タグ

関連タグで絞り込む (172)

タグの絞り込みを解除

社会に関するnaga_sawaのブックマーク (2,954)

  • なぜ「えっちなの」は、いけないの?

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    なぜ「えっちなの」は、いけないの?
    naga_sawa
    naga_sawa 2017/10/31
    なんだかんだで絶妙最適バランスになるポイントはどこらへんなんだろうか
  • 東芝元社長 西室泰三氏死去 | NHKニュース

    東芝の社長や東京証券取引所の会長を歴任したのち、「日郵政」の社長を務めた西室泰三氏が亡くなりました。81歳でした。 平成17年には海外経験や東芝での経営改革の実績を買われ、東京証券取引所の会長に就任。その後、平成25年に日郵政の社長に就任し、おととし11月には株式上場を実現しました。 しかし、西室氏は去年2月に体調を崩して入院し、その翌月に日郵政に社長を辞任する届けを提出し、退任していました。

    東芝元社長 西室泰三氏死去 | NHKニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2017/10/20
    やはり人間60あたりで色々と鈍ってくるんだな/第一線からは退いていただかないと
  • New community features for Google Chat and an update on Currents

    Join the official community for Google Workspace administrators In the Google Cloud Community, connect with Googlers and other Google Workspace admins like yourself. Participate in product discussions, check out the Community Articles, and learn tips and tricks that will make your work and life easier. Be the first to know what's happening with Google Workspace. ______________ Learn about more Goo

    New community features for Google Chat and an update on Currents
    naga_sawa
    naga_sawa 2017/10/17
    『高卒でつける安定した正社員の職が縮小していること』/企業が必要も無く要件に大卒を要求するから誰も彼もが大学に行こうとする/そこを規制して大学での知識技能を要しない業務には中卒高卒をガンガン採用すべき
  • 「また誰かが餓死するまで…」 生活保護、切り下げ進む:朝日新聞デジタル

    給付水準の切り下げが進む生活保護。生存権の侵害を訴える受給者による訴訟が相次ぐ。一方で必要な人に保護が行き届かない現状もある。10年前、制度の運用のあり方が問われた北九州市では、適正な保護について選挙戦での議論を求める声があがる。 生活保護基準改定は違憲・違法なものであり、原告らに憲法上保障された生存権を侵害するもの――。 生活保護費の減額措置の取り消しを求め、受給者が各地で国を訴えた訴訟。原告は29都道府県の約900人に及ぶ。 国は2013年度からの3年間で、保護費の生活費部分(生活扶助)を段階的に引き下げた。一般の低所得世帯との均衡を図るなどとしている。戦後初の大幅な減額は、1人あたり平均6・5%。670億円規模に上る。 北九州市小倉南区の女性(45)も福岡地裁の原告に名を連ねる。市営住宅に3世代で暮らし、7年前から生活保護を受けている。 不自由ない暮らしだったが離婚後に心身を病み、3

    「また誰かが餓死するまで…」 生活保護、切り下げ進む:朝日新聞デジタル
    naga_sawa
    naga_sawa 2017/10/15
    フルタイム残業付きで働いても生活保護未満の手取りしか渡さないブラック労働を駆逐してから言えと/労働問題は東大卒24歳美人が死んで始めて世論が動いた/さて生活保護ではどういう属性が哀死すればいいのだろうか
  • 「副業禁止」の会社が、子供を育てたり家や車を買ったりできるだけの給料を支払わないのはおかしい?

    shelfall@FF7の縛りプレイ始めました @shelfall 「副業なんてしなくてもいい位に金払うからウチの会社の仕事に専念してくれ!」と頭を下げるのが筋であって、家と車を持ち子供二人を大卒まで育てられる程度の“最低限の給与”すら払えない企業が「副業禁止」なんて言う資格は無い。 2017-10-12 11:37:28

    「副業禁止」の会社が、子供を育てたり家や車を買ったりできるだけの給料を支払わないのはおかしい?
    naga_sawa
    naga_sawa 2017/10/14
    『家と車を持ち子供二人を大卒まで育てる』だけの給料払えない企業が大卒を要件にした求人すんなってこと/CSR云々言うんだったら再生産可能な社会維持も経営の念頭におくべき/特にでかいところ
  • 【続々】元給食営業マンが話題の「マズい」学校給食を考察してみた。 - Everything you've ever Dreamed

