タグ

お酒に関するkskmeukのブックマーク (2)

  • ハイボール人気で原酒不足…「角瓶」出荷制限(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    酒類の人気の二極化が加速している。 サントリーは、ウイスキーをソーダ水で割る「ハイボール」人気で、主力商品のウイスキー「角瓶」が足りなくなる可能性があるとして出荷を制限した。低価格が魅力の「第3のビール」も好調だ。一方、「第3」にのまれた形のビールや発泡酒は低迷が続いている。 「角瓶」の出荷制限は、1〜6月の出荷量が前年同期比7割増に急増し、このままでは熟成に何年もかかる原酒が足りなくなるためだ。ハイボールは、夏が需要の最盛期なだけに、サントリーにとっては「誤算」でもある。 「第3のビール」は、ビール大手5社の出荷量が27か月連続で前年実績を上回っている。ビールに近い味わいだが、一般的な店頭価格は140円前後と、ビールより70円以上安い。小売り大手のイオン韓国メーカーと組んで88円の低価格商品を発売するなど、競争は激化している。 一方、ビール大手5社のビール、発泡酒の出荷量は10

    kskmeuk
    kskmeuk 2010/07/04
    ビール、小手先の話題だけじゃなくて、まっとうにおいしいビールちゃんとつくってくれるメーカーあったらうれしいんだけどな... エーデルピルス級のスタウトとかヴァイツェンとかあったら私は買うぜ!!
  • 日本酒覚書 - 最終防衛ライン3

    醸造と吟醸酒って何が違うんだよ!醸造アルコールって添加してもよいの?などなど。もやしもんでざっとまとめてくれよ!と思いつつ簡単に。まぁ色々あるけど、結局は飲んでみないと分からんぞ!自分の好みの似た人を探したりと、結局はネットでの好みを探すのと同じですね。 参考リンク 日酒 - Wikipedia お酒の事典 お酒の博物誌 月桂冠 合成清酒 日酒ではありません。、アルコールに糖類、有機酸、アミノ酸などを加えて、清酒のような風味にしたアルコール飲料。 表記が紛らわしく、日酒じゃないのに日酒の振りをするまがい物として日酒好きからはその存在を疑問視されている。 日酒(清酒) 米を発酵させて作ったアルコール飲料で、酒税法上は「清酒」と呼ばれます。 ちなみに、発酵後のアルコール度数は20%でそのまま飲むと結構きつい。一般に売られているものは、加水され15%前後まで下げられている。 10

    日本酒覚書 - 最終防衛ライン3
    kskmeuk
    kskmeuk 2009/01/01
    いい酒屋さんが近所にあるとうれしいですね。
  • 1