甲状腺がんやその疑いの有無を超音波機器でふるいわける検査(甲状腺がんスクリーニング。以下、甲状腺検査)を開始した。加えて県は、原発事故による放射線被ばくの子どもの甲状腺への影響を調べることを、甲状腺検査の目的として掲げた。 県民健康調査のあり方の議論および結果の分析については、これを検討する専門家会合(「県民健康調査」検討委員会。以下、検討委員会)が設置され、議論が続けられてきた。 今回、2013年から2022年まで、検討委員会の委員を務めた稲葉俊哉氏にお話を伺った。稲葉氏は、広島大学原爆放射線医科学研究所がん分子病態研究分野教授であり、専門は放射線医学、

    「見守り」と「疫学調査」は両立しない――福島の甲状腺検査の構造的問題 稲葉俊哉氏インタビュー/服部美咲 - SYNODOS
  • 新型コロナウイルス感染症における「みなし入院」の取り扱いについて |神奈川県民共済生活協同組合

    新型コロナウイルス感染症における「みなし入院」の取り扱いについて 新型コロナウイルス感染症に罹患された組合員様、影響を受けられた組合員様に心よりお見舞い申し上げます。 神奈川県民共済生活協同組合(以下、「当組合」)では、令和2年4月より実施しております新型コロナウイルス感染症にかかる入院給付金等の特別な取り扱い(以下、「みなし入院」といいます)の対象となる方について、令和4年9月26日(月)より、以下のとおり見直します。 1.「みなし入院」の取り扱い 令和4年9月26日以降に、医師により新型コロナウイルス感染症と診断され、「みなし入院(自宅療養または宿泊療養)」をした場合、入院給付金等のお支払い対象者を重症化リスクの高い次の方とします。

    kamezo
    kamezo 2022/09/19
    国の方針変更により新型コロナ「みなし入院」の扱いを変えるとのお知らせ。ハイリスク群のみへの対応となると/各社同じかな? 正当かもしれんが反発を呼びそう。
  • 共産党と強いつながりがある仁藤夢乃氏が代表を努めるcolaboの医療費に関する関東信越厚生局からの回答

    ゆっきー @wShrqy5VlR3xNzW @zizizizizoku @Z4mibyc8FYL06mB ありがとうございます。一部負担金の勝手な減免で療養担当規則違反を考えましたが、いったん受け取ってんのか小賢しいな。グレーゾーンですね。 利益供与による誘引の禁止で追い込みかけれたらいいんですが。 関東信越厚生局様に聞いてみるか。 mhlw.go.jp/content/000962… pic.twitter.com/v1GgrpvzGp 2022-09-13 20:45:44

    共産党と強いつながりがある仁藤夢乃氏が代表を努めるcolaboの医療費に関する関東信越厚生局からの回答
    kamezo
    kamezo 2022/09/18
    やっぱ違法な(可能性がある)のね/そんじゃ、どう支援を、と思ったら民医連の無料低額診療 https://www.min-iren.gr.jp/?p=20135 があるのか。仕組みを参考にできるかな。
  • 新型コロナ 死亡の20歳未満 半数が基礎疾患無し 感染症研究所 | NHK

    ことしに入って新型コロナウイルスに感染して亡くなった子どもなど、20歳未満の人について国立感染症研究所が調べたところ、詳しい調査ができたおよそ30人のうちのほぼ半数には基礎疾患がなかったことが分かりました。意識障害やおう吐などが多くみられ、呼吸器以外の症状にも注意する必要があるとしています。 国立感染症研究所はオミクロン株が広がったことし1月から8月までに発症して亡くなった子どもなど、20歳未満の41人のうち、詳しい状況を調査できた29人について分析し、その結果を14日に開かれた厚生労働省の専門家会合に報告しました。 亡くなったのは年齢別に ▽0歳が8人、 ▽1歳から4歳が6人、 ▽5歳から11歳が12人、 ▽12歳から19歳が3人で、 ほぼ半数の15人には基礎疾患がありませんでした。 ワクチンの接種対象年齢だった15人のうち、2回接種していたのは2人だったということです。 医療機関に到着

