タグ

TVの自殺に関するmangakojiのブックマーク (43)

  • メディア・パブ: 新聞離れに次いでTV離れが加速化、若者は完全にインターネット依存に

    米消費者が利用する主要ニュースメディアとして、新聞離れとテレビ離れが進み、それに代わってインターネットシフトへ。この流れは10年近く続いており、2009年に少し小休止に入ったものの、昨年(2010年)から再び加速化し始めている。 国内および国際ニュースを得るための主要メディアは何か。米Pew(the Pew Research Center for the People & the Press)が毎年実施している調査結果が新年に公表されたので、まずその結果を見てみよう。調査は2010年12月1日~5日に実施。無作為に選んだ18歳以上の米国在住の大人1500人を対象に電話聞き取りを行った。1500人のうち500人は携帯電話での聞き取りであった。最初のグラフでは、調査対象者に主に利用するニュースメディアを最大二つまで答えさせている。過去10年間の推移が示されている。 目に付くのは、ニュースソース

    mangakoji
    mangakoji 2011/01/27
    B-CASのない国でこの調子なんだから、日本はどこまで行くか。各国自由報道を恐れてデジタル放送にした成果がでてて、内務省的には万々歳なんでしょうね。
  • 日本家族の崩壊モデル。ザ・ノンフィクション「漂流家族」 - 深町秋生の序二段日記

    これはやばいなあ。現代日の家族の闇を描いた衝撃作だろう。フジテレビがひっそり流すザ・ノンフィクション「漂流家族 竹下家の9年間」である。 いろんなところで反響があるようで、id:tada-woさんから録画DVDを借りて見たのだが、絶句してしまった。彼のブログから引用する。非常にうまくまとまっている。 http://d.hatena.ne.jp/tada-wo/20090616/1245138703(因果鉄道999・埼玉-北海道(前編) - アマルフィ 日和) 埼玉県に住む竹下一家。家族構成は父母と6人姉妹(全員、女の子)の8人家族。彼らは心機一転として、北海道の浜頓別(はまとんべつ)という田舎町で行われる、街の活性化を目的とした州からの移住計画に参加(いわゆる田舎で暮らそう、というやつ)。この計画は、移住して三年の間に、浜頓別に家を建てて定住することが条件で、その間の住居は地元の自治体

    日本家族の崩壊モデル。ザ・ノンフィクション「漂流家族」 - 深町秋生の序二段日記
    mangakoji
    mangakoji 2009/07/05
    TVで放送したおかげで誰も見れないという例。ここでもTVの自殺の構図が。ジーザスキャンプは(英語版なら)DVDあるし
  • 買い替え時期到来か、古いブラウン管テレビの発火事故が相次ぐ

    政府のエコポイント発行や2011年7月24日に控えた地上デジタル放送への完全移行によって、ブラウン管テレビから液晶テレビなどへの買い換えが進んでいますが、なんと古いブラウン管テレビの発火事故が相次いでいることが明らかになりました。 どうやら長期にわたって使用すればするほど事故の危険性が増すようなので、古いブラウン管テレビを使用している人は買い替えについて考えてみるのもいいかもしれません。 詳細は以下から。 (PDFファイル)ブラウン管テレビの経年劣化による事故防止について(注意喚起) 独立行政法人 製品評価技術基盤機構(NITE)が発表した資料によると、平成8~20年度までに調査を終了した重大製品事故情報および非重大製品事故情報2万5322件のうち、経年劣化が原因と推定される製品事故698件を分析したところ、ブラウン管テレビの事故が最も多く、全体の約15%(105件)を占めたそうです。 こ

    買い替え時期到来か、古いブラウン管テレビの発火事故が相次ぐ
    mangakoji
    mangakoji 2009/06/25
    こんどは、そっちの世論操作ですか。
  • 米の地デジ放送完全移行、混乱も | スラド