    神奈川県大磯町の中学校給が異常な残率と異物混入件数から「マズい学校給」としてニュースになっているのを受けて先日このような記事を二書かせていただいた。 元給営業マンが話題の「マズい」学校給を考察してみた。 - Everything you've ever Dreamed 【続】元給営業マンが話題の「マズい」学校給を考察してみた。 - Everything you've ever Dreamed 記事の主旨は業務を受託した業者に非難が集中しているが、委託する側の町の姿勢にも問題が見られること、車で一時間かかる県央エリアに拠点を持つ給会社に弁当デリバリー方式で業務委託すること自体が安全性の面で問題があることを神奈川で営業活動をしていた元給営業マンの立場から言っておきたかったからだ。その根底には、この大磯町のケースは極めて酷いレアケースであり、給会社や給業界そのものに悪いイ

    【続々】元給食営業マンが話題の「マズい」学校給食を考察してみた。 - Everything you've ever Dreamed
    naga_sawa
    naga_sawa 2017/10/14
    行きつくところそもそも無理のある調達でしたと
  • 「キモくて金のないおじさんとおばさんが結婚して子供を産むのは虐待!」と女子高生が語っていた - ピピピピピの爽やかな日記帳

    キモくて金のない生命の再生産は『罪』なのか? 女子高生の語ったことを箇条書きにしておく 「キモい奴=ヤバい奴」という認識はなぜ完成するのか? 「キモくて金のないおじさんとおばさん」は、理屈の通らぬ次元で嫌われている 簡単に結婚できない状況=親としての適格度を測るオーディション 最近読んだ キモくて金のない生命の再生産は『罪』なのか? とある早朝、JR北海道の電車に乗り込むやいなや、膝上20cmのミニスカを履きこなす、見目麗しい女子高生3.5人(うち一人は中学生)が盛んにしゃべり立てていた。 「良いねぇお嬢ちゃん、いい脚してるよ!」という所感を述べながら、僕は彼女たちに横付けした。 すると次の瞬間、己の耳を疑いたくなる主張が鼓膜を突き破った。 「キモくて金のないおじさんとおばさんが結婚して子供を産むのは虐待!」 なかなかのタブーを、平然とぶち壊す一言であった。 女子高生の語ったことを箇条書

    「キモくて金のないおじさんとおばさんが結婚して子供を産むのは虐待!」と女子高生が語っていた - ピピピピピの爽やかな日記帳
    naga_sawa
    naga_sawa 2017/10/14
    キモいかどうかは置いといて/金は無いし今後も収入維持できる希望も無いから家族を持ったところで生活できる見通しが立たないので交際や結婚はしない、って選択してる人いますね/選択肢は金と知識と経験で生まれる
  • 働き盛りの30~40代、体力の低下傾向が深刻 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    働き盛りの30~40歳代の体力低下傾向が、ほかの世代よりも深刻であることが、スポーツ庁の調査で分かった。 同庁が9日の体育の日に合わせ、2016年度体力・運動能力調査を公表。現行方式の体力テストになった1998年度以降の推移で、男性は30歳代後半~40歳代前半、女性は30歳代前半~40歳代後半で低下傾向が見られた。 企業が社員の健康を推進する「健康経営」が広がりつつあるが、社員の運動参加を促す取り組みがさらに求められそうだ。 調査は6~79歳の約7万4000人を抽出し、約6万4000人からデータを得た。体力テストは握力、反復横跳びなど各項目の成績を得点化。青少年(6~19歳)が緩やかな向上傾向にあり、高齢者(65~79歳)は、75~79歳女性の合計点が3年連続で過去最高を更新するなど多くの項目で向上した。

    働き盛りの30~40代、体力の低下傾向が深刻 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    naga_sawa
    naga_sawa 2017/10/09
    ブラック労働ですり潰してきた成果/長時間の通勤と労働に加えてストレスフルな労務環境下で、プラスアルファのスポーツをしようなどという気力体力が残っていようももなく
  • 奥さんが妊娠した部下に「もっと稼がなきゃな!」と言って善意で単身赴任を命じる上司「想像力が欠如した善意の怖さ」 - Togetterまとめ

    盲ろう者クロス @social11lcres @seo_hayami_ 単身赴任先の仕事内容と役職と給与水準と技術習熟のし易さが明記されてないと何とも言えんわ。 「単身赴任イコール子供生まれたばかりは悪」という論理は論理性に乏しい。何とも言えんよ。単身赴任って事はその人じゃないといけないってことでしょ。地元には居ないほど優秀な人材だから栄転があるの 2017-09-23 21:10:52

