タグ

生き方に関するkiyo_hikoのブックマーク (286)

  • 独身の寂しさってどうやって解消したらいいの?

    アラフォー独身喪女年収は800万程度で、1人で暮らしていく分には問題ないレベルではある。 仕事はそこそこ楽しいけど、このまま定年まで働いて、そのあと何が待ってるんだろうって最近よく考える。 学生時代の友達は遠方などもあり疎遠だし、社会人になってからはひたすら仕事をしていたので友達を作る機会もなく、 休日は仕事のスキルアップにあてたり、だらだら読書をしたりYoutubeを見たり、洗濯したりしていると終わっている。 結婚はできない。してはいけない人間だと思っている。 女のくせに料理も家事も苦手で、家事代行を頼んでいる始末。 (家事代行はいいぞ。サービス内容ももちろん頼りになるが、定期的に家に人を招くので最低限家をきれいに保つ意識が持てる) 普段営業職で人と接する機会が多いからなのか、プライベートでは他人に合わせたくない。 人と共同生活なんてできる気がしない。 よく趣味を通じて友達を作るって

    独身の寂しさってどうやって解消したらいいの?
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/06/27
    人生って元々はつまらないものだし無理して意味を悩んだり楽しくする必要ってないのでは… / >年収は800万 別生計別居婚したい人には結婚相手として最高そう。立候補したいぐらい(年収600万+配当収入で増田には劣るが)
  • https://twitter.com/judaspinkey/status/1450687928154267651

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/06/26
    炎上するよりもその辺の男心を言わない方がむしろ不親切な気がする / しかも40になったら子供作るとかも現実的じゃないから男より女が稼げない事に対して言い訳も利かなくなる
  • 【画像】独身男の末路が惨めすぎる 結婚だけはしとけ    : ミラクルミルク

    1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/09/15(日) 09:40ID:dyR+ROvXd.net

    【画像】独身男の末路が惨めすぎる 結婚だけはしとけ    : ミラクルミルク
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/06/18
    右の表情はすきだぜ
  • 日本人の幸福って、苦労しながら自分主体の人生を生きることではなくて、..

    人の幸福って、苦労しながら自分主体の人生を生きることではなくて、難しいことを考える必要はなく衣住には困らず適度に休みもあって、さらに身近に自分より恵まれている人がいないこと。 「ホワイト奴隷」みたいのが一番幸せな形態なんだと思う。

    日本人の幸福って、苦労しながら自分主体の人生を生きることではなくて、..
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/06/17
    普通以上の親を引いてレール上歩めば順調な人生そのものって感じ。自分は家にも難儀する18歳の日雇肉体労働者からやり直して今の収入/生活目指せと言われたらもうやりたくない。自力でレール敷設するのは結構つらい
  • 日本人の結婚への関心、依然高いが…男性25%・女性16%が「生涯未婚」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    2021年の婚姻件数が戦後最少を更新するなど、「結婚離れ」が進んでいる。かつては男女とも9割超が1度は経験する人生の節目のイベントだったが、男性のほぼ4人に1人、女性の6人に1人が「生涯未婚」とされる時代を迎えている。 婚姻件数、ピーク時の半分以下 ジューンブライド(6月の結婚、6月の花嫁)――。結婚式を考えている人なら、1度は耳にしたことがある言葉かもしれない。「6月に結婚した花嫁は幸せになれる」との、欧州の言い伝えに由来するとされる。ローマ神話で結婚をつかさどる女神ジュノーの月にちなんだとの説などが知られている。

    日本人の結婚への関心、依然高いが…男性25%・女性16%が「生涯未婚」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/06/12
    ゼロ願望じゃないが不可能だもんナァ…高卒年収600万超位じゃ無理だと相談所で言われたし努力は稼ぐ方に全振りするは。今年の株式運用益は+100万越えしたい(去年は+80万)。あと出資中の馬何頭かが走ってくれるといいな
  • ソシオパスとつきあっているかもしれない11の兆候

