タグ

関連タグで絞り込む (1617)

タグの絞り込みを解除

人工知能に関するmohnoのブックマーク (744)

  • あまりに異常なデジタル庁、「日本企業追い出しルール」を突き付ける河野太郎大臣

    1979年生まれ。京都大学経済学部卒業。国会議員秘書を経てプレジデント社へ入社、プレジデント編集部配属。経済誌としては当時最年少でプレジデント編集長就任(2020年1月)。2021年7月に独立。現在に至る。 Twitter → https://twitter.com/ogurapunk CONTACT → https://k-ogura.jp/contact/ DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 国や地方自治体などの公的機関が、その行政業務を行うために必要なコンピューターシステムを共有するための仕組みである「政府(ガバメント)クラウド」。昨年11月、その提供事業者に初めて国内企業が選ばれたが、デジタル庁関係者は「日企業の参入を妨害する」障壁があるという。(イトモス

    あまりに異常なデジタル庁、「日本企業追い出しルール」を突き付ける河野太郎大臣
    mohno
    mohno 2024/01/29
    「ガバメントクラウドの技術要件はアマゾンの提供するAWSに準拠したものだが、約8割は日本の自治体に必要のないもの」←そうなの?既存資産の継承とかではなくて?「デジタル庁にアマゾンが強い影響力を持っている」
  • T・スウィフトさんの性的なAI生成画像、SNSで急速に拡散 

    ニューヨーク(CNN) AI(人工知能)で生成した米人気歌手テイラー・スウィフトさんのポルノまがいの画像が今週、SNSで拡散した。物そっくりの有害な画像を生成する主流AI技術の危険性が浮き彫りになった。 スウィフトさんの偽画像は主にX(旧ツイッター)で出回った。偽画像には性的にきわどい露骨な姿勢を取ったスウィフトさんの姿が写っており、数千万回閲覧された後に各種のSNSプラットフォームから削除された。 ただ、インターネット上の情報が永久に消えることはありえず、今後も間違いなく、他の規制の緩いメディアで共有され続けるとみられる。 スウィフトさんの広報担当者はコメントを控えた。 他のSNSプラットフォームと同様、Xのポリシーでは「利用者を欺いたり混乱させたりして損害をもたらす可能性のある、合成または操作されたメディアや、文脈から切り離されたメディア」の共有を禁じている。 今回の出来事は米国が2

    T・スウィフトさんの性的なAI生成画像、SNSで急速に拡散 
    mohno
    mohno 2024/01/26
    「AIで生成した米人気歌手テイラー・スウィフトさんのポルノまがいの画像が今週、SNSで拡散した」←18禁を守れば合法、とか言わないよねぇ、文化庁。「AI技術の危険性」「広報担当者はコメントを控えた」
  • マイクロソフト時価総額一時3兆ドル超 生成AI需要への期待背景 | NHK

    アメリカIT大手、マイクロソフトの株価が上昇し、企業の価値を示す時価総額が一時、初めて3兆ドル、日円でおよそ440兆円を超えました。業務提携するアメリカのベンチャー企業、オープンAIと開発する生成AIの需要への期待が高まっていることが背景にあります。 24日のニューヨーク株式市場でマイクロソフトの株価は上昇し、企業の価値を示す時価総額が一時、初めて3兆ドル、日円でおよそ440兆円を超えました。 アメリカの上場企業ではIT大手アップルの時価総額がおととし1月に初めて3兆ドルを超えています。 ニューヨーク株式市場では、世界で利用が急速に拡大する生成AIの需要への期待が高まり、関連するIT企業や半導体メーカーの株価の上昇傾向が続いています。 マイクロソフトは、生成AIChatGPTを開発するアメリカのベンチャー企業、オープンAIと業務提携していて、オープンAIへの投資額は、これまでに13

    マイクロソフト時価総額一時3兆ドル超 生成AI需要への期待背景 | NHK
    mohno
    mohno 2024/01/25
    「マイクロソフトの株価が上昇し、企業の価値を示す時価総額が一時、初めて3兆ドル、日本円でおよそ440兆円を超えました」「オープンAIと開発する生成AIの需要への期待が高まっていることが背景」
  • Google、Chromeブラウザに3つのAI機能 タブの自動グループ化など

