タグ

ブックマーク / getnews.jp (19)

  • どうして日本人の賃金だけ下がり続けてるの?と思ったときに読む話(Joe’s Labo)|ガジェット通信 GetNews

    先日、「実はここ30年間で日人の賃金だけが下がり続けている」という衝撃の事実が複数のメディアで報じられ大きな波紋を呼んでいます。ワイドショーでも取り上げられたので驚いた人は多いんではないでしょうか。 【参考リンク】日経新聞「米国では年収1400万円は低所得」が大炎上 https://www.j-cast.com/kaisha/2019/12/19375555.html 【参考リンク】OECD加盟国で日の実質賃金が「一人負け」状態に…玉川徹氏「先進国じゃない」 https://snjpn.net/archives/171762 筆者自身は知ってはいましたけどこうやってあらためて諸外国とグラフで比較されると「あれ内戦でもやってたっけ?」と思うくらい見事な下がりっぷりですね(汗) これをうけてネットでは早速「全部デフレが悪い」だの「安倍政権と財界の陰謀だ」だのといったトンチンカンな議論がわいて

    どうして日本人の賃金だけ下がり続けてるの?と思ったときに読む話(Joe’s Labo)|ガジェット通信 GetNews
  • 何もしていなかったAndroidのウィルスソフト『Virus Shield』の評価が絶賛の嵐! 「非常にシンプル」「優れた良い作品」 | ガジェット通信 GetNews

    何もしていなかったAndroidのウィルスソフト『Virus Shield』の評価が絶賛の嵐! 「非常にシンプル」「優れた良い作品」 Android用ウィルス対策ソフトとしてリリースされていた『Virus Shield』というアプリ。4月2日にリリースし、3.99ドルで販売されていた。しかしこのアプリはボタンを押しても何も行わない詐欺アプリだったことが発覚。シールドアイコンがバツマークになり、ウィルスを検索しているかの様な挙動を取っていたが内部ではウィルス検知機能は一切なかったことが判明。 この同アプリは既に『Google Play』から削除されておりダウンロードすることができない。このアプリを利用した人のレビューをまとめてみた。 ・良い! iPhone上で動作させたい ・良いアプリ ・非常にシンプルで素晴らしい ・優れた当に良い作品 ・私はあなたがこれを購入をお勧める ・最高のアンチウ

    何もしていなかったAndroidのウィルスソフト『Virus Shield』の評価が絶賛の嵐! 「非常にシンプル」「優れた良い作品」 | ガジェット通信 GetNews
    mrkn
    mrkn 2014/04/09
    ホメオパシーみたいなものだな
  • 中国メーカー Goophone、まだ正式発表されていないHTC M8をパクった「Goophone M8」を発売 | ガジェット通信 GetNews

    中国メーカー Goophone、まだ正式発表されていないHTC M8をパクった「Goophone M8」を発売 中国のスマートフォンメーカー Goophoneがまだ発表すらされていないHTCの次期フラッグシップスマートフォン”M8”のデザインをパクったAndroidスマートフォン「Goophone M8」を発表しました。Goophone M8の筐体デザインはHTCより発表されたものをベースにしていると思いますが、今のところはリーク画像をベースにしたデザインを採用しています。Goophone M8のスペックは、5インチ1,920×1,080ピクセルの液晶、MediaTek MT6592 1.7GHzオクタコアプロセッサ、1GB RAM/16GB ROM(Micro SDカード対応)、背面に1,260万画素カメラ/前面に500万画素カメラ、2,800mAhバッテリーを搭載。Wi-Fi b/g/

    中国メーカー Goophone、まだ正式発表されていないHTC M8をパクった「Goophone M8」を発売 | ガジェット通信 GetNews
    mrkn
    mrkn 2014/03/09
    ウケる
  • 女性専用車両で「私は特に どこでもいいです」とコメントした可愛い女性の今は? 痴漢された過去があったからあの発言をした | ガジェット通信 GetNews

