タグ

のりものに関するmangakojiのブックマーク (19)

  • 時速200kmの「人間ジェット」で海峡越え(動画) | WIRED VISION

    前の記事 極限のサバイバル:1972年のアンデス墜落事故 ガソリンの臭いで攻撃性アップ:ラットで確認 次の記事 時速200kmの「人間ジェット」で海峡越え(動画) 2009年11月26日 Jason Paur Photo: jet-man.com 「ジェットマン」という別名のほうがよく知られるYves Rossy氏が、欧州・アフリカ大陸間飛行の初挑戦に失敗した。 モロッコ上空で飛び立った後、ジブラルタル海峡を越えた先のスペインを目指していた同氏は、テレビ放送の生中継映像から姿を消した。数分後カメラは、大西洋上で泳いでいるRossy氏とパラシュートを映し出した。 Rossy氏はこれまで、ジェットエンジン付きの飛行翼をバックパックのように背負い、いくつもの飛行を成功させてきた。昨年は英仏海峡を横断し、アルプス山脈でも度々飛んでいる。 [日語版過去記事によると、自作の翼を装着して飛行機から飛び

  • アポロ11号の発射シーンをスローモーションでとらえたムービー - GIGAZINE

    人間が初めて月に着陸したミッションであるアポロ11号のサターンVロケットの発射をハイスピードカメラを使って撮影したムービー。火柱を立てながら離陸する様子や、音速近くに達して船体から雲が発生しているシーンが細かく見られるようになっています。 詳細は以下から。 発射シーン。 炎の柱ができあがっています。 音速近くになって雲が発生。 最後のほうではアポロ8号の離陸シーンも映っています。 YouTube - Saturn V Launch Views - High Speed Cams 通常の速度のムービーだとこんな感じ。 YouTube - As You Remember It: The Lift-Off of APOLLO 11 こちらは様々な角度から発射シーンを見られるスローモーションムービー。低温の燃料で凍った船体の周りの外気が、氷になって落ちていく様子も見られます。 YouTube -

    アポロ11号の発射シーンをスローモーションでとらえたムービー - GIGAZINE
  • 一目でわかる、世界をどれだけの飛行機が飛んでいるか(動画) : らばQ

    一目でわかる、世界をどれだけの飛行機が飛んでいるか(動画) 毎日たくさんの航空機が飛んでいるおかげで世界がとても近くなりましたが、実際にどの航路を、どのくらいの数が飛んでいるのかは、なかなかイメージできるものではありません。 世界のフライトの24時間の動きを視覚化したシミュレーション映像がありましたので、ご覧ください。 YouTube - AirTraffic Worldwide 虫の大群のように、24時間絶え間なく飛んでいるのがわかりますね。 アメリカ、欧州、中国、日の交通量の多さや、夜になると減り、夜明けになると増える様子まではっきりわかって興味深いです。 常にこれだけの飛行機が地球全体を覆っていると思うと、人類の凄さを感じてしまいます。 Microsoft Flight Simulator Xposted with amazlet at 08.10.04マイクロソフト (2007-

    一目でわかる、世界をどれだけの飛行機が飛んでいるか(動画) : らばQ
  • ページをブックマークして共有する - はてなブックマーク

    R-1決勝の「デモ活動」ネタが物議に 「完全に無理だった」「テレビ消した」「ブラックジョーク」など賛否両論殺到/デイリースポーツ online 293 users www.daily.co.jp

  • 古くなった航空機が解体される様子の写真

    古くなった航空機を解体する様子の写真です。 てっきりもっと丁寧に細かく解体していくのかと思いきや、重機で力任せに一気に破壊しています。 詳細は以下の通り。 これが今回解体されることになった航空機です。 コックピット。 解体が始まりました。重機で力任せに破壊しています。 翼を解体中。 解体されたところを正面からアップで見るとこんな感じ。 後部を解体しています。 そして尾翼が残されました。 これらの航空機は30年以上展示されていたものの、スペースの関係で解体されることとなったそうです。 そのほかの画像は以下のリンクで紹介されています。 English Russia >> Destruction!

