タグ

写真に関するkskmeukのブックマーク (29)

  • パチンコ屋のある風景を切り取って :: デイリーポータルZ

    完全な満月よりも、満ち足りなさを嘆きつつ欠けた月を愛でる。日には古来、そういう美的感覚があったと聞く。 普段の生活の中では意識しないが、日人である私たちの深層心理の中には、今もその感性が息づいているのではないかと思う。日常的に目にする風景の中にも、ふと立ち止まると見えてくる ものがあるはずだ。 例えばそれは、パチンコ屋。特に気に留めるでもない風景も、切り取ってみると私たちに意外な何かを語りかけてくる。今回はそんな 気持ちで、見慣れたその景色と向き合ってみたい。 (小野法師丸) 見切れた街の交差点に立ち止まって 冒頭で日古来の美的感覚を引き合いに出してしまったが、申し訳ない、今回の記事で伝えたいことはこの一枚で全て言い切ってしまっている。 写真左上の見切れている文字をご覧いただきたい。 欠けた月を愛でるのは完全な状態である満月を意識してのことなのだろうが、今回の記事の場合、来の完全な

    kskmeuk
    kskmeuk 2010/11/16
    思ったり考えたりするだけなら誰でも出来る、実行してこそ勇者を地でいくエントリ... だけど...これはwww /さすが小野法師丸!おれたちにできない事を平然とやってのけるッそこにシビれる!あこがれるゥ!
  • アルゼンチンはうまいもの地獄 - 鍵大工学部

    メキシコ人エルムンドと別れ、フランス人カップルのフェリックス・レティシアと共にアルゼンチンの街・サルタへ。サルタへの国際バスは通常50ドル前後するのだけど、今回乗ったのはプロモーション料金ということでほぼ半額。スペイン語に堪能なレティシアが見つけてきた。10時間ほどでバスはサルタへ到着。バスを降りると、数人の客引きが行儀良く並んで宿の説明を始める。俺とフェリックスはどこでもいいやという感じだったのだけど、レティシアは全ての客引きの話を真剣に聞き、条件を細かく比較した後で「セントロからは遠いけど安いしネットもあるし、ワタシはここが良いと思うんだけどどうかしら?」と聞いてくる。もちろんOK。彼女はこういったことがとても得意なようで、フェリックスも「交渉事は全部彼女に任せておけばいいんだよ」などと言っている。こんな子と結婚したい。ということでドミ4人部屋を3人で使わせてもらい、1泊20ペソ(約5

    kskmeuk
    kskmeuk 2010/07/01
    スーパーがスーパーすごい!!w
  • ビリンダ・ブッチャーとキム・ゴードン - 音庵

    MBV-写真 | 08:56 | ——尊敬しているシンガーは誰かいますか?ビリンダ:特にいない。私と同じくらいの声域を持ったポップ・シンガーということで、フランソワーズ・アルディはとても好きだったけど。もし、影響を受けたシンガーを誰か一人挙げるとしたらキム・ゴードンかな。彼女の歌い方はとても好きだし、私よりも様々な歌い方が出来るから。(ビリンダ・ブッチャー・インタビュー全訳(『シューゲイザー・ディスク・ガイド』オマケより) こんなおばさま2人に挟まれて説教されたい‥‥。キム姐さんに厳しく叱られた後、ビリンダ姐さんに優しく慰められたら昇天しそうです。

    kskmeuk
    kskmeuk 2010/07/01
    こ、これは、素晴らしい写真だ!!
  • チリ北部アタカマ砂漠でサイクリング - 鍵大工学部

    ツアーを終えウユニ塩湖を越えた我々4人はチリに入国し、アタカマ砂漠の中にあるサン・ペドロ・デ・アタカマへ。とても小さな街でのんびりした良いところ。標高2,400mと、4,000m前後あるボリビアに比べれば低くて気候も温暖。しかし、観光でべている街だからか、チリが全体的にそうなのか、物価が高い。昼の定でも2,500ペソ(約500円)くらいかかってしまうのはさすがに参った。そのため夜からは久しぶりの自炊生活。ここで元料理人だったと言うメキシコ人のエルムンドが大活躍。貧弱な宿の台所の設備をものともせず、見事な手際でカルボナーラをこしらえた。その後もサンドイッチやら何やら作ってチリでの3日間を何とか乗り切った。---ここに来た最大の目的は、アタカマ砂漠を見ること。近くにあって手頃な見どころは、月の谷と呼ばれる月面のようにデコボコした大地が広がる場所。夕方からの半日ツアーに参加しようと思っていた

    kskmeuk
    kskmeuk 2010/06/22
    「敵と思うのか犬が吠えながら追いかけてきた」ことが、千葉県の河川敷である私。野犬二頭。怖かった。走り勝ったけど。いや、しかし、毎度写真が素敵だ!!
  • id:hanzo22 の世界旅行を応援しております。 - あったらしくるえるはてなくしょん

