タグ

検閲に関するmangakojiのブックマーク (58)

  • (´A`)<咳をしてもゆとり - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    mangakoji
    mangakoji 2011/04/07
    民主主義の本質をわかってない。何が正しいかなんて誰にも決められないだろ? 世の中が変わる今こそ表明が大事なんだけどな。正式見解なんかどうでもいい
  • 総務省|報道資料|東日本大震災に係るインターネット上の流言飛語への適切な対応に関する電気通信事業者関係団体に対する要請

    総務省は、日、電気通信事業者関係団体に対し、東日大震災に係るインターネット上の流言飛語について、各団体所属の電気通信事業者等が表現の自由に配慮しつつ適切に対応するよう、周知及び必要な措置を講じることを要請しました。 日、「被災地等における安全・安心の確保対策ワーキングチーム」において、「被災地等における安全・安心の確保対策」が決定されました。 同対策においては、東日大震災後、地震等に関する不確かな情報等、国民の不安をいたずらにあおる流言飛語が、電子掲示板への書き込み等により流布している状況に鑑み、インターネット上の流言飛語について関係省庁が連携し、サイト管理者等に対して、法令や公序良俗に反する情報の自主的な削除を含め、適切な対応をとることを要請し、正確な情報が利用者に提供されるよう努めることとされています。 同対策を踏まえ、総務省では、社団法人電気通信事業者協会、社団法人テレコムサ

    総務省|報道資料|東日本大震災に係るインターネット上の流言飛語への適切な対応に関する電気通信事業者関係団体に対する要請
    mangakoji
    mangakoji 2011/04/06
    キターーーー!!! これは美しくなるな。『誰が主人なのかちゃんと教えてあげましょう!!』状態!!! 今度の災害で、このページを見たときが一番恐ろしいかった。
  • セリフの表現規制が原因で「銃夢 LastOrder」、集英社ウルトラジャンプから講談社イブニングへ移籍か

    読者からのタレコミによると、「銃夢」の続編的位置づけで、集英社のウルトラジャンプで連載中の「銃夢 LastOrder」が講談社のイブニングへ移籍する可能性が出てきているとのこと。しかもその原因は「銃夢/新装版」1巻について、「セリフの一部に問題があるので修正したい」という内容で、「“発狂”という言葉が統合失調症を連想させるので、別の言葉に直してほしい」というもの。ほかには「サイコ野郎」もダメだそうです。 作者である木城ゆきと氏の公式ブログによると6月14日の時点では「ご心配おかけしております。先ほど、銃夢LO連載100回目の原稿を上げました。ウルジャンは予定通り出ます。表紙はガリイ&陽子です。ですが紙面の華やかさとは裏腹に僕の心はズダボロです。101回目のGLOはないかも知れません」と書いており、上記画像がその表紙です。さらに最新の8月18日のエントリーには「最終和解案が通らなければ、銃夢

    セリフの表現規制が原因で「銃夢 LastOrder」、集英社ウルトラジャンプから講談社イブニングへ移籍か
    mangakoji
    mangakoji 2010/08/20
    コンプライアンスとガバナンスでロボタッチすることが、銀行様に愛しまれる条件だからしかたないな。これもみんな日銀が無能なのが悪い。
  • 大学職員 391 人にメールを送った学生、停学に? | スラド YRO

    米ミシガン州立大学 (MSU) の学生が、大学が提示したスケジュール変更案に抗議して学内の教授陣 391 人にメールを送ったところ、大学側はこれをスパム送信にあたると判断、学生は停学処分を受けるかもしれないという事態に直面している (FOX News, 家記事) 。 今年 MSU では大学が新入生の入学オリエンテーション期間を短くする案を提示したことに対し、学生自治体や職員などを交え議論が行われたとのこと。これに参加していた学生の一人、Kara Spencer 氏は参加していた団体らに許可を求めた上、議論にあがった意見を自身の名前で「非公式のメール」として職員に送ることにした (メールpdf) 。ところが大学側はこれをスパムなどの「大量電子メール」送信として、ネットワーク利用規定違反を含む 3 件の規定違反とした (大学発行文書 pdf) 。これに対し、フィラデルフィアの人権団体

    mangakoji
    mangakoji 2008/12/11
    さあ始まりました! 反spam法の真価が発揮されます!! 反spam法の真意は当然言論弾圧ですから。言わんこっちゃない。
  • mixiがこの時期に年齢制限を緩和した本当の理由