    古くなった航空機が解体される様子の写真
    mangakoji
    mangakoji 2008/09/28
    なんか、いいよ
  • 初代新幹線「0系ひかり」の「さよなら運転」は12月6/13/14日 | スラド

    すでに車両の老朽化から全車廃車が決定し、山陽新幹線で細々と「こだま」として使用されていた初代新幹線「0系ひかり」だが、11月30日の通常運転終了後の12月6/13/14日に臨時便による「さよなら運転」を行うことが決定したそうだ。 asahi.comの記事によると、12月6/13/14日は新大阪発博多行き(ひかり347号)が各1、最終日の14日は博多発新大阪行き(同340号)が1運行するとのことで、当の運行終了は14日の午後6時1分博多着ひかり347号となるようだ。 戦後の日の奇跡的復興と成長、そしてその後の混沌を静かに見つめながら走り続けてきた世界の「新幹線」の名機の、有終の美を見守りたいところである。

    mangakoji
    mangakoji 2008/09/25
    くー、乗ってみたい
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    mangakoji
    mangakoji 2008/09/12
    キャタピラの何か
  • 戦車まで搭載する「世界最大のホバークラフト」はまるで戦艦のよう : らばQ

    戦車まで搭載する「世界最大のホバークラフト」はまるで戦艦のよう ロシア海軍の誇る世界最大のホバークラフトは、全長57m、数基の対空ミサイルやロケット砲を備え、上陸部隊360名、主力重戦車まで搭載してしまう化け物だそうです。 正式名称はズーブル型高速エアクッション揚陸艦 (zubr) その他、写真や映像をご覧ください。 激しい水しぶきが虹を生み出しています。 最高速度113km/hに達し、出港、揚陸、展開が空輸に準じる速度で可能なため、迅速な侵攻が可能になるそうです。 ド迫力の航行写真。こんなものが攻めてきたらひとたまりもないだろうな…。 主に内海や近距離での作戦展開を想定。 中国海軍も一昨年に6隻、ロシアから買い入れたそうです。 6隻だと2千人の部隊と主力戦車が一気に展開、中国の軍拡が脅威なのも頷けます。 重量感や巨大なプロペラの組み合わせを見ると、スチームパンクのような雰囲気も持ってます

    戦車まで搭載する「世界最大のホバークラフト」はまるで戦艦のよう : らばQ
    mangakoji
    mangakoji 2008/09/11
    すごいなこりゃ。日本海渡るくらいは燃料もちそうだ
  • ドリルで突き進む、冗談みたいなソ連の珍兵器「ZIL-29061」(動画) : らばQ

    ドリルで突き進む、冗談みたいなソ連の珍兵器「ZIL-29061」(動画) キャタピラや車輪の代わりに2の巨大なドリルで推進する、珍妙な戦車が1970年ごろソ連によって開発されていました。 水陸両用で、どんな悪路でも強引に乗り越えていく様は圧巻です。 特撮かロボットアニメでも見ているかのような映像をご覧ください。 YouTube - extreme offroad from Russia 「なんだこれは?」というでたらめな動き。 この「ZIL-29061」は、さまざまな軍用機を製造していたZIL社によるもので、今はバスやリムジンなどを作っているそうです。 メタルギアソリッドにシャゴホッドというロシア製ドリル兵器が出てきますが、これがモデルかもしれませんね。 それにしてもドリルをそのまま付けて実際に作ってしまうなんて、ソ連恐るべしです。 トミカヒーロー RFT-09 レスキュードリルpost

    ドリルで突き進む、冗談みたいなソ連の珍兵器「ZIL-29061」(動画) : らばQ
    mangakoji
    mangakoji 2008/09/11
    動画もあんのか、知らんかった
  • Triton 1000 – Personal Submarine - Hacked Gadgets – DIY Tech Blog

    mangakoji
    mangakoji 2008/08/23
    全ドーム型の浅震度用の潜水艇
  • Monster beetle!

    current: @adafruit - previous: MAKE, popular science, hackaday, engadget, fallon, braincraft ... howtoons, 2600... View more articles by Phillip Torrone

    Monster beetle!
    mangakoji
    mangakoji 2008/07/29
    ミニ四駆発見!! モンスタービートル
  • 時速約80キロ、モノレールで移動する監視ロボット | WIRED VISION

