タグ

わが意を得たりに関するmangakojiのブックマーク (21)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    mangakoji
    mangakoji 2011/08/22
    『何でもかんでも自己責任、社会的弱者に手をさしのべることを血税の無駄遣いと敵視する今の日本は、「愛と寛容」が欠如した殺伐とした空気が蔓延してますね。』
  • 生きてるうちに言ってやれよ | おごちゃんの雑文

    伊良部とゆー人がが死んだそうである。野球はからっきしなんで、どんな人か知らんけど。 で、いろんな記事が出て来てるんだが、とりあえず1つリンク。 伊良部さんは「永遠にヤンキースの家族」 球団が声明文 いろいろと心温まるいいメッセージが出ているようなんだけど、これらを見て思ったのは、 だ。 よく知らん人で自殺らしいんで、あんまり人物がどーだとか言うつもりはない。ただ、いろんな記事を見て思うのは、そういった「いい言葉」は生きているうちにかけてやれよと。もしその「いい言葉」が彼が生きているうちにかけられていたら、自殺なんてしなかったかも知れないじゃん。 とかって話をtwitterでしてたんだけど、そしたら@hikarusさんが @ogochan 終戦直後、職業軍人の奥さんと子どもが焼け出されて、電話ボックスに身を寄せたが、べるものも飲み物も入手できず、3人とも死んだら、みんなが電話ボックスにお供

    mangakoji
    mangakoji 2011/07/31
    つまり、そういうコトだ。善行は使うと減るもんじゃない。いや、仮に減るもんだとしても、1日に自分の関係者1人づつ善行をしても、全員に回ってる間に補充される
  • 茂木健一郎さんの「著作権」

    茂木健一郎 @kenichiromogi ちょ(1)レディ・ガガさんが日テレビに出演した際のビデオが、日の会社の申し立てによりyoutube上から削除されたという。この事件は、「著作権」というものに対する日の社会、司法関係者の「時代遅れ」ぶりを照射するもの。この際、著作権について考えてみよう。 2011-07-14 14:29:40 茂木健一郎 @kenichiromogi ちょ(2)そもそも、「著作権」という概念は日人が考えたわけではない。外来の概念を、あたかも金科玉条のように守り続けるというのは辺境にはよく見られるメンタリティであるが、「著作権」の場合、それを杓子定規に考えることで、日経済は世界の最先端から何周も遅れている。 2011-07-14 14:31:39

    茂木健一郎さんの「著作権」
    mangakoji
    mangakoji 2011/07/14
    そうなのよ。フェアユースなのよ。日本だけがオカシイんだって。日本の擬似著作権のひどさは異常だよ。
  • yaplog!(ヤプログ!)byGMO

    ヤプログ!をご利用のみなさまへ 「ヤプログ! byGMO」は、2020年1月31日をもちまして、サービスを終了いたしました。 ご利用のみなさまへご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。 15年間ヤプログ!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。 今後とも、GMOメディア株式会社のサービスをよろしくお願いいたします。

    yaplog!(ヤプログ!)byGMO
    mangakoji
    mangakoji 2011/05/31
    日本以外には「がんばる」って言葉がないそうだ。無理して訳すと、「無理しろ」になってしまうとか。ぼくは「過労で早く死んでね(はあと)」の意味でしか「がんばって」は使いません。
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    mangakoji
    mangakoji 2011/03/08
    実感と合ってる
  • 相撲業界が激震する八百長問題、でも誰が困ってるの? - ガジェット通信

    (※この画像はサイトのスクリーンショットです) 先週からTVを賑わせている大事件といえば、大相撲の八百長問題だ。春場所の中止だけでなく年内巡業の中止、下手をすれば夏場所まで影響がでかねない大きな問題に発展している。携帯メールに星のやりとりをにおわす内容が残っていたり、否定をしない関係者が出てきたりするなど、まあ間違いなく八百長はあったのだろう。ただし…この八百長、いったい誰が困ったというのだろうか? そもそもスポーツと八百長の世界は根深いところがある。例えば英国では「ブックメーカー」という合法な胴元が、世の中のあらゆることに倍率を設定し、その会員が賭け事を「ゲーム」として楽しむ文化が定着している。中でもスポーツの勝敗に関しての賭けが最も盛り上がるのは想像に難くないだろう。もちろん大相撲もその対象となる。しかしながらご存じの通り、日国内ではこうした賭け事は違法であり、厳しく取り締まられ

    mangakoji
    mangakoji 2011/02/12
    めずらしくガジェ通と意見が一致した。つか偉い人が相撲賭博でスッたんじゃないの?
  • 「小沢氏検審起訴」で語られていないこと