    2010/1/26より長期旅行中。 http://d.hatena.ne.jp/hanzo22/ 旅行先で写真とるの楽しいですよね。それを見るのも楽しいです。良い旅を。

    id:hanzo22 の世界旅行を応援しております。 - あったらしくるえるはてなくしょん
    kskmeuk
    kskmeuk 2010/06/13
    でもNAKATA氏みたいな旅人よりはいいと思うのですw
  • 歴史的な画像を貼って歴史を振り返るスレ 無題のドキュメント

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/03/18(木) 13:08:06.92 ID:mRAfjwDb0 真珠湾攻撃  当時の日側呼称はハワイ海戦(布哇海戦)。 太平洋戦争(大東亜戦争)緒戦の南方作戦の一環として計画された作戦であり、 マレー作戦に次いで開始された作戦である。 戦闘の結果、アメリカ太平洋艦隊の戦艦部隊は戦闘能力を喪失した。 世界史的には、この攻撃によって 第二次世界大戦はヨーロッパ・北アフリカのみならずアジア・ 太平洋を含む地球規模の戦争へと拡大した。 wikiからコピペしてきたすまん。 1年前位にこれと似たようなスレがあって とても有意義なスレだったので立てさせてもらった なおうpする人は一言でもいいからどういう内容かなど書いて 書き込みをしてください。 お願いします。 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:20

  • アイスランドを一周してきた - ディアスポラ・のま洞

    空路13時間をかけてアイスランドに行ってきました。当にそんなところへ行けたものかと不安だったんですが、「北極圏に浮かぶ、世界の果ての島」という言葉から広がるイメージに囚まえられたが最後、気がつけば無辺なる荒野をレンタカーで走り抜けようとしていた。 だけどこれにしたって、まだまだ入り口に過ぎません。俺の能力では辿り着ける場所にも限界があるのです。

    kskmeuk
    kskmeuk 2010/02/18
    うらやましい... 海外旅行は興味があんまりないけど、これはうらやましい... 北欧は行ってみたいなにかがけっこうある...
  • グラビア界の大御所カメラマン「渡辺先生」にカメラを教えていただく - これからゆっくり考L

    モニプラさんが運営するイベント、「プロカメラマン渡辺達生氏に直接教わる!デジイチカメラ撮影テクニック無料セミナー」に参加してきました。 渡辺先生ってどういう人だろーと思ったら、かなり大御所な先生。 渡辺先生のプロフィール こんなすごい先生に無料で2時間も教えていただけるなんて、なんて素敵な企画。 まず最初は、参加者が事前に提出した写真を先生が講評していくというもの。 私は事前提出が諸事情によりできなかったのですが、人の写真を見ながらそれをプロの目から見て色々アドバイスをしていくというスタイルは、とんでもなく勉強になりました。 個人的に気になった点をざっくりとメモ。 ・撮りたいものにとことん寄る。 ・同じ被写体を縦と横で撮る。横ばっかりで撮る人が多い。 ・両手とおでこの3点でカメラをしっかりと支える。(メガネをかけている人の場合はおでこの代わりにメガネ?) ・ぼけを上手く使って撮りたいものを

    グラビア界の大御所カメラマン「渡辺先生」にカメラを教えていただく - これからゆっくり考L
    kskmeuk
    kskmeuk 2010/02/02
    ラスクの写真がとてもすばらしいですね。
  • 古いカメラ&レンズを選ぶための、3つのチェックポイント

    どうせフィルムのカメラを買うなら、中途半端に最近のものを買うよりも、80年代以前に作られた、しっかりしたものを買うことをお勧めする。なぜなら当時のカメラは、量産品でありながらも手作業が多かったためか壊れにくく、たとえ壊れても修理がしやすいからである。 重いとかデカイとか言ってはいけない。むしろ軽量化されたプラスチックボディは、中古になれば傷だらけで、美しさがない。それよりもずしっと頑丈で、いつまでも輝いている金属製カメラがいい。 中古カメラを買うときにチェックすべきポイントは、いくつかある。ジャンクとして売られているなら別だが、完動品としての値段が付いているなら、きちんと隅々まで状態を確認すべきだ。というのも棚の中で長く眠っていたりすると、グリスが固着して動かなくなったりするものもあるからだ。人間と同じで、動かしていないと調子が悪くなるものなのである。 ただしほとんどの場合、そのカメラに初

    古いカメラ&レンズを選ぶための、3つのチェックポイント
    kskmeuk
    kskmeuk 2009/04/27
    M42レンズ沼 ってなんだよ 沼ってってw 気づいたらもう遅かった..orz 後悔はしていないw / Super Takumar とかビックリするほどよくうつったりしますね。それからオールドレンズは絞りの羽の動きがかっこいい
  • トイカメラVQ1015 Entry 撮ってみた(3) - あったらしくるえるはてなくしょん