    女性専用車両で「私は特に どこでもいいです」とコメントした可愛い女性の今は? 痴漢された過去があったからあの発言をした 2005年に八王子駅で某テレビ局が女性専用車両について駅構内でインタビューした際に、その「私は特に どこでもいいです」と発言した女性を覚えているだろうか。彼女は当時18歳で出かける途中にたまたまインタビューされたのだという。その後インターネットで彼女の写真が出回っていることを友だち伝いに知ったのだという。彼女の謙虚なコメントが話題となり「こんな可愛い子でもどこでも良いと言っているんだ」と女性専用車両のあり方にまで問題視された。 あれから8年経った今、彼女は何をしているのだろうか。ガジェット通信はそんな謙虚な女性専用車両でインタビューを受けた彼女に会うことが出来たので話を聞かせて貰うことにした。彼女の名前は関口愛美さん。現在26歳となっており、様々な活動をおこなっている。彼

    女性専用車両で「私は特に どこでもいいです」とコメントした可愛い女性の今は? 痴漢された過去があったからあの発言をした | ガジェット通信 GetNews
    mrkn
    mrkn 2013/07/26
  • 山本太郎が公職選挙法違反か? 20時以降も選挙運動していたと目撃多数(動画) | ガジェット通信 GetNews

    ※この記事は2012年衆議院選における内容を元に書かれております 東京8区に出馬した俳優の山太郎さんが、昨日の選挙に落選となったが、その前日である12月15日に公職選挙法違反になるかもしれないという目撃が多数寄せられている。選挙演説(街頭演説)は朝8時から午後8時までとなっている。もちろんボランティアサポーターがビラを配るのも禁止されている。 それに該当するような行為が目撃されており、次の様にツイートされている。 ・山太郎の選挙カー、22時過ぎても環七で声張り上げてやがる。 ・山太郎アウト。 公職選挙法164条の6 何人も、午後8時から翌日午前8時までの間は、選挙運動のため、街頭演説をすることができない。 ・駅前の山太郎スタッフの様子。すぐそばに交番もあるから許可されてんの…か?ピンクの団扇持ってる通行人がいたからビラ配りではないのかなぁ。腑に落ちないねぇ。 ・山太郎。この時間で

    山本太郎が公職選挙法違反か? 20時以降も選挙運動していたと目撃多数(動画) | ガジェット通信 GetNews
    mrkn
    mrkn 2013/07/22
    確定だな
  • 次世代端末? 富士通の最新技術デモが凄すぎる 実際の物にタッチ可能 | ガジェット通信 GetNews

    元の記事:https://getnews.jp/archives/323825 富士通研究所は実世界の物に対して指でタッチしたり写真を選択可能にする技術を開発。これらは指先をカメラで読み取り、指の位置と高さを検出。その場にある実際の写真や資料を指先のドラッグ操作などで選択して画像として保存できるほか、テキスト印刷された紙も選択してデータに変換可能。 これらは紙だけでなく、物ならでも箱でもなんでも可能。様々な応用が利きそうなこの技術。使われる場所と今後の課題もまだまだありそうだが、技術が進歩すれば、パソコンやスマートフォン、タブレットの次のデバイスになり得るかもしれない。 特に、実際の物をいち早くデータ化したい人なんかはこういう技術は欲しいのではないだろうか。デモンストレーションの模様は動画にて公開されているのでご覧頂きたい。 なんかアニメや映画に出てくる未来風端末に徐々に近づいてきている

    次世代端末? 富士通の最新技術デモが凄すぎる 実際の物にタッチ可能 | ガジェット通信 GetNews
  • アメリカ人音大生100人の「日本の音楽分析」が的確過ぎると話題! 日本人より詳しい!|ガジェット通信 GetNews

