タグ

関連タグで絞り込む (91)

タグの絞り込みを解除

過去の情景に関するmaicouのブックマーク (1,488)

  • 西唐津界隈 鉄道全盛時代に思いを馳せる - 転轍器

    「スーパーマップル8九州道路地図」(平成14年刊)から 昭和58年4月、筑肥線は東唐津でスイッチバックしていた線形が改められ福岡市営地下鉄との相互直通運転に伴って姪浜~唐津間が電化された。同時に唐津線唐津~西唐津間も電化され西唐津は103系電車の車輛基地へと変貌をとげた。平成14年の道路地図では西唐津の臨港線と大島までの線路が記載されていた。 冷蔵車が並んでいたヤードは筑肥線電車の洗浄線が設けられていた。 H24(2012)/7/22 近代的な管理棟と電車検修庫は煉瓦の矩形庫があった辺りに建てられたものと思われる。 R5(2023)/3/1 電車留置・仕業線からさらに奥に進むと気動車検修庫と仕業線が見えてくる。 R5(2023)/3/1 道路地図の「大島通り」交差点付近。いかにも機関区の裏側の雰囲気が出ている。ドラム缶は制輪子の山。唐津興業鉄道が山~大島間を開業した時、西唐津は妙見の駅名

    西唐津界隈 鉄道全盛時代に思いを馳せる - 転轍器
    maicou
    maicou 2023/09/18
    西唐津。ばりよか。行ったなあ。
  • 鉄道も急遽大工事!? 東京に”川をつくります”の顛末 100年前の「荒川放水路」誕生 | 乗りものニュース

    今から100年ほど前、東京に現在の荒川はありませんでした。人工的に流路を変更して誕生した「荒川放水路」ですが、すでに開業していた複数の鉄道路線をも横断することとなりました。 大河川が東京の街を真っ二つ 関東を代表する河川のひとつである荒川は、秩父の山奥を源流とし、寄居から熊谷、川越、戸田を経由し、東京東部から東京湾に到達しています。この荒川、現在の姿になったのはわずか100年前のことでした。 京成線の荒川橋梁(乗りものニュース編集部撮影)。 16世紀までは現在の元荒川が荒川の流でした。途中、越谷付近で利根川と合流していましたが、水害対策としてまず利根川の流路が変更され、江戸時代に荒川も和田吉野川に付け替えられました。 現在の「隅田川」はもともと荒川の下流部にあたり、当時から荒川ではなく隅田川と呼ばれていました。明治末から昭和初期にかけて、北区の岩淵水門で分岐する人工河川「荒川放水路」が

    鉄道も急遽大工事!? 東京に”川をつくります”の顛末 100年前の「荒川放水路」誕生 | 乗りものニュース
    maicou
    maicou 2023/09/18
    めちゃおもしろい
  • 庶茂内・雑記

    maicou
    maicou 2023/09/18
    模型展で唯一すげえと思った方のブログ。
  • 北海道の簡易軌道浜中町営軌道写真

    の五分の一を占める北海道、この広大な原野は 土からの開拓入植者によってひらかれてきた。 当初は鉄道沿線に居をかまえたが、しだいに奥地へ入植が進み、そのため奥地と国鉄沿線をむすぶ 鉄道が必要と なった。これを北海道殖民軌道(軌間762ミリで簡易軌道とも呼んだ)といい、全部で36、 すべて国費で敷設された。特許は必要でなく、これを設置する 官庁が主務大臣と協議のうえ、 設置されることとなっていたが、実際はほとんど協議はなかったようである。 戦後、北海道緊急開発計画の樹立にともない、名称を北海道簡易軌道とあらため農林省の所管となり、 国有機関車と軌道の保全のための費用を国が補助するよ うになった。その新設・改良は 北海道開発局が担当し、道知事がその管理者となり、昭和28年、管理運営に関し道と各町村が 委託協定を結び、一切の管理運営 を各町村が行うようになったのである。しかし昭和46年国の

    maicou
    maicou 2023/09/18
    母の実家
  • 蒸気機関車がいた時代

    maicou
    maicou 2023/09/18
    荷物車すごい。SLじゃなくて編成のほうに興味ある。貴重なオユ写真。
  • 『[16番]KATO 12系 カプラー交換』