    新型コロナ 死亡の20歳未満 半数が基礎疾患無し 感染症研究所 | NHK
    kamezo
    kamezo 2022/09/15
    20歳未満の累積陽性者数は約400万人もいる。https://covid19.mhlw.go.jp/ 30人のデータで比率を語って、どの程度の意味があるのだろう?
  • 【仁藤案件】保険診療のキックバックは許されるのか

    以下の記事を読むと、こんなスキームが浮かび上がってくる。 ①仁藤夢乃さんの団体が、協力医療機関に困窮女子を紹介する ②協力医療機関は診療を行う。 ③3割負担なので、3割は仁藤夢乃さんの団体が負担し、7割は保険により負担される ④協力医療機関は団体負担の3割をそのまま団体に寄付する ⑤これにより、団体と医療機関は負担なしに保険から7割分お金が入ってくる ⑥この活動を実績として団体は補助金を引っ張ったり外部からの寄付を募る 健康保険の仕組みに詳しくないので、このやり方が絶対ダメ、っていうのではなく、これは健康保険のスキーム的に認められてるのかを知りたい。 これを認めるなら、 ①医者と老人ホームあたりが結託すれば負担なしでいくらでも保険から金引っ張れそう ②補助金がキレイキレイになって、しかも団体の宣伝に というかなりとんでもない商売が出来上がりますね 赤字になるのでは?との指摘があるかもしれま

    【仁藤案件】保険診療のキックバックは許されるのか
    kamezo
    kamezo 2022/09/14
    ブコメを読むに、問題は①「医療機関から支援団体が立て替えた自費負担分を、後で支援団体に返還する」という仕組みが、禁じられている「保険診療の値引き」に当たる疑いと、②支援団体にとってのマネロンになる疑い
  • ワクチン委託料詐取 容疑の医師「生理食塩水打った」 | 毎日新聞

    kamezo
    kamezo 2022/09/14
    「さまざまな人に頼まれてワクチンを打ったことにして予防接種済み証を作った」「ワクチンを受けたいという人がいたら、危険性を説明し、それでも受けたい人には生理食塩水を打った」一種の反ワクチン活動なのか。
  • https://twitter.com/kamekamesoda/status/1569675459260219392

    https://twitter.com/kamekamesoda/status/1569675459260219392
    kamezo
    kamezo 2022/09/14
    ブコメで紹介されてる記事https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/free-pill-project-drsong は宋美玄氏のインタビューだった。病院側の負担あり。貧困の問題として語られていた。
  • ピルを飲みたいけどお金がない 無料プロジェクトを始めた産婦人科医が見た現実

    ピルを飲みたいのに、性感染症が心配なのに、お金がない。 経済的な理由で、自分の体を大事にしたいのに産婦人科にかかれない女性はたくさんいます。 そこで、産婦人科医の宋美玄さんが昨年度から、無料でピルなどを提供する「無料プロジェクト」を始めています。 手応えを感じた宋さんは、一緒に取り組む女性の支援団体や医療機関、資金提供者を募っています。BuzzFeed Japan Medicalはこのプロジェクトについてお話を聞きました。 生理はハンデ 「ピルは高い」という声に応えたい——このプロジェクトを始めたきっかけは? SNSでは何か女性の健康に関する問題が話題になる度に、「日は女性のリプロダクティブヘルス / ライツ(性や生殖の健康や権利)やバースコントロールの取り組みが遅れている」という議論が起きます。 「そもそもピルが高い!」という声が上がる度に、「こんな安いのもあるよ。最近はジェネリック(

    ピルを飲みたいけどお金がない 無料プロジェクトを始めた産婦人科医が見た現実
    kamezo
    kamezo 2022/09/14
    宋美玄氏インタビュー。
  • アオハルクリニック|アオハルクリニック

