タグ

関連タグで絞り込む (142)

タグの絞り込みを解除

社会と行政に関するnarwhalのブックマーク (458)

  • 捕鯨判決の反省踏まえ国際法の専門家養成へ NHKニュース

    岸田外務大臣は衆議院外務委員会で、南極海での日の調査捕鯨について国際司法裁判所が今のままの方法での捕鯨の中止を命じる判決を出したことも踏まえ、国際法に基づく紛争解決に対応するため、専門家の養成など態勢の強化を図る考えを示しました。 オランダ・ハーグにある国際司法裁判所は先月31日、南極海での日の調査捕鯨について今のままの方法での捕鯨を中止するよう命じる判決を言い渡しました。 これについて岸田外務大臣は、衆議院外務委員会で「わが国として全力を尽くして主張を打ち出したつもりだが、こうした結果になったことは失望しており、残念だ」と述べました。 そのうえで、岸田大臣は「国際法に基づく紛争解決の重要性は高まっており、今回の経験を踏まえ、外務省全体として態勢の強化を図らなければならない」と述べ、国際法の専門家の養成など態勢の強化を図る考えを示しました。

    narwhal
    narwhal 2014/04/05
    まあいいんじゃないの。万一某国が竹島侵略を正面から正当化する事態が発生してから対応するよりは、今のうちにICJ対策要員の養成をしといたほうがいいだろう。
  • あいりん地区の防犯カメラ大幅増 大阪、環境改善へ5年計画

    「いつも仏頂面」の名将がまさかの大喜び ONに代えて柴田勲さんを4番にしたら、驚きの一発 プロ野球のレジェンド「名球会」連続インタビュー(32)

    あいりん地区の防犯カメラ大幅増 大阪、環境改善へ5年計画
    narwhal
    narwhal 2014/04/05
    BIG BROTHER IS WATCHING YOU.
  • 喫煙者は保険料アップ? 産業競争力会議が医療費抑制策:朝日新聞デジタル

    政府の産業競争力会議の分科会は28日、健康維持への取り組みに応じて、個人の公的な医療保険料を増減する仕組みを提言した。「アメとムチ」で健康への意識を高め、医療費の抑制につなげたい考え。厚生労働省などと調整し、6月にまとめる成長戦略に盛り込むことをめざす。 提言は、増田寛也・元総務相ら医療・介護等分科会の委員がまとめた。「健康増進に努力した人が報われるよう、金銭的インセンティブを与えられるようにすべきだ」として、個人の取り組みに応じて保険料や医療費の窓口負担を増減できる仕組みの検討を求めた。 新制度を導入するかは、企業の健康保険組合や市町村の国民健康保険など、各保険の運営側が選べるようにする。導入する場合も、各保険の中で保険料収入が変わらないよう、増減の総額は一致させる案だ。

    narwhal
    narwhal 2014/03/29
    たぶん次は酒がくるし、その次にはジャンクフード消費や体重がくる。ニーメラー様がみてる。
  • ベビーカーたたまず乗車OK 公共交通機関でルール化:朝日新聞デジタル

    国土交通省は26日、電車やバスの車内ではベビーカーをたたまなくてもよいとする共通ルールを決めた。保護者が子どもと荷物を抱えながら、ベビーカーをたたんで乗るのは危険と判断し、保護者と周囲の乗客にお互いの気遣いを求めた。優先スペースに掲示するマークも公表した。 公共交通機関でのベビーカー利用をめぐっては、周囲の乗客から「通路をふさいで邪魔」「昔は抱っこした」などの不満も少なくない。だが、ベビーカーをたたむと体勢が不安定になって転ぶおそれがある。「子育てしやすい環境づくり」の観点から、たたまずに乗れるようにした。車内ではストッパーをかけ、バスではベルトで座席などに固定してもらう。 ほかの乗客との摩擦を防ぐため、保護者には「接触や通行の妨げなど操作に気をつけましょう」と呼びかける一方、周囲には「温かい気持ちで見守って」「手助けを申し出てみましょう」と理解を求めた。

