タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (348)

  • 死体と手をつないで家に帰る“呪術師”の漫画が切ない 「ただいま」の意味を考えさせる話に感動の声

    呪術を使って死者を家に送り届ける仕事を描く漫画「さあ、一緒に帰りましょう」が、心揺さぶる内容で好評を博しています。 呪術で死者を動かして連れ帰る呪術者のお話 「さぁ、いっしょに帰りましょう」を読む 死体を家へと連れ帰り、遺族とともに悔やむ「おくり人」。サンはおくり人でありながら、「死体が家に帰りたいと思うわけがない」と自身の仕事に否定的な姿勢。敬意を欠く仕事ぶりをとがめられ、師のもとを飛び出してしまいます。 師に反発するサン あてもなく過ごすうちに、死んだ子どもを家に送り届けることになったサン。呪術をかけられた死体は、家へ向かって歩き出します。術が解けないように手をつなぎ、家まで支えて歩いて行くのがおくり人の仕事。ならい通り、サンは子どもと手をつないで、子どもが進むままに家へと向かって歩いて行きます。 家族は生きて帰ってほしいに決まってる。死体になって帰ってきても悲しいから、帰らない方が―

    死体と手をつないで家に帰る“呪術師”の漫画が切ない 「ただいま」の意味を考えさせる話に感動の声
    nilab
    nilab 2021/04/09
    死体と手をつないで家に帰る“呪術師”の漫画が切ない 「ただいま」の意味を考えさせる話に感動の声(1/2 ページ) - ねとらぼ
  • 「千本桜」を弾くとミクが歌う夢のピアノをピアニストが演奏 AI初音ミクVS即興アレンジの名バトルへ

    「千桜」を弾くと演奏に合わせて初音ミクと星乃一歌が歌う、「プロジェクトセカイ・ピアノ」をヤマハが開発しました。さっそくピアニスト・作曲家のよみぃ(@431tv)さんが演奏してTwitterで紹介し、その魅力を知らしめています。 プロジェクトセカイ・ピアノ 演奏のテンポに合わせてボカロが歌ってくれるので、当にセッションしているみたい スマホゲームプロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」とのコラボで生まれたAI搭載ピアノ。千桜を演奏するとそれに合わせて、同作に登場する星乃一歌と初音ミクが歌ってくれます。あらかじめ録音された歌が曲の尺に合わせて流れるのではなく、ちゃんと演奏の速さやリズムによって歌のテンポも変化するのがすごいところ。当に自分の演奏に合わせて、ミクさんたちが歌っているようです。 さらに動画の後半では、この「AI初音ミク」の頭脳を試すかのように、よみぃ

    「千本桜」を弾くとミクが歌う夢のピアノをピアニストが演奏 AI初音ミクVS即興アレンジの名バトルへ
    nilab
    nilab 2021/04/09
    “「千本桜」を弾くと演奏に合わせて初音ミクと星乃一歌が歌う、「プロジェクトセカイ・ピアノ」をヤマハが開発しました”
  • 「ドラクエ3」RTAで見事世界記録が誕生し「ホットプレート」がトレンドに 解説「これがホットプレートの力です」→ そして焼肉へ…

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 2020年12月27日に行われた、RTA in Japan 2020の「ファミコン版ドラゴンクエスト3 何でもありRTA」部門で、走者の一人“ひっしー”さん(@Hitsheegame)が見事22分07秒でゲームクリアに到達し、世界記録を更新しました。2020年に入って新たに発見された「電源ON/OFFバグ」を活用したもので、バグ結果をコントロールするための“ファミコン体をホットプレートで暖める”という謎の儀式で開催前から注目を集めていた種目でした。 今回使用された「電源ON/OFFバグ」とは、ゲーム開始後、王様に話しかけてセーブした後、すぐに電源をON/OFFすることで意図的にゲームデータを崩壊させられるというもの。詳しい手順は省略しますが、成功すれば最初からキャラクターのレベルが最大になったり、ゾーマ城への鍵となる「にじのしずく

