タグ

生き方に関するkiyo_hikoのブックマーク (286)

  • 「生活保護」を頑なに拒む52歳男性の持論

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「生活保護」を頑なに拒む52歳男性の持論
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2019/10/11
    基本的には親の言うとおりにすると失敗する。自分は親居ないから施設とか里親の言うとおり…になるけど。何をやりたいか、何をやるべきかは自分で決めるこった…
  • 部屋で「餓死」…家族にも頼れなかった20歳家賃滞納者の絶望(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュース

    記事では、章(あや)司法書士事務所代表・太田垣章子氏の著書『家賃滞納という貧困』(ポプラ社)より一部を抜粋し、延べ2200件以上の家賃滞納者の明け渡し告訴手続きを受託してきた著者が実際扱った「家賃滞納」事例を取り上げ、普通の人が貧困に陥らないための予防策やトラブル解決方法を探っていきます。 多くの家賃滞納者の背後には、家族関係の希薄さが見え隠れします。 20歳を過ぎたばかりの家賃滞納者の親御さんから、「人は14歳から家出しているので自分には関係ない」と言われたこともあります。物件の場所を教えるのでぜひ人に会いに行って欲しいとお願いすると、「今さら会って何を話すのか」とガシャンと電話を切られてしまいました。 もちろん発せられる言葉のすべてが、真実とは限りませんし、責任を追求されたくなくて、わざとそういう言い方をしている可能性もあります。それでも、日々業務の中で親子関係の冷たさを感じるこ

    部屋で「餓死」…家族にも頼れなかった20歳家賃滞納者の絶望(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュース
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2019/08/12
    “人が頑張れる原動力は、誰かから「愛されている、必要とされている」という揺るぎない基盤ではないでしょうか“ そういうものは一切無いけど自分の欲望が濃ければ生きてはいける
  • 「ワクワクが持続しない」「新しい本を買っても積ん読」 “オタクが老いるとこうなる”を描いた漫画が分かりみしかない

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 年齢を重ねると新しいものに対する吸収力が下がってしまうという「オタクの老い」について語る漫画に、激しく同意せざるを得ません。全部身に沁みて胸が痛いです……。 使い古したスポンジがカピカピになって何も吸い込まないように…… 漫画は社会人オタ女子を描いた作品の一場面。主人公のマミちゃんに、オタク友達上司のマキさんが、「ある程度年齢を重ねると、新しいものに対する吸収力が下がって、過去の貯金でオタ活動するようになるのよね」と深く突き刺さるような言葉を投げかけてきました。 マキさんが言うには、新しいゲームを買っても積んでしまったり、クリアまでプレイし続けられなかったりして、新しいコンテンツを吸収する力が衰えるとか。つまりこれがオタクの「老い」だというのです。すごく分かる……。 昔はあんなにいろいろなことにワクワクしていられたのに…… さらに

    「ワクワクが持続しない」「新しい本を買っても積ん読」 “オタクが老いるとこうなる”を描いた漫画が分かりみしかない
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2019/07/04
    お陰で金まったく使わなくなって助かる。ゲームも過去ゲーで無限に楽しめる
  • 埼玉で警察官が刃物持った男に発砲 | 共同通信

    埼玉県警によると、28日午後2時10分ごろ、さいたま市見沼区の路上で、警察官が刃物を持って向かってきた男に発砲、腹部に命中した。男は救急搬送され、容体は不明。

    埼玉で警察官が刃物持った男に発砲 | 共同通信
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2019/05/29
    刃物に勝つには圧倒的に銃だよな。殺傷しないとかならフラッシュバンとかももっとけばいいのかな
  • 平均年収186万円、日本に930万人いる「アンダークラス」とは | マネーポストWEB

    アメリカ中国に次ぐ世界3位の経済大国にもかかわらず、厚労省の調査によると、日の「相対的貧困率」は15.7%。つまり、6人に1人が貧困にあえいでいる。貧困率とは、収入から税金や社会保険料などを引いた「可処分所得」が全国民の中央値の半分に満たない人の割合のこと。日においては、245万円(2015年)の半分、つまり可処分所得が年間122万円未満しかない人は「相対的貧困」となる。 安倍晋三首相がいくら「全国津々浦々に景気回復の温かい風が吹き始めている」と熱弁しても、「戦後最長の景気拡大」と喧伝しても、平成の30年間を通じて、日人は確実に貧しくなった。『アンダークラス』(ちくま新書)の著者で、社会学者の橋健二さん(早稲田大学人間科学学術院教授)が指摘する。 「政府は『ゆるやかな景気回復』を強調しますが、賃金は下落傾向にあり、実質経済はほとんど成長していません。景気回復を実感している人

