タグ

ブックマーク / www.mofa.go.jp (11)

  • ウクライナの首都等の呼称の変更

    ロシアによる侵略を受け、日政府としてウクライナ支援及びウクライナとの一層の連帯を示すための行動について幅広く検討を行ってきたところですが、ウクライナの首都の呼称をロシア語からウクライナ語に変更してはどうかとの指摘が各方面から寄せられました。これを踏まえ、適切な呼称についてウクライナ政府の意向について照会を行っていたところ、今般、ウクライナ側から回答が得られたことから、ウクライナの首都の呼称をロシア語による読み方に基づく「キエフ」からウクライナ語による読み方に基づく「キーウ」に変更することとしました。また、首都以外の地名についても、ウクライナ語による読み方に基づく呼称に変更することとしました。 ロシアによる侵略は、明らかにウクライナの主権及び領土の一体性を侵害し、武力の行使を禁ずる国際法の深刻な違反であり、国連憲章の重大な違反です。我が国は、引き続きウクライナ及びウクライナ国民に寄り添い、

    nilab
    nilab 2022/03/31
    「ウクライナの首都の呼称をロシア語による読み方に基づく「キエフ」からウクライナ語による読み方に基づく「キーウ」に変更」「首都以外の地名についても、ウクライナ語による読み方に基づく呼称に変更」
  • ニウエ基礎データ

    1 面積 259平方キロメートル(屋久島の約1/2) 南緯19度、西経169度(ニュージーランドの北東約2,400キロメートル、トンガの東約480キロメートル、サモアの南東約560キロメートル) 2 人口 1,888人(2020年、アジア開発銀行) 3 首都 アロフィ 4 民族 ニウエ人(ポリネシア系)90% 5 言語 ニウエ語(ポリネシア語系)、英語 6 宗教 キリスト教90% 7 略史 年月 略史

    ニウエ基礎データ
    nilab
    nilab 2015/05/18
    ニウエの場所は南緯19度、西経169度。「1774年 キャプテン・クックがニウエを確認するも、ニウエ人によって上陸を阻まれ、ニウエを未開の島と名付ける」ニウエ基礎データ | 外務省
  • ニウエの国家承認

    1 15日の閣議で,ニュージーランドと自由連合関係にあるニウエを国家承認することを決定しました。 2 今後,国際場裡における協力を含め,ニウエとの関係を強化していく考えです。 3 当分の間,在ニュージーランド日国大使館がニウエを兼轄します。 【参考1】 ニウエの承認により,我が国が承認した国は195か国となる。 【参考2】ニウエ基礎データ ニウエは,ニュージーランドの北東約2,400kmに位置。首都はアロフィ。面積約259平方km(鹿児島県徳之島とほぼ同じ),人口1,500人。 【参考3】 ニウエは,12か国と外交関係を開設し,34の国際機関に加盟している。

    nilab
    nilab 2015/05/18
    「ニュージーランドと自由連合関係にあるニウエを国家承認することを決定しました」「首都はアロフィ。面積約259平方km(鹿児島県徳之島とほぼ同じ),人口1,500人」ニウエの国家承認 | 外務省
  • 国名呼称の変更(グルジア)

    4月22日,在グルジア日国大使館の名称及び位置の国名を,それぞれ在ジョージア日国大使館及びジョージアに変更すること等を内容とする「在外公館の名称及び位置並びに在外公館に勤務する外務公務員の給与に関する法律の一部を改正する法律案」が施行されました。これに伴い,今後,グルジアの正式名称及び一般名称を次のとおり表記することとなります。 1 日語表記(正式名称,一般名称) ジョージア 2 英語表記 Georgia (変更無し) 変更は,ジョージア政府からの累次の機会に及ぶ要請及び国際社会における呼称等を総合的に勘案し,「ジョージア」の呼称を使用することが政策上適切と判断したものです。

    nilab
    nilab 2015/04/23
    Georgia 「在グルジア日本国大使館の名称及び位置の国名を,それぞれ在ジョージア日本国大使館及びジョージアに変更」国名呼称の変更(グルジア) | 外務省
  • 外務省: 国連持続可能な開発会議(リオ+20)

    国連持続可能な開発会議(リオ+20)(2012年6月20日~22日,ブラジル(リオデジャネイロ)) 2012年6月20日(水曜日)~22日(金曜日)までの3日間,リオデジャネイロ(ブラジル)において,「国連持続可能な開発会議(リオ+20)」が開催されました。 リオ+20は,ブラジル政府が,1992年の「国連環境開発会議(地球サミット)」(「環境と開発に関するリオ宣言」やそれを具体化するための「アジェンダ21」が採択されたほか,気候変動枠組条約や生物多様性条約が署名されるなど,今日に至る地球環境の保護や持続可能な開発の考え方に大きな影響を与えた。)から20周年を迎える機会に,同会議のフォローアップ会合を行うことを提案したことを受け,2009年の第64回国連総会で開催が決定されたものです。 我が国は,この会議に関連して,以下のような活動を行いました。 1 概要と評価 「緑の未来」イニシアティブ

    nilab
    nilab 2012/09/24
    外務省: 国連持続可能な開発会議(リオ+20)
  • 外務省: ご案内- ご利用のページが見つかりません

    ページが見つかりませんでした。 申し訳ありませんが、ご指定のページは移動したか、削除された可能性があります。 お手数をおかけしますが、「トップページ」または「サイトマップ」から再度お探しください。何卒ご了承ください。 また、右上の「サイト内検索」もご利用ください。 トップページ サイトマップ Page Not Found. We are sorry. The page you asked for cannot be found. It may have been moved or deleted. Please start from the top page or visit our site map. You can also use our site search. Ministry of Foreign Affairs of Japan Top Page

    nilab
    nilab 2009/06/06
    外務省: ポップカルチャー発信使(ファッション分野)の委嘱:ポップカルチャー発信使(通称「カワイイ大使」)
  • パスポート申請先都道府県ホームページへのリンク