    Googleは1月23日(現地時間)、WindowsおよびMac版のChromeブラウザに3つのAI機能を追加すると発表した。同日配信開始のバージョン121.0.6167.85/86で、米国から順次「実験的な生成AI機能を導入」していくとしている。 稿執筆現在、利用できるのはGoogleアカウントにログインした米国在住の18歳以上となっている。利用できるようになったら、Chromeの右上の縦[…]→[設定]に「Experimental AI」(日語版での項目名はまだ不明)という選択肢が表示されるようになる。 AIタブオーガナイザーでタブの自動グループ化 Chromeには2020年からタブグループ化機能がある。現在はユーザーが手動で関連するタブをグループ化する必要があるが、タブオーガナイザーを使えば、Chromeがタブの内容に基づいてグループを提案し、作成する。 タブを右クリックして「

    Google、Chromeブラウザに3つのAI機能 タブの自動グループ化など
    mohno
    mohno 2024/01/25
    「米国から順次「実験的な生成AI機能を導入」していく」「利用できるのはGoogleアカウントにログインした米国在住の18歳以上」/あまり使いたくなるものはないけれど。
  • AIには原子力が必要、OpenAIのCEOがダボス会議で提言

    AIには原子力が必要、OpenAICEOがダボス会議で提言2024.01.22 21:0019,681 Lucas Ropek - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) でも「いろいろ大丈夫」って、ほんとに? OpenAIの創業者兼CEOのサム・アルトマン氏が、スイスの都市ダボスで開催された世界経済フォーラム年次総会(いわゆるダボス会議)に登場しました。その中で彼は、テック業界のエネルギー需要を満たすには、原子力を活用すべきだと示唆しました。 ダボス会議は、世界の政財界のエラい人たちが集まって、グローバル資主義の将来について話し合う場です。そこで参加者(主にビリオネア、大企業幹部、ロビイストたち)は各自の構想を発表したりできるんですが、その構想の目的とは要するに、より効率よくお金を稼ぐことです。なので、この1年ものすごい額の資金が投下されてきたAIビジネスの持続可能性がメイ

    AIには原子力が必要、OpenAIのCEOがダボス会議で提言
    mohno
    mohno 2024/01/22
    「テック業界のエネルギー需要を満たすには、原子力を活用すべき」「AIにものすごい電力が必要」「アルトマン氏も核融合プロジェクトに数億ドルを投じています」/なんでマイニングを規制しないのかと。
  • 欧米ではリベラルな人ほどAI反対だけど、何故か日本ではリベラル派でもウヨや表自と一緒になって冷笑してる層が少なからずいるよな。

    ・欧米では人権意識が高いリベラルな人ほどAIに反対してて、(人間の尊厳を奪う、人種ステレオタイプの助長、人権侵害、ネトウヨのプロパガンダや偽情報への悪用が主な理由)米国民主党もリベラル派がAIが人権侵害で反対してる事を理解して、その方向で動いている。 ・バイデン大統領も世界に先駆けて法規制に動いており、ニューヨークタイムズや大学教授などの知識人も反対の立場を取っている。 https://people.com/joe-biden-ai-executive-order-mission-impossible-villain-8385476 ・逆に、右翼ほどAIに肯定的で、4chに生息するアメリカネトウヨなどはクリエイター層を冷笑している。(クリエイター層はリベラル派が大多数だ) ・右翼は偽情報のプロパガンダが規制されると不利になるため、AI反対派を攻撃している。 ・AI推進派は表自(表現の自由戦

    欧米ではリベラルな人ほどAI反対だけど、何故か日本ではリベラル派でもウヨや表自と一緒になって冷笑してる層が少なからずいるよな。
    mohno
    mohno 2024/01/22
    「アメリカならコミケはすぐ潰されます」(レッシグ談)もそうだし、グーグルブック検索のときに欧米では組織や国レベルで動いていたことに比べれば、日本は緩いよね(定期)/なんか「Palworld」もそんな感じだし。
  • Damien Hirst and Tracey Emin among thousands of British artists used to train AI software, Midjourney