    昨日から意味わかんねー、とか思って、色々調べてたんだけど、オープン化案内のページ下部に、コッソリとこんな事が書かれてる。ブクマで気がついた。 「第三者認証を取得すべく、モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)に申請を行いました。(2008年11月現在)」 http://mixi.jp/guide_openmixi.pl オープン化って言ってるけど、これ、フィルタリング対策じゃん。 青少年ネット規制法ってので、「コミュニティサイト」はフィルタリング対象になった。で、携帯キャリアも2009年1月ぐらいから、18歳未満の利用者のフィルターをONにする。このフィルターは、親権者同意書をショップに持って行かないと解除されない。でもでも、mixiって元々18歳以上だけだし、別にフィルタリングされても問題ないじゃんって思ってた。だけどよく調べてみたら、このフィルターって、自動解除されないらしい。

    mixiがこの時期に年齢制限を緩和した本当の理由
    mangakoji
    mangakoji 2008/12/01
    どんどん世の中美しくなるな。アベもニコニコだろ
  • フィルタリングソフトによって自分のサイトが違うカテゴリに分類されている場合、どうすればいいのか?

    読者からのタレコミによると、11月中旬ぐらいから職場でGIGAZINEが閲覧できなくなっていたとのこと。どうやら各フィルタリングソフトや携帯電話キャリアで採用しているURLリストを提供しているネットスター社のカテゴリ分類が間違っているのが原因というのがわかってきました。 というわけで、自分のサイトがどのカテゴリに分類されているのかを確認し、もしもフィルタリングソフトによる規制が間違っている場合、どうすればいいのかをレポートします。 同じようにして困っている方の助けになれば幸いです。 2008/11/29 19:30、読者からフィルタリングソフト「インターセーフ」でのフィルタリング結果のスクリーンショットが届いたので追加&追記 ■自分のサイトがどのカテゴリに分類されているかを調べる方法 カテゴリ分類のリストは各フィルタリングソフト会社によって多少の味付けがなされており、ビミョウに違っているの

    フィルタリングソフトによって自分のサイトが違うカテゴリに分類されている場合、どうすればいいのか?
    mangakoji
    mangakoji 2008/11/29
    GIGAZINEほどの大手でこれ。これでフィルタ法が成立すると…
  • 独語版ウィキペディア遮断の議員が謝罪

    [ベルリン 19日 ロイター] ドイツ連邦議会の議員が、オンライン百科事典の「ウィキペディア」上の自分に関する書き込みに間違いがあるとして裁判所に訴え、同サイトのドイツ語版が遮断される出来事があり、この国会議員が18日、「過剰反応だった」と謝罪した。 謝罪したのは、左派政党のルッツ・ハイルマン議員。同議員は、ウィキペディアに旧東ドイツ共産党時代の治安警察と自分とを関連付ける書き込みがあったとして、裁判所にサイトの差し止めを請求。これにより、同サイトは2日間アクセス不能となり、ドイツ国内で大きな問題となっていた。 同議員は地元紙に対し、「差し止め請求が通ると思っていなかったし、このような結果を期待していたわけでもなかった」と述べ、自分の行動が間違いだったと謝罪した。

    独語版ウィキペディア遮断の議員が謝罪
    mangakoji
    mangakoji 2008/11/19
    それでもドイツの方がまともだと思った。
  • 小学生にセックス・ポジションが描かれた冊子がプレゼントされる

    8歳の小学生たちが遠足先でもらったお土産が小学生には少々刺激の強いものになっていたようです。「世界をより良くする方法を描いた冊子」としてプレゼントされたものなのですが、チェックしていなかったのか、内容にセックス・ポジション(体位)の絵が12個も混じっていたとのこと。 もちろん親たちは激怒し、冊子は交換されることになったそうです。 詳細は以下より。 'Try something new today' ... blundering Sainsbury's gives booklet on sex positions to eight-year-olds | Mail Online 小学生45名が遠足でセインズベリーズというショッピングセンターに出かけたところ、家へのお土産としてセインズベリーズから小冊子をもらったそうですが、よく見てみると12の体位(セックスポジション)が描かれていたそうです。