    「ドラクエ3」RTAで見事世界記録が誕生し「ホットプレート」がトレンドに 解説「これがホットプレートの力です」→ そして焼肉へ…
    nilab
    nilab 2021/04/07
    「ゲーム開始後、王様に話しかけてセーブした後、すぐに電源をON/OFFすることで意図的にゲームデータを崩壊させられる」「ファミコン本体による個体差」「バグ発生時の温度が密接に関係しているらしい」
  • 「ドラクエIII」の“何でもありRTA”がついに夢の5分台に突入 時代はホットプレートの向こう側へ

    ファミコン版「ドラゴンクエストIII」のRTA(リアルタイムアタック)で、またも新たなテクニックが開発され、走者たちによる激しい更新合戦が行われています。この記事を書いている4月7日時点での最速記録は「5分53秒」。世界って5分で救えたのか……! 現在の最速記録は「5分53秒」ですが、まだ今後更新されるかも……(ひっしーさんの生配信より) 「ドラクエIII」のRTAにはさまざまなレギュレーションがありますが、今話題になっているのは、バグあり、カセット差し替えあり、任意コード実行(後述)ありの「何でもあり」部門。2020年12月に行われたイベントで「ホットプレートでファミコン体を温める」という謎のテクニックが話題になったのと同じ部門ですが、そのときのクリアタイムは“22分07秒”(関連記事)。あれからわずか3カ月ちょっとで一体どうやって16分以上もの大幅更新をなしとげたのか、ここまでの流れ

    「ドラクエIII」の“何でもありRTA”がついに夢の5分台に突入 時代はホットプレートの向こう側へ
    nilab
    nilab 2021/04/07
    「従来の「電源ON/OFFバグ」に加えて、“途中で別のゲームに挿し替える”というテクニックを使っているのが特徴で(「ドクターマリオ」「星のカービィ 夢の泉の物語」「ファイナルファンタジー」の3本を使用)」
  • Twitterにファンアートを投稿したらアカウント凍結 虚偽申請の被害絵師が悲痛な胸の内語る

    自分で描いたイラストTwitterに投稿したらアカウントを凍結された――。アイドルグループのファンアートを描くイラストレーターに対して、デジタルミレニアム著作権法(DMCA)を逆手に取った悪質な虚偽申請が繰り返されていることが分かりました。被害絵師7人とTwitter社、弁護士を取材しました。 被害絵師に届いた虚偽DMCAの内容。誹謗中傷も含まれているが、Twitter社はこれを了承し、最終的に被害絵師のアカウントを凍結 人気絵師たちのアカウントが次々に凍結 今回ねとらぼ編集部がお話を伺ったのは7人のイラストレーター。いずれもTwitterを中心にアイドルグループ関連のファンアートイラストを個人的に投稿しており、中には数千人~数万人のフォロワーを抱える人もいました。 類似の被害を防ぐため手口の詳細は控えますが、虚偽申請者はTwitter社に対して「○○を名乗るツイッターアカウントに無断で

    Twitterにファンアートを投稿したらアカウント凍結 虚偽申請の被害絵師が悲痛な胸の内語る
    nilab
    nilab 2021/03/20
    「虚偽申請者は、ライブドアブログに「force90のblog」「さとうこのみのblog」、FC2ブログに「スタッフブログ」というブログを設立し、さまざまなコンテンツを転載している人物」
  • 「140秒とは思えない満足感」「なぜこれだけの傑作が埋もれているのか」 崩壊した日本を旅する“最後の動画配信者”のショートフィルムが話題

    世界の終末、ひとりぼっちの動画配信者が、実況しながら廃墟をさまよう――。YouTubeで公開中のショートフィルム「viewers:1」が、「140秒とは思えない満足感」「引き込まれる」と称賛を浴びています。 「ど~も、どもども、ぐっちゃんで~す!」と、たった1人の視聴者に向けて配信を続ける主人公。荒廃した町に響く明るい声が、カラ元気のように思えて切ない 主人公「ぐっちゃん」が配信しているのは、荒廃した世界の探索レポート。画面左上の「viewers:1」が示す、どこかで生存しているのであろう1人の視聴者に向けて、通信ドローンを介して実況しています。 通信を中継するドローン。以前は144機も飛んでいたのに、今は3機しか残っていないという たまに見つかるわずかな酒が、数少ない楽しみ。荒れた世界でも、きちんと夜に飲むよう習慣づけている 歩けど歩けど人間には会えず、目に入るのは崩れた建物と、謎の巨大

