タグ

海外に関するkskmeukのブックマーク (7)

  • 危うし、アメリカ「生卵」事情

    アメリカ人は卵料理が大好きです。料理だけでなく、卵のたっぷり入ったお菓子やアイスクリームなど、とにかく卵なくして、アメリカ生活は考えられないと言って良いでしょう。ですが、卵との付き合い方で、日とは決定的に異なる点が1つあります。それは「生卵」に対する警戒心です。社会常識として「生卵は危険」というのが一般的になっており、事実、そのものズバリの生卵を使った料理はあまりありません。また、州によって多少規制が異なりますが、基的にレストランでの生卵の提供は禁止されている地区が多くあります。私の住んでいるニュージャージー州でも、レストランでの「生卵」は禁止です。 さて、今月のアメリカではアイオワ州の2つの業者が出荷した卵がサルモネラ菌汚染を起こしているということで、5億個の卵を回収するということになり、大騒ぎになっています。健康被害も出ており、例えばウィスコンシン州のレストランでは、20数名の

    kskmeuk
    kskmeuk 2010/08/25
    CBSのpodcast とかでも、今はこの話題が多いですね。原油のつぎは卵なんだけど、どちらも規模が...
  • アルゼンチンはうまいもの地獄 - 鍵大工学部

    メキシコ人エルムンドと別れ、フランス人カップルのフェリックス・レティシアと共にアルゼンチンの街・サルタへ。サルタへの国際バスは通常50ドル前後するのだけど、今回乗ったのはプロモーション料金ということでほぼ半額。スペイン語に堪能なレティシアが見つけてきた。10時間ほどでバスはサルタへ到着。バスを降りると、数人の客引きが行儀良く並んで宿の説明を始める。俺とフェリックスはどこでもいいやという感じだったのだけど、レティシアは全ての客引きの話を真剣に聞き、条件を細かく比較した後で「セントロからは遠いけど安いしネットもあるし、ワタシはここが良いと思うんだけどどうかしら?」と聞いてくる。もちろんOK。彼女はこういったことがとても得意なようで、フェリックスも「交渉事は全部彼女に任せておけばいいんだよ」などと言っている。こんな子と結婚したい。ということでドミ4人部屋を3人で使わせてもらい、1泊20ペソ(約5

    kskmeuk
    kskmeuk 2010/07/01
    スーパーがスーパーすごい!!w
  • なぜ西洋人や日本人はタイでHIVに感染するのか

    目 次 1 外国人にとってタイは最大のHIV感染国 2 最大100万人のセックスワーカー 3 どこにでもいるセックスワーカー 4 狂乱のリゾート地パタヤ 5 バンコクの夜の実態 6 北タイの売春事情 7 恋愛結婚、叶わぬ恋 1 外国人にとってタイは最大のHIV感染国 性行為を介したHIV感染を考えたとき、コンドームを適切に使用していればほぼ完全に感染は防げるはずです。この知識は日を含めた先進国の国民であれば知らない人はまずいないでしょう。そして、タイでHIVが蔓延していることを知らない人も、少なくともタイ国に渡航する人たちの間にはいないでしょう。 にもかかわらず、性行為を介してタイでHIVに感染する人は後を絶ちません。 例えば、British Medical Journalという医学専門誌の2004年3月号に掲載された「Sex, Sun, Sea, and STI

    kskmeuk
    kskmeuk 2010/02/24
    タイとか、えっちぃことするよりも楽しいことたくさんあると思うんだけどね... ご飯とかおいしいし。
  • ★★★ お前らの、海外に行って良かった国、良くなかった国:VIPPERな俺

    kskmeuk
    kskmeuk 2009/02/16
    ドイツ,ベルギー,韓国,アメリカ くらいしか行った事ないな... Munichのビールとソーセージは本当においしい。あと香ばしいパンもおいしかった。韓国は昔の日本みたいな町並みだと思った。アメリカはなんでもでかいよ!
  • - ゴーストタウン - チェルノブイリの写真 - エレナのチェルノブイリへのバイク旅 KIDDofSPEED - GHOST TOWN - Chernobyl Images - Kidofspeed - Elena

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kskmeuk
    kskmeuk 2009/02/15
    "もっとも勇敢な人が先に死ぬのだ。すべての場所で、おそらくそれが真実なのだ。" すごいな....
  • 日本の家電はどうして高機能化一辺倒なのか(北米と比べて) - キャズムを超えろ!

    下記エントリーに対するBookmarkコメントを読んで、意外に質っぽいところを突いている方が少なかったので、フォローしておきたいと思う。 米国に住んでいて「あー日の家電はこっちじゃ売れないよなあ」と思ってしまう理由 まず、元エントリのyoosee氏の指摘はごもっとも。実際マーケットを見ていてもそう感じる。「じゃぁ、どうしてそうなの?」を斬っていくと、単純に米国の家は広いからだとか、日人がハイテクオタクだからとか、根的にはそういう話じゃぁない*1。 結論は2つある。日人が"異常なまで有名家電メーカー品(特に国内モノ)にこだわる"という特性があることが1つ。もう1つは"日の大手家電メーカーはハイテク(インテリジェント)家電の勝負でしか生き残れない"かだら。 つまり、日人が日の大手家電メーカー品にこだわるあまり、大手家電メーカーが望むような商品以外の選択肢を絶たれてしまっている.

    日本の家電はどうして高機能化一辺倒なのか(北米と比べて) - キャズムを超えろ!
    kskmeuk
    kskmeuk 2008/11/14
    この3年間で買った家電のマイベスト(笑)は、ただお湯をわかすだけのラッセルホブスの電気ケトルだったりするんです。。。/ Macだと音声がでないとかが多いのでDVカメラは安心だったりも。
  • 日本ガラパゴス なつやすみにっき(1) 「パラダイス鎖国=今川義元」説 - michikaifu’s diary

    毎年のように、子供の体験入学のために日に来ている。昨日は、昼過ぎから東京で予定があり、地元の駅にたどりついたところで猛烈におなかがすき(時差でやたら早起きする子供につきあって、朝5時半とかに朝ごはんをべるので・・)、昼ごはんにはまだ早かったけど、その辺にあるそば屋に飛び込んで天ざるをべた。あー、天ざる!ニューヨークにいた頃はよくべたなぁ。ベイエリアではまずせない。どうでもいい駅前のそば屋でも、なんとおいしいこと・・・おととい、子供たちを連れて駅前のラーメン屋に行ったら、彼は一口べるごとにため息をつきながら「あー、おいしい・・」「なんておいしいんだ・・」と感激しながらしていた。地元の人に言わせると、どちらも別に特においしい店でもなんでもないんだけど。 日べ物がおいしい。ほんとーにおいしい。これに慣れたら、アメリカなんて住みたくないよね。腹が痛くなるかもしれない途上国のメシ

    日本ガラパゴス なつやすみにっき(1) 「パラダイス鎖国=今川義元」説 - michikaifu’s diary
    kskmeuk
    kskmeuk 2008/05/28
    おいしいもの好きが故に北海道からでたくなかったのでわかる。日本はウマーい。日本のラーメンの爆発力おそるべし。パラダイス恐怖。
  • 1