    9月の週末は、学会ばっかり〜 25日(金)〜27日(土)の3日間は 日抗加齢医学会総会でした。 第20回記念大会です。パチパチ👏👏👏 6月に新潟の朱鷺メッセで開催予定でしたが、昨今の事情で延期となり、オンライン主体の学会になりました。 リアル会場は浜松町クレアタワーのコンベンションセンターに設けられました。 25日(金)は、診療の合間にオンラインで参加。 26日(土)は、会場に赴きました。 27日(日)はまた別の学会と重なった。その別のほうに参加😅 さて、浜松町クレアタワーは、JR浜松町駅の隣に数年前できた新しいビル。 学会の名札ぶら下げてる自撮り📷載せますね😆 毎年聴講するのが楽しみな近畿大学教授の山田秀和先生のご講演について少々シェアします! ↓ 世界保健機関(WHO)は診断分類ICD (International Classification of Disease an

    kamezo
    kamezo 2022/09/12
    2020年の記事。〈ICD-11で大注目されているのが「老化」の取り扱い。 再来年あたりの小改訂で、老化が疾患に分類されるのでは!?というの。〉再来年=2022年。小改訂されたのかな?
  • ICD-11 との関連で加齢を疾患として分類する - Bibgraph(ビブグラフ)| PubMedを日本語で論文検索

    加齢は、機能の喪失につながり、多くの年齢関連疾患に結晶化する複雑な連続的な多因子プロセスです。ここでは、2018年に最終化される予定の世界保健機関の第11回国際統計分類(ICD-11)の文脈において、老化を病気として分類するための議論を探ります。「非ガルベッジ」セットのコードセットを備えた疾患は、治療可能な状態として老化に対処するための新しいアプローチとビジネスモデルをもたらし、すべての利害関係者の経済的および医療上の両方の利益につながります。病気としての老化の実用的な分類は、資金調達機関や他の利害関係者が、研究と臨床プログラムの両方を評価する際にメトリックとして品質調整の年(QALYS)および健康な年(HEE)を使用できるようにすることにより、より効率的なリソースの配分につながる可能性があります。私たちは、治療的介入と予防戦略を促進する複数の疾患コードを備えた疾患として老化を分類するため

    ICD-11 との関連で加齢を疾患として分類する - Bibgraph(ビブグラフ)| PubMedを日本語で論文検索
    kamezo
    kamezo 2022/09/12
    2015年の記事。「老化を疾病としてIDC-11に記載させよう」という運動はあった、ということか。
  • 老化は"疾患"に?抗老化治療のこれから | 【自費研online】医院の経営・開業支援サイト

    あらゆる疾患と「老化」との関連性が解かれるいま。老化を疾患だとして治療することができるようになったら、世界はどのように変わっていくのか。近畿大学アンチエイジングセンター 副センター長を務める近畿大学医学部の山田秀和先生に、抗老化治療の最新動向について語っていただいた。 WHOにより「老化」の定義が見直された 2019年、WHO(世界保健機構)がIDC-11(International Statistical Classification of Diseases and Related Health Problems;国際疾病分類の第11回改訂版)を公表しました。現行のICD-10への改訂された1990年から約30年ぶりの改訂となり、より現代社会や医療現場に則した内容となることが期待されます。 医師の皆さんはご存じかと思いますが、ICDとは国際的に統一された疾病・死因の分類のことをいいます。

    老化は"疾患"に?抗老化治療のこれから | 【自費研online】医院の経営・開業支援サイト
    kamezo
    kamezo 2022/09/12
    IDC-11から「老化」という項目が設けられたことは確かな模様。一般公開部分だけ読んでも「イコール疾病とされた」は違うんじゃないか、という気もするが。
  • 「老化は“病”である」。世界保健機関(WHO)も肯定…驚愕の“新常識”【医師が解説】 | ゴールドオンライン