    あなた、あるいは、あなたの大切な人がつきあい始めたばかりのあの素晴らしい人は、実はソシオパス(反社会性パーソナリティ障害)かもしれない。

    ソシオパスとつきあっているかもしれない11の兆候
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/04/09
    "自分は特別だという意識がきわめて強い" 能力に対して圧倒的に糞な環境(専ら親)をあてがわれたという思いは強い / "恐ろしい状況、危険な状況でも、不気味なほど落ち着いている" ISTPの特性でもあるなこれ
  • https://twitter.com/reraku/status/1500054188663148547

    https://twitter.com/reraku/status/1500054188663148547
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/03/19
    学歴バフの下駄履いてる人は正直うらやましい。高卒で生きてきて、大卒と同程度の評価や収入を得るには高卒の方が下駄の分だけ、より高い能力を示す必要がある。示さなければ下駄の分だけ安くなってしまうから
  • 日本に200万人いる30歳以上の童貞を描いた「漫画ルポ 中年童貞」刊行 妖精になれるって聞いてたのに……

    Web漫画サイト「リイドカフェ」で連載されていた「漫画ルポ 中年童貞」が、リイド社から単行として刊行されました。内容もさることながら、絵の生々しさが半端ねえ……。 顔力 「漫画ルポ 中年童貞」は、日に200万人以上いると推定される30歳以上で性体験のない男性を扱った中村淳彦さんの著作「ルポ 中年童貞」(幻冬舎新書)を原作とする作品。漫画化を担当した桜壱バーゲンさんのブログによれば、内容が内容だけに連載開始時には炎上を覚悟しつつも、「リアルな面白さと社会問題を伝えられるように」努めていたとのこと。 アニメ・アイドルオタクやネット右翼、婚活で失敗続きの人など、作中の中年童貞10人はいずれも実在の人物を描いていますが、ギャグ漫画と勘違いしてしまう読者も見られたそう。登場人物の言動に、現実離れしたインパクトがあったせいかもしれません。単行には各章に中村さんが書きおろしたコラムが掲載され、価格

    日本に200万人いる30歳以上の童貞を描いた「漫画ルポ 中年童貞」刊行 妖精になれるって聞いてたのに……
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/03/19
    俺が…居る…。 / "にわかには信じがたい話ですが、日本の中年童貞の数は長野県の総人口に匹敵するそうですよ" 長野県分ぐらい居るなら割と屁の河童だよな
  • 時期によって妻を変えるのは強者男性の普通の生き方。ハリウッドスターは..

    時期によってを変えるのは強者男性の普通の生き方。ハリウッドスターはだいたいそうだし(ハリソン・フォードとか)、北欧なんかも事実上一夫多になってるから弱者男性が女性にありつけなくなって問題になってる

    時期によって妻を変えるのは強者男性の普通の生き方。ハリウッドスターは..
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/02/16
    うちの父親みたいな借金して住所あちこち変えて最後都営住宅で死ぬような芋が4人も娶って死んだの何だったんだろ
  • 渋谷立てこもり 容疑者「電車内の事件のようにしたかった」 | NHKニュース

    東京 渋谷区の焼き肉店で刃物を持った男が人質を取って立てこもった事件で、逮捕された28歳の容疑者は「最近あった電車内での事件のようにしたかった」などと話していたことが分かりました。 2週間前に長崎から東京に来て路上生活をしていたということで、警視庁が詳しいいきさつを調べています。 職業不詳の荒木秋冬容疑者(28)は、8日午後9時ごろから東京 渋谷区の焼き肉店で店長を人質に取って立てこもったとして、9日未明、監禁の疑いで逮捕されました。 これまでの調べによりますと、容疑者は店を訪れて2時間半ほど飲をしたあと、ほかの客を外に出すよう要求して立てこもったということです。 また、立てこもっていた際に「最近あった電車内での事件のようにしたかった。俺の人生を終わらせてくれ」などと話していたことが捜査関係者への取材で分かりました。 2週間前に長崎県から上京し路上生活をしていたということで、逮捕後の調べ