    「140秒とは思えない満足感」「なぜこれだけの傑作が埋もれているのか」 崩壊した日本を旅する“最後の動画配信者”のショートフィルムが話題
    nilab
    nilab 2021/02/03
    「主人公「ぐっちゃん」が配信しているのは、荒廃した世界の探索レポート。画面左上の「viewers:1」が示す、どこかで生存しているのであろう1人の視聴者に向けて、通信ドローンを介して実況しています」
  • 下着泥棒? と思って防犯カメラを見てみたら―― 体験漫画「フォロワーさんのゾッとしたお話」が本当にゾッとする

    ベランダから下着がなくなっていたので防犯カメラを見てみたら――。デザイナー・イラストレーターのしばたま(@shibatamaa)さんがInstagramに投稿した「フォロワーさんの体験漫画」のラストに思わずゾッとさせられます。 しばたまさんはInstagramで「フォロワーさんのゾッとしたお話」を連載中。これはある女性フォロワーさんが学生だったころ、同じく大学生だったお兄さんのアパートで二人暮らしをはじめたときのことです。 ある日、フォロワーさんはベランダに干していた自分の下着がいつのまにかなくなっていることに気付きます。1階に住んでいたこともあり、念のため大家と警察に相談したところ、アパートの防犯カメラの映像を確認してみることに。するとそこに写っていたのは……。 「僕、この人知ってます……」とお兄さん。映像に写っていたのはなんと、アパートの近所に住むおばさんでした。 その後の事情聴取によ

    下着泥棒? と思って防犯カメラを見てみたら―― 体験漫画「フォロワーさんのゾッとしたお話」が本当にゾッとする
    nilab
    nilab 2021/01/23
    ((((;゚Д゚)))
  • Excel上で「ドラクエ3」を再現した勇者に「最大の変態」「控えめに言って天才」と称賛 一体どうやって?

    表計算ソフトの「Excel」を使い、なおかつVBA(Visual Basic for Applications)を使用することなく「ドラゴンクエストIII」を再現する――。そんな信じ難い動画と、その作り方を解説したブログに「今まで見たExcel職人の中でも最大の変態」「控えめに言って天才」といった声が寄せられています。 この偉業を成し遂げたのは、ブログ「パパセンセイ365」のパパセンセイ(@10mikiya)さん。投稿された動画はカクつきこそあるものの、どう見ても「ドラクエ3」。……と思いきや、後半ではMicrosoft Officeのヘルプで有名なイルカの“カイル君”も登場するなど、遊び心あふれるものになっています。 ExcelVBAを使わないでドラクエ3を再現してみた ちゃんと歩けるフィールド画面 戦闘突入時のアニメーションも モンスターとのバトルもそのまま 動画後半にはカイル君も登

    Excel上で「ドラクエ3」を再現した勇者に「最大の変態」「控えめに言って天才」と称賛 一体どうやって?
    nilab
    nilab 2020/11/22
    「散布図はグラフですから、数値を変えれば点(=16×16ドットの画像)の位置が移動します。これを利用して、画面のスクロールやキャラクターの移動、戦闘画面への移行などを表現」
  • マルちゃん正麺のPR漫画を巡り「最後で台無し」「批判に屈しないで」と議論に 第2話は公開延期

