タグ

性と女性に関するnotioのブックマーク (3)

  • 若い女性の妊婦判定費用、全額補助へ 未受診減らす狙い:朝日新聞デジタル

    妊娠中に診察や定期健診を受けない妊婦を減らすため、厚生労働省は、妊娠している可能性がある若い女性らへの支援策を増やす方針を固めた。人が同意した場合は保健師らが一緒に医療機関に行き、医療機関での妊娠判定費用も全額補助する考えだ。2019年度予算の概算要求に盛り込んだ。早ければ来年度にも実施する。 未受診のままで出産すると、新生児が適切なケアを受けられずに死亡してしまう「産み落とし」につながりかねない。厚労省は初期の費用負担を無くすことで受診のハードルを低くし、早い段階で支援につなげることを狙う。 「若年」や「経済的に困窮」など、特に支援が必要な妊婦(特定妊婦)は、約8500人(16年度)。今回補助の対象となるのは、都道府県や政令指定都市、中核市が設置している「女性健康支援センター」(昨年7月現在、70カ所)に相談に来た女性のうち、保健師や看護師らが「特定妊婦」の可能性が高いと判断した人たち

    若い女性の妊婦判定費用、全額補助へ 未受診減らす狙い:朝日新聞デジタル
    notio
    notio 2018/09/19
    おそらくこれはもとの発想が母子手帳を貧困者でもきちんと渡せる状況を作る辺りが発端の話だから、まずはここからって話なんだろう。もちろん妊娠出産はここからの補助がさらに重要になる。
  • 未成年の性的搾取(JKビジネス)と日本の異様な「カワイイ」

    性が商品として売られることに日人は男女を問わず寛容な傾向がある。大人が合意によって行っている前提であればそれは「寛容」と呼べるだろうが、未成年が対象となると全く別の話だ。また、「合意」の部分についても誤謬がないか。

    未成年の性的搾取(JKビジネス)と日本の異様な「カワイイ」
    notio
    notio 2015/08/01
    性的な搾取が即座に命や人権の危機に陥る地域との差もあるんではないかなぁ、と思ったり。/それはそれとして問題があるのは事実だけど、この視点では解決出来ないだろうとも。
  • 東京都写真美術館に送付したメールの内容

    東京都写真美術館へ、メールにてわたしの気持ちを伝えさせていただきました。作者ではなく美術館へ働きかけるのは、今後別の芸術家によって似た事案が起こる可能性を低めたい思いからです。暴力を用いた作品の発生よりも、それが世に認められることの方がまだいくぶん防げるのかなと思うからです。 作者人へ直接コンタクトを取ることは恐怖心に襲われてかなわないものの、美術館に宛ててであればなんとか実行できたから、というのも理由のひとつです。お手紙の内容をこちらに載せておきます。 【12/31追記 その後東京都写真美術館からはお返事をいただきました】 【2015/12 追記 あとからこの話題についてお調べの方向けに、流れを簡単にまとめたものはこちらです】 ——————– 東京都写真美術館 ご担当者様 突然このような長いメールを送付いたしますことを、どうかお許しください。 椎名と申します。××区に住むいち都民です。

    東京都写真美術館に送付したメールの内容
    notio
    notio 2014/12/26
    あー……。そういう写真なのか。記事はタイトルしか見てなかった。/昔高校生の女性が教師に言い含められてモデルになった裸の絵を出展されたとかいうのを聞いたことがあるが……。/芸術、ねぇ……。
  • 1