タグ

大学に関するkskmeukのブックマーク (10)

  • 懲罰的授業料を苦に、「天才」は自殺を選んだ:日経ビジネスオンライン

    韓国で最も優秀な理工系の人材が集まる国立大学KAIST(Korea Advanced Institute of Science and Technology)の1年生が「成績が良くない」ことを悲観して自殺した。「これは個人の問題ではない。大学や韓国社会が1人の天才を殺した」として社会問題になっている。 KAISTと言えば、普通の韓国人にとって天才の中の天才が集まる大学というイメージがある。KAISTを舞台に大学生活の苦悩と青春を描いた人気ドラマもあったほど、手の届かないあこがれの大学である。そういえば、KAISTを舞台にしたドラマでも主人公の友達が自殺するという話があった。。。 KAISTでは毎年のように成績に悩む学生が自殺している。韓国では成績と自殺はきっても切れない関係なのかもしれない。1989年には「幸せは成績順ではないじゃない」という映画が大ヒットしたほどだ。 ところが今回の自殺は

    懲罰的授業料を苦に、「天才」は自殺を選んだ:日経ビジネスオンライン
    kskmeuk
    kskmeuk 2011/01/26
    なんか韓国の大学の授業料が闇金みたいだ... / 日本の私大とかインスパイヤされたりしそう
  • [PDF]『筑波に行きたい』作品集

    筑波大学

    kskmeuk
    kskmeuk 2010/12/28
    なんていうか、やっちまったなー的な。各方面で活躍されてる著名人が居るんだから、その人たちにご登場願えばいいのにね。
  • 今年Fランクの大学へ入学した君へ - Crystaline [クリスタライン]

    ※2010.07.02 この記事はガジェット通信に寄稿いたしました。 今年Fランクの大学へ入学した君へ - ガジェット通信 6月。梅雨の時期ということも相まって、憂な気分になりがちだと思う。 以前Twitterで言及したことがあるけれど、今年志望校に行けずに仕方なくFランクに通っている、もしくはFランクでなくとも、今現在大学生活に馴染めないでいる人に伝えたいことがある。 Aランク、Sランクで単位を落とさない程度に取りながら、キャンパスライフを心おきなく楽しんでいるような人たちがうらやましく、時にはうらめしく思えるようなことがあるかもしれない。 周りの人たちと価値観が合わず、学でもいつも一人きり。講義だって一緒に座る人がいない。 夜中一人暮らしの部屋の天井を見つめながらこう思う。 「このままでいいんだろうか…。」 私の大学生活 私はおよそ10年ほど前の大学生時代、そんな気持ちだった。 A

    今年Fランクの大学へ入学した君へ - Crystaline [クリスタライン]
    kskmeuk
    kskmeuk 2010/06/24
    エントリの内容も、サイトのデザインもはてなっぽくなくて素敵だ!!
  • 大阪市立大院生が研究室の劇物で服毒自殺(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    大阪市立大大学院理学研究科に所属していた女子学生(23)が、研究室にあった劇物指定の化学薬品「アクリルアミド」の水溶液を持ち出し、服毒自殺していたことが23日、わかった。大学側が発表した。水溶液を保管していた冷蔵庫には鍵がなく、大阪市大は「管理が不適切だった」と陳謝した。 発表によると、アクリルアミドはタンパク質の質量分析を行うための試薬。女子学生は今月4日、研究室で1瓶300ミリリットルの水溶液を2瓶作り、鍵のない薬品保管用の冷蔵庫に入れた。その後、1瓶を持ち出して20日に市内の下宿先で飲み、自ら119番して救急搬送され、翌日死亡した。 厚生労働省通知では、劇物指定の薬物は鍵をかけて保管するよう定められている。研究室では、アクリルアミドの粉末は鍵付きロッカーに保管していたが、試薬の水溶液は冷蔵庫に入れていたという。 【関連記事】 ・ 覚醒剤密造イラン人に毒劇物渡した獣医師逮捕 密