    6 月 12 日に地上デジタル放送への完全移行を果たした米国のテレビ放送ですが、映らなくなってから慌てる人も出るなど、一部で混乱が見られるようです (サーチナの記事、WiredPRNews.com の記事、NYTimes のブログ記事より) 。 米連邦通信委員会 (FCC) が設けた電話相談窓口では、完全移行した 12 日には 31 万 7450 、翌日にはさらに多くの問い合わせがあったといい、FCC 代表は「地デジ化は 1 日で終えられる問題ではなく、私たちの仕事はまだまだ終わっていない。移行のために必要なことは公表してきたつもりで大多数の家庭では準備ができていたが、一部の視聴者にとっては難問だったようだ」との談話を発表したほか、電話対応を請け負う会社代表も「当にテレビが映らなくなるまでは、何とかなるだろうと思っていた人も多いようだ。退職したお年寄りなどから多くの問い合わせが寄せられ

    mangakoji
    mangakoji 2009/06/17
    さあ、アメリカが、アナログ復旧への先鞭をつけてくれ!
  • SMAPの草彅剛に代わる新しいキャラ「地デジカ」の二次創作禁止へ対抗して「chidejika.jp」登場

    SMAPの草彅剛に代わる新しい地デジPCキャラクターとして4月27日に登場した「地デジカ(ちでじか)」ですが、あまりの人気っぷりに民放連の公式サイトもろとも紹介サイトが現在撃沈中で、まったく見えない状態となっています。 この状態にさらに拍車をかけたのが、民放連のコメント。この「地デジカ」をもとにして二次創作を行った場合について回答しており、 ・「地デジカの著作権ですが、世にある他のキャラクターと同様、無断掲載には厳しく対応していきます。一般のブロガーの方がブログに掲載したり掲示板に載せることも、著作権の問題がありますので黙認することはしません」 ・「特に、二次創作キャラクターの作成や掲載につきましては、許されるものではありませんので、見つけ次第、厳しく対応していきます」 としています。そして読者からのタレコミによると、この「地デジカ」の二次創作禁止へ対抗して「chidejika.jp」とい

    SMAPの草彅剛に代わる新しいキャラ「地デジカ」の二次創作禁止へ対抗して「chidejika.jp」登場
    mangakoji
    mangakoji 2009/04/28
    どうして、タダで宣伝してくれる人たちに後ろ足で砂ひっかけるようなことするんだろう。何様だよ!?国民はいつまでこんなバカの相手をしなきゃならないんだ?
  • “地デジカ” の無断美少女イラストに「断固として許さない」と民放連|ガジェット通信 GetNews

    地上デジタル放送を広めるために登場したキュートなイメージキャラクター・地デジカ。“地デジ化” を目指すために鹿をモチーフにして作られたキャラクターで、フジテレビ社員がアイデアを出し、著作権は日民間放送連盟が持っている。しかし、登場して間もないキャラクターであるにもかかわらず、二次創作キャラクターが登場し、問題となっている。 二次創作キャラクター化された地デジカは、美少女や萌え系のイラストになっているものが多く、なかには卑猥なイラストも存在している。このことに対して日民間放送連盟は「許されるものではない。断固、厳しく対応する」と当編集部の取材にコメントした。 「地デジカは日の地デジ化を推進するキャラクターなので、ブログに一般の人が地デジカのイラストを掲載した場合、地デジカを広めるという効果を期待し、暗黙の了解で掲載を許すことはあるのでしょうか?」という取材班の質問に対し、日民間放送連

    “地デジカ” の無断美少女イラストに「断固として許さない」と民放連|ガジェット通信 GetNews
    mangakoji
    mangakoji 2009/04/28
    なぜ喜ばないのか、理解に苦しむ。 まあTV見てほしくないんだろうな。 自分が何の仕事してると思ってるんだろう。
  • 再びNHKがクズな件について (追記:お返事あり・地図もつけた) - あんとに庵◆備忘録