    奥さんが妊娠した部下に「もっと稼がなきゃな!」と言って善意で単身赴任を命じる上司「想像力が欠如した善意の怖さ」 - Togetterまとめ
    naga_sawa
    naga_sawa 2017/10/01
    家庭を人質にとる日本のクソ企業文化/核家族共働き世帯が過半数越えてるご時世に、子育て世代に単身赴任を命じるというのは家庭崩壊を誘因する悪習慣/旦那の企業に嫁さんのキャリアを断絶させる権利はどこにもない
  • ギャンブル依存疑い、推計70万人 賭け金の平均は…:朝日新聞デジタル

    ギャンブル依存症の疑いがある人が全国に約70万人いるとの推計を、厚生労働省が29日に発表した。カジノ開設に向けた検討が進むなか、ギャンブル依存症対策は海外に比べて遅れているとされ、厚労省は「実態をふまえて、相談機関や医療機関の整備などを進めたい」としている。 ギャンブル依存症の調査は過去に何度か行われたが、今回は初めて全国規模の面接調査となった。研究班は「より実態を反映していると思う」とする。 調査は5~9月、無作為に選んだ20~74歳の1万人に実施。4685人が回答した。「ギャンブルで負けたとき、取り戻そうとして別の日にギャンブルをしたか」「やめようと思っても不可能だと感じたことがあるか」など12項目について過去1年にあったかどうか聞き、点数化して判定した。 その結果、依存症が疑われる20~74歳の人は全国に0・8%、約70万人いると推計した。男性は1・5%、女性は0・1%。調査で依存症

    ギャンブル依存疑い、推計70万人 賭け金の平均は…:朝日新聞デジタル
    naga_sawa
    naga_sawa 2017/10/01
    警察官僚と族議員から「パチンコパチスロは遊戯であってギャンブルではない。不適切な情報は国民の混乱と誤解を招き好ましくない(我々の天下り先に触れるな)」って厚労省に忖度迫るクレームが入るやつですね
  • 大隅良典氏「ノーベル賞、日本から出なくなる」 - 日本経済新聞

    真理を探究するような基礎研究の分野で日の水準が下がったといわれて久しい。早期の成果を見込めない基礎科学に大学も企業も研究費を回しにくくなっている現状が続けば産業競争力の低下につながりかねない。2016年にノーベル生理学・医学賞を受賞した東京工業大学の大隅良典栄誉教授に日の基礎科学の現状について聞いた。「効率」の袋小路――日の基礎科学力の低下にかねて警鐘を鳴らしています。「日は豊かにな

    大隅良典氏「ノーベル賞、日本から出なくなる」 - 日本経済新聞
    naga_sawa
    naga_sawa 2017/10/01
    ノーベル賞はもってあと10年ぐらいかな/そもそも今の日本社会は政府にしろ企業にしろ次世代育成をする気がさらさら無いからノーベル賞どころか義務教育レベルの基礎能力も維持できなくなる日は近いと思う
  • 氷河期世代です。母と俺を安楽死させて下さい。(中編小説) - ニャート

    北朝鮮のミサイルが、北海道紋別市の鴻之舞鉱山跡に誤爆した一週間後。 開戦するかどうか、政府の判断を待っている間に、安楽死許可法が施行された。 北朝鮮は「あれは誤爆だ。日を狙って打ったのではない」と主張した。 そのために即時開戦の勢いを欠いたところで、憲法第九条をめぐって大論争が起こり、一週間たっても北朝鮮に対して日は何のアクションも起こさなかった。 たまたま、ミサイルが北海道の無人地帯に落ちて被害者が出なかったため、アメリカもまだ動いていない。 だが、これから戦争になるかもしれない。 開戦しなくとも、次は有人都市にミサイルが「誤爆」されるかもしれない。 パスポート申請が殺到し、発行は半年待ちになった。一日の出国人数にも制限がかけられた。 しかし、単身者はまだ良い。車椅子や寝たきりの高齢者を連れて国外脱出するのは、ほぼ不可能だ。 そのためか、人の許諾がなくとも家族の申請だけで実行可能な

    氷河期世代です。母と俺を安楽死させて下さい。(中編小説) - ニャート
    naga_sawa
    naga_sawa 2017/10/01
    氷河期世代あるある話/社会的人質にあたる親がいない設定なら、渋谷のど真ん中とか六本木のビルの中とか新幹線の橋桁下とかで無敵の人が日々自爆してるって怨念溢れる話もいいかもしれないね
  • マイナンバーカード普及へ 新サービス開始 | NHKニュース