  • 今年筑波を卒業したかった私が新入生にアドバイスしたい - FreeBSDいちゃらぶ日記

    何か「筑波受かった」とか言ってる奴居るし、もしかしたら需要あるかもしんないんで。 因に自分の学類は情報学類(現情報科学類)だから、そちらに話が偏ってるかも。 住居 まず、一年目は宿舎に入るのがおすすめ。非常に劣悪な環境で、台風来たら壁が崩れたとか、壁の割れ目から雨が吹き込んできたとか、床に置いておいたが湿気吸って膨らんでたとか、色々面白い現象に出会えて、ネタに困らない。 この、ネタに困らないってのは重要で、知らない人とでも共通の話題である宿舎ネタで盛り上がれる。これ、ぼっち回避の第一歩。 ただ、体弱い人はアパートの方が良いかもしれない。喘息やアトピー持っている人は、宿舎だと酷い目に遭う。アパート探す場合は、自分の学類のエリアから近い方が良い。遠いと、学校に行かなくなる。大体、自転車で20分圏内くらいの、天久保3丁目か春日4丁目あたりがその範囲。ただ、このエリアは比較的家賃が高いので、安い

    今年筑波を卒業したかった私が新入生にアドバイスしたい - FreeBSDいちゃらぶ日記
    kskmeuk
    kskmeuk 2010/02/18
    ぼっち化にはマジ用心だけど、新歓とかであんまり分不相応にがんばりすぎないようにしたほうがいいし、恩とか借りとか気にしすぎる人ならそこも用心だったりして大学生活は地獄だぜ!! フゥーハハハァー...
  • 2009-04-12 - Ockham’s Razor for Engineers

    教授との相性で私のサイトに来る人が結構いらっしゃるのでちょっと言及。私は担当教授が2年間で実質2回ぐらい変わってます。最初の教授A先生は理論系の先生で、私は理論の成績があんまりよくなかったので、研究テーマをくれなかったのです(非常にシビアです)。それで半年ぐらい、B先生のところで研究を手伝ってて、そのめどがついたのが去年の7月ぐらい。去年8月ごろ、今の担当教授が「おまえ計測得意やろ、わしがRA出すでー、うちで実験やらん?」と誘ってくれて今に至ります。このように、ふらふら学生がラボを異動してもやっていけるのは、BUには音響学だけで教授が10人ぐらいいるからです。日だとどうなんだろう、こーゆーことは可能なんだろうか。でも学生が思っている以上に、学生には柔軟性と色んな能力があって、今いるラボで使いものにならなくても、他のラボで使える人間だったりすることはよくあるので、あんまり気にせずにふらふら

    kskmeuk
    kskmeuk 2009/04/14
    研究に関してはスペシャルチームがかっこいいことはあるけれど、講座とかで凝り固まってない方が全体のパフォーマンスは上がると感じます。適材適所できやすい環境の方がこと研究はみんなハッピーだと思う。
  • 大学行って一言も口開かず帰って来る奴ちょっときて : VIPワイドガイド

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/01/08(木) 19:09:09.09 ID:Xx0Z42gC0ipodとDSは基だよな 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/01/08(木) 19:12:11.44 ID:HJ9T+IXIOあれ?俺いつレスした? 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/01/08(木) 19:20:11.94 ID:3SPx9bGE0友達いなくてよく単位取れるな 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/01/08(木) 19:21:56.60 ID:Qm3wHvZSO単位が友達 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/01/08(木) 19:23:34.34 ID:/8o4YJ6

    大学行って一言も口開かず帰って来る奴ちょっときて : VIPワイドガイド
    kskmeuk
    kskmeuk 2009/01/11
    大一病のスレとセットでぜひ..w
  • 自殺すると研究室にお金が入る仕組みってないのかなぁ