    昨日、小沢一郎氏の「強制起訴」(検察審査会起訴と呼んだ方がいいかもしれない)のニュースが流れた。10月上旬、二度目の「起訴相当」議決をしたところで、昨日の手続きは予想されていたわけだ。それでも一部メディアは「捕物帳」のようにして、「離党か、議員辞職はないのか」と騒ぎ立て、多くの野党も「証人喚問」の連呼だ。 いまだに東京第5検察審査会がいつ始まり、どんな議論を経て、民主党代表選挙で小沢氏が敗れる日の直前に「起訴相当」の議決をしたのか明らかでない。その後には、村木事件で「証拠改竄」が明らかになり、大阪地検の主任検事、特捜部長、副部長が逮捕されるという検察にとって「前代未聞」の事件があった。しかも、主任検事は「小沢事件捜査」の応援に東京に来ていたという事実も明らかにされた。 「小沢氏検審起訴」が発表された当時は、前代未聞の「検察の暴走」の火が燃え盛り、特捜部の捜査の信頼は地に堕ちていた。検察官調

    mangakoji
    mangakoji 2011/02/01
    ふがいない。
  • 「モテる女」の法則とは? 「ブス」がモテている実態と背景を詳細分析!

    「モテる女」の法則とは? 「ブス」がモテている実態と背景を詳細分析!2011.01.19 11:307,299 福田ミホ 意外だけど、納得! 米国の大手出会い系サイトOkCupidが、サイト内でのデータを使って、どんな女性がモテるのかを分析しました。やり方としては、女性のルックスに対する評価と、実際に女性が受け取る男性からのメッセージの数の関係を分析したのです。その結果、世間でよくある「あいつブスなのにモテてるみたいだけど、何なの?」という状況がデータ上でもはっきり確認されました。その状況はどのように、なぜ発生しているのでしょうか? 以下、OkCupidで行われた分析の詳細です! 今回は女性の魅力について分析してみたのですが、ありがちな写真の分析とかではなく、写真の向こうにあるもの、つまりその写真を見て男性が女性をどう評価し、行動したのかを分析しました。 いろいろ発見がありましたが、主にこ

    「モテる女」の法則とは? 「ブス」がモテている実態と背景を詳細分析!
    mangakoji
    mangakoji 2011/01/19
    直感と一致する
  • マスコミやGIGAZINEが伝えないマジコン規制の本当の恐ろしさ - P2Pとかその辺のお話@はてな

    海賊版のゲームソフトをインターネットでダウンロードして遊べるようにする機器(回避機器)について、文化庁は製造・販売やサービスの提供などを規制するため、刑事罰の導入を盛り込んだ著作権法の改正案を今年度中にまとめる方針を固めた。早ければ来年の通常国会に提出する見通し。アジアや欧米各国では、携帯ゲーム機向けの「マジコン」と呼ばれる機器が多数出回り、国内でも被害が深刻化しており、歯止めをかけるのが狙いだ。 「マジコン」販売に刑事罰 文化庁、来年にも著作権法改正案 全世界で推計被害4兆円 - MSN産経ニュース 産経新聞は文化庁の著作権法改正案をマジコン規制として伝えているのだが、文化庁から流れてきた情報を整形して流した情報のためか、マジコンという規制対象の1つに過ぎないものを針小棒大に取り上げ、規制全体の概要を説明しきれてはいない。マスコミが「伝えた」情報の真偽を批判的に見ることはメディア・リテラ

    マスコミやGIGAZINEが伝えないマジコン規制の本当の恐ろしさ - P2Pとかその辺のお話@はてな
    mangakoji
    mangakoji 2010/10/18
    買った商品を何に使うかをメーカー/監督省庁が勝手に決める/変更できる恐ろしい話。ある日突然「ホンダの自動車はシェルのガソリン以外では走れなく」しても良いという話
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

  • 対人スキルの低い奴が、誤解している7つのこと。

    小学校のときは友達ができず、中学校のときにいじめに遭って人間不信になり、 高校でも友達を作ろうとして失敗し、ハブられ……と、対人スキルの低すぎる私。 大学時代に、今度こそと周囲に話しかけ、友達を作ることができた。 だが、結婚式に私だけ呼ばれなかったり、みんなの輪にいまいち溶け込めなかったりと、 相変わらず人並み以下。 社会人になってからは、仕事上のつきあいならばどうにかこうにかこなせるようになっていた。 まだまだ人よりは喋りも下手だし、話すときに緊張するのは避けられないが。 とにかく対人スキルを上げたい、人並みになりたいと七転八倒し、 そんな自分を鑑みて、他人と比較してみたところ、大きな誤解をいくつかしていることがわかった。 また、周囲の対人スキルが低い人たちも、同様の誤解をしているのではないかと思えるふしがある。 以下にそれを記してみる。 (1)人間は、「いじめる側」と「いじめられる側」