    自治体のボランティア活動などに参加するともらえるポイントをマイナンバーカードにためて、インターネットの特設サイトで買い物ができる新たなサービスが25日から始まりました。 このため、総務省は、カードの利便性を高めて普及につなげようと、25日から京都府をはじめおよそ30の自治体や、クレジットカード会社などと協力して、新たなサービスを始めました。 具体的には、自治体のボランティア活動などに参加するともらえる「自治体ポイント」と呼ばれるポイントをマイナンバーカードにためて、インターネットの特設サイトで自治体の特産品などを買えるようになりました。 また、「自治体ポイント」には、一部のクレジットカードなどのポイントも移行できるようにしています。 マイナンバーカードをめぐっては、来月下旬以降、保育所の入所申請などができる個人用サイト「マイナポータル」の運用も格的に始まることになっています。 総務省は、

    マイナンバーカード普及へ 新サービス開始 | NHKニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2017/09/27
    いつもの:持ち出し利用させるならカード面にマイナンバー不記載の持ち出し用マイナンバーカードを発行せよ/もしくはマイナンバーが他人に知れ渡っても問題ない仕組みに修正せよ/完全に仕様が破綻してる
  • 渋谷スクランブル交差点に信号無視の車 あわや大事故に | NHKニュース

    25日夜、東京・渋谷のスクランブル交差点に、パトカーに追跡されていたワゴン車が赤信号を無視して進入しました。けが人はいませんでしたが、当時、大勢の歩行者が横断していたところで、現場は一時、騒然となりました。 当時、歩行者用の信号が青信号に変わり、大勢の歩行者が横断していたところで、車に気付いた人たちが車をよけるなどしたため、けが人はいませんでしたが、あわや大事故になりかねなかった状況で、現場は一時、騒然となりました。 警視庁によりますと、この車は直前に付近でパトロール中の警察官が職務質問しようと声を掛けたところ、突然、急発進して逃走したため、パトカーでサイレンを鳴らし、赤色灯をつけて緊急走行で追跡していたということです。 追跡を続けるのは危険だと判断して中断したということですが、警視庁は道路交通法違反の疑いで、逃げたワゴン車の行方を捜査しています。 25日午後10時前、東京のJR渋谷駅前の

    渋谷スクランブル交差点に信号無視の車 あわや大事故に | NHKニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2017/09/27
    多数の人が横断中なのを知って突っ込んでいってるんだから不特定多数への殺人未遂も追加で頼む
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    naga_sawa
    naga_sawa 2017/09/27
    男女問わず同僚の『子守あるから帰る』に反感抱いたことない人だけが石を投げよ/『日本人男性が家事育児をしない』ではなく『日本企業の労働慣習と日本社会の生活慣習が男性の家事育児参加を妨げている』でしょう?
  • 旅客機のパネル落下 走行中の車にぶつかる 大阪 | NHKニュース

    23日午前、関西空港を離陸したオランダ行きの旅客機から重さ4キロ余りの部品が落下し、大阪市の中心部を走っていた乗用車にぶつかっていたことがわかりました。けが人はいませんでしたが、国の運輸安全委員会は事故につながりかねない「重大インシデント」として調査を進めています。 落下したのは右主翼の付け根付近の胴体部分にあるパネルの一部で、縦およそ60センチ、横およそ1メートルで、重さはおよそ4.3キロです。 パネルがぶつかった乗用車は屋根がへこんだほか、後ろの窓ガラスが割れましたが、運転していた人らにけがはなかったということです。 警察からの通報でパネルが航空機の部品と見られたことから、国土交通省が当時の運航状況などを調査した結果、KLMオランダ航空から関西空港を離陸した旅客機から部品が落下したとの連絡を受けたと言うことです。 この旅客機は乗客乗員321人を乗せて23日午前10時40分に関西空港を離

    旅客機のパネル落下 走行中の車にぶつかる 大阪 | NHKニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2017/09/26
    人に当たってたら死んでた/問題のキモはなんでパネルが外れたのかってとこ/整備士不足で整備現場が回ってないって話も聞こえるけど、どこの業界もコストカットやら外注化やらでスキル劣化品質劣化が加速してるよね
  • 林修先生、キラキラネームと学力の相関性語る 東大合格者の名前は… (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    予備校講師でタレントの林修氏(52)が、24日放送のTBS系「林先生が驚く初耳学」(午後8・57)に出演。キラキラネームと学力には「ある程度の相関性がある」との持論を紹介した。 林氏は、キラキラネームに関して「ひとつ強く言っておきたいのは、人には全く責任はない」と断ったうえで持論を展開。 「相関アリ キラキラネームと低い学力」と題したコーナーで、キラキラネームという呼称がなかった約20年前にテストの成績順に名前を並べたところ「途中から突然(名前が)読めなくなった」との経験を明かした。 また今年の東大合格者の名前をリストアップしたところ、番組プロデューサーが「全員、名前が読めますね」と話したエピソードも披露した。そのうえで林氏は「点数と名前は、ある程度の相関性はあると」と主張した。 「固有名詞の意味を、あまり考えてらっしゃらない方(親)もいるのかな」と林氏。「固有名詞は意味を持たないが、あ