    平均年収186万円、日本に930万人いる「アンダークラス」とは | マネーポストWEB
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2019/05/07
    10代の終わり~20代前半はアンダークラスだったが10回以上転職を繰り返して脱した。色々試行錯誤だ
  • https://anond.hatelabo.jp/20190324161856

    https://anond.hatelabo.jp/20190324161856
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2019/03/25
    外でバンバンヤってきてOKなら捜せば相手はいるかもしれない。NTR?っぽいが
  • 「キモくて金のないおっさん」と「見えない弱者」の話をしよう | 文春オンライン

    吉川ばんび 佐々木さんの書かれた「『キモくて金のないおっさん』を救うために、当の正義の話をしよう」を拝読しました。「弱者として認定してもらえない人たち」の問題は私も記事にしたことがありますが、非常に根深い問題ですよね。 佐々木俊尚 「誰が社会的弱者を選別するか?」というと、メディア側なんですよ。そして選別されたのは「美しくて儚げで、可愛げのある弱者」、例えば身体障害者やLGBTの方がそうですよね。 吉川 マスメディアの力によって世間へ広く認知され、注目されたことで「守らないといけない弱者だ」と大衆に認められた人たちですね。 今までの価値観での「弱者」ではもはや語れない 佐々木 一方で「キモくて金のないおっさん」は、認められなかった弱者の象徴だと思うんです。昔は総中流社会で安定していたから、普通のサラリーマンは、大した取り柄がなくても働いていて、かつて宮台真司さんが「終わりなき日常」と言っ

    「キモくて金のないおっさん」と「見えない弱者」の話をしよう | 文春オンライン
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2019/03/18
    なんかふわっとしてるな。下層民になると変な人ばっかり寄ってくるのは実感ある
  • 【ブクマカおはよう!】青山アナの育休フリーライドを許していいのか?

    俺が思うに、育休給付金は原資が雇用保健にあるのに育休だけ貰って復帰せず退職したことの道義的な不信感が1つ。 それに加えて彼女の職業が民間の平均に比べてかなり高所得のNHKの女子アナだったという事実に対する反感が1つ。更に付け加えればNHK育休規約では育休中でも給与額の50%は保証される。恐らく所得がこの女子アナの給与額の5割に満たない国民は無数にいるだろうな。 この2つが今回青山アナが叩かれてる主な要因だと思われる。 そして今回の件で俺が思い出したのは去年に起きた妊婦加算の凍結の件。 妊婦加算は妊婦を診療することに対して消極的になりがちな医療機関に対してポジティブな診療を促す為の加算だったわけだが、まあ当然妊婦を中心に猛烈な批判が起こって結局自民党の厚労部会長の小泉進次郎までマッチポンプで駆り出され、結果として妊婦加算を凍結させる事態にまで陥った。 あれは直接民主主義的に政治が動いた事例

    【ブクマカおはよう!】青山アナの育休フリーライドを許していいのか?
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2019/03/18
    わかる。境遇ってあの金より更にトリクルダウンしないものだよ “お前らこそ頑張って沢山子供作れよ!幸せになってくれよ!美味しいもの沢山食べろよ!たまには旅行もしろよ!毎週かかさずセックス” この異世界生活
  • 児童養護施設では18歳以上になるとその後どうなるのか - 雑記の館 ミィナのRoco&Coroブログ

    ども、こんにちはこんばんは!ミィナです。 以前、児童養護施設での生活について紹介させて頂きました。 www.rococoro.xyz www.rococoro.xyz www.rococoro.xyz 児童養護施設に入所している子どもの理由は、親の経済的理由や育児放棄(ネグレスト)・虐待・親の疾患など多岐にわたります。 18歳(高校卒業)になると、施設をでないといけません。 児童養護施設で育った子どもは、施設を退所する時に様々な問題に直面します。 今回は児童養護施設で育ち、18歳以上(高校卒業後)どうなるのかを紹介していきます。 それではスタート★ 児童養護施設を出た後の進路 措置制度 施設を退所する場合の問題点 連帯保証人がいない為、アパートなどが借りにくい 何のサポートもなくいきなり社会に放り出される トラブルになった時の後ろ盾がない 毒親を振り払う事が出来ない 施設を出るとほとんど連