    渋谷立てこもり 容疑者「電車内の事件のようにしたかった」 | NHKニュース
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/01/09
    28歳ならまだまだこれからやぞ。バイトを3つか4つかけもちして家賃3万位の狭小物件か事故物件に住んどけば東京でも暮らしていける。俺の28歳がそんな感じだった。甘えて生きるのよくない
  • 人生は強気スタンスでいけばうまくいく話…「死ぬ気ではなく殺す気」「嫌われるのが怖いではなく自分を嫌う奴はどうでもいい」など

    Testosterone @badassceo 死ぬ気でやるな。殺す気でやれ。「嫌われるのが怖い..」ではなく「自分を嫌う奴なんてセンス悪いからどうでもいい」というマインドを持て。「悪口や批判が怖い..」ではなく「邪魔する奴は潰す」というマインドを持て。人生は常に強気でいかねばならない。弱気は今すぐ捨てろ。強気だ。強気でいくのだ。 2021-09-28 08:00:06

    人生は強気スタンスでいけばうまくいく話…「死ぬ気ではなく殺す気」「嫌われるのが怖いではなく自分を嫌う奴はどうでもいい」など
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/09/29
    “自分を嫌う奴なんてセンス悪いからどうでもいい“ 元よりこれだ。センス悪いとまで言わんでも、俺のセンスを1mmでも理解しない香具師と俺がつるむ理由が無い。
  • 「親ガチャ」論争で気になる上から目線、真に語るべき貧困再生産の深刻

    1995年生まれ。地方の貧困家庭で育つ。"無い物にされる痛みに想像力を"をモットーに弱者の声を可視化するライターとして活動中。 Twitterアカウントは@kusuboku35 note:https://note.com/kusuburuboku News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 最近ではテレビでも取り上げられるようになったネット発の言葉「親ガチャ」。どんな親の元に生まれるかによって当然ではあるが子どもの人生は変わる。それをゲームの「コンプガチャ」(ゲーム内で使用するアイテムをくじ引きのような仕組みで当てること)に唱えた言葉だが、ワイドショーのコメンテーターらが「親になってから親のありがたみがわかった」などと、ありき

    「親ガチャ」論争で気になる上から目線、真に語るべき貧困再生産の深刻
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/09/25
    離散家族の生まれだが結婚せん子も作らんから再生産の懸念なし。割と苦労して稼いだ現預金/持ち物/証券/退職金等の合計4桁万円の相続人が、㍉も恩義の無い産み捨て親(父は死んだが母は存命そう)なのだけ許せない
  • 結婚はあなたの孤独を解消するツールではない

    結婚して数十年一緒に暮らし子供を作り孫ができ、それはそれは人生のイベントとしてはエキサイティングであり幸せを感じることもあろう。でも結婚はあなたの孤独を解消することはない。少しの暇つぶしと人類継続への少しの貢献にはなるだろうが、必ずしもすべての結婚が幸せとは限らないし、幸せな結婚であってもあなたの孤独は解消されない。仕事をやめ家にこもり、配偶者に先立たれた未来のあなたは孤独を感じないだろうか。友達もどんどん死んでいく。私はこの人生で何ができたのだろうか。誰のために生きてきたのだろうか。私は満足なのだろうか。ふと小学校の帰り道を思い出し、数十年連絡すら取っておらず今生きているのか死んでいるのかすら分からない人達の顔が浮かぶ。高校生の頃に喧嘩別れしてしまった恋人の顔が浮かぶ。先立った配偶者の顔が浮かぶ。みんないなくなった。あなたは孤独じゃないだろうか。

    結婚はあなたの孤独を解消するツールではない
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/09/22
    孤独力が高すぎて問題にならなかった。何をするのも結局自分のためでありそんな自分に満足してしつつ
  • 俺らの側にいるようにみせかけてあっちにいくやつ