    ベビーカーたたまず乗車OK 公共交通機関でルール化:朝日新聞デジタル
    narwhal
    narwhal 2014/03/27
    鉄道会社はこれに対応して輸送力を強化すること。 / ところでシルバーカー(老人用手押し車)の扱いはどうなんだろう。もしあれもいいんならシルバーカーで突撃してみるかなw。椅子にもなるしww
  • 新宿2丁目看板広告についてのお知らせ - ムラタポ

    ブログの改装に伴い記事のパーマネントリンクが変更になりました ↓ 新宿2丁目看板広告についてのお知らせ - ムラタポ

    新宿2丁目看板広告についてのお知らせ - ムラタポ
  • 市職員への禁酒令、弁護士会が「人権侵害」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福岡市が2012年5月、職員に自宅外での飲酒を1か月間禁じる「禁酒令」を通知したことについて、福岡県弁護士会は13日、「私生活への不当な干渉で人権侵害に当たる」として、同様の通知を今後出さないよう市に勧告した。 勧告に法的拘束力はない。 勧告書によると、高島宗一郎市長は、通知を守れない職員がいれば、「厳しい対応で臨む」との考えを示したことから、通知には強制力があったと判断。公務員であっても私生活への干渉という制約は許されないと指摘した。その上で、飲酒した職員による不祥事の根絶という目的と、自宅外での禁酒という手段は、整合性を欠いているとした。 市職員2人が「飲店に入った際、先客に通知について指摘され、事ができなかった」などとして同年5~6月、同県弁護士会に人権救済を申し立てていた。 高島市長は「勧告を尊重するが、不祥事で被害に遭った方々の人権や、市民の思いも受け止めなければならず、(禁

  • エベレストに登る人全員に8キロのゴミ拾いが義務づけられる

    エベレスト山。世界で1番高いところ。それはきっと、登山をする人にとっては、究極の目標です。 しかしそんな憧れの山は、ゴミまみれなんです。ナショナル・ジオグラフィックによれば、氷の間からはゴミがはみだし、人の排泄物が高地キャンプを汚しています。最近では、エベレストにも行列ができるらしく、そう考えると無理もないことなのかもしれません…。そこでこの状況を改善するため、ネパール政府は新しいルールを発表しました。 もちろん今だってエベレスト山に登る人々は、自分のゴミは自分で持ち帰るのがルールです。しかし、生死を分ける究極の状況で荷物を軽くすることをせまられた場合には、ルールは単なる勧告くらいの重みになってしまいます。ネパール観光局が制定しようとしている新しいルールには、この問題を正すという意図があります。 「登山する人は、全員、それぞれ8キロのゴミを持って帰ってくる」 これが新しいルールです。この8

  • 佐村河内氏 聴覚の診断書公開 NHKニュース

    佐村河内守氏は、これまでに聴覚の詳しい検査を、12年前と先月の2回受けていて、その診断書を公開しました。 12年前の検査 このうち12年前の平成14年1月の診断書によりますと、検査はヘッドホンから電子音を流し、音が聞こえるかどうかを自己申告する方法で行われ、右耳は101.3デシベル以上、左耳は115デシベル以上の極めて大きな音でなければ、聞こえないという結果になっています。 身体障害者福祉法では、両耳の聴力が70デシベル以上か、片耳が90デシベル、もう一方の耳が50デシベル以上で、聴覚障害になります。 このため、12年前の診断書では、聴覚障害としては最も重い、「身体障害2級」に該当すると診断されていて、障害の種類は「感音性難聴」と記されています。 先月の検査 これとは別に、今回の問題が発覚したあと、先月21日に、改めて検査を行った際の診断書では、同じ方法の検査で、右耳が48.8デシベル以上

  • 「3・11」東日本大震災で記念日制定を検討 首相:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は4日の参院予算委員会で、東日大震災が発生した3月11日を「記念日」と定めることについて問われ、「長期的な観点から3月11日をどう位置づけ、取り組むか、よく検討したい」と述べた。古屋圭司防災相も「関係大臣としっかり検討して記念日の制定に向け検討していきたい」とした。いずれも公明党の若松謙維氏からの質問に答えた。