    児童養護施設では18歳以上になるとその後どうなるのか - 雑記の館 ミィナのRoco&Coroブログ
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2019/03/17
    保証人探しは確かに苦労した。バイト先の偉い人になってもらったり。URも貯蓄か年収の敷居があったと思うから18で無一文アルバイトだと厳しい。仕事はバイトでも何でもとにかく始めて当たるまで転職繰り返すしかない
  • アイドルだった私がエンジニアとして正社員になるまで - SmartHR Tech Blog

    こんにちは! 去年の6月にインターンとして入社し、2月より正式に社員として迎えていただくことになりました、かなきゃんです(@kanacan) 。 ここまでどんな道のりだったか振り返ってみようと思います。 何してた人? まず、入社前の私ですが、「アイドルと某携帯キャリアの販売員」というちょっと変わった二足のワラジを履いていました。 小さい頃からの夢だったアイドルの活動をしながら、生活の為とはいえど実はこれまた夢だった携帯の販売員をしてました。 アイドルとして掲げた夢を追いつつ、販売員としても、やるからには貢献したい一心で誰よりも売って誰よりもお客さんから感謝される販売員を目指していました。 そんな努力が報われて、アイドルとしてやりたかった夢を叶えたタイミングと、全国3,000人の販売員の中から売上成績1位を2年連続で達成したタイミングとが重なり、次なる夢を考えるようになりました。 私は主にタ

    アイドルだった私がエンジニアとして正社員になるまで - SmartHR Tech Blog
  • 「生まれることに同意していない」と両親を訴えた男性

    by Derek Thomson インド・ムンバイ出身の27歳で、子どもを持つことに否定的な意見を持つ反出生主義者でもあるラファエル・サミュエル氏が、「同意なしに自分を生んだ」として両親を訴えています。 ‘My Parents Are Extremely Proud of Me’: Antinatalist Raphael Samuel Who Sued His Folks for Giving Birth to Him | LatestLY https://www.latestly.com/social-viral/my-parents-are-extremely-proud-of-me-antinatalist-raphael-samuel-who-sued-his-folks-for-giving-birth-to-him-628550.html 反出生主義は、その名の通り「人間は繁

    「生まれることに同意していない」と両親を訴えた男性
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2019/02/07
    実際80年?も苦しませ続ける事に目を瞑って産んでるから悪質極まりない
  • 冷蔵庫の中身で相手を選ぶ、サムスンの斬新な出会い系サービス

    サムスンは出会い系サービス「Refrigerdating」をリリースすることで、ユーザーの恋愛生活にも進出しようとしている。 この無料サービスは、サムスンのスマート冷蔵庫「Family Hub」と連携する。4000ドル(約44万円)ほどの家電製品であるFamily Hubはドアにタッチスクリーンを搭載しており、ユーザーはそこで家族の予定表を確認できる。さらに、料品を追跡するカメラも備えているので、ミルクを切らしていないかなどを簡単に確認することが可能だ。Refrigerdatingでは、冷蔵庫の中の写真を撮影して共有する。そして、ほかのユーザーの冷蔵庫の中身を見た印象に応じて、画面を右か左にスワイプする。だが、恐れる必要はない。Family Hubを持っていないユーザーも、スマートフォンで写真を撮影するだけでいい。 このアプリの狙いは、それがカビの生えた残り物であれ、魅力的なクラフトビー

    冷蔵庫の中身で相手を選ぶ、サムスンの斬新な出会い系サービス
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2019/02/06
    冷蔵庫持ってない。。
  • 非正規妻との「平等」家事分担にモヤモヤする、管理職夫の言い分——「年収低い方が家事」は合理的なのか

    「正直に言うと、年収差が400万円もあるのだから、家事はが多く負担するのは当然だと思っています」 都内の大手メーカー勤務のワタルさん(仮名、40)から、Business Insider Japan編集部にメールが届いたのは、2018年暮れのことだった。 との家事分担について割り切れない思いを抱える中、関連の話題の記事検索をしていて、Business Insider Japanのこの記事に行き着いたという。 関連記事:年収低い方が家事育児を担うのは当然か「俺ぐらい稼ぐなら喜んで仕事減らすよ」とに言い放つ夫 記事では、「年収低い方が家事を多くやるのは当然」と考える夫に対し、釈然としないの気持ちを取り上げた。 子育て中の共働き家庭。正社員で管理職のワタルさんに対し、は一部上場企業で契約社員として働く。 「非正規で年収300万円のが、自分の忙しさや大変さを全面にアピールしてきて、私にこ

