タグ

メディアと医療に関するnotioのブックマーク (3)

  • Nスタのキャスター固まらせた、怒りの発言「倉持先生」がトレンド1位 - 芸能 : 日刊スポーツ

    3日夕に放送されたTBS系報道番組「Nスタ」で、インターパーク倉持呼吸器内科院長の倉持仁氏が、菅義偉首相と小池百合子都知事に「2人とも至急お辞めになった方がいい」と怒りの発言をし、「倉持先生」がツイッターのトレンド1位にランクインした。 コロナ患者の入院対象を重症者らに限定し、重症化リスクが低い中等症患者は自宅療養とするという政府の方針転換を受け、コロナ治療の最前線にいる立場から「言っていることがめちゃくちゃ」と語った。 倉持医師は、「中等症2とかで治療に介入していてはもう間に合わない。より早い段階で治療に介入しなければいけないので抗体カクテル療法を承認したはず。その治療は軽症者のうちにしなければならないが、入院しなければ薬は使えない。言っていることがめちゃくちゃです」。 菅首相、小池都知事について「この2人がおっしゃっていることというのは、国民にまっとうな医療体制を供給しませんよというメ

    Nスタのキャスター固まらせた、怒りの発言「倉持先生」がトレンド1位 - 芸能 : 日刊スポーツ
    notio
    notio 2021/08/03
    人殺しをさせられている現場(事実上のトリアージに限らず)に話を聞けば、そういう意見は出てくるだろう。メディアがテレビを成立させようとする意識が強いあまりにこういう時の対応力と想像力がなくなっている問題。
  • 朝日新聞デジタル:てんかんの運転免許条件「緩和を」 学会が提言 - 社会

    【土肥修一】てんかんの持病がある人が車の重大事故を起こした問題を受け、日てんかん学会(兼子直理事長)は運転免許の見直しを求める提言をまとめた。現状は、免許取得にはてんかん発作が「2年間」出ていないことが必要だが、「1年間」に短縮。条件を和らげることで、正しい発作の申告につなげたい考えだ。  10日、東京都内で開かれた理事会で正式決定した。  提言では、免許取得に必要な発作がない期間について、現行の2年から1年に短縮するよう求めた。このほか、発作で更新が認められなかった人については、その後1年間発作がなければ、新たに免許を取り直さなくても更新で手続きが済むようにすることも盛り込んだ。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら 関連リンク免許取得時、持病申告促す対策検討 警察庁、

    notio
    notio 2012/10/12
    これは報道の仕方が良くないなぁ。ハードルは下がっているけど、その分免許更新における診断書の提出などが義務づけられているから確実性は上がっているわけで……。そりゃこう書けば興味は惹くだろうけどねぇ。
  • 高齢者に「死ね」、平手打ち・土下座も…2職員 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    北海道函館市にある認知症高齢者グループホームで、40歳代の女性職員2人が半年間にわたり、入所者の高齢者男女5人の頭を平手打ちするなどの虐待行為を繰り返し、同市が昨年10月に施設に改善勧告を通知していたことがわかった。 職員2人は同11月に解雇された。 同市によると、虐待は土下座をさせたり、後頭部を平手打ちしたり、「死ね」と言ったりした行為。施設は60~90歳代の18人が入居しており、同市は、今年2月に実地指導で、改善を確認できたという。

    notio
    notio 2012/03/23
    労働環境が分からないのでなんとも。確かに向いていない人もいるけど、向いている人でも状況次第で虐待は起こりうるだろうし。労働環境だけでなく社会環境も影響するだろうし……。
  • 1