    今『Twitter』で話題となっている物を紹介それは「100人のアメリカ人音大生が分析した日音楽才能と人数の関係性」という面白いグラフ。これはオドネル・ケビンさんがツイートした画像。オドネル・ケビンさんは日で作家を目指すアメリカ人で、電子書籍も発売しヒットしているようだ。 そんな彼がJ-POPこと日音楽を分析したグラフをツイートし話題となっている。しかしグラフ作成者は不明で日人とも言われている。日人がアメリカ人音大生100人に聞いたということなのだろうか。 そのグラフはX軸には人数の多さを、Y軸にはアーティストの才能を可視化している。只単に数字で可視化しているだけではなく、言葉で分かりやすくしているのがこのグラフの特徴である。 X軸の“人数”であれば、「一人 – バンド – グループ – 集団ヒステリー」と区分され、Y軸の“才能”では「家畜 – ダンサー – パフォーマー –

    アメリカ人音大生100人の「日本の音楽分析」が的確過ぎると話題! 日本人より詳しい!|ガジェット通信 GetNews
    mrkn
    mrkn 2013/03/06
    LOUDNESS が無かった
  • 中国人記者に「民主主義の国なのにおかしい」と指摘される日本のマスコミ | ガジェット通信 GetNews

    毎週金曜日の午後に行われている石原都知事の定例会見は、都政の発表・説明だけにとどまらず、石原都知事が延々と知見を語ったり愚痴ったり、時には記者を攻撃しはじめたりすることもあるなど、政治よりもむしろエンタメという意味でちょっとした見ものだったりする。そんな石原都知事の定例会見で、尖閣問題に触れた日の動画が、『YouTube』や『ニコニコ動画』で話題を呼んでいる。 会見で、「なぜ日のマスコミは“尖閣問題は中国の内政干渉”と書かないのか」と不満を述べた石原都知事に対し、ある記者が質問を投げかけた。 「今回の尖閣問題もそうだが、日のマスメディアの中国に関する報道は、上辺のこと、一部分しか報道しない。例えば蟻族(※1)とか上訴(※2)とか臓器狩り(※3)とかの問題は取り上げず、中国政府の都合のいいように報道する。それは1960年代に“日中記者交換協定”があって、日のマスメディアはそれに縛られて

    中国人記者に「民主主義の国なのにおかしい」と指摘される日本のマスコミ | ガジェット通信 GetNews
  • パンクを過去のものにする、空気なしタイヤ【サイエンスニュース】 | ガジェット通信 GetNews

    すでに完成したモノを改良するのは難しい。まったく新しい仕組みの傘を思いつける人はそう多くないだろう。自動車や自転車に使われるタイヤもそうしたモノの1つ。 タイヤといえばゴムでできていて空気入りと相場が決まっているが、車輪にゴムを付けるようになったのは19世紀も後半に入ってからで、それまでは金属や木製の車輪をそのまま使っていた。実用的な空気入りタイヤは、自転車用をダンロップが1888年に、そして自動車用をミシュランが1895年に開発している。タイヤのありようはこの時点で完全に決定された。乗り心地とグリップ力に優れた空気入りタイヤだが、その最大の欠点はパンクである。アポロ計画の月面探査車には金属ワイヤーで作られたパンクしないタイヤが採用されたが、これはあくまで月面という特殊な環境用だ。 自転車用にウレタンゴムを成形したタイヤは昔からあり、最近では特殊なゲルをタイヤに注入した商品も登場しているが

    パンクを過去のものにする、空気なしタイヤ【サイエンスニュース】 | ガジェット通信 GetNews
  • 東大医学部生が考案した『ゴースト暗算』が話題に! “2桁×2桁”のかけ算もバッチリ|ガジェット通信 GetNews

    には暗算として古くから九九が使われているが、九九は一桁同士の数字を素早く計算する際のみに用いられる。それに比べ、インドでは19×19までの計算が即座にできるというのだ。日常でも頻繁に使われるかけ算だが、このインドの19×19を上回る凄い計算の新方法が考案されたのだ。 『岩波メソッドゴースト暗算』と呼ばれ、東大医学部生が考案したもの。このゴースト暗算は計算式を丸覚えするのではなく、暗算する方式を用いている。このメソッドを使えば最大99×99まで簡単に答えを導き出せるようになるそうだ。 では簡単に2桁x1桁(64×8)の計算で説明したい。 <説明> 1.先に6×8を計算しその答えであり48を書いておく。 48+[][] 2.次に4×8の答え(32)を後ろに入れる。 48+[3][2] 3.48+3の答え51と後ろの2をつなげたのが答え。 答え512 複雑そうに思えるが数時間の練習により、こ