    非正規妻との「平等」家事分担にモヤモヤする、管理職夫の言い分——「年収低い方が家事」は合理的なのか
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2019/01/21
    余裕がないな
  • 年末年始を一人で過ごしている女 | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    タイトルの通りです。 毒親・毒兄弟のため、就職してからウン十年、この時期帰る実家もなく、いつも1人です。 1人でできる楽しみもやり尽くすと、残るのは孤独感ばかりです。 仕事に追われていると普段できないこと、例えばをゆっくり読むとか、料理に凝るとか、将来の人生プランをじっくり考えてみるとか、することはたくさんあるのですが。 スーパーへ材を買いに行っても、家族連れでごった返しており、この「ハレ」の時期でも普段と変わらず、一緒に事する人がいない寂しさが余計に身に沁みます。 数少ない友人もこのときは実家に帰りますし。「自由でいいね」とよく言われますが、それは当の孤独を経験したことがない、幸せな人のセリフだと思います。 普段は愚痴を言える人もないので、強がって生きていますが、せめてこの場で弱音を吐かせて頂きたくなりました。 同じような境遇の方、いらっしゃいますか?こんな人たちが集まれるような

    年末年始を一人で過ごしている女 | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2019/01/06
    つよいなこの女性は。俺は寝たきりで年末年始終わった。2、3時間起きてるだけですぐ眠くなり寝てしまう
  • 俺は、東南アジアに6年くらい住んでて、周りの中高年の人たちは現地女性と..

    俺は、東南アジアに6年くらい住んでて、周りの中高年の人たちは現地女性と普通に結婚して、子供を作って、幸せそうに家族してるんだけど、なんで日であること、日人であることの大前提があるんだろう。なんで日の人たちは揶揄うみたいに「東南アジアの女と結婚すればいい」とか言うんだろう。こっちに何度か旅行に来て、普通に友達を作れば、普通にいろんな可能性があることや、彼女たちは揶揄する存在じゃないってわかるのに。なんかギラギラした海外婚活サービスじゃなくて、そういう穏やかな海外婚活サービスとかって存在しないのかな。 こっちの女性は、平均して強くて暖かくて、とても素敵。僕はこの地でに出会って既婚者になってしまったけど、結婚対象だな〜という現地女性はかなりたくさんいるよ。に話しても、「わかるわかる、あの子はとてもいい子ね」って言われるし。向こうからしても、日人男性はちゃんと真面目に働くから(お金とい

    俺は、東南アジアに6年くらい住んでて、周りの中高年の人たちは現地女性と..
  • 47歳童貞だけどこの人生、結婚できずに終わるなってはっきり実感するように..

    47歳童貞だけどこの人生結婚できずに終わるなってはっきり実感するようになった 40歳のころはまだ希望があるかなと思って悪あがきしてたけどさすがにもう無理だろうな 童貞のまま人生が終わるっておまえらには絶対理解できないと思う どれだけ人生というものを恨んで憎んで死ぬのか自分が怖い 追記:こんなクソ日記にコメントがいくつかついててびっくりした 吐きだしたい言葉や文章にならない言葉を時々吐き出しておかないとしんどくてやってられなくて、そんなレベルのクソ日記になにかコメントすることあんのかな?って全部読んでみたけど 「47年間の人生で自分に好意を持ってくれる異性が一人もいなかった」という言葉が一番心情にぴったりくると感じた 言いたいことをちゃんと言える人が多くてすごいなと思った

    47歳童貞だけどこの人生、結婚できずに終わるなってはっきり実感するように..
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2018/11/25
    性が問題なら性は多分金で買えるよ。手取り早く買っとくが吉。それ以外を求めてるんなら結婚かも知れんがそこの必然性が感じられなかった。
  • 【彼らがモテないのは仕方ないなあ】「高収入の女性は貧乏な男と結婚して養え」男子にとって結婚とは、性欲の充足と経済的な安定にすぎない

