タグ

便乗に関するkskmeukのブックマーク (3)

  • Smap x Smap で、2009年ヒット商品ベスト25 をやっているので、今年の私のベスト25 - あったらしくるえるはてなくしょん

    買い物が鬼畜とか、めざといとか、変だとか良く言われます。スマップに便乗してもっててよかったや買って良かったベスト25を思いつく限り書いています。主に今年によくかったもの...。よかったもの。 ロマン・アンドレンのCotton Club のライブ: スタジオライブの これは名盤 真・女神転生 Strange Journey Pocket wifi サマーウォーズ EZOの次の日に見た札幌ドームの日ハム戦のチケット稲葉かっこよすぎだし、NAKAJIMA!! MacBook Pro Snow Leopard JKK で借りられた部屋 Magic Mouse Apple TV でみる ABC News の Podcast pal*system 林檎ジュース pal*system こんせん牛乳 築地市場 七輪 フランスベッドの複雑な構造の枕 ittala の teema のお皿 能動的三分間 ハイフ

    Smap x Smap で、2009年ヒット商品ベスト25 をやっているので、今年の私のベスト25 - あったらしくるえるはてなくしょん
  • 毎度定番な北海道ネタに釣られる - 北の大地から送る物欲日記

    「ぶる速-VIP 北海道民にありがちなこと」を読んで。 ハイ来た。北海道ネタ、来たコレ。 ゴールデンに出てるTEAM NACSメンバーを応援しちゃう http://plusmicro.blog98.fc2.com/blog-entry-692.html 道民全員がTEAM NACSファンって訳でもないw 北海道ってまりもっこりのことどう思ってるの 意外と外国人受けが良い http://plusmicro.blog98.fc2.com/blog-entry-692.html なぜアレが流行ってるのかが全然分からない。でも、日々販売場所が拡大して商品が増えて行く恐怖。 Gの恐怖を知らない 北海道人のキタキツネの扱いは州でのG並 http://plusmicro.blog98.fc2.com/blog-entry-692.html 別に恐怖を知らないままでいい。キタキツネは普通によく見掛けるけ

    kskmeuk
    kskmeuk 2008/11/23
    もちろん全力で釣られるのが北の流儀w
  • NHKのデジタルネイティブ度調査がちょっと微妙 - 北の大地から送る物欲日記

    「F's Garage:デジタルネイティブ度調査 50%ぐらいかな。残念。」を読んで。 NHKで2008年11月10日に放送された「デジタルネイティブ」というインターネットが当たり前に存在する時代に生まれ育ち、それを使いこなす若者の世界を紹介した番組のサイトで、デジタルネイティブ度チェックというのがありまして。 上の記事はそれを試してみた結果の紹介なのですが、面白そうだったので自分の場合の結果も紹介。 インターネットで知り合いになって、会ったことがある人が5人以上いる。 10年以上前からネットを通じて知り合った人と会うオフ会に出まくってるのでYes。会った人はたぶん数百人くらい。 朝起きると最初にするのは、メールをチェックすることだ。 朝起きたら、PCでいろいろと見て回る作業の中にメールチェックもあるのでYes。 出かけたり、買い物をしたり、何か行動する場合は、まずネットで検索する。 初め

    NHKのデジタルネイティブ度調査がちょっと微妙 - 北の大地から送る物欲日記
    kskmeuk
    kskmeuk 2008/11/11
    ですよねー
  • 1