  • 多摩市課長 勤務中ゲーム減給 - NHK 首都圏 NEWS WEB

    東京・多摩市の59歳の課長が、週に数回、勤務時間内にパソコンに内蔵されているゲームをしていたとして、減給の懲戒処分を受けました。 減給処分を受けたのは、多摩市企画政策部の59歳の男性課長で、市によりますと、平成23年4月から2月にかけて、勤務時間内に、業務用のパソコンを使って、内蔵されているトランプゲームをしていたということです。 外部からの指摘を受けて市が課長に話を聞いたところ、週に数回、1回あたり5分から10分程度、勤務時間内にゲームをしていたことを認めたということです。 これを受けて、多摩市は3日、職務に専念する義務に違反したとして、この課長を、6か月間、給料の10%をカットする減給処分にしました。 これは、多摩市の条例で定める減給処分の中では最も重く、市では、管理職という立場を考慮したとしています。 また多摩市で使われている業務用のパソコンは、新しい機種への更新に伴って、3月中には

    narwhal
    narwhal 2014/03/03
    "多摩市の59歳の課長が週に数回勤務時間内にパソコンに内蔵されているゲームをしていたとして減給の懲戒処分を受けました" "勤務時間内に業務用のパソコンを使って内蔵されているトランプゲームをしていたという"
  • kobeni_08のブックマーク / 2014年2月25日 - はてなブックマーク

    ここ最近、言いたいことといえば、「露出狂にあった」ってことかな。 傘はとうに吹き飛んでいて、ここ東京で遭難するような雪の日に、 逃げ込んだ新宿ルミネストの地下へと続く階段の踊り場で、露出狂にあった。 命からがら氷ついた髪の毛が少しづつとけて、ただもう家に帰りたいと無心に階段を下りていると、後ろから丸ビル勤務かなってくらい上等なコートを着こなしたレオンのようなサラリーマンに声をかけられた。 「ティッシュ持っていませんか?」 ティッシュとな。 このナイアガラの滝のように鼻をたらしてる女に、よくも聞いたねと、振りむけば丸ビル。 断じて不所持のチッスを、探してるふりの様式美。あれー?あれれー?つって。 エアギターもここまでってくらいカバンをガサゴソしながら、 チラチラと赤らめた顔でリーマンを盗み見ると、 リーマンのコートの第6ボタンくらいのとこから、リーマンのリーマン部分がサラッと出てた。 これが

    narwhal
    narwhal 2014/02/26
    ×いよいよ待ったなし ○もはや手遅れ / 認識甘すぎ。/ 団塊ジュニア世代が40代に突入して、育児者への利益供与等による従来型少子化対策では人口激減および超高齢化が不可避となったからであろう。
  • 海水浴条例案:音楽禁止撤回を 「海の家」組合が提訴 - 毎日新聞

  • 女性の活躍「見える化」サイト | 内閣府男女共同参画局

    このページは、過去の掲載情報を保存しているものであり、更新されておりませんので、ご注意ください。最新の情報については、「女性活躍推進法「見える化」サイト」をご覧ください。 企業における女性の活躍を推進していくためには、各企業の現状を、投資家、消費者、就活中の学生等の皆様から「見える」ようにし、自主的な取組が他の企業に波及していくような仕組みが必要です。 このため内閣府では、ご了解をいただいた上場企業について、役員・管理職への女性の登用、仕事と生活の両立推進等に関する情報を、業種別に整理して公表しています。 【調査方法及び調査期間】 1 調査方法: 内閣府男女共同参画局が全上場企業を対象に、郵送によりアンケートを実施(なお、上場企業以外でご了解をいただいた企業は掲載) 2 調査期間: 2014年10月~2015年3月 【公表している情報】 【1】 データの対象(単体ベースか連結ベースか選択)

    narwhal
    narwhal 2014/02/01
    ついに政府機関まで見える化()か。このことば何とかならんのか。
  • 食材表示「シャケ弁当」の呼び方変わるか NHKニュース