    一般旅券の発給申請についての照会及び事務所の開庁日、受付時間並びに交付地市町村名等についての照会は住民登録をしている各都道府県の窓口までお願いします。なお、外務省では一般旅券の申請受付は行っておりませんのでご注意ください。 都道府県を選んで下さい。 北海道/青森県/岩手県/宮城県/秋田県/山形県/福島県 茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県 新潟県/富山県/石川県/福井県/山梨県/長野県/岐阜県/静岡県/愛知県 三重県/滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県/奈良県/和歌山県 鳥取県/島根県/岡山県/広島県/山口県 徳島県/香川県/愛媛県/高知県 福岡県/佐賀県/長崎県/熊県/大分県/宮崎県/鹿児島県/沖縄県 (注)3ヶ月未満の海外旅行・出張の際には、旅先の安全情報をメールでお知らせする無料のサービス、外務省海外旅行登録「たびレジ」にご登録下さい。 また、3ヶ月以上滞在される

    パスポート申請先都道府県ホームページへのリンク
    nilab
    nilab 2007/07/03
    パスポート担当窓口一覧表
  • 外務省: 国内及び国外でパスポートに関する申請手続きに必要となる書類

    パスポート(旅券) 日国内及び海外でパスポートに関する申請手続きに通常必要な書類 (注:個別の事情により追加的な書類が必要となる場合があります。) (注)個別の事情による申請に必要な書類を含め、パスポートについての詳細なお問い合わせは、日国内での申請の場合は各都道府県の申請窓口、海外での申請の場合は各在外公館までお問い合わせください。 (注)パスポート用の写真の規格については、「パスポート申請用写真の規格について」をご覧ください。 (注)戸籍謄(全部事項証明書)及び住民票の写しは申請日前6か月以内に発行されたもの、また、写真は6か月以内に撮影されたものに限ります。 (注)一般旅券発給申請書、申請書類等提出委任申出書、一般旅券渡航先追加申請書、紛失一般旅券等届出書、及び渡航書発給申請書で収集し、記録する個人情報は、「行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律」(平成15年法律第58号

    外務省: 国内及び国外でパスポートに関する申請手続きに必要となる書類
    nilab
    nilab 2007/07/03
    外務省: 国内及び国外でパスポートに関する申請手続きに必要となる書類
  • 外務省: パスポートの申請から受領まで

    (注)以下は、初めてパスポートを申請するとき等の例です。パスポートについての詳細なお問い合わせは、国内での申請の場合は各都道府県のパスポート申請窓口、国外での申請の場合は各在外公館(大使館又は総領事館)までお願いします。 また令和5年3月27日より、オンライン申請が始まりました。国内からオンライン申請する場合はこちら、国外からオンライン申請する場合はこちらから。 切替発給、紛失・盗難届、氏名や籍等の変更、の場合は、それぞれ該当する項目をクリックしてください。 パスポートを申請するためには次の書類が必要です。 (1)一般旅券発給申請書 1通 「ダウンロード申請書」又は手書き書式の申請書が使用できます。 (注)手書き書式の申請書はパスポート申請窓口で入手できます。 申請書は5年有効なパスポート申請用と10年有効なパスポート申請用の2種類に分けられています。 (注)18歳未満の方は、5年有効な

    nilab
    nilab 2007/07/03
    外務省: パスポートの申請から受領まで
  • 外務省: 北方四島周辺水域における日本漁船の銃撃・拿捕事件

    文へ 御意見・御感想 サイトマップ リンク集 English Other Languages 検索 文字サイズ変更 小 中 大 トップページ>各国・地域情勢>欧州(NIS諸国を含む) アジア | 北米 | 中南米 | 欧州(NIS諸国を含む) | 大洋州 | 中東 | アフリカ 北方四島周辺水域における日漁船の銃撃・拿捕事件 平成18年10月 プレスリリース等 日露外相電話会談(平成18年10月3日) 10月3日(船長の解放実現)(報道官会見記録) 10月2日(船長解放の予定) 9月21日(「判決」後、船長の早期解放を申し入れ) 9月15日(四島交流訪問団の坂下船長との面会) 8月31日(乗組員2名の解放実現他)(塩崎副大臣会見記録) 金田外務副大臣とラヴロフ・ロシア外務大臣との会談(8月30日)(概要) 8月30日(乗組員2名の解放実現)(麻生大臣会見記録) 8月29日(乗組員2名の

    nilab
    nilab 2006/08/24
    外務省: 北方四島周辺水域における日本漁船の銃撃・拿捕事件 : 平成18年8月
  • 「児童の権利に関する条約」全文

    「児童の権利に関する条約」 全文 前文 この条約の締約国は、 国際連合憲章において宣明された原則によれば、人類社会の すべての構成員の固有の尊厳及び平等のかつ奪い得ない権利を認めることが世界における自由、正義及び平和の基礎を成すものであることを考慮し、 国際連合加盟国の国民が、国際連合憲章において、基的人権並びに人間の尊厳及び価値に関する信念を改めて確認し、かつ、一層大きな自由の中で社会的進歩及び生活水準の向上を促進することを決意したことに留意し、 国際連合が、世界人権宣言及び人権に関する国際規約において、すべての人は人種、皮膚の色、性、言語、宗教、政治的意見その他の意見、国民的若しくは社会的出身、財産、出生又は他の地位等によるいかなる差別もなしに同宣言及び同規約に掲げるすべての権利及び自由を享有することができることを宣明し及び合意したことを認め、 国際連合が、世界人権宣言において、児童

  • 1