    対人スキルの低い奴が、誤解している7つのこと。
    mangakoji
    mangakoji 2009/08/26
    苦しかったろうな。 you ! welcomeだze!
  • Googleとの和解 - 内田樹の研究室

    Googleアメリカ作家組合のフェアユースと著作権をめぐる裁判が和解した結果、ベルヌ条約に参加している日の著作権者たちも年5月5日までの期限付きで、コピーライトにかかわる選択をしなければならないことになった。 和解条件によると、2009年1月5日以前に出版された書籍については、 (1)著作権者はGoogleに対して、著作物の利用を許諾するかしないか、許諾する場合、どの程度かを決める権利をもつ (2)Googleの電子的書籍データベースの利用から生じる売り上げ、書籍へのオンラインアクセス、広告収入その他の商業的利用から生じる売り上げの63%を(経費控除後)著作権者は受け取る その代償としてGoogleは著作物の表示使用の権利を確保し、データベースへのアクセス権を(個人には有料で、公共図書館教育機関には無料で)頒布することができる。 ただし、プレビューとして書籍の最大20%は無償で閲

    mangakoji
    mangakoji 2009/03/23
    『「読者が私のテクストに触れる機会を最大化するあらゆる措置に賛成」』
  • マジコンは悪くない

    http://ameblo.jp/omisedayori/entry-10184130642.html http://anond.hatelabo.jp/20081231201301 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://anond.hatelabo.jp/20081231201301 マジコンは悪くない。マジコンはあくまで 自分のゲームを手軽に持ち歩けるツール(一枚のSDカードにゲームを数入れて切り替えできるようになる)自分でDSソフトを開発できるツール 友人同人の作ったゲームを遊ぶことができるようになるツール 手持ちのゲームを改造したりスクリーンショットがとれるようになるツールDSをメディアプレイヤーなどにできるツールなのだ。 地上デジタル派コピー規制反対フリーオ万歳とかCCCD市ねとかP2P規制イクナイとかiPhoneでJailBrakeとか言って

    マジコンは悪くない
  • 「親がアホ」のツケは子どもに回って当然なのか【追記あり】

    またの名を「PSI九段下ニセ科学研究所」とか「PSI九段下総研」とか 『ポピュラーサイエンス日版』から『家電批評』『MONOQLO』と渡り歩く「ニセ科学研究所」のBLOG 23:13追記: 思いのほか多数のアクセスをいただいているので、ご注意を申し上げます。 エントリ中でも「そう思うのは、ぼくが法律や世間の常識に疎過ぎるからなのだろうか」などと書いたのが、恥ずかしながらビンゴだったようです。コメント欄でも少し触れましたが、このエントリではとくに法律関係で誤解・思い込みによる間違いをしでかしている部分があります。 コメント欄ならびにトラックバックで種々のご指摘をくださった方々、ありがとうございます。 現在整理中ですが、すでに条文等で確認できている特に大きな間違いは次の2点です。誤:入学に際しての契約主体は保護者なのではないか? → 正:契約主体は生徒である「未成年者は保護される」ということ

    「親がアホ」のツケは子どもに回って当然なのか【追記あり】
  • クリエイティブ業界が崩壊した後で生き残るのは誰か?

    雑誌が次々と廃刊している。何十年も続いた権威ある雑誌がやめたと思えば漫画雑誌もなくなる。文芸書は目も当てられない。有名作家でも初版5000部で重版なし、なんてこともある。今は売れている漫画だって今後がどうなるかはわからない。出版は下降の一途だ。 音楽だってそうだ。CDが売れなくなり、以前は10万枚売れてやっとトップ10入りだったが、今や1、2万枚売れれば上位に入る。 ライターのい扶持は減った。夏フェスに参加した有名なバンドが未だにバイト生活だとも聞く。クリエイターには辛い時代になってしまった。 これまでクリエイターを目指すのは向こう見ずな若者だった。なれるかどうかわからない職業にかけ、切磋琢磨し、夢を実現し大金を得る。大金を得なくてもプロになってしまえば生活はできた。今はどうだろうか? 夢にかけて身を投げ打っても大金はまず返ってこない。なれたとしても生活を安定させることができるかすらわか

    クリエイティブ業界が崩壊した後で生き残るのは誰か?
    mangakoji
    mangakoji 2008/12/11
    今や主婦のみが「高貴な者の義務」を負う存在だ。と20年前から言っている。唯一社会的存在になれる階級なのに。彼女たちは社会的責任を放棄しすぎてる。社会変革は彼女たちの手の中にしかない
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Home