    やっぱり、 晴れた日のぶっとんだハイライト ちょっとくすんだ感じ やけにあざやかな赤系の色 とかが、いい仕事をするといい感じになるかも。

    トイカメラVQ1015 Entry 撮ってみた(3) - あったらしくるえるはてなくしょん
    kskmeuk
    kskmeuk 2009/04/14
    室内のちょっともやっとしてるのも手ぶれなく撮れたら悪くない.. かな...
  • さくらたんの○○画像きぼんぬ - なつみかん@はてな

    というわけで今年も調達してきました。 リンク先は全て1920×1200pxなので壁紙などにお使い頂けると幸いです。

    さくらたんの○○画像きぼんぬ - なつみかん@はてな
    kskmeuk
    kskmeuk 2009/04/06
    扱いに長けてないと、こうは繊細な部分のピンク色をきれいに見られないし出せないし、拝めないし撮影なんてなかなか出来ないので大変、けしからんくらい素晴らしいと思いました
  • VQ1015 Entry はタイムスリップしたような画像が撮れる... - あったらしくるえるはてなくしょん

    一部のマニア, ネタ好き, 物好き, その筋に人気のあったトイデジタルカメラのVQ1005につづいて発売されたVQ1015 Entry(以下Entry表記 をはしょります)をひょんなことで入手できたので、それを携えて花見がてら写真を撮りまくりました。ネットにあがってる画像と評判と、使ってみての感想をあわせて書いてみます。レビューってほど大袈裟ではないです。それから私はVQ1005の方は持ってません。 それから、個体差があるそうなので、必ずしもあてはまる特徴ではないのかもしれません。ちなみに内臓メモリがついてる方のモデルです。 画像サンプル upしてる最中なので、全部上がったら追加分を公開します。はてなフォトライフに適当にあげているので興味があれば... タグ「VQ1015Entry」 - kskmeuk's fotolife まあ、トイカメラですw VQ1015 Entry の感想 VQ1

    VQ1015 Entry はタイムスリップしたような画像が撮れる... - あったらしくるえるはてなくしょん
    kskmeuk
    kskmeuk 2009/04/05
    けっこうおもしろかったです。
  • 掛川花鳥園に行ってきた:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/10(火) 19:54:40.97 ID:E+Dpagl70 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/10(火) 19:57:36.86 ID:E+Dpagl70 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/10(火) 20:00:08.47 ID:E+Dpagl70 一押し 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/10(火) 20:02:46.73 ID:E+Dpagl70                            ↓ 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/10(火) 20:04:51.68 ID:tCaLzuQnQ ふぅ… 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/

    kskmeuk
    kskmeuk 2009/03/13
    メレ子さまのエントリかと思ったw 面白い画像が多い。猛禽類って面白いよね..
  • 絶賛解体中の製鉄所、中身が丸見えで大興奮! - ココロ社

    ただいま千葉にて絶賛解体中の製鉄所の高炉が一部で話題沸騰中、というか、仕事やら何やらが忙しくて、「製鉄所の解体現場でも見ないと頭がフットーしちゃうよぉ!」と半狂乱で行ってまいりました。 すでに他のブログでもご覧になった方も多いかと思うのですが、こちらは写真についているキャプションを読むとどんどん気が滅入る仕掛けになっているため、他のブログを参照される方がよいかと思います。 そうそう、前座として、最近買った、ニンテンドーDSiの「うごくメモ帳」を日記風に使ってみますね。 音も写真も使えるのが面白いです。DSiということで、小学生に人気みたいですが、小学生並みにピュアなオッサンが使っても、夢が広がりすぎて収拾がつきません。 この「うごくメモ帳」ですが、先日、株式会社はてな様から「会社に来てその場で何か作ってもらえませんか。ただし一般の人が見て大丈夫なものを!」という、特に後半部分の難度がマキシ

    絶賛解体中の製鉄所、中身が丸見えで大興奮! - ココロ社
    kskmeuk
    kskmeuk 2009/02/19
    JEF千葉のフクアリのそばのやつかな...。京葉工業地域は京葉線のディズニーの向こうの市川塩浜あたりから海側がずーっとものすごいよね... / FF7とかこんな感じだったよね...
  • 長瀞日帰り旅行 - 鍵大工学部