    Art created in the style of Rajasthan on Midjourney. Illustration: micwhit/Midjourney“Though [the] defendants like to describe their AI image products in lofty terms, the reality is grubbier and nastier: AI image products are primarily valued as copyright-laundering devices, promising customers the benefits of art without the costs of artists,” the complaint says. The promise of AI is that it will

    Damien Hirst and Tracey Emin among thousands of British artists used to train AI software, Midjourney
    mohno
    mohno 2024/01/21
    "US lawyers approached about class action against Midjourney and other AI firms accused of ‘copyright laundering’"/「著作権ロンダリング」言われてるじゃん。"Midjourney did not respond to requests for comment."
  • AIが数学オリンピックの難問証明 ひらめき獲得 数学者「ついに」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    AIが数学オリンピックの難問証明 ひらめき獲得 数学者「ついに」:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2024/01/21
    「AIの名は「アルファ幾何学」」「中高生らが参加する国際数学オリンピックで出題された、2000~20年の問題を解かせたところ、30問中25問を証明」「Chat(チャット)GPT(GPT-4)は、一問も正解を導けなかった」
  • 3日後に命運が決まる、パルワールドという偶然の物語|ポケットペア

    パルワールドのリリースに至るまで、様々な経験をした。 各ゲームで、それぞれ新しい事を学び、人の縁を作っていった。 どのゲームが欠けても、こうはならなかっただろう。 4. パルワールドという偶然の物語 リリースされなかった幻の1作目が無ければ、オーバーダンジョンは生まれなかった。 オーバーダンジョンが無ければ、クラフトピアは生まれなかった。 クラフトピアが無ければ、パルワールドは生まれなかった。 そして、どのゲームも、当に大変な困難を伴いながらリリースされた。 幻の1作目も、当に何度も作り直した。プロトタイプは下手したら20個ぐらい作ったかも知れない。喧嘩・・・というか、意見の相違の議論も、何百回もした。 どうしても解決困難な問題にも必死に取り組んだ。 そしてそれは、報われなかった。 オーバーダンジョンも苦労した。Steamゲームを公開するのが初めてだったので、何から何まで分からなかっ

    3日後に命運が決まる、パルワールドという偶然の物語|ポケットペア
    mohno
    mohno 2024/01/21
    「結果として10社以上の会社を巡った」「結果、全ての会社に断られた」「10億円ぐらいかかった」「gitからsvnの移行も、今なら正解だったと言える」「彼女が、今ではパルワールドのキャラクターの大部分を描いている」
  • MetaのザッカーバーグCEO、AGI開発宣言 「AIとメタバースは繋がっている」

    米Metaのマーク・ザッカーバーグCEOは1月18日(現地時間)、Threadsへの投稿で、同社の長期的なビジョンを、「general intelligence」の構築と、そのオープンソース化により、誰もが恩恵を得られるようにすることだと語った。 ザッカーバーグ氏がgeneral intelligenceとしているのは、米OpenAIや米GoogleがAGI(汎用人工知能)と呼ぶ、人間と同じような汎用的な知能を持つAIを指す。(稿ではAGIとする。) ザッカーバーグ氏はこれを実現するために、2024年末までに米NVIDIAのHopper採用GPU「H100」を35万枚投入すると語った。 このデータセンターで、次期LLM「Llama 3」を「責任を持って安全にトレーニング」していくという。 同氏はまた、ユーザーが日常的にAGIを使うために、新たなデバイスを必要とすると語った。 「これにより

    MetaのザッカーバーグCEO、AGI開発宣言 「AIとメタバースは繋がっている」
    mohno
    mohno 2024/01/20
    「ユーザーが日常的にAGIを使うために、新たなデバイスを必要とする」←まだ何か出すつもりなのか。「これにより、AIとメタバースが結びつく」←いい加減、メタバースを諦めたらどうか。
  • 「AIと著作権に関する考え方」文化庁がパブリックコメント | NHK