    「シャケ弁当」という呼び方が変わるかもしれません。 去年相次いだ材の虚偽表示問題を受けて消費者庁は表示に関するガイドラインの案をまとめ、27日、東京で意見を聞く会議が開かれました。 より正確な表示を求める内容ですが、広く定着したメニューの変更も迫られるだけに外業界などからは戸惑いや反発の声も出ています。 全国のホテルやデパートでのメニューの虚偽表示の問題を受けて、消費者庁は先月、ニジマスを「サーモン」と表示するなど、景品表示法上、問題となる具体例などをまとめたガイドラインの案を公表しました。 27日は、その案に対する意見を聞く会が東京で開かれ、外産業や消費者団体の代表など12人が出席しました。 この中で、外産業の代表などからは、▽「サーモントラウト」は、すでにすしネタなどの「サーモン」として広く出回っているため、表示できなくなると消費者を混乱させるとか▽料理の名前は、伝統や文化に根

    narwhal
    narwhal 2014/01/27
    水や塩みたいな鉱物は別として、生物由来食材は学名の表示を義務づけるべき。
  • 「DV周り」続き

    元記事「DV周りがえらいことになっているのを知ってましたか」 http://anond.hatelabo.jp/20140124153514 に、たくさんの反応ありがとう。 賛否ともに感謝します。 見出し『〜知ってましたか』のとおり、あまり知られてない情報から何かを汲み取っていただけるひとが一人でもいたら良いと思って書いたものなので、ホッテントリにまでしていただけただけでありがたいです。 元増田として伝えたかったことは、次の4点です。 ・『配偶者からの暴力の被害者の保護に関する証明書』を取れば、DV加害者から身を隠したい被害者にとって欠かすことのできない手続きが可能になる、という知識の普及。 ・この『証明』が簡単に出されること(当の被害者にはとても大切なことです)を逆手に取り、父子引き剥がしのツールとして悪用する輩が実在するという情報の提供。 ・悪用する輩に利用された冤罪被害者に、他のほ

    「DV周り」続き
    narwhal
    narwhal 2014/01/25
    "何箇所か電話してみて、「男性からの相談」受付時間に電話が繋がらなかったり、男性カウンセラーがいなかったり、男性からのは相談として受け付けない・件数にもカウントしない(Why?)といった反応を確認しました。大
  • DV周りがえらいことになってるのを知ってましたか

    ※追記(2014年1月25日12:55) 続き、書きました。 http://anond.hatelabo.jp/20140125125450 『配偶者からの暴力の被害者の保護に関する証明書』という、長ったらしい名称の証明書がある。 この証明書があれば、 ・一方の配偶者の了解なしに健康保険の脱退や加入が自由自在にできる ・国民年金の特例免除が受けられる ・一方の配偶者に知られず住民票を移動できる など、DV加害者から身を隠したい被害者にとって欠かすことのできない手続きが可能になる。 しかしこの『証明書』、DV冤罪加害者にとってきわめて使いやすいシステムにもなっている。 これを作成するのは裁判所でも警察署でもなく、婦人相談所。 婦人相談所は、DV被害者(と自称する者)が相談に来たら、いともたやすく『証明書』を発行する。 さすがに電話相談だけではダメという決まりになっているが、逆に言えば、足を運

    DV周りがえらいことになってるのを知ってましたか
    narwhal
    narwhal 2014/01/24
    「児童扶養手当や生活保護」は廃止してBIを導入すべき。複雑な制度や対象を限定した給付は、受給者の不正や行政の恣意的裁量の余地を残す。
  • JKお散歩 千代田区が規制へ NHKニュース