    林修先生、キラキラネームと学力の相関性語る 東大合格者の名前は… (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2017/09/26
    そらせやろ/学力って当人周辺の文化資本力との相関が高いらしいから名付け主である親の程度がモロに効く/要は妙な名付けする親の素行が子に悪影響を与える場合が多い
  • 理系大学院生による告白ガイドライン

    https://anond.hatelabo.jp/20170918002546 最近、「告白ハラスメント」なる概念が流行しているらしい。大学院界隈でもちらほらとそのような話を聞く。 こちらから見ると、勇気を振り絞った一世一代の告白があたかもセクハラのように扱われるのは非常に心外である。 しかし、この問題は、おそらく向こうが思わせぶりな態度を取ることで、こちらがてっきりOKだと勘違いすることが原因だと考えられる。 そこで、男子大学院生は同じ研究室の女生徒から何をされたら告白OKと判断するのかをはっきりしておきたいと思う。 (1)「2人で事」は告白OKのサインとみなす 2人で飯をべるのは実質デートである。 それを拒否しなかった時点でこちらは「もしかして…脈あり?」と判断したくなる。 その日偶然学生堂に2人で行くにしろ、2人でうのが嫌ならば適当に逃げるはずである。 逃げない、ということ

    理系大学院生による告白ガイドライン
    naga_sawa
    naga_sawa 2017/09/23
    元理系だけど何このゆるゆるガイドライン/なんでそうホイホイと好意と勘違いするのか…/そもそも女性が理系しかも院生に好意もって近づいてわけがない/そういう状況はむしろ罠を警戒してしかるべき
  • なぜ中学受験をするのか? - 子育ての達人

    (出典:文部科学省「平成29年度 学校基調査」) 森上教育研究所発表のデータによると、2017年2月1日に首都圏の1都3県で中学受験をした人数は3万7017人。この数を1都3県の公立小学校6年生の在籍者数で割った「2月1日受験率」は約13.0%でした。首都圏では7~8人に1人が2月1日に中学受験をしているのです。 なぜ2月1日が基準日になるかというと、この日が東京における中学受験解禁日だからです。御三家を初めとする命校を子供たちは受験します。複数校受ける子供もいますし、2月1日に命校の受験がない子供もいますが、目安としてこの日が選ばれています。 ちなみに、中学受験における「御三家」とは、男子校の御三家「開成」「麻布」「武蔵」と、女子の御三家「桜蔭」「女子学院」「雙葉」を指します。 中学受験の倍率と学校間のアンバランス 現在、首都圏では2月1日の受験者数を、中学受験全体の募集定員が上回

    なぜ中学受験をするのか? - 子育ての達人
    naga_sawa
    naga_sawa 2017/09/23
    教育費という障壁をもって教育困難な不良分子と隔離された良質な教育環境を得る手/かくして公立には障壁を越えられない不良分子が集まりさらに環境が悪化する負のサイクルが確立/資金力が無いと子育てもできない
  • 【続】元給食営業マンが話題の「マズい」学校給食を考察してみた。 - Everything you've ever Dreamed

    神奈川県大磯町の中学校給がそのマズさと、異常な残率と、異物混入件数とでニュースになっているのを受けて先日このような記事を書いた。 元給営業マンが話題の「マズい」学校給を考察してみた。 - Everything you've ever Dreamed 書いた理由は「委託や給やデリバリー方式が悪い」という片寄った報道が多すぎて「いや委託側にも非はあるよ」と、大磯町と近い湘南エリアの元給業界にいた者として言い返したかったからだ。そういう意図で書かれていたので、なぜ、当該受託業者に決まったのかと、導入プランの拙さについてはほとんど触れていなかった。その点を補足するのがこの文章の狙いである。なので補足なので先の記事を読んでからにして欲しい。先の記事で、僕はこの大磯の事態の大きな原因として「条件の悪さ」を挙げた。特に業務委託料(総額134,224千円【580日分】/1日当たり231,420

    【続】元給食営業マンが話題の「マズい」学校給食を考察してみた。 - Everything you've ever Dreamed
    naga_sawa
    naga_sawa 2017/09/23
    「安かろう悪かろう」「安物買いの銭失い」/総じて何でもかんでも安けりゃそれでよしな緊縮はろくな結果にならない/長期のデフレで醸成されて社会に染みついた緊縮デフレ脳はじわじわ未来の全てを破壊していっている