    東大医学部生が考案した『ゴースト暗算』が話題に! “2桁×2桁”のかけ算もバッチリ|ガジェット通信 GetNews
    mrkn
    mrkn 2012/04/25
    えっ、ただ筆算の書き方を変えただけやん。
  • ビックリマンチョコが84円で復刻に対して「高い」の声 なぜ84円するのか少し真面目な話|ガジェット通信 GetNews

    スーパーゼウス、シャーマンカーン、ヘッドロココなど人気キャラクターシールがウリのビックリマンチョコが復刻するのだ。独特の二頭身キャラはそのままに「ビックリマン伝説」として84円で2月21日に復刻する。しかし当時は30円で販売されていた物が、そのままの復刻で84円と倍以上の値段になり皆が「高い」と不満の声を挙げている。 時代の流れと物価の高騰により84円にしたのだろうか? 実はここには80円以上にせざるを無い理由があったのだ。今回はそんな理由について少しだけ真面目に書いていきたい。 ビックリマンチョコは2005年に首都圏限定で復刻しており、そのときの値段も84円。しかし同年に景品表示法が改定され、ビックリマンのような中身が見えずどのようなシールがでるかわからない物は「懸賞品」扱いになる。また、懸賞品の場合は価格の2%以下にしなければ行けないとの決まりも設けられた。そうなれば自然とシールのコス

    ビックリマンチョコが84円で復刻に対して「高い」の声 なぜ84円するのか少し真面目な話|ガジェット通信 GetNews
    mrkn
    mrkn 2012/01/19
    "何故リアルなビックリマンチョコばかり規制されて、ソーシャルゲームのガチャは規制されないのか。あっちを真っ先に規制すべきでしょ。"
  • スマートフォン・タブレット向けに498ppiの高精細ディスプレーと高視野角ディスプレー 東芝モバイルディスプレイが開発|ガジェット通信 GetNews

    東芝モバイルディスプレイは、498ppiの高精細ディスプレーと高視野角ディスプレーを開発したことを発表しました。いずれも、スマートフォンやタブレットなど大量の情報を1画面内に表示してすばやい判断、処理を要求する用途を想定しています。 高精細ディスプレーは、直視型で世界最高レベルの498ppi、6.1型でハイビジョンを超える2560×1600ドット(Wide QXGA)の解像度を実現。写真画像と同等の高品位で深みのある映像を表示できるとのこと。 開発したディスプレーの仕様は次の通り。 画面サイズ:6.1型 画素数:2560×1600×RGB 精細度:498dpi コントラスト比:1000:1 視野角:上下176度以上、左右176度以上(コントラスト比10:1) 色再現範囲:61% 表示色:1677万7216色 高視野角ディスプレーは、『Soludina(ソルディナ)』という名称のもの。4.3

    スマートフォン・タブレット向けに498ppiの高精細ディスプレーと高視野角ディスプレー 東芝モバイルディスプレイが開発|ガジェット通信 GetNews
  • タモリ流 『鶏胸肉の簡単でおいしい食べ方』レシピを実際に作ってみた|ガジェット通信 GetNews

    日ご紹介するのは、タモリレシピ最新作 『鶏胸肉の簡単でおいしいべ方』 です。2011年6月23日の笑っていいとも!のテレフォンショッキング(*1) のコーナー内で、タモリさんが、この日のゲストのw-inds.の3人に、「鶏の胸肉ってさ~、あの~簡単でおいしい方法教えようか?」と、自慢のレシピを紹介していました。 ということで、早速作ってみました 『タモリ鶏胸肉とキュウリのごまドレがけ(勝手に命名)』。材料の分量までは言ってなかったので、推測して作っています。 ■材料 ・ 鶏胸肉 … 1枚 ・ キュウリ … 1 ・ ごまドレッシング … 適量 ・ 水 … 鍋に2/3くらい ■作り方 1. 鍋に水を入れ火にかける 2. 鶏胸肉の皮を包丁ではがす 3. 鍋の中のお湯がグツグツと沸騰してきたら、2の皮をはがした鶏胸肉を投入し、火を止めて蓋をする 4. キュウリを斜めにスライスした後、更