    東京・千代田区は、区内の繁華街で客引きを規制する独自の条例を制定し、秋葉原で急増している女子高校生と散歩ができるとうたった「JKお散歩」と呼ばれるサービスの規制に乗り出すことを決めました。 これは、27日開かれた千代田区議会で石川雅己区長が明らかにしました。 この中で石川区長は「ここ数年、区内で客引きが目立ち、安全・安心の観点などから不安を訴える声もあり、区としても見過ごすことが出来ず対策を講じる必要がある」と述べ、区内の繁華街で客引きを規制する区独自の条例を制定する考えを示しました。 千代田区では、秋葉原で女子高校生と散歩ができるとうたった「JKお散歩」と呼ばれるサービスを提供する店が急増し、制服姿の少女らが路上でビラを配るなどして客引きをしています。 「JKお散歩」は、少女が性的被害に遭うおそれがあるほか児童買春の温床になっているという指摘もありますが、規制する法律がなかったため、区独

    narwhal
    narwhal 2013/11/27
    "「区内で客引きが目立ち、安全・安心の観点などから不安を訴える声もあり、区としても見過ごすことが出来ず対策を講じる必要がある」と述べ区内の繁華街で客引きを規制する区独自の条例を制定する考えを示しました"
  • 前に警察に自転車の登録番号調べられたんだけどさ BIPブログ

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 14:14:37.22 ID:p2j3m8eE0 警察「ちょっと自転車の登録番号調べさせて貰っていい?」 俺「あ、はい。いいですよ。」 調べる 警察「この自転車当に君の?何か違う女の人で登録されてるよ?」←すげえ高圧的 俺「いや僕が買ったんで・・・」 警察「まぁいいや。とりあえずこの登録されてる持ち主に確認取るから待って。 もし盗んだりしたなら早く言った方がいいよ。」←高圧的 俺「盗んでないです。意味がわからないです。」 警察「まぁいいや。すぐわかることだからね。」何か警察?に電話する。 2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 14:15:13.01 ID:5mrrRc3+0 続けろ 3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 1

    narwhal
    narwhal 2013/10/18
    50:"警察の下っ端の奴らなんて馬鹿でもなれる底辺職なんだから、もっと権限なくした方がいいよな 馬鹿に権力を与えるからこんなふうになる" 52:"スタンフォード監獄実験と同じだよね。自分達が偉いと錯覚してしまってる"
  • stop vivisection on Twitter: "http://t.co/yBgz2A957H環境省のHPで、狩りを推奨する記事を載せてます。 害獣なんて、人間が勝手に言ってるだけでしょう? 撃ち殺される動物たちの身になって下さい! こんなこと国がやらせようとしてるなんて、絶対に許せない! 酷い!酷すぎるよ! 拡散希望"

    http://t.co/yBgz2A957H環境省のHPで、狩りを推奨する記事を載せてます。 害獣なんて、人間が勝手に言ってるだけでしょう? 撃ち殺される動物たちの身になって下さい! こんなこと国がやらせようとしてるなんて、絶対に許せない! 酷い!酷すぎるよ! 拡散希望

    stop vivisection on Twitter: "http://t.co/yBgz2A957H環境省のHPで、狩りを推奨する記事を載せてます。 害獣なんて、人間が勝手に言ってるだけでしょう? 撃ち殺される動物たちの身になって下さい! こんなこと国がやらせようとしてるなんて、絶対に許せない! 酷い!酷すぎるよ! 拡散希望"
  • 「婚活イベント」国が支援…来年度、基金創設へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    イベント費用などを賄うための「少子化危機突破基金」(仮称)を2014年度から創設する案が出ている。安倍内閣が力を入れる少子化対策の一環で、内閣府が7日に開く「少子化危機突破タスクフォース」(議長・森少子化相)の部会で、有識者を交えて具体的な議論を始める。 内閣府では、結婚から出産まで幅広く活用できる基金をすべての都道府県に設け、男女の出会いの場を地域ぐるみで企画する大規模イベント「街コン」などの費用を補助する仕組みを想定している。結婚しても経済的な理由で出産をためらう夫婦がいることを考慮し、新婚家庭や子どもの多い家庭が公営住宅に優先的に入居できるための支援も行いたい考えだ。 関西大の宮勝浩教授(理論経済学)が5月に発表した試算によると、300人規模の街コンを年間2000回行った場合、交際を始めたり、結婚を決めたりしたカップルのデート代や結婚費用などで経済効果は年間約1400億円に上った。

    narwhal
    narwhal 2013/10/05
    これはひどい。婚姻はオワコン。