タグ

技術とふむふむに関するnotioのブックマーク (3)

  • 車椅子の乗り心地を変えた「ショックを吸収するホイール」

    notio
    notio 2014/05/08
    むぅ。耐久性が気になるところだけど、露地の多い地域で住んでいる人にとってはいいんだろうなぁ。押しているだけでも衝撃あるし。日本ではまだなのかな?
  • スマホの普及で、オートフォーカスカメラが存続の危機

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323670304578637430072910720.html

    スマホの普及で、オートフォーカスカメラが存続の危機
    notio
    notio 2013/07/31
    こういった最近の経済の流れは、零していく消費者の不満を吸収できないまま不満が溜まっていく傾向があるような。何かやろうとした途端にスマホじゃ追いつかない事ってあったり。
  • 朝日新聞デジタル:シンクロ断面図、世界に配信中 NHKが開発、合成に技

    シンクロ断面図、世界に配信中 NHKが開発、合成に技 ツインズカムで撮影したシンクロの映像。水中と水上の合成に違和感はない=NHK提供 NHKが開発したツインズカム=NHK提供 ロンドン五輪のシンクロナイズドスイミングで、NHKが開発したカメラ「ツインズカム」による映像が、国際映像として各国に提供されている。2台のカメラが水上と水中の動きをそれぞれ撮影し、水面をはさんで合成。プールの断面図を見るように、水上の美しい演技と水中の動きを同時に楽しめる。 NHKによると、空気中と水中では光の屈折率が異なり、水中の被写体は1.33倍は大きく見える。単純な合成だと不自然な映像になるが、ツインズカムは両方の映像が同じ大きさになるよう2台のカメラレンズのズーム比を自動調整する改良を加えている。 国内中継ではすでに活用されてきたが、今回初めて、国際映像を制作するオリンピック放送機構から機材と技術の提供要請

    notio
    notio 2012/08/09
    あ、アレはそういう技術だったんだ。言われてみればその通りなんだけど。/「わかりやすくするための努力が涙ぐましいなぁ」と感心していた。/こういうのはいいなぁ。
  • 1