    タモリ流 『鶏胸肉の簡単でおいしい食べ方』レシピを実際に作ってみた|ガジェット通信 GetNews
  • 決して有名人ではない人がネットでは匿名の方が良い理由9個 - ガジェット通信

    ここ数年で従業員がネットに余計なことを書いては企業がクレームを受け、挙げ句の果てには書いた当人も退社や内定取り消しに追い込まれたり、過去を色々暴かれるなど、不幸になることが増えている。至近な例では「契約選手とそのをツイッターで侮辱社員」のアディダスと「テロ発言社員」の東京電力、その前は「レイプ犯容認内定者」の三越伊勢丹ホールディングス、「サッカー選手とモデル訪問暴露アルバイト」のウエスティンホテル、少し古い例でいえば「ホームレス生卵投げつけ動画を公開内定者」のパナソニック、「恋人全裸写真流出社員」の三洋電機もあった。 ここ数年、「ツイッターで就活を!」「ソーシャルメディアでセルフブランディング!」「フェイスブックは自分の名刺代わりになります!」みたいな論調で日のネットでも実名主義の方が利点アリといった意見が多数出ている。 日経トレンディ6月号のフェイスブック&ツイッター特集では、フェイ

    mrkn
    mrkn 2011/06/03
    かなり真面な意見だと思う。
  • 「6÷2(1+2)=?」という小学生レベルの問題? 大勢の人が「1」と答え半分以上が不正解 - ガジェット通信

    台湾のfacebookコミュニティにて算数の簡単な式を出題したところ多くの人が間違った解答をしたという。その問題は次の通り。 6÷2(1+2)= この問題の正解はわかるだろうか? この式に対して大勢の人が「1」と答えたのだ。何故そのような解答になったのか。それは式の書き方にカラクリがあった。四則演算は優先順位があるのはご存じの通り。カッコの中を先に計算しその後に乗算(かけ算)、除算(割り算)を計算する(カッコの中に乗算、除算がある場合はそちらも優先)。しかしこの書き方だと、1+2で計算後に前の2を掛けて6に。最後に先頭の6と割って「1」という解答になってしまうのだ。 つまりこういうことだ。 <間違った解答> 6÷2(1+2)= 6÷2(3)= 6÷2×3= 6÷6=1 しかしこれは間違った解答。正しい答えは「9」となる。先ほども書いたとおり四則演算は乗算と除算を先頭から行う必要がある。正し

    「6÷2(1+2)=?」という小学生レベルの問題? 大勢の人が「1」と答え半分以上が不正解 - ガジェット通信
    mrkn
    mrkn 2011/05/06
    数学的には9も1も正しいと言える。乗算と除算、それぞれの演算の優先順位と結合規則を共通認識として設定しないと、どちらか一方だけを正しいとは言えない。
  • 漫画家がクオリティの高い「ぽぽぽぽーん」のフィギュアを作り話題に!|ガジェット通信 GetNews

    漫画家が現在ネット上で話題のACのCM「ぽぽぽぽーん」の動物キャラクター達をフィギュアにしてしまった。その完成度が凄いと話題になっている。また製作過程の写真もアップされており色塗り前の物も見ることができる。 こんにちワン、ありがとウサギ、こんばんワニ、さよなライオンに加え、ただいマンボウ、おはよウナギも作成。 こちらを作成したのは漫画家のうらまっく先生。フィギュア作成も手慣れているようで「クオリティ高ーい」、「再現クオリティ高くてw娘も欲しがってます(笑」とコメントしている。画像には既に500近いコメントが付けられ閲覧数は20万を超えている。 現在動画投稿サイトでもCMのMAD動画がブームになっている「ぽぽぽぽーん」だが、しばらく熱が冷めそうにない。 いただきマウス、いってきまスカンク、おやすみなサイはまだかな?