    実物はスハフ12の先頭部も密自連なのですが、機関車と連結した時の不随解放を防ぐ意味で自連のものを使用します

    『[16番]KATO 12系 カプラー交換』
    maicou
    maicou 2023/09/18
    連結器の交換
  • Kano鉄道局 DE10

    maicou
    maicou 2023/09/18
    DE10。すばら
  • 志摩みずえのレオタード 決めろ!フィニッシュ - すそ洗い 

    高校卒業後の1972年、テレビドラマ『決めろ!フィニッシュ』の主演・白鳥みゆき役に起用される 『決めろ!フィニッシュ』の題材となった体操競技は未経験のため、クランクイン前に訓練を受けており、 当時のプロフィールでは「初めての主役のチャンスなので、必死でやっています」と述べている 志摩 みずえ(しま みずえ、1953年6月24日 - ) 高校卒業後の1972年、テレビドラマ『決めろ!フィニッシュ』の主演・白鳥みゆき役に起用される 『決めろ!フィニッシュ』の題材となった体操競技は未経験のため、クランクイン前に訓練を受けており、 当時のプロフィールでは「初めての主役のチャンスなので、必死でやっています」と述べている 大江戸捜査網(12ch) 第86話「いのち捧げます」(1972年) 第220話「御用船大爆破」(1975年) - お夏 第270話「王将に秘めた疑惑」(1976年) - おふゆ 決め

    志摩みずえのレオタード 決めろ!フィニッシュ - すそ洗い 
    maicou
    maicou 2023/09/18
    傷天に出てた人。こんなことやってのか。
  • 釧路市電計画〜夕日に染まる電車は幻影と消えた〜

    釧路市立博物館 @kushiro_museum 日13日(日)13時30分からの「学芸員トーク」。後半②は、実現に至らなかった釧路駅と南大通・米町を結ぶ路面電車「釧路市街軌道」、オホーツク海側との連絡を目的とした無軌条電車(トロリーバス・トラック)「釧北交通」について。#未成線 pic.twitter.com/lVuFQ7Znpx 2016-03-13 10:19:01 17 @dis17jun 幻の釧路路面電車計画。親戚から噂は聞いていた。 いつ話なのかとか、頓挫した経緯とか知りたいな。 南大通りは北大通りよりも以前は栄えていた。中心が駅前北大通りに移ったこととの関連や。もし路面電車が走っていたら駅前から南まで全体的に繁栄したか?などなど。 アーカイブ化希望。 2016-03-13 10:41:31 和田 哲/ブラサトル @Satoru_Wada 【ラジオで、幻の「釧路市電」のお話をし

    釧路市電計画〜夕日に染まる電車は幻影と消えた〜
    maicou
    maicou 2023/09/18
    これおもしろかった。橋の話とか。
  • 老いたるものに過ぎし日の思い出を・・

    ありがたいことに客車の話で持ちきりとなっています。 過ぎ去ってしまった思い出に浸っておりましたが、血が騒ぎました! 古い写真をあさって、ここで話題になっている旧型客車を探し出しました。 酒の肴にしてさらに盛り上がれば、前立腺沿線の肥大前駅の団地にお住まいの方も参加してくださるでしょう。 解説は書きませんので皆様の思い出話を思う存分書き込んでください。

    老いたるものに過ぎし日の思い出を・・
    maicou
    maicou 2023/09/18
    すばら
  • 国鉄型車両ファイル(形式写真&データ集)

    このサイト「国鉄型車両ファイル」を作るときに鉄道雑誌のバックナンバーや鉄道専門書籍を探すのに苦労した経験から、気軽に利用できる鉄道ファン向けのオンライン古屋を始めました。 「トレインブックス」は鉄道趣味サイトとしても楽しんでもらえると思いますので、是非お立ち寄りください。 昭和62年4月、国鉄が分割・民営化され新たにJRグループ7社が誕生したとき、同時に多くの古い車両(形式)が淘汰され廃車(消滅)となりました。このホームページでは、JRグループ7社に引き継がれることなくその多くが廃車となった旧形客車(特に荷物車、郵便車、事業用車)や気動車を中心に国鉄型車両を詳しく紹介します。今後は国鉄型車両の形式写真付きデータベースとして活用していただけるように、電車や機関車なども加えて内容を充実させていきたいと思います。

    maicou
    maicou 2023/09/18
    すばら
  • 鉄道車両人相学 分析編

    maicou
    maicou 2023/09/18
    すごい…
  • キハ85系の貫通型先頭車には幌が付いているのと付いていないのがあるんですか? - キハ85に限らす、旧型国電やキハ10シ... - Yahoo!知恵袋