    東洋水産の「マルちゃん正麺」公式アカウント(@maruchanseimen_)が掲載したPR漫画を巡り、一部で批判的な声があがっています。マルちゃん正麺側は反応を受け、当初13日公開予定としていた第2話の公開を延期に。しかし、この対応についても「何が問題なのか」「(批判に)屈しないでほしい」などさまざまな声があがっています。 発端となったのは、同アカウントが11月11日に投稿した「親子正麺」という8ページのPR漫画漫画家・イラストレーターのながしまひろみさん(@nagashitake)が作画を担当しており(原作はマルちゃん正麺広告制作チーム)、留守番中のパパと息子がお昼に「マルちゃん正麺」を作ってべる――という内容です。副題には「第1話」とあり、予定では13日に第2話が公開されるはずでした。 しかし、漫画を読んだ人からは「ほっこりした」といった感想も多かった一方で、一部で「最後のコマで

    マルちゃん正麺のPR漫画を巡り「最後で台無し」「批判に屈しないで」と議論に 第2話は公開延期
    nilab
    nilab 2020/11/15
    フォロワー多めの人が主語大きめで反論批判して広がってしまったように見える。「フェミがまた余計なことをしやがってと怒る人たちのほうが多いように見える。燃やしたがりはどっち?」
  • 箸の持ち方が独特な息子が動画1本で即直った話に驚きの声 「全く直らなかったのに3分で……」

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています どうしても独特な箸の持ち方から直らなかった息子が、YouTubeの動画「オハシマン」を見せたら3分で直った話に驚きの声が寄せられています。オハシマン……いったい何者なんだ……。 気になる箸の持ち方 この話を公開したのは、さやけんさん(@saya_ken2)。さやけんさんは、6歳になる息子の箸の持ち方が大変独特だったことを以前から気にしていました。家族だけでなく保育園の先生たちで教えたり、矯正箸を使わせてみたりしても直せなかったそうです。 一方、4歳になった妹は、自然と普通に持てるようになっていました。そこで妹からも教えてもらったそうなのですがやはり直らず、最後は妹の方が「もお! 何が分からないのか分からない!!」と折れる始末。これは手強い……。 妹、折れる 焦ってもしょうがないということで、取りあえず箸の持ち方講座的なYouTube

    箸の持ち方が独特な息子が動画1本で即直った話に驚きの声 「全く直らなかったのに3分で……」
    nilab
    nilab 2020/11/05
    “どうしても独特な箸の持ち方から直らなかった息子が、YouTubeの動画「オハシマン」を見せたら3分で直った話に驚きの声が寄せられています。オハシマン……いったい何者なんだ……。”
  • 会話が成り立つ……だと…… ドリュー・バリモア、「E.T.」当時の自分にインタビューしてしまう

    女優のドリュー・バリモアが7月31日、7歳当時の自分をインタビューする動画をInstagramで公開。ドリューが聞いてドリューが答えるSFチックな映像は「技術の進化」「同じ顔だ」として話題になっています。 ドリューとドリュー(画像はドリュー・バリモア公式Instagramから) 9月から全米各局で放送開始する新番組「The Drew Barrymore Show」でホストを務めるドリューはインタビューの練習相手として7歳当時の自分を召喚。「今日のゲストはドリュー・バリモア!」とドリュー自身が呼び込む冒頭からしてかなりシュールな映像となっています。しかし45歳ドリューの「ねぇ、あなたと同じ年頃の娘が2人もいるって信じられる?」という質問に、7歳ドリューが「なんか怖いなぁ」と答えるなど会話はしっかり成立。新番組が始まる興奮を現在のドリューと過去のドリューが「みなさん、ご一緒に!」と叫び声で表す

    会話が成り立つ……だと…… ドリュー・バリモア、「E.T.」当時の自分にインタビューしてしまう
    nilab
    nilab 2020/10/02
    「9月から全米各局で放送開始する新番組「The Drew Barrymore Show」でホストを務めるドリューはインタビューの練習相手として7歳当時の自分を召喚」
  • 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る