    小学生にセックス・ポジションが描かれた冊子がプレゼントされる
    mangakoji
    mangakoji 2008/11/13
    それの何が悪いのかわからない。
  • 11/3 マンションビラ投函の取締りについて国連が批判 - きょうも歩く

    選挙や政治的主張を目的にマンションのポストにビラを投函することを取り締まることについて、国連自由権規約委員会の最終所見で、日政府の態度について批判を加えている。 以下アムネスティーインターナショナルの記事から。 ジュネーブ時間10月30日(日時間10月31日)、市民的および政治的権利に関する国際規約にもとづく自由権規約委員会による第五回日政府報告書の審査の最終見解が発表されたのを受け、アムネスティ・インターナショナル日はこれを歓迎するとともに、そこに記載された具体的な改善措置について、日政府が直ちに必要な措置をとるよう強く呼びかける。 最終見解は10月15日と16日の委員会による審査を受け、28日と29日にわたる会議で採択されたもので、日が今後とるべき人権保障政策のためのグランドデザインを示している。(中略) 表現の自由 パラグラフ26の表現の自由の制限については、公職選挙法の

    11/3 マンションビラ投函の取締りについて国連が批判 - きょうも歩く
    mangakoji
    mangakoji 2008/11/04
    聞く耳もってくれるといいなぁ
  • ついにP2Pソフトなどを使ったファイルのダウンロードの違法化決定 - GIGAZINE

    以前GIGAZINEでP2Pソフトなどを使ったファイルのダウンロードが違法となるかもしれないことをお伝えしましたが、ついに日正式に決定したようです。 P2Pソフトはともかく、ストリーミングではなく「ダウンロード」という形を取っているYouTubeやニコニコ動画などに関してはどうなるのかといったところが気になりますが、はたしていったいどのような内容となったのでしょうか。 詳細は以下の通り。 Twitter / tsuda インターネット利用者の利益代表として知的財産権や「準児童ポルノ」に関する問題提起を行っている「インターネット先進ユーザーの会(MIAU)」を立ち上げるなどしたジャーナリストの津田大介氏のページによると、日行われた著作権法の改正案を議論する「私的録音録画小委員会」にてダウンロードの違法化が決定したそうです。 これは録音(音楽)と録画(動画)に限定して違法化するというもので

    ついにP2Pソフトなどを使ったファイルのダウンロードの違法化決定 - GIGAZINE
    mangakoji
    mangakoji 2008/10/20
    ッキリ言う ちょ、ま!待った! まだ決まってないだろ!! 小委員会を通っただけで。GIGAZINEともあろうものが!! この意味でも、早期解散が必要だなな。今の役人は余りにも楽しみすぎ!
  • 「ストリートビュー」は迷惑行為 町田市議会が意見書

    東京都町田市議会は2008年10月9日、グーグルが展開している東京や大阪など12都市の主要道路のあらゆる地点で地図情報とあわせて360度の風景の写真を閲覧できるサービス「Street View(ストリートビュー)」に規制を求める意見書を賛成多数で採択した。 意見書では、「ストリートビュー」について、被写体となる地域や個人に事前告知も公開許可願いもないほか、防犯上の不安を生むという声があるとして、政府や関係機関に、国民の意見の実態調査と無断で個人・自宅などを撮影し公開する行為を都道府県迷惑防止条例の「迷惑行為」として加えることを検討するよう求めている。

    「ストリートビュー」は迷惑行為 町田市議会が意見書
    mangakoji
    mangakoji 2008/10/10
    町田市の迷惑でない人はどうすればいいんだ? あからさまな越権行為だろ? なんでこういうキチガイガが…
  • http://japan.internet.com/wmnews/20081008/7.html

    mangakoji
    mangakoji 2008/10/10
    どう見ても検閲のための世論操作です。ありがとうごさいました
  • 小中学生、校内への携帯電話持ち込み「原則禁止」へ--文科省が要請