    ああ、台湾のじい様の言質を切り張りしたとかそういう話ではないです。それにNHKの問題だけじゃないんですが。 なんか、世の中地デジに移行するとか色々言ってますんですが、我が辺境な離島でも地デジが既に視聴出来るというアンテナが立っておったようですよ。それはすごい。すごい鼻息の荒さでアンテナ立てていったらしい。ただし私の住んでいるところは微妙で電波圏内かどうか判らん。うちの島の電波塔はどーも出力が弱げである。まぁとにかく塔を立てている意気込みはすごい。 しかしである。 行政の考えることというのはじつに駄目すぐる。 我が島は、生活圏からいうと沖縄が重要なのだ。買い物は沖縄に行く。台風情報は琉球放送を観る。鹿児島の放送局が流す情報はまったくと言っていいほど全然使えない。島の人々は沖縄似買い物に行くから沖縄放送のコマーシャルや情報は重要。更にもっと大切なのは台風情報である。台風が近づくと沖縄の放送局か

    再びNHKがクズな件について (追記:お返事あり・地図もつけた) - あんとに庵◆備忘録
    mangakoji
    mangakoji 2009/04/24
    んー心温まる話。
  • 地デジ普及の遅れを受けて、2011年7月24日以降もアナログ放送が受信可能に

    2011年7月24日に地上デジタル放送へ完全移行することを受けて、アナログ放送の画面に「アナログ」という字幕が表示されるようになりましたが、なんと2011年7月24日以降もアナログ放送が受信できるようになることが明らかになりました。 地上デジタル放送に対応した機器の普及が遅れていることを受けた措置とのこと。 詳細は以下の通り。 地デジ移行後3~5年、CATVはアナログ放送受信可能に : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 読売新聞社の報道によると、景気の悪化によって地上デジタル放送対応機器の普及に遅れが出ていることを受けて、2011年7月24日の地上デジタル放送への完全移行後もアナログ放送を受信できるようにする措置を取るそうです。 これは現在約2200万世帯が加入しているCATV(ケーブルテレビ)のネットワークを利用したもので、地上デジタル放送の電

    地デジ普及の遅れを受けて、2011年7月24日以降もアナログ放送が受信可能に
    mangakoji
    mangakoji 2009/01/08
    うまいこと逃げたな。あと5年あれば、だけど、どうかな。終わってくれたほうがよかったのに。
  • サポーター募集(賛助会員):日本アニメーター・演出協会(JAniCA)

    会員増強キャンペーンのお願い(賛助会員) JAniCAは日アニメーター・演出家の環境向上に寄与する目的で設立されました。 JAniCAは、英語表記(Japan Animation Creators Association)が示すとおり、 アニメーター・演出家のみならず、ひろく日のアニメーション制作に携わる皆様(Animation Creators)の声を代弁する組織として、 日のアニメーション産業全体の発展と向上のために活動してまいりたいと考えております。 JAniCA設立のきっかけは、日におけるアニメーション産業の将来に対する強い危機感でした。 近年、日のアニメーション制作数は急増し、社会的にもその存在は広く認知され、 政府もアニメーションを知財立国日の柱の1つとして掲げる等、 日のアニメーションのプレゼンスは飛躍的に増大しました。 しかし、実際にアニメーションを制作す

    mangakoji
    mangakoji 2008/12/05
    90年代なら払ってもいいと思った、けどTVが自殺したらアニメ見ないから、アニメ産業なくなってもいいよ。
  • 【コラム】メディアの革命 (18) "数字は正直"、中間決算で見えてきた「民放」が直面する問題の数々 | ネット | マイコミジャーナル

