タグ

ブックマーク / cyblog.jp (2)

  • 私がTaskChuteを始めた理由 | シゴタノ!

    私がTaskChuteと出会ったのは、2010年12月のことでした。 パソコンを使って手軽に作業記録がとれるツールがほしいと思っていたところ、偶然にもこのシゴタノ!でTaskChuteを発見したのです。 なぜ作業記録をとりたかったのか? 初めの動機は、毎月末に仕事の報告書を書く仕事があったことからでした。 月末になってからその月にやった仕事を思い出すことはかなり大変だったため、毎日仕事の記録をつけていれば楽になるだろうと考えたのです。 そこで、当時はまずノートに手書きでその日やったことを記録することを始めたのです。 さらに、1日の終わりに今日やった仕事を思い出すことも大変だと気がついたことから、今やっている仕事をその都度記録するスタイルになりました。 作業記録の効用にはまりこんでいった 自分が今やっている仕事の開始時刻と終了時刻をひたすら手書きで書き出していくことは大変でした。 しかし、そ

    masudaK
    masudaK 2014/05/15
    気になる
  • タスクリストが期限切れのタスクでいっぱいになっていませんか? | シゴタノ!

    あなたの「今日やること」リストは、期限切れのタスクでいっぱいになっていませんか? 締め切りに遅れているからという理由で、なんでもかんでも「今日やること」や「今週やること」につっこむのは良くありません。今日はその理由と対策について紹介していきます。 期限切れタスクを並べていると悪循環に陥る やることを選べないなら、やらないことを決める 1.期限切れタスクを並べていると悪循環に陥る なぜ期限切れタスクを「今日やること」に投げ込んでしまってはいけないのでしょうか? その理由は、次の2点です。 当にやるべきことがわからなくなる。 現実逃避してしまう。 締め切りに遅れているタスクを並べてみたところで、そのタスクは当に今日、あるいは今週に終わるのでしょうか? おそらく難しいですよね? であれば、一度冷静に考えてみて、今日やるべきことが現実的な量になるまで厳選しましょう。 そうしなければ、仕事の重要

    タスクリストが期限切れのタスクでいっぱいになっていませんか? | シゴタノ!
  • 1