    文部科学省が全国の小中学校に対し、学校内への携帯電話持ち込みを原則禁止すると通達したことが明らかになった。 7月25日付けで通知されており、「児童生徒が利用する携帯電話等をめぐる問題への取組の徹底について」として、全国の教育委員会をはじめ、都道府県知事など宛てに送付されたもの。その中では各学校や教育委員会において、学校内における携帯電話の取り扱い指針を作成し、児童への指導を徹底することを求めている。 また取り扱い指針の具体例として、(1)小中学生の学内への携帯電話の持ち込みの原則禁止 (2)安全性等やむを得ない事情で携帯電話の持ち込みを許可する場合には、GPSなど一部の機能に使用を限定する (3)持ち込みが許可された携帯電話の校内での使用の禁止、という3点を挙げている。 児童の携帯電話の使用をめぐっては、文部科学省の有識者会議が2008年6月にまとめた報告書においても、学校での携帯電話の取

    小中学生、校内への携帯電話持ち込み「原則禁止」へ--文科省が要請
    mangakoji
    mangakoji 2008/09/25
    ここでもペット化奴隷化を楽しむわけですね。 日本政府はずいぶん楽しむなぁ
  • 東京ゲームショウ:初の手荷物検査実施へ(まんたんウェブ) - 毎日jp(毎日新聞)

    mangakoji
    mangakoji 2008/09/18
    「昨今の社会情勢を考えて決断した」じゃねえだろ! にやにや笑いやがって
  • 軽犯罪法違反:天皇家批判の映画ポスター張った監督逮捕 - 毎日jp(毎日新聞)

    天皇家を批判する映画の宣伝ポスターを許可なく張ったとして、警視庁公安部は11日、住所不定、映画監督、渡辺文樹容疑者(55)を軽犯罪法違反(張り札行為)容疑で現行犯逮捕した。一緒に作業をしていた30代の女性も同容疑で書類送検する方針。 調べでは、渡辺容疑者は11日午前4時10分ごろ、東京都江東区亀戸4の街路灯に、「現天皇は昭和天皇の子供ではない」などと訴える自作の映画「天皇伝説」の宣伝ポスター数枚を張った疑い。今月に入り、同様のポスターを都内で約100枚張っており、警戒中の捜査員に逮捕された。 渡辺容疑者は90年、カンヌ国際映画祭にも出品した「島国根性」で、日映画監督協会新人賞(奨励賞)を受賞した。天皇制に反対するテロリストを描いた「腹腹時計」などの作品がある。

    mangakoji
    mangakoji 2008/09/11
    明らかに彼らを狙ってるのが気持ち悪いよな。
  • Google Chromeが送信する情報 - インタラクション・マーケティング

    Chromeのプライバシー機能は穴だらけ? に、よるとGoogle Chormeにはアプリケーション固有IDが振られており、自動送信されるという。 確認するためパケットキャプチャソフトSPMを用いてパケットを見てみる。 Chrome起動時にGoogleに送信されたTCPパケットの文字部 送り先は「66.249.89.147:80」のGoogle HEAD / HTTP/1.1 User-Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/525.13 (KHTML, like Gecko) Chrome/0.2.149.27 Safari/525.13 Content-Length: 0 Cookie: rememberme=true; SID=DQAAAH0AAACpkmZzDNZA6e5Ko_enzwmU

    Google Chromeが送信する情報 - インタラクション・マーケティング
    mangakoji
    mangakoji 2008/09/04
    うああああああ! 今後これが全てのスタンダードになるのか?
  • 居眠りしている議員の姿をブログに掲載された茨城県議会、傍聴規則を改正して締め出しへ

    茨城県議会で居眠りしている議員がいたため、撮影してブログに掲載して批判したところ、ブログを見た一部の県議が「傍聴目的として適切なのか」ということで問題にして、結果的には今月8日から新しい傍聴規則を施行することになってそうです。それによると、傍聴者による写真撮影や録音はなんと、「県政記者クラブ所属の報道関係者」と「公益的見地から必要と認められる者」に限定されるとのこと。しかも後者については「市町村の広報担当者や会派関係者」のことだそうです。 身内の恥を外部にさらさないようにしたいという思いはわからなくはないのですが、だからといってこういう方法を取る前にすべきことがいくらでもあるのではないでしょうか? 問題の発端となったブログは以下から。 まず、今回の件に関しては以下のように共同通信や朝日新聞などが報じています。 居眠り写真ブログで傍聴規制 茨城県議会、身分証提示も ブログは男性が作成。201