    かねて予想はされてきたものの、現実の数字となって表れると、それなりの衝撃があった。 今月13日、在京テレビ、キー局各社は中間連結決算を発表した。それによると、各社とも景気後退の影響で、売り上げの核である広告収入が減少、日テレビ放送網(NTV)とテレビ東京は赤字転落した。赤字額は、それぞれ12億円と3億円。NTVは半期ベースで37年ぶり、テレビ東京は中間決算公表を始めて以来の赤字決算である。 売り上げの核である広告収入が減少、日テレとテレ東赤字転落 両社とも自動車、品業界からの広告収入が大幅に落ち込んだ。東京の民放キー局が赤字に転落する事態は、世界的な経済不況による影響もあるが、経営体質の構造問題を露呈した結果ともいえる。 10月に持ち株会社に移行したフジ・メディア・ホールディングスは、前年同期に特別利益を計上した反動で大幅な減収、減益だが最終利益は確保した。ただ、それも番組制作費を約6

    mangakoji
    mangakoji 2008/12/04
    いいじゃんべつに、どうせTVの自殺でつぶれちゃうんだから>TV局
  • 地デジチューナー、無償配布世帯を260万世帯へと拡大

    2011年7月の地上アナログ放送終了に伴い、政府与党のワーキンググループは12月3日、地上デジタル放送用チューナーの無償配布世帯を拡大する方針を固めた。 これまでの計画では、無償で配布する対象を生活保護受給者の約120万世帯としていた。しかし対象範囲をNHKの受信料が全額免除世帯にまで拡大し、全体で約260万世帯にチューナーを配布するという。 総務省では、チューナーの無償配布にかかる予算を2009年からの2年間で約400億円と試算していたが、今回の計画変更により、200億円程度の追加予算が必要になる見通しだ。

    地デジチューナー、無償配布世帯を260万世帯へと拡大
    mangakoji
    mangakoji 2008/12/04
    俺、停波したらもうTV見ないつもりだけど、極論すると、リコピーネバーとかアナログ停止波しなければ5年前に地デジ装備を買い揃えてたと思うよ。
  • B-CAS見直しで「チップ」や「ソフトウェア」など検討

    総務相の諮問機関である情報通信審議会は14日、「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会第45回」を開催した。コンテンツ取引市場形成に向けた実証実験が主要な議題となったが、デジタル放送の著作権保護方式の見直しについても、検討の方向性などが報告された。 委員会内に設けられた技術検討ワーキンググループ(WG)における議論について、委員会の主査を務める慶応義塾大学の村井純教授が報告。「第5次中間答申において、契約と技術に関する解決が課題になった。議論を尽くし、必要に応じた制度をつくり、解決に役立ているという方針。それに従い議論するのが基的な考え方」とし、「コンテンツ保護方式の仕組みを、現行の方式も含めて、それぞれ委員会で課題として挙げられたものについて検討を進めている」とした。 同委員会では、現在のB-CAS方式における課題として、「視聴者のカードに対するストレス」、「コストと効果

    mangakoji
    mangakoji 2008/10/17
    ッキリ言う 個人的複製、死後50年のパブリック化にちゃんと対応しなさい。話はそれからです。われわれの当然の権利を侵してます。出てゆきなさい。
  • YouTube - 不思議の国ニッポン 1/9

    平成2年9月29日放送

    mangakoji
    mangakoji 2008/09/13
    今と同じくらいか、それ以上にタダ同然の番組作りなのに、こいうい切り口すら失われて久しいTV放送は早く終わるといいですね。
  • 日本方式の地デジ放送 アルゼンチン採用へ:ニュース - CNET Japan