    まるでもてない陰キャのように振る舞って、友達とか彼女なんていなーい、って雰囲気をさらけ出して、オタクな感じのこと言って、バカやって。 童貞みたいな面構えして、でも最終的には 結婚しました~ 子供が出来ました~ お金は毎月XX円くらい貰ってます~ って人達。 切込隊長とか昔は童貞ゆうてたのに、今や奥さんと子供がいてこそ最高、みたいなキャラになっちゃってるし ヨッピーもアホな企画して、変顔してもてない~!って感じをしながら、子供出来ましたー!だし コーンの人とか、おかんとのアホな会話とかばっかで、イケメンや金持ちじゃないぞーって振りして、なんか毎月すげえ金儲けしてるし 警察首になった僕はもうダメだ、最低の人生だ~、ってブログに書きまくって底辺っぽくいってたハルオさんはあっさり結婚して沖縄で生活してるし ネットオタクで、訴訟の支払いから逃げまくってへらへらしてたようにみえたひろゆきはなんか今更い

    俺らの側にいるようにみせかけてあっちにいくやつ
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/09/04
    俺は一生俺らの側に居るから。昔モテたけど…とかこんな私にも…とかビタイチ無いし、ある予定も無い
  • 残酷な「遺伝の真実」あなたの努力はなぜ報われないのか(安藤 寿康) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    知能と学業成績に関する残酷な事実 行動遺伝学の知見には、世の中のタブーにふれるものが少なくない。 その最たるものが知能と学業成績に関する残酷な事実だ。行動遺伝学が扱ってきた心理学的な特徴の中で、知能と学業成績は、最も遺伝の影響が大きい特徴のひとつである。 遺伝率(後述)は60〜70%ほど。身長や体重の遺伝率が90%くらいだから、そこまでは高くないものの、パーソナリティや喫煙や飲酒などが50%程度と比べると明らかに高い。 遺伝が60%なら環境も40%はあるのだから、そこに救いがあるだろうと思いたくなるだろう。 確かに環境の影響もほぼ遺伝の影響に拮抗する。ふつう双生児のデータを分析すると、あらかたの形質でこの環境の影響の由来は、一人ひとりがたまたま出くわす偶然の環境に帰することができる場合が多く、それは家族内で共有されない。 それどころか一卵性双生児のきょうだいですら、一人ひとりに異なる個性的

    残酷な「遺伝の真実」あなたの努力はなぜ報われないのか(安藤 寿康) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/09/03
    報われない方向に努力しても仕方ないよね。大学行ける環境だと思ってなかったので高校では家で全く勉強しなかった。元々しなくても点取れるタイプだったから苦労はなかったが
  • 男性の寿命は「去勢」で延びるという研究 - ナゾロジー

    今年発表された世界平均寿命ランキングでは、日が84.3歳で堂々の1位でした。 一方で男女別に見ると、男性が81.5歳、女性が86.9歳とかなりの差があります。 これは日だけではありません。どの国を見ても、女性の方が5年ほど寿命が長いのです。 この傾向は哺乳類に広く見られるもので、オスはメスより先に死ぬ運命にあるのかもしれません。 しかし今回、ニュージーランド・オタゴ大学(University of Otago)を中心とする国際研究チームにより、オスの寿命をのばす科学的な方法が示唆されました。 その方法とは「去勢」です。 研究は、7月6日付けで学術誌『eLife』に掲載されています。

    男性の寿命は「去勢」で延びるという研究 - ナゾロジー
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/07/14
    “一方で男女別に見ると、男性が81.5歳、女性が86.9歳とかなりの差があります” 更に言うと独身男性の平均寿命は67歳ぐらいである。結婚すれば寿命が15年ぐらい伸びる事が期待できるが、結婚したいかと言うとしたくない
  • ひさきっち on Twitter: "「自分の労働を時間で切り売りするしか無い」ってのがサラリーマン、非正規雇用、フリーター、、、だと思うが。まぁ、社長業をしている私もそうだけどね。 フツーは資産もなにもないとそうなるよね?ソレってメチャメチャ危ないことなんだよね。いつまでも若く健康でいられると思うか?"

    「自分の労働を時間で切り売りするしか無い」ってのがサラリーマン、非正規雇用、フリーター、、、だと思うが。まぁ、社長業をしている私もそうだけどね。 フツーは資産もなにもないとそうなるよね?ソレってメチャメチャ危ないことなんだよね。いつまでも若く健康でいられると思うか?

