タグ

auに関するkskmeukのブックマーク (5)

  • KDDIが「テザリング」ならぬ「デザリング」を商標出願、「デザリングスマフォン」というフレーズも

    国内初となるWiMAX対応のAndroidスマートフォン「htc EVO WiMAX ISW11HT」の登場で、携帯電話端末を経由してパソコンなどをインターネット接続する機能「テザリング」に注目が集まりつつありますが、KDDIが「デザリング」という単語の商標出願を行ったことが明らかになりました。 詳細は以下から。 独立行政法人 工業所有権情報・研修館が運営するWEBサイト「特許電子図書館」の商標検索によると、2011年2月21日にKDDIが「デザリング」という単語の商標出願を行ったそうです。 これがその詳細。電気通信に関わる内容であるとされています。 ちなみに「テザリング」という単語は2003年8月にサネシス ファーマシューティカルス インコーポレイテッドという会社が医薬品や化粧品などの分野で用いる商標として登録しています。 なお、KDDIは「デザリング」以外にも「Wi-Fiデザリング」「

    KDDIが「テザリング」ならぬ「デザリング」を商標出願、「デザリングスマフォン」というフレーズも
    kskmeuk
    kskmeuk 2011/04/06
    デザリングって、ゲザるみたいで、なんかミサワみたいだね.. / やっぱり evo 買ったら負けなのかもしれない...
  • 「元気がないau」、iidaブランドで再生へ

    「元気がないと言われているauだが、iidaでもう一度活力を感じてもらえた。うれしく思っている」――KDDIの高橋誠 コンシューマ商品統括部長は、9月9日に都内で開いた「iida」新製品発表会見で、iidaスタートから半年間をこう振り返った(→新機種の写真&動画リポート)。 iidaは4月に発表した新ブランド。端末や周辺機器、ネットサービスなどを含めた「ライフスタイルをデザインするブランド」と位置づけ、社外のデザイナーとコラボレーションした商品を開発している。 これまでに、ステンレスフレームの「G9」(ジーナイン)や、アーティストの草間彌生さんが手がけた端末、ツタのようなデザインのACアダプターなどを発売。機能よりもイメージを訴求するテレビCMやWeb企画などを展開し、先進的でスタイリッシュなブランドとして浸透を図ってきた。 同社の調査によると、auユーザーのiida認知率は5割以上。i

    「元気がないau」、iidaブランドで再生へ
    kskmeuk
    kskmeuk 2009/09/10
    今回もau は見送りでiidaろう/ 小文字の i から、はじまる名前はもうみんなあきた思うの... / あと iida のサイトがマシンへの負荷試験ベンチみたいだった一件あったね...
  • auケータイ「iida」の公式サイトがひどすぎる

    1 : アクイレギア・スコプロラム(大阪府):2009/07/11(土) 15:56:02.57 ID:JBewB3aI ?PLT(12200) ポイント特典 109 名前: ショウジョウバカマ(茨城県)[] 投稿日:2009/07/11(土) 15:19:37.18 ID:5kuYk+4M 大体動作報告見る限りこんな感じだな どこのFPSだよ KDDIの携帯サイトiida callingの推奨動作スペック http://iida.jp/calling/ CPU:トリプルコア以上かつ2.5GHz以上 メモリ:2GB以上 10 : アクイレギア・スコプロラム(大阪府):2009/07/11(土) 15:58:16.11 ID:JBewB3aI ?PLT(12200) 111 名前: サンダーソニア(愛知県)[sage] 投稿日:2009/07/11(土) 15:22:50.88 ID:nHg

    auケータイ「iida」の公式サイトがひどすぎる
    kskmeuk
    kskmeuk 2009/07/12
    嫁のMacBook Proに登場願った。あ、ありのまま起こった事を話すぜ!! アクティビティモニタでCPU使用率170%!! , 35Thr 実メモリ 594.24MBからどんどん増える 仮想メモリ 2.02GB ... こんなの初めて見た! いきなりCPU 十倍界王拳レベル...
  • au

    auスマホを新規に購入・乗り換え(MNP)・機種変更した場合の月額利用料金の目安をシミュレーターでご確認・比較いただけます。

    au
    kskmeuk
    kskmeuk 2009/04/07
    初代INFOBARがいちばん素敵だったと思うの...
  • 草間彌生氏が手がける“アート”な携帯電話3作品――「iida」Art Editionsモデル

    KDDIは4月7日、auケータイ新ブランド「iida」のArt Editionsモデル「ドッツ・オブセッション、水玉で幸福いっぱい」「私の犬のリンリン」「宇宙へ行くときのハンドバッグ」を発表した。 関連記事「写真で解説する『Art Editions YAYOI KUSAMA』」 Art Editionsとは、現代アーティストとともに携帯電話を現代アートへと一変させるiidaのデザインプロジェクト。今回発表された3作品は、水玉モチーフと強烈な色彩で他に類をみない作品を生み出す前衛芸術家の草間彌生氏が手がけたもの。草間氏が携帯電話をテーマに制作した作品をもとに、携帯電話としての機能性を損なうことなく、今までにない細密な手作業や高度な印刷技術を駆使するなど、通常考えられない手間と時間をかけて制作されたという。 3作品とも従来の携帯電話像を覆す独創的なものだが、auの製品として発売される予定だ。販

    草間彌生氏が手がける“アート”な携帯電話3作品――「iida」Art Editionsモデル
    kskmeuk
    kskmeuk 2009/04/07
    o 0。O。8o 0O0 O 0Oo。
  • 1