    従来、人類にとって「老化」は生理現象であり、私たちには受け入れる以外の選択肢はありませんでした。ところが今、「老化」に対する認識が大きく変わりつつあります。銀座アイグラッドクリニック院長・乾雅人医師が、医学・医療における「老化」の変化を解説します。 「老化は治る」という新常識 「老化は治る」。このような表現に対し、読者の方はどう感じるでしょうか? 怪しい。胡散臭い。というのが一般的な反応かと思います。 しかし、最先端の研究者たちの間ではもはや常識になりつつあります。 正しくは、今から12年前の2010年5月10日には、ロンドン王立協会で「老化は治る」という認識が結論づけられているのです。 自由診療の医療機関を経営する立場として、このような話題には敏感でありますが、いよいよ、この“常識”が世間一般に認知されつつあると感じています。まさに夜明け前といったところですが、とはいえ半信半疑でもあるで

    「老化は“病”である」。世界保健機関(WHO)も肯定…驚愕の“新常識”【医師が解説】 | ゴールドオンライン
    kamezo
    kamezo 2022/09/12
    真に受けていいのか疑問〈2019年にWHO(世界保健機構)が公表したIDC-11という国際疾病分類の第11回改訂版にも、明確に“老化”の概念が盛り込まれています。老化とはもはや、人類が克服すべき治療対象の疾患〉
  • 老化の概要 - 24. 高齢者の健康上の問題 - MSDマニュアル家庭版

    執筆者:Richard G. Stefanacci, DO, MGH, MBA, Thomas Jefferson University, Jefferson College of Population Health 老化は徐々に進んでいく自然な変化の過程で、成人期早期から始まります。中年期早期から、多くの身体機能が徐々に低下し始めます。 特定の年齢に達した時点で、老化したり、または高齢者になったりするわけではありません。伝統的に、65歳が高齢期の始まりとされてきました。しかしその理由は歴史的なもので、生物学に基づくものではありませんでした。何年も前に、引退プログラムが最初に確立された国であるドイツにおいて、退職年齢として65歳が選択されました。米国では1965年に、65歳がメディケア保険の受給資格年齢として指定されました。この年齢は、経済先進国におけるほとんどの人の実際の退職年齢に近いも

    老化の概要 - 24. 高齢者の健康上の問題 - MSDマニュアル家庭版
    kamezo
    kamezo 2022/09/12
    「老化は疾病」みたいな強い表現はない。
  • 「寝たきりの高齢者の医療に莫大な税金が使われていることに疑問を感じる」という言説の持つ危険性について考えてみた|むろう さとる

    1.「税金」について医療者から聞かれる言説時に医療者からこんな声が聞かれることがあります。 「ICUで高齢者を治療するために莫大な税金を使っていることに違和感を感じる」 「寝たきりの高齢者の医療に莫大な税金が使われていることに疑問を感じる」こういった言説が社会に与える効果について考えてみたいと思います。 2.大量殺人に通底する言説…?まず、私たちが思い返すべきは、戦後最悪の大量殺人事件として知られる相模原障害者施設殺傷事件(津久井やまゆり園事件)です。 この大量殺人事件の犯人が語っていた言葉として以下のようなものがあります(報道で明らかになっているもの)。 「なんで税金を重くしてまで、障害者や老人を助けなくてはいけないのですか?」 「(障害者)ひとりにつき税金がこれだけ使われている」 「何人殺せばいくら税金が浮く」前述の医療者からの言説と似ていると感じませんか? 共通しているのは、「医療・

    「寝たきりの高齢者の医療に莫大な税金が使われていることに疑問を感じる」という言説の持つ危険性について考えてみた|むろう さとる
  • はさみ on Twitter: "【ブラック精神科】都市部の精神科領域はかなりヤバい事になっている。 ヤバい順に①就労移行支援事業所商法 ②グループホーム商法 ③精神科訪問看護商法 これらは1960-1980年代に精神科病院が非医療職によって乱造された黒歴史を繰り… https://t.co/uZdTJA9rat"