    This spoon-centered art installation is constructed using a 10’x10’ pop-up canopy as a base. All four sides are hung with partially see-through “curtains” made from 1400+ metal spoons of various sizes attached with jump rings and interwoven with aluminum wire. One side has an opening in the middle of its “curtain” as a doorway into […]

    Home
    mangakoji
    mangakoji 2008/10/01
    そう、次はmakeのdicade(10年期)になると思う。現状を打破できるのは技術だけ、それも技術がコモディティー(あたりまえの安物)になることだと思う。日記を書くみたいにプログラムをしたり半田ごてを使うんだ
  • 『売春の合法化』の前に『女性の雇用問題』を真剣に考えるべきじゃないかな。 - 想像力はベッドルームと路上から

    まず前提として。 僕は彼女の心にはあまり興味はありませんし、梯子の人が事実を書いているかどうかはわかりませんが、彼女と同じ境遇にいる女性が少なくない、ということを踏まえた上で、ネタとしてではなく真面目に考えてみます。 ちなみに、風俗で働く女性に関する僕の立場は、『他人の職業にわざわざ貴賎をつける愚かな人々』という過去のエントリ(言及先のリンク切れちゃってますが)に書いてある通りです。 「風俗嬢に説教たれる人々が痛い理由」と「売春を合法化し、厚生労働省売春管理局を作る案」 - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ 404 Blog Not Found:仮説 - 「売女」や「土方」が蔑まされる理由 セックス・ワークを巡る問題は確かに重要ですし、合法化によって解決する部分も多々あるでしょうからそれそのものを議論することには特に文句はないんですが、ただ、この問題の質はそこじゃないと思うんですよね。

    『売春の合法化』の前に『女性の雇用問題』を真剣に考えるべきじゃないかな。 - 想像力はベッドルームと路上から
    mangakoji
    mangakoji 2008/09/29
    つか、むしろ昔はその視線がメインだったと思うけど、 『金に困って身をやつす』
  • CSS - ルビ再び : 404 Blog Not Found

    2008年07月15日17:15 カテゴリLightweight Languages CSS - ルビ再び 以前、 404 Blog Not Found:css - ルビもCSSで という記事を書いたのだが、Firefox 3でどうもきちんと表示されない。これは困った。どうしてもルビを使いたい記事があるのだ。 というわけで、今度は大の記事をそのままコピペするのではなく、CSSをきちんと理解した上で書き直してみた。 その結果が、以下である。 ここのblog主は <ruby>小飼<rp(></rp><rt>こがい</rt><rp>)</rp></ruby> <ruby>弾<rp>(</rp><rt>だん</rt><rp>)</rp></ruby> といいます。 ここのblog主は 小飼(こがい) 弾(だん) といいます。 ruby { display:inline-table !import

    CSS - ルビ再び : 404 Blog Not Found
    mangakoji
    mangakoji 2008/07/15
    うひょー使う使う!!つか、こんな面倒かけんなよな~!!>Netscape系
  • 日本経済の再生~ポール・サミュエルソン(米マサチューセッツ工科大学 名誉教授):日経ビジネスオンライン

    サブプライム問題による金融の混乱に原材料価格の高騰──。 様々な不安要因が重なり、世界経済の行方は混迷を深めている。 そんな中、少子高齢化に直面する日では将来への懸念が強い。 だが、ノーベル賞経済学者であるサミュエルソン名誉教授は 「日経済には成長の方策がまだある」と悲観論を一蹴する。 “日流”の欠陥を改め、輸出から内需主導の成長へ舵を切る。 さらに高齢者や女性を活用し、労働力の減少に対応せよ、と語る。 ポール・サミュエルソン 1915年生まれ。米シカゴ大学卒業後、米ハーバード大学大学院に学び、41年博士号取得。米マサチューセッツ工科大学(MIT)教授などを経て現在は同名誉教授。米民主党の理論的支柱の1人で、数学を駆使して体系化した価格理論とケインズ経済学を合体した「新古典派総合」と呼ばれる理論は長く近代経済学の主流を占めた。48年に出版した『経済学』は経済学の教科書として日人にも

    日本経済の再生~ポール・サミュエルソン(米マサチューセッツ工科大学 名誉教授):日経ビジネスオンライン
    mangakoji
    mangakoji 2008/07/11
    「日本企業では、英語が得意だと出世できません」そう、技術職でさえも好きな仕事ができなくなる。読めるだけが最高。 しかし、それ以外はいったい何時の話を言ってるんだろう。森総理時代?今はもっと壊滅的だよ