    保護された子ちゃんが見せたキュンとするような行動に注目が集まっています。なんてかわいさだ……! 先日、近くの野良が「保健所に連れていかれるかも」と聞いて、ひとまず2匹の子を保護した投稿者(@618_mail)さん。それから6日後に無事1匹の里親が見つかりましたが、もう1匹の子がその日から家で1匹お留守番になってしまいます。 投稿者さんは「寂しくないように」と“のぬいぐるみ”を子にあげて出掛けました。そして帰ってくると……? 子がどこにいるかわかりますか……? そこには、ぬいぐるみと同じようなポーズで隣に座り、話しかけるように寄り添う子ちゃんの姿がありました。 一瞬、ぬいぐるみが2つ並んでいるように見えるほど小さなその姿。気付いたときのあまりのかわいさに心が昇天しそうになります。そしてその子の気持ちを思うと、少しホロリときそうです。 ぬいぐるみに寄り添う子ちゃん。かわいすぎ

    保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
    nilab
    nilab 2020/09/27
    保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る (1/2) - ねとらぼ
  • 「ジョジョ6部アニメ化」の虚偽情報が拡散 アニメ会社装う偽アカウントが投稿

    「ジョジョの奇妙な冒険」第6部がアニメ化されるとのTwitter投稿が拡散していますが、発信したのはアニメ制作会社をかたった偽アカウントです。 拡散しているツイート(一部加工しています) 当該のアカウントは「デビッドプロダクション」と名乗り、「新しいプロジェクトに取り組んでいることをお知らせいたします!!現在、ジョジョの奇妙な冒険第6部に取り組んでいます。ストーンオーシャン!第1話は2020年11/27日公開予定!!」と画像を添えてツイート。 このアカウントは、ヘッダやアイコンにジョジョのアニメシリーズを制作した「デイヴィッドプロダクション」の公式アカウントと同じものを使用。しかし、社名が「デビッドプロダクション」と誤っていること、デイヴィッドプロダクション公式サイトからリンクされていないこと、プロフィールやほかのツイートの内容から、偽アカウントであることは明らかです。 偽アカウント(一部

    「ジョジョ6部アニメ化」の虚偽情報が拡散 アニメ会社装う偽アカウントが投稿
    nilab
    nilab 2020/09/27
    「アニメ制作会社「デイヴィッドプロダクション」を装っていますが、明らかに偽アカウントです」
  • 医師が勧める「ネガティブな考え方を止める方法」 マイナス思考な作者が楽になれた実体験漫画に反響

    ネガティブな考え方に陥りがちだった作者が、とある方法を実践し楽になった実体験漫画「マイナス思考が酷かった私がカウンセリングで教えてもらった、辛い気持ちを止める方法」が参考になります。作者はあい茶(@jyudenkireta)さん。 ネガティブな思考を自分で変えようと思ったお話 かつてのあい茶さんは物事をネガティブに考えがちな性格でした。それが原因で人間関係を壊したり、悪いことを考え出すと眠れなくなったり、このままではになると感じたあい茶さんは、考え方を変えようと決心します。 何冊かを読んで原因を推察しますがなかなか改善に至らず、ついに医師のカウンセリングを受けてみることに。その担当医が勧めてくれた方法が「認知行動療法」のワークでした。 認知行動療法とは、「考え方(認知)の歪みにはたらきかける」「自分の行動をコントロールする」という2つの柱から成る治療方法。あい茶さんには毎日さまざまな宿

    医師が勧める「ネガティブな考え方を止める方法」 マイナス思考な作者が楽になれた実体験漫画に反響
    nilab
    nilab 2020/09/15
    医師が勧める「ネガティブな考え方を止める方法」 マイナス思考な作者が楽になれた実体験漫画に反響 - ねとらぼ
  • 『連ちゃんパパ』のモデル・あだち充の兄の半生描く『あだち勉物語』 実録漫画がサンデーうぇぶりで連載開始!