    【ブラック精神科】都市部の精神科領域はかなりヤバい事になっている。 ヤバい順に①就労移行支援事業所商法 ②グループホーム商法 ③精神科訪問看護商法 これらは1960-1980年代に精神科病院が非医療職によって乱造された黒歴史を繰り… https://t.co/uZdTJA9rat

    はさみ on Twitter: "【ブラック精神科】都市部の精神科領域はかなりヤバい事になっている。 ヤバい順に①就労移行支援事業所商法 ②グループホーム商法 ③精神科訪問看護商法 これらは1960-1980年代に精神科病院が非医療職によって乱造された黒歴史を繰り… https://t.co/uZdTJA9rat"
    kamezo
    kamezo 2022/08/30
    精神科に通院経験はあるが、界隈事情に疎すぎてよくわからない。各「商法」に引っかかって精神科に来る羽目になる患者が多いということだろうとは思うが/いや、そういう精神科が少なくないという話か?
  • ワクチン接種数時間後に急死 「息子は浴槽に沈んでいた…」国の結論はまたも“評価不能”(CBCテレビ) - Yahoo!ニュース

    新型コロナワクチンを接種したその日に息を引き取った13歳の少年。少年の搬送先の病院はワクチンの副反応と関係があるのではないかという報告書を国に提出しました。しかし、厚生労働省が出した結論は「評価不能」でした。少年の両親が今、国に求めることとは? 【写真を見る】ワクチン接種数時間後に急死 「息子は浴槽に沈んでいた…」国の結論はまたも“評価不能” 最期は家族全員で心臓マッサージを…ワクチン接種の夜に亡くなった少年心臓に異変が「ワクチンを打ったその日になぜ息子は息を引き取ったのか。国にはとにかく究明して欲しい」 こう語るのは2021年10月、自宅の浴槽で溺死した神奈川県に住む13歳の少年の両親。少年は亡くなったその日に新型コロナワクチンを接種していました。 2歳頃まではぜんそくの発作があったものの現在は症状もなく、健康だった少年。その日も普段と変わらない様子でした。 (父親) 「健康状態に全く問

    ワクチン接種数時間後に急死 「息子は浴槽に沈んでいた…」国の結論はまたも“評価不能”(CBCテレビ) - Yahoo!ニュース
    kamezo
    kamezo 2022/08/26
    13歳。これはつらい/新型コロナに限らず、ワクチン接種は社会防衛なので、すべての有害事象に手厚くするぐらいであってほしい。因果関係の調査とは別の話として。
  • マスクを着けている人が多い日本の新型コロナ感染者数が世界最多なのはなぜ?その2 ハイブリッド免疫とは(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    これだけマスクを着用している人の多い日で、世界最多の感染者数になることに対して「やっぱりマスクって意味がないんじゃ・・・?」と思われている方が増えているようです。 マスク当に感染対策に意味がないのでしょうか? また、日で新型コロナの感染者がこれだけ増えている理由は他にあるのでしょうか? マスク着用率は日が世界でも最も高い各国における「公共の場ではマスクを着用する」と回答した人の割合の推移(日リサーチセンターの報告よりhttps://www.nrc.co.jp/nryg/220526.html) 世界各国の「公共の場ではマスクを着用する」と回答した人の割合について調査した日リサーチセンターの報告では、日は世界でも最もマスク着用率の高い国となっています。 日人の87%の人が公共の場ではマスクを着用すると回答しているのに対して、アメリカは45%、イギリスは35%となっており、特

    マスクを着けている人が多い日本の新型コロナ感染者数が世界最多なのはなぜ?その2 ハイブリッド免疫とは(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kamezo
    kamezo 2022/08/21
    ハイブリッド免疫(S抗体=ワクチン接種による免疫とN抗体=感染による免疫の両方を持っている状態)の話。
  • エンデミックに至る過程で予想される大量の高齢者の死 今が未来を変えるラストチャンス