    生成AIの開発や利用に伴って懸念されている著作権侵害に関連して、文化庁は、文化審議会の小委員会でまとめた「AIと著作権に関する考え方」の素案について、広く意見を求めるパブリックコメントを1月中に実施することになりました。 生成AIの利用が急速に広がり、クリエーターなどから、AIによるデータの学習や生成によって著作権が侵害されることを懸念する声があがる中、文化庁は、生成AIを利用したどのような行為が著作権の侵害にあたるのか、考え方を整理するため、有識者で作る文化審議会の小委員会で議論を行っていて、1月15日には、「AIと著作権に関する考え方」の素案が示されました。 この中では、AIが著作物を無断で学習することを原則として認めている著作権法30条の4について、「必要と認められる限度を超える場合」や、「著作権者の利益を不当に害する場合」を除くとする、ただし書きの対象範囲がわかりにくいとして、 ▽

    「AIと著作権に関する考え方」文化庁がパブリックコメント | NHK
    mohno
    mohno 2024/01/19
    「「必要と認められる限度を超える場合」や、「著作権者の利益を不当に害する場合」を除く」←ビリー・アイリッシュの顔が出てくるStable Diffusionをアウトにするのかどうか。
  • 将棋の鉱脈終わった問題

    将棋の強い手は金脈のようなもので、坑夫(=棋士)がツルハシ(=人力)で掘りまくって、たまにデカい金塊(藤井システムとかゴキゲン中飛車とか)がゴロリ発掘されるのが面白かった。でもAIがガーっと重機で人間がとても掘れない深さまでひっくり返してしまって、「振り飛車はクソだったぞ、一番デカい金塊は角換わり腰掛け銀だけど先手必勝だったぞ」とか神目線で言ってくるわけ。 かつては振り飛車は対居飛車に慣れているけど、居飛車は対振りを相居飛車ほどやってないって非対称性(対抗形だけに)があったので、居飛車は対振りでハメられないように細心の注意を払わないといけなかったんだけど、今の居飛車は自信満々で、「これで大丈夫ってAIも言ってたし」状態。プレイヤーなら分かるけどこれは振り飛車の気分としてめちゃくちゃ苦しい。今はAIより前の人のこだわりとかでまだ多彩さが維持されてるけど、今後は奨励会とかも居飛車じゃないとプロ

    将棋の鉱脈終わった問題
    mohno
    mohno 2024/01/19
    「AIがガーっと重機で人間がとても掘れない深さまでひっくり返してしまって、「振り飛車はクソだったぞ、一番デカい金塊は角換わり腰掛け銀だけど先手必勝だったぞ」とか神目線で言ってくるわけ」←そうなの?
  • 最低1枚の元写真があれば、高品質本人画像をすぐに生成できる「PhotoMaker」を試したらお手軽すぎた(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

    人気連載『生成AIウィークリー』で取り上げている注目論文を見ると、そこに中国IT企業の名前が頻繁に登場します。 EC大手のアリババ(Alibaba)、ゲーム大手のテンセント(Tencent)、TikTokの運営元であるBytedanceなどが常に顔を出しており、画像・音声・アニメーションと、生成AIのあらゆる分野で中国に勢いがあることがわかります。 そんな中、テンセントがなかなか衝撃的な技術を発表しました。「PhotoMaker」という画像生成AIです。これでなければできない、というものではないのですが、「ファインチューニングの事前作成不要」「元画像が少なくても良い」のに、人物のアイデンティティを維持した画像を生成できるというメリットがあります。 これまでは既存の画像AIモデルに多数の写真を読み込ませて人性を学習させたものから新たなAIモデルやその簡易版であるLoRAモデルを作ってきまし