    居眠りしている議員の姿をブログに掲載された茨城県議会、傍聴規則を改正して締め出しへ
    mangakoji
    mangakoji 2008/09/04
    自分たちが何をやってるのか理解できてるんだろうか? YOMIURI程度にはDISられることを期待する
  • 10代のネット利用を追う: 小学校でネットの約束事の授業〜ニフティの「情報モラル教育」

    ニフティは2008年6月より社会貢献活動の一環として、東京都品川区立の小学校にて「情報モラル教育」の授業を始めた。この授業は、品川区独自の教科「市民科」の一環として実施された。 ニフティはなぜこのような活動を始めたのか。授業に込めた思いは何か。そして、受け入れた側の教育委員会や学校側の思いは? 品川区立台場小学校5年1組・2組合同で行われた授業を取材し、2回にわたってレポートする。まず今回は、授業の様子や子どもたちの反応などを紹介する。 ● クラス全員が「ネットを使ったことがある」 ニフティによる情報モラルの授業は、「インターネットを安全に使うために」というテーマで行われた。社員が講師となり、ニフティの社会貢献活動第1弾として実施されている。 授業の冒頭、講師の先生がした「インターネットを使ったことのある人は?」という質問に、児童たちは全員手を挙げた。“全員”とは、わかってはいるつもりだっ

    mangakoji
    mangakoji 2008/09/04
    『お茶を煎れる時にも、ネットにも必要な“フィルター”』 んなわけないだろ!いい加減なことを吹き込むな!
  • わかるんなら自分でなんとかしてよ - H-Yamaguchi.net

    CNETに「ニフティ、スパムブログをフィルタリングする技術をブログ評判分析サービスに搭載」なる記事が出ている。曰く、 ニフティはブログ評判分析時に正確な分析の妨げとなる自動生成系のスパムブログやアダルト系のスパムブログをフィルタリングする技術を3月に開発した。 なのだそうで。これらの技術を法人向けに提供するのだそうだ。いやりっぱなものではないか。なんてわざとらしくほめてみせるのにはもちろん裏がある。以下の文章はただの私憤なので、関係ない方にはお勧めしない。 「裏がある」というのは、8月にニフティのブログサービス「ココログ」で大きなアップデートがあって、この内容とやり方にユーザーは驚くやらあきれるやらだったという話。 アップロード1ファイルあたりの最大容量変更について 今回のバージョンアップでは幾つかの機能が修正・追加されますが、アップロード時の「1ファイルあたりの最大容量」につきまして、以

    わかるんなら自分でなんとかしてよ - H-Yamaguchi.net
    mangakoji
    mangakoji 2008/09/04
    心温まる。 江戸の大地主(町名主)が奉行に呼ばれてムニャムニャといったカンジ
  • asahi.com:ブログに逆切れ? 茨城県議会が傍聴の規制強化 - 政治

    ブログに逆切れ? 茨城県議会が傍聴の規制強化(1/2ページ)2008年9月4日8時17分印刷ソーシャルブックマーク 茨城県議会での議員の言動がブログ(インターネット上の日記)で批判されたことが契機になり、議会の傍聴規則が3日改正され、規制が強化された。必要と認められると傍聴希望者は身分証の提示を求められ、写真撮影や録音の許可が下りにくくなった。全国の都道府県議会で身分証明書の提示を求める傍聴規則は初めて。ブログは情報の発信手段として近年重要視されていることから、一部県議からは撤廃を求める声も上がっている。 都内在住の男性が作成するブログが問題視された。男性は茨城空港をテーマに多数の記事を掲載、傍聴した6月定例県議会も取り上げた。常任委員会などでの県議や県幹部の言動について論評し、居眠りする県議の写真を載せた。 ブログを見た一部の県議が「傍聴目的として適切なのか」と声を上げ、傍聴規則改正の動