タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

ネタと創作に関するnotioのブックマーク (1)

  • 人類が発音できないラヴクラフトが創作した邪神の名前 Cthulhu の日本語表記について

    藤原編集室 @fujiwara_ed 邦初のラヴクラフト作品集『暗黒の秘儀』(仁賀克雄訳、創土社、1972)は「クートウリュウ」表記。(もちろん雑誌やアンソロジーでのHPL紹介はその前からあった。たとえば『怪奇小説傑作集3』〔創元推理文庫、1969〕の平井呈一解説では「クートルー」としている) pic.twitter.com/fAnn4TgJJx 2018-02-08 23:46:58 藤原編集室 @fujiwara_ed HPL普及により大きな力となったのはその2年後に出た『ラヴクラフト傑作集1』(大西尹明訳、創元推理文庫、1974)。ここで「クトゥルフ」表記を生んだ訳者の大西は「原語に表記された文字に基づいて発音されると考えられる許容範囲内で、その最も不自然かつ佶屈たる発音を選んだ」としている。 pic.twitter.com/RRHHB2VhJw 2018-02-08 23:48:

    人類が発音できないラヴクラフトが創作した邪神の名前 Cthulhu の日本語表記について
  • 1