    三鷹うい @Oui_mitaka 三度ほど「高収入の女性は貧乏な男と結婚して養え」男子と話してわかったこと。 彼らは「愛」という概念を理解できない。 同じくらいの収入の人間同士が互いの苦しみと喜びがわかり合えて愛が育つのだとどれほど説明しても、高収入同士が高収入を維持しようとして屁理屈をこねていると解釈した。 2018-08-13 20:05:42 三鷹うい @Oui_mitaka つまり彼らにとって結婚とは、性欲の充足と経済的な安定にすぎないのである。 なかなかびっくりした。 そういう考え方もあるのかもしれないが、彼らがモテないのは仕方ないなあと思う。あまり女性の好む発想ではない。同意されなくても仕方ないだろう。 2018-08-13 20:08:01

    【彼らがモテないのは仕方ないなあ】「高収入の女性は貧乏な男と結婚して養え」男子にとって結婚とは、性欲の充足と経済的な安定にすぎない
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2018/08/20
    貧乏なのに愛に飢えるというのわからん。低層に生きると少数の例外的な人をのぞいて概ねそれなりの人間にしか会わないから、どんどん人間嫌いになって人への愛情とかなくなる
  • 「日本人は金稼ぎが下手」プロ無職・るってぃが説く“雇われ”から解放される方法|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    「みんなプライド高すぎ。もっと人を頼っていい」 「日人は金稼ぎが下手」プロ無職・るってぃが説く“雇われ”から解放される方法 SNSを中心に有意義な情報発信を行い、年間300万円のスポンサーがつく「プロ無職」るってぃさん。 そんな彼が関心を持っている分野のひとつが「働き方」。ご自身が会社を辞めてフリーになった経験や、海外での取材を踏まえて、R25世代の働き方についての提言をもらいました。

    「日本人は金稼ぎが下手」プロ無職・るってぃが説く“雇われ”から解放される方法|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2018/07/31
    これはほんとそう。会社の信用や資本で下駄を履かされてるから仕事ができている。そのかわり会社に都合と労働力を差し出している。
  • 亡くなった子をおなかに残して夜勤(大手小町(OTEKOMACHI)) - Yahoo!ニュース

    妊娠をきっかけに仕事を辞める女性たちがいる。妊娠中の過重な働き方で、体調を崩したり、胎児が危険にさらされたりしたことが理由だ。子どもを産む手前で、仕事との両立を断念する女性たち。当事者に事情を聞いた。 「シフトを急に変えるのは難しい。亡くなった子どもを取り出す処置は、次の休みに受けて」 関東地方に住む20代の看護師は昨年春、上司の言葉に耳を疑った。勤務の間をぬって受けた妊婦健診で胎児の心音が止まっていると告げられ、慌てて職場に連絡した時のことだった。 職場の人員はぎりぎり。みな目が回るほどの忙しさだった。結局、女性はその後数日間、亡くなった子どもをおなかに残したまま、いつもと同じように出勤し、残業も夜勤もした。「心が壊れそうだった」 こうした職場の対応について、母子愛育会総合母子保健センター(東京)の中林正雄所長は「医学的には、妊娠初期であれば、すぐに処置しなくても、特に母体に問題はない。

    亡くなった子をおなかに残して夜勤(大手小町(OTEKOMACHI)) - Yahoo!ニュース
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2018/07/31
    かわいそう。でも仕事に誇りってのがどうしても理解できなくて更にかなしい
  • 毒の葉だけ食べて生きるコアラ、鍵の遺伝子を発見

    絶滅が危惧されるコアラ。豪クイーンズランド州にある動物病院でユーカリの葉をべているところ。(PHOTOGRAPH BY JOEL SARTORE, NATIONAL GEOGRAPHIC CREATIVE) コアラは実に変わった動物だ。べものの選り好みが激しく、毒があるせいで普通はべられないユーカリの葉の、ごく限られた種類だけをべて生きている。ほとんど一日中眠っている。赤ちゃんは母親のうんちをべる。ほかの動物たちにはさほど悪影響を与えない病気で命を落としてしまう。(参考記事:「動物大図鑑:コアラ」) そのコアラのゲノムが、オーストラリア博物館の保全遺伝学者、レベッカ・ジョンソン氏率いる研究チームによって解読され、7月2日付けの学術誌「Nature Genetics」に発表された。これにより、コアラがユーカリの葉だけでどのように生き延びているのか、なかでも毒が少ない葉をどのように選

    毒の葉だけ食べて生きるコアラ、鍵の遺伝子を発見
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2018/07/06
    "ほとんど一日中眠っている" →これ羨ましい。