    これはこの研究の著者が、さまざまな高齢国をシミュレーションしてくれたグラフです。灰色のラインが免疫持続期間が3ヶ月の場合です。 赤で囲ってあるのが日ですが、ここで分析している国々の中で最も多い死亡者数になっています。 日は超高齢国として知られていますが、極めて厳しい状態です。しかもこの状況がずっと持続する。 エンデミック化した時の介護の現場がどうなるだろうと想像してみて下さい。コンスタントにクラスターが発生するでしょうし、その機会に利用者の人たちにお迎えが来てしまうでしょう。そういうことを繰り返さざるを得ない社会が来ます。 ハイリスクの場とは言え、面会の制限など極端に厳しい感染予防もどこかで諦められると思います。社会としてコロナを皆さんで受け入れることになるので、感染頻度もこれまでよりも高くなります。 命を守りながら進むこともできる——しかし日では高齢者は予防接種率が非常に高いです。

    エンデミックに至る過程で予想される大量の高齢者の死 今が未来を変えるラストチャンス
    kamezo
    kamezo 2022/08/21
    〈「高齢者が死ぬのは仕方ない」という声が強まっています。/そういう声をデータ分析をしている立場でもヒシヒシと感じています〜今までの死因や人口の年齢分布も大きく変えるのがパンデミックの特徴です〉
  • 新型コロナを「当たり前の感染症」として受け入れた時、何が起きるのか? 感染者はインフルの数倍から10倍に

    過去最多の感染者数を更新し、死亡者も過去最悪レベルで増えている新型コロナウイルスの第7波。 なし崩し的に「社会経済活動を回す」という方針が決められ、医療は逼迫した状態が続いている。 政府の分科会や厚生労働省のアドバイザリーボードの専門家有志は、出口戦略を示す提言を出したが、このまま対策緩和に突き進んで問題はないのだろうか? BuzzFeed Japan Medicalは、提言には名を連ねず、8月18日のアドバイザリーボードで新型コロナが常在している「エンデミック」期の見通しを出した京都大学大学院医学研究科教授の理論疫学者、西浦博さんに聞いた。 ※インタビューは8月19日に行い、その時点の情報に基づいている。 なぜパンデミック中に「エンデミック」の見通し?——今回、「エンデミック」期の見通しを出しているわけですが、まず感染症の流行状況を指す「パンデミック」「エピデミック」「エンデミック」の意

    新型コロナを「当たり前の感染症」として受け入れた時、何が起きるのか? 感染者はインフルの数倍から10倍に
    kamezo
    kamezo 2022/08/20
    たぶん、今されている議論は「流行も無策も受け入れざるを得ない」「医療はできる範囲で提供するしかない」が前提になっていて、西浦さんは「それでいいのか?」と言いたいのかな、と思ったり。
  • コロナ治療薬「ラゲブリオ」とは 一般医薬品と同様の流通開始へ | NHK

    政府が分配している新型コロナウイルスの飲み薬「ラゲブリオ」について、製造会社の日法人は薬の生産体制が整ったとして、一般の医薬品と同様に卸会社を通じた流通を始めると発表しました。必要な患者に速やかに処方されることが期待されるとしています。 アメリカの製薬大手メルクが開発した新型コロナの治療薬「ラゲブリオ」(一般名「モルヌピラビル」)。国内で初めて2021年12月24日に特例承認されました。 ウイルスが細胞に侵入した後、ウイルスの設計図となる「RNA」をコピーする際に必要な酵素の働きを抑え、増殖を防ぎます。 薬の添付文書などによりますと、投与の対象となるのは、18歳以上の軽症から中等症1の患者のうち、高齢者や肥満、糖尿病などの重症化リスクがある人で、発症から5日以内に1日2回、5日間服用するとしています。 また、胎児に影響が出るおそれがあるとして、妊婦や妊娠している可能性がある女性は服用しな

    コロナ治療薬「ラゲブリオ」とは 一般医薬品と同様の流通開始へ | NHK