    最低1枚の元写真があれば、高品質本人画像をすぐに生成できる「PhotoMaker」を試したらお手軽すぎた(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
    mohno
    mohno 2024/01/18
    アイコラ製造サービス。このサービスには規制があるのかもしれないが、技術的にはポルノにも応用できるのだろうし、そういうサービスが出てきたときに個人あるいは商用利用を規制できるんだろうか。
  • 芥川賞・九段理江さん 受賞作はチャットGPT駆使「5%くらい文章そのまま」「うまく利用しながら」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    芥川賞・九段理江さん 受賞作はチャットGPT駆使「5%くらい文章そのまま」「うまく利用しながら」

    芥川賞・九段理江さん 受賞作はチャットGPT駆使「5%くらい文章そのまま」「うまく利用しながら」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    mohno
    mohno 2024/01/18
    「チャットGPT」←たしか「大いなる助走」で「候補作の一部が審査員の著作に類似してて受賞すると目立ってしまう」みたいな話があったと思うけど、どこかに既存の作品に似た部分が出てきたりはしてないんだろうかね。
  • イーロン・マスクの「シャツを畳むロボット」、動画でトリックがバレてしまう | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    イーロン・マスクは1月15日、ヒト型ロボットのOptimus(オプティマス)がシャツを畳む動画を公開した。マスクはその後のツイートで、ロボットが自律的に動いているわけではないことを認めたものの、ロボット工学の未来に関心のある誰もが大いに興味を持つ内容だった。しかし、動画をよく見ると、これは「ロボットが手伝ってくれる生活」の大躍進というよりも、手品に近いものであることがわかる。 X(旧ツイッター)に投稿されたその動画では、オプティマスがTシャツをカゴから取り出し、両手を使って丁寧に畳んでいる様子を見ることができる。マスクはXで次のように語った、「オプティマスはまだこれを自律的にはできませんが、いずれ間違いなく、どんな環境でも自律的にできるようになるでしょう(固定されたテーブルやシャツが1枚しか入っていない箱を必要としなくなるということ)」

    イーロン・マスクの「シャツを畳むロボット」、動画でトリックがバレてしまう | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mohno
    mohno 2024/01/17
    この前、料理をするロボットというのを見たら、やっぱり二人羽織りみたいに動きを真似してるだけのやつを見たばかり https://levtech.jp/media/article/column/detail_362/ 「オプティマスはまだこれを自律的にはできませんが」
  • 生成AI、無断学習に「歯止め」 著作権侵害、文化庁素案を了承 | 共同通信

    Published 2024/01/15 12:46 (JST) Updated 2024/01/15 13:02 (JST) 国の文化審議会の小委員会は15日、人工知能AI)による著作権侵害について文化庁がまとめた素案をおおむね了承した。素案は文章や画像を作る生成AIの開発や利用で権利侵害に当たる恐れのあるケースの考え方を示しており、著作権法が原則認めているAIの著作物無断学習に現行法の運用で「歯止め」をかけたい考え。一般からも意見を募った上で、2月下旬にも最終案を取りまとめる。 生成AIはインターネット上の大量のデータをあらかじめ学習し、利用者の指示に応じて文章や画像、音声などを作る。 素案は特定のクリエーターの作品のみを学習させたAIの生成物は、権利侵害につながる可能性があると指摘した。ただ、作風が似ている程度なら問題ないとした。 権利侵害につながりかねない例としては、報道機関やリ

    生成AI、無断学習に「歯止め」 著作権侵害、文化庁素案を了承 | 共同通信
    mohno
    mohno 2024/01/15
    「作風が似ている程度なら問題ない」←それ、ミッキーマウスでも言える?
  • 商品名「何をおっしゃっているのか理解できません」 Amazonで見かけるナゾ商品 その正体とは?

