タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ネタとスポーツに関するmonochrome_K2のブックマーク (6)

  • リオオリンピックの会場が半年で廃墟化

    リオオリンピックでは治安の問題などを抱えながらも、きらびやかな五輪公園などのオリンピック施設が建設されましたが、開催前に行われる予定だった貧民街の整備は行われず、開催中もプールの水が緑色になるなどの問題が起きていました。そして、リオオリンピックが終わって6カ月が経過した2017年2月現在、マラカナンスタジアムは電気代が未払いのまま閉鎖されており、オリンピックで実際に使われたスタジアムや五輪公園も荒廃の一途をたどっていることが報道されています。 Rio's Olympic venues, six months on – in pictures | Sport | The Guardian https://www.theguardian.com/sport/gallery/2017/feb/10/rios-olympic-venues-six-months-on-in-pictures リオオ

    リオオリンピックの会場が半年で廃墟化
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2017/02/15
    ネタにしているけど昨年の伊勢志摩サミットで使用した会場はすぐに解体して再利用されるなど日本の場合は廃墟になるまで放置することはないと思う
  • なんでハム売って球団が持てるの?

    いや、業務用の用途や肉の加工品が多いこともわかるけど、 それでも「たかがハム」って思っちゃうんだよね。 世の中の人はそんなにハムべてるの? ハム屋ってそんなに儲かるの?

    なんでハム売って球団が持てるの?
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2016/10/29
    あまり気にしたことなかったけど公式見たら世界に誇れる凄い会社だった。もっと見直されても良いのかなと思う
  • 新国立競技場に名付けられたニックネーム『森喜朗古墳』が「うますぎる」と大絶賛wwwwwwwww : はちま起稿

    事の発端はとあるユーザが「森喜朗古墳凄まじいな」とつぶやいたことによる。(現在は削除されている)。確かに新国立競技場の建設費「2520億円」という巨額の費用は、国民が納得できるものではない。しかしそうは言っても作らざるをえない情況ということで、国民はしぶしぶそれを受け入れるしか無い。ある意味古墳だ。 もしかしたら大和時代の人々も「何故作らなきゃならんのだ」という思いで貴族・豪族らの墓を作ったのかもしれない。 どうせ作るのであれば、物の古墳と同じぐらいの耐久性を持たせ、我々も胸を張って「森喜朗古墳」として後世に伝えたいですね。

    新国立競技場に名付けられたニックネーム『森喜朗古墳』が「うますぎる」と大絶賛wwwwwwwww : はちま起稿
  • その名も「宇瑠虎太郎(うるとらたろう)」角界に珍名力士誕生:相撲:スポーツ:スポーツ報知

    その名も「宇瑠虎太郎(うるとらたろう)」角界に珍名力士誕生 九州場所からしこ名を「宇瑠虎」に改名する桜潮(左)と師匠・式秀親方 大相撲九州場所(11月10日初日・福岡国際センター)で、永遠のヒーロー・ウルトラマンにあやかったしこ名の力士が登場する。式秀部屋の序二段で、角界最軽量61キロの桜潮(おうしお、24)が「宇瑠虎(うるとら)」と改名。下の名前も「功道」から「太郎」に変え、シリーズ5作目・ウルトラマンタロウが由来の「宇瑠虎太郎」になる。角界一の小兵が土俵上で変身し、大きな力士たちに立ち向かう。 茨城・龍ケ崎市の部屋での稽古後、改名に宇瑠虎は「全力で動いて戦う。今の自分の相撲に合っています」と目を輝かせた。命名したのは師匠の式秀親方(元幕内・北桜)。「気合と力の出るしこ名。角界一の軽量で戦う相手は大きいが、果敢に挑んでほしい」と師匠が約6か月間、考え抜いて決定。協会には既に改名届を提出し

  • 朝日新聞デジタル:ボウリング、個室化で人気復活? 子連れやデートに好評 - 社会

    飲み物や軽メニューもある個室ボウリング=大阪市西区の「T.T BOWL」飲み物や軽メニューもある個室ボウリング=大阪市西区の「T.T BOWL」飲み物や軽メニューもある個室ボウリング=大阪市西区の「T.T BOWL」  【伊藤恵里奈】カラオケボックスのような「個室ボウリング」が話題を呼んでいる。レーンは従来通りだが、座席部分を仕切ってプライベート空間を確保。「周りを気にせずくつろげる」と、幼い子ども連れやこっそり練習したい「おひとりさま」、女子会やデート利用に好評という。  「T.T BOWL」などを全国展開するトコリ・グローバル(社・和歌山県有田市)が3年前に始めた。グループ利用なら複数のレーンでも仕切れる。  日生産性部のレジャー白書によると、20年前は約2千億円だった業界の売り上げが、一昨年は760億円に減った。同社がボウリングに行かない社員から理由を聞くと、「隣のスコア

    monochrome_K2
    monochrome_K2 2013/05/01
    これ公式見たら中でお酒飲んだり食事ができて、さながら「ボウリング居酒屋」って感じで笑える
  • 糸井が野手に転向した理由wwwwwwwww : 日刊やきう速報

    http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1359044039/

    糸井が野手に転向した理由wwwwwwwww : 日刊やきう速報
  • 1