    時速約80キロ、モノレールで移動する監視ロボット 2008年6月19日 社会 コメント: トラックバック (0) Noah Shachtman 一般の人々にとって、モノレールは、空港やテーマパークの中を移動するための乗り物だ。だがイスラエル人とドイツ人の技術者グループにとっては、モノレールは侵入者を見つけるためのハイテク防衛装置だ。 ドイツのLinceus社は、小型のモノレールカーを、時速約80キロで移動するカメラ搭載型の見張りに変えようとしている。 軍事情報紙『Defense News』のBarbara Opall-Rome氏が報じた記事によると、レール上を移動するこのロボット監視員は、人間の見張りとは異なり、「悪天候に影響されず、24時間稼動する」。さらに、「目がくらむほどのスポットライトや、大音量の警報など、不審者に警告を発する非致命的な手段を備えている」という。 6月22〜26日(

    mangakoji
    mangakoji 2008/06/19
    まるで速見螺旋人の装甲モノレールの様だ。 ゾヌ! ゾヌじゃないか!!
  • Fabric covered car

    mangakoji
    mangakoji 2008/06/12
    繊維素材で覆われた自動車。実際これが走ったら、バタバタ言って、乗ってられないほどうるさくて、空力も悪くてひどいだろなぁ。
  • Giant spider bot walker

    mangakoji
    mangakoji 2008/06/11
    前後にしか進めないでしょ?どうするつもりなんだろう
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080602-OYT1T00500.htm

    mangakoji
    mangakoji 2008/06/02
    プップーパトカーが通りましゅよぉー、やっぱ害人なんかなぁ
  • エコロジーを追求した1馬力の自動車

    全天候型のキャノピーで全体を覆った1馬力の自動車。伝統的な馬車とは違って、人間の前ではなく後ろに馬がいます。軽いポリカーボネートフレームと複合伝導装置によって最高時速は80kmにも達するそうですが、普段は時速20kmで巡行するとのこと。 普段の乗り物として使うには不便なところも多そうですが、イベントなどでは注目を集められそうです。 詳細は以下から。Xpress News Naturmobil Cart runs on ‘horse power’ 作成者のAbdolhadi Mirhejazi氏はイランの技術者。馬がランニングマシーンの上で走ることで車を動かし、余剰エネルギーによってライトや電気系に動力を供給するバッテリーも充電できるそうです。馬の体温が上がるとランニングマシーンは自動的に停止し、バッテリーによる運転に切り替わるようになっているとのこと。 作成には26ヶ月かけられ、大学の教授

    エコロジーを追求した1馬力の自動車
    mangakoji
    mangakoji 2008/05/08
    あにき!アタマいいなあ!
  • Turtle wheels

    mangakoji
    mangakoji 2008/04/26
    後ろ足部分部分に車輪をつけたカメ。後ろ足を骨折した犬に車輪つけた人がいたね。
  • 何百個もの風船を体にくくりつけたカトリックの司祭、飛び去ってしまい行方不明に

    カトリックの司祭が資金を集めるために何百個もの風船で空を舞うというアピールをしたのですが、その後行方不明になりました。捜索によって風船の一部は発見されたのですが、司祭自身はまだ見つかっていないそうです。 詳細は以下から。Priest's helium balloon flight goes wrong The Daily Telegraph ブラジルでカトリックの司祭をしていたReverend Adelir Antonio de Carli氏は、ヘルメットと耐熱スーツ、パラシュートを装着して、パラナグアの港から風船で飛び立ちました。しかし、約8時間後に港湾当局と連絡が取れなくなり姿を見失ったそうです。 司祭は風船で19時間飛行するという記録を破って、農園業者の精神的な拠り所となるための資金を得ようとしていたそうです。 飛び立つCarli司祭。 風船によって急上昇した司祭は高度6000メート

    何百個もの風船を体にくくりつけたカトリックの司祭、飛び去ってしまい行方不明に
    mangakoji
    mangakoji 2008/04/23
    風船おじさんか
  • 防弾ガラスで守られたローマ教皇の専用車「ポープモービル」

    先代のローマ教皇(ローマ法王)ヨハネ・パウロ2世が1981年5月13日に暗殺未遂事件に遭遇して以来、教皇が移動する際や公式行事に使われるようになったのが「Popemobile(ポープモービル/パパモビル)」と呼ばれる教皇の専用車。メルセデス・ベンツGクラスやフォルクスワーゲン トゥアレグを改造した車が使われています。 Pope Benedict XVI to get New Wheels? | Car News | Auto123 https://www.auto123.com/en/news/pope-benedict-xvi-to-get-new-wheels/28831/?page=1 こんな感じで、後部座席の部分に大きな防弾ガラスで囲まれた教皇席が設けられている。 遠くからでも教皇の姿がよく見える。 教皇以外の人が乗ることもあるようです。この写真では教皇の左右に人が座っています。

    防弾ガラスで守られたローマ教皇の専用車「ポープモービル」
    mangakoji
    mangakoji 2008/04/21
    なんかカッコイイ。都知事戦で落選した彼を思い出した。
  • 1