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 『連ちゃんパパ』の作者であるありま猛さんの新作が、「サンデーうぇぶり」で9月12日から連載開始となりました。タイトルはその名も『あだち勉物語』。 国民的漫画家であるあだち充さんの実の兄であり、自身も漫画家や赤塚不二夫のアシスタント、そして充さんのマネジャーとして活動したあだち勉さんを題材とした作品です。併せて、長らく絶版状態でプレミアが付いていた漫画『あだち充物語』(あだち勉著)の電子版配信も各種ストアで始まりました。 「サンデーうぇぶり」で連載開始! 5月に突如SNS上で大きな話題を呼んだ漫画『連ちゃんパパ』。ほんわかした絵柄にもかかわらず、首までパチンコにハマることの恐ろしさ、そして主人公である日之 進(ひのもと すすむ)を始めとした登場人物のナチュラルなクズっぷりを容赦無く描いた内容で、ネット上で多くの人の度肝を抜きました。

    『連ちゃんパパ』のモデル・あだち充の兄の半生描く『あだち勉物語』 実録漫画がサンデーうぇぶりで連載開始!
    nilab
    nilab 2020/09/12
    「国民的漫画家であるあだち充さんの実の兄であり、自身も漫画家や赤塚不二夫のアシスタント、そして充さんのマネジャーとして活動したあだち勉さんを題材とした作品です」
  • ウォーキングって効果あるの? 医師が回答 | ライフ ねとらぼ調査隊

    リスナーからのウォーキングに関する質問メールを紹介した。 「ここ数年でぐっとスリムになった友達が「ウォーキング」をしているというので私も重い腰をあげて、朝歩くようにしています。しかし、汗もかかないし、さほど疲れもしないので「運動してる~~」、「脂肪が燃えてる~~~」という実感がまるでありません。もともと体育会系の女なので、「キツ」くないと効いている感じがしないんです。例えるなら強い酒じゃないと飲んでる気がしないのと同じです。ウォーキングってホントに効果はあるんでしょうか?」(さいたま市 ラジオネーム:しましま・なみこ 主婦 32才) これについて医師が回答した。 ウォーキングは健康にとってとても効果のある運動です ウォーキングは水泳やテニスなどの運動と違って激しく息も切れないですし、筋力トレーニングのように筋肉がついて目でみてわかるほど体型が変わるということがないので、効果があるのか実感が

    ウォーキングって効果あるの? 医師が回答 | ライフ ねとらぼ調査隊
    nilab
    nilab 2020/07/13
    「血圧を下げる物質が増加して高血圧の改善にもつながります」「カルシウムの吸収が高まり、太陽の光を浴びるのでカルシウムの吸収を助けるビタミンDが体内で造られるため、骨も丈夫になると言えます」
  • ネット激震の「邪悪」な主人公はこうして生まれた 『連ちゃんパパ』作者・ありま猛インタビュー

    前のページへ 1|2|3 次のページへ ※記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ありま  勉さんについて行くとヤクザに出くわすわ……とにかくあちこち引きずり回されて、なんだこの人って(笑)。「充はあんだけ単行出しててよ、お前も単行出してよ。俺なんかあんなに描いて、1冊しか単行出てねえよ。しかもその1冊が『実録あだち充物語』……」なんて、自分で言ってましたね(笑)。人として面白かったし面倒見も良かったですけど、ネタ的な部分での影響も大きいです。 ――先輩たちの遊びに、たくさん付き合わされたんですね。 ありま 当時古谷さんが20歳くらいのアシスタントを集めて、「お前たちは将来漫画家になるために俺のところにいるんだろう。それならもう25までは漫画描かなくていいから、広く浅く遊びなさい」って言ったんですよ。ただし、絶対に深入りはするなと。「お金がなかったら貸してやる」って言

    ネット激震の「邪悪」な主人公はこうして生まれた 『連ちゃんパパ』作者・ありま猛インタビュー
    nilab
    nilab 2020/06/14
    「給食費を払ってない人が先生に名前を呼ばれたり」「僕は施設にいるから給食費も施設が払うってのは学校の先生も知ってる」「施設にも事情があって、払えないことも」「そういう時にもわざわざ僕の名前を呼ばれて」
  • ネット激震の「邪悪」な主人公はこうして生まれた 『連ちゃんパパ』作者・ありま猛インタビュー