    kskmeuk
    kskmeuk 2009/01/20
    写真が広大ですてき。
  • イエメンに行ってきたよ - 鍵大工学部

    ということで、写真とか。上の写真は首都・サナアの旧市街。クリックすると、少しだけ大きくなります。 旧市街の路地。細い道が入り組んでいて、ホテルへの帰り道を何度も見失った。でも、迷ってる自分になぜかニヤニヤ。旧市街フェチにはたまらない。旧市街を歩いていると、子供が寄ってきて「スーラ(写真)!」と叫ぶ。モロッコのように撮ったらチップを要求される……ということはなくて、撮るだけで喜んでくれる。大人になるとアバヤという黒衣装を着なくてはならないせいか、子供は結構お洒落をしている(親が今のうちと思ってさせてるのかも)。この子はその中でも特に可愛かったけど、それ以上に後ろに隠れてる弟の顔が何とも言えず良い。スーラをせがむのは子供に限らず、こんなオッサン達まで。別に観光用のコスプレをしているわけではなく、これが普段着。腰に挿している短剣はジャンビーヤと言って、部族を守る戦士の証。ダッバーブと呼ばれる乗り

    kskmeuk
    kskmeuk 2008/12/22
    イエメンに撮影旅行ってたのしそうだ.. 撮ってくれって言われる国に行きたい。
  • ポッケに丸い鏡を入れて遊びにいこう!日記 - どぶろくソロリティ血風録

    カメラを購入していつのまにか半年が経ってました! なんだかんだであっちこっち遊びに行ったときやら、作った料理や買ったものを自慢するためやらにフル活用です!イヤー、もーこんだけ遊べば元とったわー!! 最近のご自慢アイテム。ワタイの通勤バッグは16-BITヤデー!テンッキュー!(MJムーンウォーカーのアレ) まあ半年も使ってりゃー写真技術も多少は上達しただろうよって話なんだけど、いかんせんエブリタイムPモード(いいかんじに勝手に設定してくれるモード)任せなオレッチ、カメラの知識レベルは「露出」っていったら「おれのピッコロしたじゃじゃ丸がポロリ → タイーホ」的な発想しかでないぐらいのサッパリ妖精っぷりですケド、なんかトップハテナーのphoto / 写真 で8位にはいっちゃってっし、いつまでもすっとぼけてサッパリしてらんねーなって…。 ここらでいっちょスーパー写真塾の門戸を叩きたいとこなんですけ

    ポッケに丸い鏡を入れて遊びにいこう!日記 - どぶろくソロリティ血風録
    kskmeuk
    kskmeuk 2008/12/06
    茂みの写真がファンタジックですてき。で、その下で、またいでるのをみてドキッとした...w
  • カヌーで森の滝つぼをめざす - 沙東すず

    西表島の熱い夜〜ヤシガニとの出会い、西表島マングローブ・サイクリングにつづく八重山旅行記第三弾です。この日は西表島最終日なので気合いをいれていきたい! しかし浮かない表情のメレ山…「前良川カヌーツアー」というアクティビティを予約したものの、直前になって「十二湖の手漕ぎボートですらうまく操れなかったのにカヌーなんて…」と思いはじめたようです。河口沿いでカヌーの乗り方について指導をうけてから、ライフジャケットをつけて乗りこみます。 「一人では不安なので連れと二人乗りにしてください」と頼んだのですが、ガイドさんによれば「二人乗りのほうがコンビネーションが要求されて大変ですよ」とのこと。大丈夫なのかしら… 「ハハハ!意外と簡単だな!オーパオーパ」 ボート体が軽いのと、オールが一なので動作は手漕ぎボートよりラクチン。満ち潮に乗って川をのぼっていくので後押しされているような感覚です。けっこう楽しい

    カヌーで森の滝つぼをめざす - 沙東すず
    kskmeuk
    kskmeuk 2008/11/21
    写真がきれい。
  • アルパカ見ると何でも許せる:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「アルパカ見ると何でも許せる」 1 タチウオ(catv?) :2008/11/11(火) 22:39:13.52 ID:X+a112gz ?PLT(12002) ポイント特典 恵庭市の農業と環境のテーマパーク「えこりん村」で、かわいいアルパカの赤ちゃんが誕生した。クリスマス前後にお披露目する。「えこりん村の新しいスターになれば」と期待している。 アルパカは、南米アンデス地方の高原地帯で飼育されるラクダ科の家畜。えこりん村で、雄1頭、雌3頭が飼育されている。出産したのは4歳の「もこもこ」。6月にニュージーランドの牧場からやってきたばかりだ。 赤ちゃんは体高55センチ、体長50センチで、体重約10キロ。母親は白色だが、子はクリーム色をしている。母親にぴったりと寄り添いながら放牧地を元気に駆け回っている。 動物飼育係の濱塚亮治さんは「かわいいですね。人気者になっ

    kskmeuk
    kskmeuk 2008/11/14
    魅力的すぎるwww あと、アルパカでぐぐった結果が適切というか、このスレとほぼ同じだった...w
  • https://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/7/e/7e1f9867.jpg

    kskmeuk
    kskmeuk 2008/11/09
    よろしい ならば戦争だ or あまり私を怒らせない方がいい の素材キター