    ひさきっち on Twitter: "「自分の労働を時間で切り売りするしか無い」ってのがサラリーマン、非正規雇用、フリーター、、、だと思うが。まぁ、社長業をしている私もそうだけどね。 フツーは資産もなにもないとそうなるよね?ソレってメチャメチャ危ないことなんだよね。いつまでも若く健康でいられると思うか?"
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/07/13
    資産ほしいっす
  • 東大卒の非エリート年収600万円 vs 高卒のエリート年収400万円、どっちが幸せ? | 日刊SPA!

    年収400万円vs年収600万円ではどちらが幸せか――。単純にお金だけを比較すると、手取り月収で約10万円(ボーナス3か月分で算出)の差があり、年収600万円のほうが幸せということになる。しかし、この年収200万円差を埋めるためにはさまざまな労苦を背負い、幸福度を下げなければならないケースも。そこで35~45歳のサラリーマン男性300人にアンケートを実施。年収200万円差を埋める幸せの条件とは? ●年収600万円 非エリート東大卒のほうが幸せ 67.7% 1位 非エリートでも収入高 2位 やはり東大卒は魅力 3位 学歴は大切だから ●年収400万円 エリート高卒のほうが幸せ 32.3% 1位 東大出で低年収は嫌 2位 最終的に出世しそう 3位 高卒でも十分だ この対決を見て「学歴年収も高い東大卒の圧勝!」と判断するのは早計だ。実際、アンケートでも67.7%が東大卒側を支持するが、中小企業

    東大卒の非エリート年収600万円 vs 高卒のエリート年収400万円、どっちが幸せ? | 日刊SPA!
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/05/16
    高卒の非エリート年収600万円だが、配当収入生活に突入できれば年収400万円でもいいです…
  • 「休日何もしてないのに、休めてない気がする」のはなぜ!? 茂木健一郎直伝“最強の休み方”|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    「休日を、“平日の準備運動”扱いするな!」 「休日何もしてないのに、休めてない気がする」のはなぜ!? 茂木健一郎直伝“最強の休み方” 平日の疲れを取るために、休日は脳も身体もオフにして翌週に備えよう… そんな休日の過ごし方をしている方、筆者だけじゃないと思います。 しかし今回、あの茂木健一郎先生に「平日のパフォーマンスを最大化する、最強の休日の過ごし方」を聞いてみたところ…ぶった斬られました。 「何もせずゴロゴロする」「1日中ボーっと動画を観る」「ここぞとばかりに寝だめする」…全部NGとのこと。なんで???(上記、全部筆者の休日です) 脳科学者・茂木先生が語る、「最強の休み方」とは…? 〈聞き手=サノトモキ〉

    「休日何もしてないのに、休めてない気がする」のはなぜ!? 茂木健一郎直伝“最強の休み方”|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/05/02
    休日は絵を描いている。
  • 30過ぎたら女も結婚に必要なのは容姿より人間性だよ

    何か精神病んでフェミ闘士になったりしてる増田見てて思うんだけどさ 別に30過ぎたら女は結婚できないってわけでもねえよ、必要とされる資質が変わってくるだけって話だよ 一番はまあ、人間性だな、残酷な話だが人間性がよかったら30まで売れ残ってないけど つーか男が結婚相手に対して求めて見るものと言えば一点そこしか当にないぜ? 20なら生意気でも若かったで済むし、まだ人間性がよくなる反省の余地もあるが、30過ぎて性格までひん曲がってたらもう誰からも相手にされないから、金だけが命綱っていう孤高のルートを行くことになる ここの行き遅れた増田を見てたら、努力の方向性が明後日なのよ、30過ぎて美貌を磨こうとしたり、勝てもしないのにキャリアウーマンに舵切ろうとしたり、やってること全部中途半端なのよ キャリアウーマンやんならもう22歳の時点でそのルート乗ってないと手遅れだし、30過ぎてから若作りしたってババア

    30過ぎたら女も結婚に必要なのは容姿より人間性だよ
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/04/26
    身の丈を知る事じゃなかろうか。鬼も十八山茶も出花、そこで身の振り方を決められなんだら理想を落とすしかないかと。