タグ

ブックマーク / synapse.kyoto (1)

  • 単3ニッケル水素電池充電器の製作(1)

    この回路では、5V~12VのACアダプタを接続すると、単3型ニッケル水素電池(エネループなど)が1充電できます。単にエネループを充電したいだけなら、純正の充電器を使うほうが小さくて安いのですが、この回路の製作の目的は、充電器をディスクリートで組んで(ICを使わずに組んで)動作原理を確認することにあります。 以下、回路の動作を理解するのに必要な基礎知識について書いていきます。「理屈はいいから早く基板の作り方を知りたい」という方は、3ページ目からご覧ください。 3.シリーズレギュレータについて ニッケル水素電池の電圧は、充電の過程で変化するものの、おおよそ1~1.5Vです。これを例えば5VのACアダプタを使って充電しようとすると、何らかの回路で電圧を落とす必要が発生します。 電圧を落とす一番簡単な方法はシリーズレギュレータを使うことです。下の図に、シリーズレギュレータの原理を示します。 今、

  • 1