    今、M2。博士課程に進むことにしてしまった。 情報系。 自殺すると研究室にお金が入る仕組みってないのかなぁって、マジで思う。 業績が全くあがっていなくて、指導教員にも申し訳ないし、恥ずかしい。 ガンガン研究成果を上げている先輩がいるのだが、ぶっちゃけ、その人がいれば、自分はいらないと思う。 自殺すると、研究室に数千万ぐらい研究費が入って、研究が進むってみんな宴会開いて喜んでくれるのであれば、喜んで自殺したい。 そう思うときが時々ある。 でも、実際には、成果を出していない学生は、何もしないで研究室に在籍し続けてくれているのが一番よくて、自殺されるとかえって迷惑なんだろうな、と、そう思っていたけど、それは単に自分の願望なのかもしれない、とも思い始めた。 今まで、そう思っていたけど、実際、学生が自殺すると教員はどれぐらい書類を書かないといけないんだ?状況にもよるけど、明らかに教員の問題でなく、

    自殺すると研究室にお金が入る仕組みってないのかなぁ
  • メモを捨てろ、本を捨てろ、そのでかい鞄を捨てろ。そんなものに頼るんは自分に自信がないからや - バイオ研究者見習い生活 with IT

    退学しよう。 九ヶ月ほど前に決意して将来を見極めようとした試みに対する回答が出たのは2008年の4月だった。 現在修士一年。この研究室に所属して一年が過ぎた。 この研究室を選んだのは、自分の価値観とは全く違う所に身を置いてみたかったからだ。僕に足りないもの*1が補えると思った研究室がここだった。他にめぼしい研究室がなかったため、消去法で選んだ側面もある。組織というものは叩けばいくらでもほこりが出るらしい。 そもそも研究室を選ぶこと自体、ほとんど詐欺のような契約だ。数回教授に話を聞きに行ったり、研究内容を背伸びして下調べしても学部生の知識ではよくわからない。よくわからないまま、研究室を決めてしまう。 そして、研究室に入って右も左も分からないのに、数ヶ月たったら、「あと二年残るかどうか」を決めさされる。数ヶ月前の選択を覆すだけの情報なんてまだ持っていないし、内薦の話なんかが出てくると、わざわざ

    メモを捨てろ、本を捨てろ、そのでかい鞄を捨てろ。そんなものに頼るんは自分に自信がないからや - バイオ研究者見習い生活 with IT
    kskmeuk
    kskmeuk 2008/05/30
    ↑↓"期待はずれの 言葉を言うときに 心の中ではガンバレって言っている 聞こえて欲しい あなたにも ガンバレ!" (人にやさしく / THE BLUE HEARTS) さて、ブラック研究室ってやっぱり世の中いっぱいあるよなぁ...
  • 置き去りにされた人々

    当方、30半ばの生物系ポスドク。 学位とったころの風潮は、もしゃくしもポスドク。日でもようやくポスドクが増えてきたころだった。まだまだビッグラボにしかポスドクがいないころだった。それより小さいラボもポスドクを持てるお金を手に入れ、がんがん新卒博士をポスドクとして囲っていった。自分達もまずはポスドクとして経験を。。。という意識だった。アメリカはそうだよ、とにこやかに微笑む帰国したての若い助教授の顔を今でも覚えている。 5年がたった。 そろそろアカデミックポジションに、、、と思って、恩師のラボを伺うと、そこには若々しい助教が座っていた。 「あ、こんにちは!お噂は聞いてますよ。僕は去年卒業したばかりですが、先生に拾ってもらいました。よろしくおねがいします!」 隣のラボにも、若々しい新卒助教が。 あれ、えっと、先生、自分も助教の職を探してると言ってましたよね。とは言えず、でも先生のどこかよそよ

    置き去りにされた人々
    kskmeuk
    kskmeuk 2008/05/27
    ちがうニッチで、ポスドクを集めて起業するとか良いアイデアなんじゃないかと。
  • 1