タグ

ブックマーク / hibicollette.net (8)

  • 小学生がKindle Paperwhiteを使うのってどうなのだろう?と調べてみました

    kindle Paperwhite」は、一般的な他のタブレットで使用されているバックライトではなく、フロントライトを使用しているため、比較的目に優しいといわれています。また、読書専用端末であるというのも子供に与える上では安心要素です(付属のブラウザは使えない設定にすることが可能だそうです)。 ハードウェア的には問題がないだろうと判断した後で、気になったのは、Kindleの児童書のラインナップ。「ハリー・ポッター」は、全てKindle化されていますが、娘は既に最終巻の上巻まで読み進めています。他にどの程度、読みたいと思えるがあるかが重要です。 Kindleの「絵・児童書」カテゴリーに登録されているの数は、1500冊程度。数だけ見るとそれほど少なくないように思いますが、著者の一覧に目を通しても、娘が好んで読む作者さんの名前が全くありません。児童書の電子書籍対応はほとんど進んでないよう

    小学生がKindle Paperwhiteを使うのってどうなのだろう?と調べてみました
    nilab
    nilab 2014/03/20
    小学生がkindle paperwhiteを使うのってどうなのだろう?と調べてみました | ヒビコレット
  • 学校教材を扱うお店で理科の実験グッズを大人買いしました

    日々の生活にオリンピックと雪かきが加わると、こんなにも忙しくなるのかと実感する今日この頃。 先々週、娘が「学校で使う豆電球を買って」と急に言い出し、豆電球を扱うお店を探していたところ、楽天で様々な学校教材を扱うショップを見つけました。 必要だったのは、豆電球とリード線付きのソケットだけだったのですが、他にもいろいろ購入してしまいました。学校向け教材のため、どれも買い易いお値段なのです。

    学校教材を扱うお店で理科の実験グッズを大人買いしました
    nilab
    nilab 2014/02/22
    学校教材を扱うお店で理科の実験グッズを大人買いしました | ヒビコレット : 高度計B型、豆電球・磁石実験用金属板セット、スイッチB型 (打点・連続式)、太陽の光とかげ、上ざらてんびん
  • iPhoneから固定電話にかけるときには「G-Call」を使っています

    LTEユーザーに対しては、どの携帯会社も30秒21円(1分42円)の通話料金を適用していて、かつ、無料通話が付くプランを用意していないとのことで、LTEスマホからの通話はかなり割高です。 それでも、スマホ同士であれば「LINE」などの無料通話アプリで通話できることが多いのですが、お店の予約など固定電話にかけるときにはそうもいきません。 そこで、iPhoneから固定電話にかける際には、私は「G-Call」を使用しています。携帯電話(iPhone)の電話番号さえG-Callに登録しておけば、いつでも利用でき、使ったときだけ通話料が請求される仕組みです。基料などは一切かからず、通話料は1分20円。携帯会社の料金の半額以下(ただし、1分単位での計算)になります。 G-Callを使用するには、電話番号の前に「0063」を付ける必要がありますが、「連絡先+」アプリを使っていれば、電話をかける際に通常

    iPhoneから固定電話にかけるときには「G-Call」を使っています
    nilab
    nilab 2013/06/15
    iPhoneから固定電話にかけるときには「G-Call」を使っています | ヒビコレット : 「基本料などは一切かからず、通話料は1分20円。携帯会社の料金の半額以下(ただし、1分単位での計算)になります」
  • 購入したアプリは家族で使えます

    携帯に家族割という仕組みがある以上、ご夫婦やご家族でiPhoneを使っている方が多いと思います。我が家も夫婦で使っています。 だから、購入したアプリは夫婦で使っています。夫が買ったものを私が使うこともあるし、その反対も。有料アプリは、別々に買いません。 一番簡単にそのような設定にするには、App Store用の「Apple ID」を家族共通にします。 今まで共有していなかったという場合は、アプリをより多く買っているApple IDを他の家族のAppStoreで使うように変更すれば良いと思います。ちなみに、一つのIDが使えるのは、MaciPadiPhone、iPodなどを合わせて10台まで。最近は一人で何台も持っているケースが多いので、注意が必要です。