    地上デジタル放送(地デジ)導入を目指すアルゼンチンが、日方式の放送規格を採用する見通しとなった。ブラジル外務省から総務省に入った連絡によると、アルゼンチンのフェルナンデス大統領とブラジルのルラ大統領が8日会談し、ブラジルが採用した地デジ日方式のアルゼンチン導入に向け、両国の技術者によるプロジェクトチームの設置に合意した。産業育成など広範な分野で協力する覚書に盛り込まれた。 地デジの放送規格は日、米、欧の3方式があるが、日方式は外国でブラジルしか採用例がなく、30カ国以上が採用した欧州方式や、北米の大市場を制した米国方式に出遅れている。このため総務省は、市場開拓の余地がある南米諸国や、フィリピンなどアジアの一部の国々に照準を合わせ、日方式採用を働きかけてきた。普及すれば日メーカー製送信設備やテレビの販売が容易になる。 南米諸国はメルコスル(南米南部共同市場)を通じて結びつきが強

    mangakoji
    mangakoji 2008/09/11
    ブラジル、アルゼンチンもTVが連鎖自殺
  • asahi.com(朝日新聞社):ラジオも「地デジ」化 見えぬ具体像、業界に不協和音も - 文化

    ラジオも「地デジ」化 見えぬ具体像、業界に不協和音も(1/3ページ)2008年9月9日0時1分印刷ソーシャルブックマーク 2011年7月にテレビがデジタル放送へ完全に移行するのと同時に、ラジオのデジタル放送も始まることはあまり知られていない。誰がどんな放送をするのか、どんな機器で聞けるのか。その具体像が明らかでなく、業界内が同床異夢なのも一因だ。新しい時代のラジオはどうなるのか。 通勤途中、携帯電話機でラジオを聴くと、ビートルズ専門局から懐かしい曲が流れて来た。ディスプレーに映る曲の紹介文を読み、ビデオ映像も楽しんで、気に入ったなら100円を支払ってダウンロードする――。 デジタルラジオで実現できる利用イメージの一例だ。デジタル化で電波を有効活用し、演歌やロック専門といった多チャンネル化や高音質化、映像やゲーム、地図など様々な情報を配信し、ショッピングもできる。 総務省の懇談会は7月、テレ

    mangakoji
    mangakoji 2008/09/09
    TVに続いてラジオも安楽死の方針
  • B-CASについての技術的まとめ - 池田信夫 blog

    先日の速報には10万を超える爆発的なアクセスがあったが、いろいろ間違いがあり、多くのコメントやTBなどで訂正していただいた。まず私がB-CASの規格(ARIB STD-B25)を誤解していたため混乱をまねいたことをおわびし、あらためて(私の理解している範囲で)正確に問題をまとめておく。非常にテクニカルな話なので、関係者以外は無視してください。 私は、まずカードを挿入しないと見えないという程度の簡単な(スクランブルなしの)B-CASが導入され、地デジに移行するときコピーワンスを実装するためにMULTI2が導入されたと理解していたのだが、システム上は最初からMULTI2は入っており、最初は使わなかっただけらしい。そのしくみを簡単に解説すると、いっせいに数千万人に信号を送るため、暗号鍵を共通のECM(Entitlement Control Message)とカード固有のEMM(Entitlem

    mangakoji
    mangakoji 2008/08/24
    訂正入れてもらえてうらやましい
  • NHKは公共放送か有料放送か - 池田信夫 blog

    ITproの続報に、NHK体の見解が出ている。ここで答えている土屋円氏(私の元同僚)が、20年前からハイビジョン・プロジェクトを進めてきた責任者である。彼が「NHKが筆頭株主となったのは,メッセージ表示機能が要因」と答えているように、B-CASの当初の目的は、BSアンテナを1軒ずつ探す手間を省き、BS受信料を払っていない視聴者のテレビに「いやがらせメッセージ」を出すことによって不払い者を「いぶり出す」ことだった。 しかし、このメッセージ表示は「あまねく日全国において受信できる」(放送法7条)という公共放送の原則と矛盾している。料金を払っていない人に見せない条件つきアクセスシステム(CAS)は世界中にあるが、それは民間企業の有料放送システムなのだ。この矛盾は規制改革会議にも指摘され、娯楽番組は有料放送に移行(民営化)すべきだと提案された。私も週刊東洋経済で同様の提案をした。このときNH

    mangakoji
    mangakoji 2008/08/08
    NHKは態度をハッキリさせずに、B-CASを温存させてアナログを停止して、自殺を選択すべきである。信頼を回復するのには30年はかかるが、そんなに寿命は長くない。
  • B-CAS社の罪は「退場」では消えない - 池田信夫 blog