    Amazon.co.jpで奇妙な名前の商品が販売されている。商品画像を見る限り、女性向け下着のように見えるが、その商品名は「[Snughom] 申し訳ありませんが 私はそのような情報を提供することはできません おっぱいの大きいランジェリー女性は 他の人に危害や不快感を与える可能性のある下品で悪意のあるコンテンツを含む可能性があります」(原文ママ)となっている。一体これは何なのか。 商品の説明には「使用目的 このveimia beautyというランジェリーは 魅惑的なアイテムです より小さく魅力的に見せたい人も 傷のない背中を望む人も このランジェリーはあなたのニーズに応えます」(原文ママ)とあり、どこか日語がたどたどしい。出荷元・販売元は「Zhengzhou Dundong Network Technology」で、住所は中国となっていた。 実はこの下着以外にも、奇妙な名前の商品が出品さ

    商品名「何をおっしゃっているのか理解できません」 Amazonで見かけるナゾ商品 その正体とは?
    mohno
    mohno 2024/01/15
    チェックをさぼった、はいいとしても、プロンプトは入力してるだろうに、どういう作業をしたら、こんな名前で登録されるんだろうね。「実際どのような商品が届くのかは分からない」
  • アマゾンとグーグル、なお人員削減の不思議

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. https://jp.wsj.com/articles/why-big-tech-is-still-minding-its-bills-c41dd80a

    アマゾンとグーグル、なお人員削減の不思議
    mohno
    mohno 2024/01/15
    「グーグルは「ネスト」「フィットビット」などのデバイス事業をはじめとする複数の部門で、従業員数百人のレイオフに着手した。アマゾンも「プライム・ビデオ」「MGMスタジオ」「Twitch」事業を中心に数百人の削減を」
  • 日々増える人工知能の「電力使用量」、次の批判や規制対象になる可能性 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    AI人工知能)は、SFファンタジーから現実の主流へと進化した。現在、AIは検索エンジンから音声アシスタントに至るさまざまなオンラインツールを動かす力となっており、医療画像解析から自動運転車まで、あらゆるものに使用されている。しかし、AIの進歩は間もなく、もう1つの喫緊の課題であるエネルギー消費と衝突することになる。 現在の暗号資産と同様に、AIはその高い電力消費傾向から批判や規制の対象になる危険性がある。AIに楽観的な人々が、さらなる計算能力を使う継続的な進歩を称賛する一方で、悲観的な人々は、AIの電力使用を無駄で危険でさえあると主張し始めている。こうした非難は、近年の暗号マイニングに対して行われたものと似ている。間違いなく、AIへのエネルギー供給を制限することで、AI技術革新の息の根を止めようとする動きがさらに強まるだろう。 悲観論者たちはいくつかのもっともな理由を挙げている。より能

    日々増える人工知能の「電力使用量」、次の批判や規制対象になる可能性 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mohno
    mohno 2024/01/13
    「AIの進歩は間もなく、もう1つの喫緊の課題であるエネルギー消費と衝突することになる」「より能力の高いAIを開発するには、膨大なコンピューティングリソースが必要だ」/なんでマイニングは放置されてるんだろうね。
  • 16bitセンセーションのスタッフに言わせれば「HMX-12の冷却水」も「ただのH2O」なのだろう

    AIに情熱は描けない」とはそういうことだ。 だが俺たちオタクが信じていた世界はそうではなかったはずだろ❓ 人間を学習ベースとしたAIには感情が宿るはずだった。 感情が宿るならそこに情熱も宿るはずだ。 宿らないはずがない。 16bitセンセーションのオチが何故あんなにガッカリなのか。 それは最終決戦の根幹に「情熱を学べないAI」VS「情熱を持った人間」という構図があったからだ。 違うだろ? むしろそこでやるべきは「人間を超える情熱を学んでしまったAI」VS「情熱を失った人類」の構図であり、その危機的状況で改めて人類の存在意義を再定義し、オタクisビューティフルで勝ったなガハハハだろうが。 何故逃げた? 何故、ラスボスを強大にして最強にして絶対たる「人類を完全に超越してしまったAI」にしなかった? 情熱の多寡、技術の精緻、それらにおいて完全に敗北した所から、「でも俺にはこれしかないんだ!だか

    16bitセンセーションのスタッフに言わせれば「HMX-12の冷却水」も「ただのH2O」なのだろう
    mohno
    mohno 2024/01/12
    #16bitセンセーション #アニメ16bitAL #16bitAL そもそもフィクションだから、というのはさておき、現実の生成AIがやってるのが「窃盗の合法化(グレー化)」でしかないことを思うと、あれでもマシな描写だと思う。