    漫画家がクオリティの高い「ぽぽぽぽーん」のフィギュアを作り話題に!|ガジェット通信 GetNews
  • 原子力専門家・武田教授 原発から「遠くに逃げれば安全というわけではない」|ガジェット通信 GetNews

    原子力の専門家であり、内閣府原子力委員会の専門委員も務める中部大学・武田邦彦教授は2011年3月15日、ニコニコ動画のチャンネル「ピラニアTV」で行われた緊急生放送「福島原発に何がおきているのか?」に出演。原発からの放射性物質飛散の仕組みについて「遠くに逃げれば安全というわけではない」と述べた。 東日大震災の被災により福島第1原子力発電所から放射性物質が飛散する可能性があることについて、原発からの距離が「20キロメートル以内が退避圏」や「20~30キロメートルが屋内待機圏」と各所で繰り返し報道されている。しかし、番組で武田教授は「安全性は(原発からの)距離で決まるわけではない。遠くに逃げれば安全というわけではない」と強調した。 武田教授は「空に舞ったもの(放射性物質)は風で動く。風上に入れば影響は無く、風下にいれば相当遠くまで影響がある」と”風向き”によって放射性物質が飛散された場合の危

    mrkn
    mrkn 2011/03/19
    風の流れなんて完全に把握できないものの代表例だし、放射性物質は熱拡散するから風の流れだけでは動きを予測できないよ。
  • 『Twitter』と『2ちゃんねる』が合体した『twiちゃんねる』がテスト公開 - ガジェット通信

    2ちゃんねる』の様なノリで書き込める『TwitterAPIを利用したサービス『twiちゃんねる』がこの度、試験運営された。『twiちゃんねる』はみんなが見慣れた『2ちゃんねる』にそっくりな作りになっており、話題もスレッドごとにまとめられている。 『2ちゃんねる』同様にスレッドは1000でストップ、更にsage機能や、トリップといったものまで使えてしまう。Twitterログイン必須なのにトリップは必要なのだろうか? この掲示板に投稿した際にTwitterに投稿するかを決めることも出来る。チェックを外せば、twiちゃんねるのみでのコミュニケーションも可能。余計なツイートを飛ばさなくても良いわけだ。 そんな細かいことは考えずに『2ちゃんねる』のノリが好きだと言う人は、『twiちゃんねる』を使ってみては如何だろうか。ここだとすぐにフォロワー数やフォロー数が増えるかもしれない。ただし『2ちゃんね

    『Twitter』と『2ちゃんねる』が合体した『twiちゃんねる』がテスト公開 - ガジェット通信
    mrkn
    mrkn 2010/09/15
    2ch がさも匿名であるかのような書き方するなよ。所謂情弱が勘違いしてしまうじゃないか。
  • 超大容量!『iPhone』を3回以上充電できるモバイルバッテリー『AMS-D100』|ガジェット通信 GetNews

    ハンファジャパンは、同社ブランド『UMAZONe(うまぞん)』において、超大容量5200mAh汎用モバイルバッテリー『AMS-D100』を8月6日より発売しました。同社直販サイト『ハンファ・ジャパンUMAZONe店』などウェブ限定発売で、価格は5980円(税込み)です。 『AMS-D100』は、繰り返し利用が可能な大容量リチウムイオン充電池を搭載した汎用モバイルバッテリーです。持ち運びやすいコンパクトサイズで、充電ケーブルには出入力ともにUSB規格のコネクタを採用。パソコンからの場合は11時間、ACアダプタを利用した場合は6時間でフル充電が可能です。 『iPod』『iPhone』のほか、携帯電話、携帯ゲーム機など、USB充電に対応するモバイル機器の予備充電や補助電源として使用できます。内蔵バッテリーは、5200mAhとノートパソコンクラスの超大容量で、『iPhone 3GS』を積算で約3

    超大容量!『iPhone』を3回以上充電できるモバイルバッテリー『AMS-D100』|ガジェット通信 GetNews
  • 1