    キハ85に限らす、旧型国電やキハ10シリーズなどの昔から、 電車、気動車の貫通扉には幌を付けている場合と付けていない場合との区別が存在しています。 電車、気動車の場合、JR各社は国鉄時代からの伝統墨守で、 東海道・山陽線を基準とし、 車両の下り方に幌を付けておくのが原則となっています。 これは車両基地とかで編成の組換えをするときなどでも、切り離した車両のどっちに幌を付けておくかまで決まっている事です。 それに則り、いわゆる前面貫通タイプの電車や気動車なら、 下り方前頭車となるクハ、 前面貫通車両で下り方に運転台があるキハなどは、 いわゆる「顔」に幌を付けるこになるワケですから、よく目立ちます。 また、下り方と云ってもあくまで東海道線基準ですから、例えば中央線(西線)では逆になって上り方に幌を付けておくことになります。 さらに気動車でありますが、他形式と編成を組んで運用する事がないキハ

    キハ85系の貫通型先頭車には幌が付いているのと付いていないのがあるんですか? - キハ85に限らす、旧型国電やキハ10シ... - Yahoo!知恵袋
    maicou
    maicou 2023/09/18
    これな。すばらし
  • 廃線鉄道 第78回 釧路開発埠頭

    釧路開発埠頭(くしろかいはつふとう)は、かつて北海道釧路市で貨物鉄道事業を行っていた第三セクター方式の会社である。 日貨物鉄道(JR貨物)や釧路市・石油元売5社などが出資していた。 雄別鉄道から承継した埠頭線と、東北海道各地への石油輸送を行っていた西港線の2路線を有していた。 埠頭線は1984年に廃止され、西港線も1981年の石勝線開通による石油直送化、トラック輸送への切り替えなどで輸送量が大幅に減少した為、1999年6月に石油輸送を終了した後の同年9月に鉄道路線を廃止し、翌2000年3月に会社も解散した。

    廃線鉄道 第78回 釧路開発埠頭
    maicou
    maicou 2023/09/18
    新富士
  • 北海道の旅1976-3その3 : 鉄道写真家 岩堀春夫のblog2

    北海道の旅1976-3その3 小樽から釧路行き夜行「からまつ」に乗った。この列車は普通列車に寝台車を連結していて、以前は愛称がなかったが、1974年から「からまつ」と名付けられたようである。しかし、1973年からは北海道に行かなかったから、その当時の事はよくわからない。釧網線の撮影では狩勝4号に乗らないと仕事にならないので、指定席を買ったことがある。 釧路の専用線は見所がいくつもあり、何度も行く必要があった。しかも、釧路の鉄道は複雑で、まったく把握できず、偶然に期待するしかなかった。 とりあえず新富士駅で降りていろいろと歩き回った。写真に表示した地名もあまり当てにはならないと考えていただきたい。新富士も釧路も同じと考えていいかもしれない。今となれば釧路開発埠頭の車庫の位置もわからない。 「からまつ」の車内から撮った5トン移動機。5トン機は珍しいので、いたらできるだけ撮るようにしていた。ネ

    北海道の旅1976-3その3 : 鉄道写真家 岩堀春夫のblog2
    maicou
    maicou 2023/09/18
  • http://teramatiisejosai.travel.coocan.jp/yubetu%20kusiro.html

    maicou
    maicou 2023/09/18
    雄別鉄道 すばら
  • 田無用水を歩く 玉川上水から分けられた水路のひとつ - 散歩の途中

    玉川上水の分水路のひとつである田無用水の水路をたどって歩きました。 暗渠(あるいは廃止?)区間も多く、田無市街地などではすでに無用になった一方、途中の畑の中に残る素掘りのままの水路は印象的でした。 江戸時代初期の田無村(現西東京市田無地区)周辺はその名前が示すとおり田んぼも畑も造れない、水に乏しい地域でした。 1654(承応3)年に玉川上水が開かれましたが当初直接の恩恵は受けられませんでした。40年以上が経って1696(元禄9)年に玉川上水から分水の許可が下り、開削されたのが田無用水です。 現在の小平市喜平橋付近で水を分け、田無村まで約6㎞の水路を開きました。 周辺では田無用水のほかにも小川用水、鈴木用水などいくつかの用水路が開かれました。 明治にはいると玉川上水流を現在水道局小平監視所のある立川市幸町・小平市中島町境界(野火止用水の分水点でもある)で分水し、玉川上水流の北側を並流する

    田無用水を歩く 玉川上水から分けられた水路のひとつ - 散歩の途中
    maicou
    maicou 2023/09/18
  • 模型車輌の製作とレストア

    maicou
    maicou 2023/09/18
  • 【懐旧写真帖】岐阜市内線

  • http://shonandensha.web.fc2.com/

    maicou
    maicou 2023/09/18
    すごか