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 今年5月、ひとつの漫画TwitterなどSNS上で大きな話題を呼んだ。ありま猛によるパチンコを題材にした漫画、『連ちゃんパパ』(ヤング宣言/秋水社ORIGINAL)がそれである。パチンコ漫画といえば攻略法を解説したりするものを思い浮かべそうだが、『連ちゃんパパ』はそれとはまったく異なる。パチンコによって身を持ち崩しつつも、どうしてもパチンコをやめることができない主人公のあまりにもあっけらかんとしたクズっぷりとダーティな内容に、ネットではさまざまな意見が飛び交うこととなった。 電子書籍版『連ちゃんパパ』各電子書店で絶賛配信中/画像は第23話より 『連ちゃんパパ』の主人公である日之 進(ひのもと すすむ)は高校教師。しかしである雅子がパチンコで300万円の借金を作り、進と幼い息子の浩司を残して失踪してしまう。浩司とともに雅子を追う

    ネット激震の「邪悪」な主人公はこうして生まれた 『連ちゃんパパ』作者・ありま猛インタビュー
    nilab
    nilab 2020/06/14
    「半ばヤケ気味にパチンコにのめり込み、気がついたら借金取りの代行のような仕事を開始。息子の浩司もそっちのけで、さまざまな悪事に手を染めることになる」「『連ちゃんパパ』のモデルはあだち勉」
  • 京アニ、第1スタジオの解体終了を報告 建物はなくなっても「社員一同心の中に」

    京都アニメーションは、放火被害に遭った第1スタジオ社屋の解体工事が4月28日に完了したことを発表しました。 京都アニメーション公式サイト 同社は地域の理解や協力と工事関係者などの尽力により、無事故で解体・撤去が完了したことを報告。「第1スタジオは建物はなくなりましたが、社員一同心の中にあります。想いを大事にして歩んでいきたいと存じます」とコメントしています。 解体された第1スタジオの社屋(2019年8月撮影) 現時点でスタジオ跡地の整備や利用方針は未定。当面は現状のまま、安全と防犯の観点から外構工事を行う予定とのことです。 advertisement 関連記事 NHK、京アニ放火「共犯説」デマでまとめサイト運営者を提訴 京アニ放火事件について「NHK共犯説」を示唆する事実無根の記事を掲載していました。 「劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン」再び公開延期へ 新型コロナの影響で 延期後の

    京アニ、第1スタジオの解体終了を報告 建物はなくなっても「社員一同心の中に」
    nilab
    nilab 2020/04/29
    「京都アニメーションは、放火被害に遭った第1スタジオ社屋の解体工事が4月28日に完了したことを発表しました」
  • 「クレヨンしんちゃん」、番組ラストに藤原啓治さんを追悼 “最後の”「しんのすけー!」に別れを惜しむ声「本当に悲しい」

    テレビアニメ「クレヨンしんちゃん」(テレビ朝日系)が4月18日に放送され、12日に亡くなった声優の藤原啓治さんを追悼。番組終了後に、「ご冥福を心からお祈りいたします」と追悼テロップが表示された後、藤原さんが演じた野原ひろしが「しんのすけー!」と叫ぶ声も流れ、ネットでは涙腺が崩壊した人からの別れを惜しむ声が多数寄せれています。 12日にがんのため逝去した藤原さん(画像は「AIR AGENCY」公式サイトから) 藤原さんは、1992年の放送当初から2016年8月に森川智之さんが代役として決定するまでの24年間、野原ひろし役を担当。16日には、「クレヨンしんちゃん」公式サイトが追悼文を掲載し、「いつも優しく、ここぞという時に男らしい野原一家の大黒柱・ひろしを演じてくださった藤原啓治さんのご冥福を心からお祈りいたします」と別れを告げていました。 ひろしは24年間藤原さんが声を務めた(画像は「クレヨ

    「クレヨンしんちゃん」、番組ラストに藤原啓治さんを追悼 “最後の”「しんのすけー!」に別れを惜しむ声「本当に悲しい」
    nilab
    nilab 2020/04/20
    「番組終了後に、「ご冥福を心からお祈りいたします」と追悼テロップが表示された後、藤原さんが演じた野原ひろしが「しんのすけー!」と叫ぶ声も流れ、ネットでは涙腺が崩壊した人からの別れを惜しむ声が多数寄せれ