    B-CAS社の浦崎宏社長が、メディアに初めてカミングアウトし、「不要と言われれば退く覚悟はできている」と語った。さすがに危険が身に迫っていることを察知したのだろう。しかしB-CAS社は不要であるばかりはなく、違法なのだ。何の法的根拠もなく民間企業が電機メーカーを「審査」し、外資系メーカーを排除し、PCボードの製造を妨害し、おまけに出荷停止処分までやるのは、明白な独禁法違反である。 それはNHK経済部の記者として経済犯罪を取材した浦崎氏が、一番よく知っているはずだ。だから「B-CASが不要となった際,いつでも会社をたためる」という言葉も出てくるのだろうが、会社をたたむだけで違法行為は帳消しにはならない。これまで3000万台ものデジタルTVに違法なカードを義務づけることによって上げた数百億円の売り上げは、返還すべきだ。そして独禁法違反と判断されれば、課徴金や懲役刑も待っている。 さらに問題

    mangakoji
    mangakoji 2008/08/07
    まあ、一番よく知ってるひとだから、法律を捻じ曲げられると期待されてたんでしょ。親衛隊みたいだな。法律を犯しただけで、別に罪はないよ。時計の針を少し進めただけ。
  • 不要と言われれば退く覚悟はできている:ITpro

    BSデジタル放送の限定受信システム(CAS)として登場し,2004年に地上デジタル放送などのコピー制御にも広く採用されてから,デジタル放送によるテレビ視聴に欠かせないアイテムとなったB-CASカード。発行元であるビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ(B-CAS社)はそれ以降,事務所就業者数20人程度の小規模所帯でありながら,一躍重大な社会インフラを担う存在となった。一方,その役割の大きさと会社規模のアンバランスさ,不透明な収支構造などに対し,ネット上などではさまざまな噂や批判の声が絶えない。B-CAS社とは一体,どんな会社なのか。同社代表取締役社長である浦崎宏氏に聞いた。 事業内容と取引先について教えてください。 放送事業者に対するB-CAS方式の使用許諾とB-CASカード発行・所有権保持,カード機能の軸となる鍵の発行・管理,B-CASカードを利用する一般視聴者の登録台帳管理が事業

    不要と言われれば退く覚悟はできている:ITpro
    mangakoji
    mangakoji 2008/08/07
    もういいや、早く終われ、TV放送、つか日本!
  • ハコフグマン: 崩壊前夜の狂騒

    いまやってるフジテレビの27時間番組とやらを見た人は、特にネットユーザーでは少ないというか、ほとんどいないと思う。いま事情があって実家にいるので、何となくつきあいで見たのだが、これが恐るべき程度の低さだった。私が高校生だった80年代後半からフジテレビは何も進歩していないのだ。相変わらず、さんまやたけし、タモリなどが出て、面白くも何ともない内輪ネタで品の無い笑いを振りまいている。予算は1/100もないだろうが、あらびき団の方がまだ100倍は面白い。 19時ごろのたけしがさんまとナイナイの岡村の自家用車を破壊するという企画。これが無惨だった。面白くも何ともないどころか、出演している芸人も引いていた。今田耕司にたけしが車で突っ込むところなど、見た目にも危険で狂気を感じさせるものであり、実際に警察に通報した人もいるのではないかと思った。見ている者もやたらと後味の悪い、ひどい企画だった。小学生でさえ

    mangakoji
    mangakoji 2008/07/28
    せめて新内務省が誕生しなかったら、検閲が強化されなかったら、小泉が政権を取らずこの国を1%が支配しなかったら、ずいぶん違ったものになってたでしょうね。TV内部からなら変ることも出来そうですが、そのためには