    購入したアプリは家族で使えます
    nilab
    nilab 2013/06/15
    購入したアプリは家族で使えます : 高価な有料アプリを購入したときだけ、AppStore上でIDを切り替えてアプリをインストール : iCloudのApple IDは別々のものを使う : 「iPhoneを探す」機能やバックアップには別々のIDが必要
  • 母から娘へ伝える「パスワード管理」の心得 – 長くても覚えていられるパスワード作り

    インターネットを使っていく上で、自分の情報を守る砦となるパスワード。パスワード管理は大切なことだから、ゆくゆくは娘にもきちんと教えたいと思っています。 通常のパスワードよりもセキュリティが強固なワンタイムパスワードや生体認証。10年前から考えても、あまり導入は進んでいません。「1Password」のようなソフトウェアを使うという手もあるけれど、パソコンとスマホの両方で使えば、かなり高価なもの。 当面は、従来のパスワードにも頼らざる得ないだろうから、娘もパスワード管理術は身につけておいた方が良いだろうと思っています。 以下は、私の考える“パスワードにまつわる心得”です。 パスワードは秘密にする 人がパスワードを入力するところは見てはいけない、自分も見せてはいけないもの。私がパスワードを入力するときには、娘には絶対見えないようにしているし、娘も顔を背けるのが習慣になっています。 パスワードは長

    母から娘へ伝える「パスワード管理」の心得 – 長くても覚えていられるパスワード作り
    nilab
    nilab 2013/06/15
    母から娘へ伝える「パスワード管理」の心得 – 長くても覚えていられるパスワード作り | ヒビコレット
  • 母から娘へ伝える「メール」の心得

    小学校高学年や中学生のお子さんをもつママとお話をしていると、子供同士のメールでのトラブルについて聞くことがあります。 「友達の悪口をメールに書いたら、送った相手がその人に見せてしまった」「一人の子に送ったメールを大勢の子に転送されてしまった」等。子供だから、不用意に書いた内容を送ってしまうというのはあり得るし、それが後になってトラブルに発展してしまうというのはよくわかります。 大人同士であっても、送られて来たメールの真意を図りかねることはあるし、こちらの意図とは異なる受け取られ方をしてしまうこともあります。メールは難しい。だから、私達は注意深く言葉を選び、誤解を生まないよう、絵文字や顔文字を使って感情を伝えようとします。そもそも、大事なことはメールで済まさず、面と向かって話そうとします。それは、大学生になってからメールを使い始めた私達が経験から学んできたものです。 小学生や中学生に、何の

    母から娘へ伝える「メール」の心得
    nilab
    nilab 2013/06/15
    母から娘へ伝える「メール」の心得 | ヒビコレット
  • BylineのFeedly対応、順調に進んでいるようです

    Googleリーダーのサービス終了が近づくにつれ、BylineやFeedlyの情報を求めてこちらに辿りつかれる方が多くなってきたので、続報を載せておきます。 Feedlyに対応したByline 4.2のベータ版がテストユーザー向けに昨日リリースされたようです。 Good news: Byline 4.2 is almost ready for beta! Let the bug hunt commence…. — Phantom Fish (@phfish) June 13, 2013 Twitterのやりとりを読むと、既存のBylineユーザーがベータ版のテストに名乗り出ているようです。別段問題は無さそうですが、残り2週間でバグ潰しが十分に進むことを期待したいです。 一方、Feedlyも先日、Googleサーバーから自社サーバーへの移行を終えたようです。iOSアプリのアップデートも出てい

    BylineのFeedly対応、順調に進んでいるようです
    nilab
    nilab 2013/06/15
    Google Reader から Feedly に乗り換えれば Byline を使い続けられそう。 / BylineのFeedly対応、順調に進んでいるようです | ヒビコレット
  • 「Byline」が「Feedly」に対応するようなので、Google ReaderからFeedlyに移行しました

    「Byline」が「Feedly」に対応するようなので、Google ReaderからFeedlyに移行しました
    nilab
    nilab 2013/05/10
    「Byline」が「Feedly」に対応するようなので、Google ReaderからFeedlyに移行しました | ヒビコレット
  • 1