タグ

煙草とうーんに関するnotioのブックマーク (2)

  • 映画「風立ちぬ」でのタバコの扱いについて(要望)

    http://www.nosmoke55.jp/ E-mail desk@nosmoke55.jp 〒162-0063 東京都新宿区市谷薬王寺町 30-5-201 Tel 03-5360-8233 FAX 03-5360-6736 2013年8月12日 映画「風立ちぬ」制作担当者 様 日禁煙学会 理事長 作田学 映画「風立ちぬ」でのタバコの扱いについて(要望) ※禁煙学会の見解や詳細はhttp://www.nosmoke55.jp/action/1308kazetatinu.htmlをご覧ください※ 映画「風立ちぬ」なかでのタバコの描写について苦言があります。現在、我が国を含む177か国 以上が批准している「タバコ規制枠組み条約」の13条であらゆるメディアによるタバコ広告・宣 伝を禁止しています。この条項を順守すると、この作品は条約違反ということになります。(別冊 をご参照ください) 教

    notio
    notio 2013/08/15
    抗議自体は正統じゃないかな。実際映像の影響力は大きいので、このような要望を出さない方が団体としておかしいと思う。もちろん、それを受け容れるかどうかは別問題。
  • 非喫煙者の誤解

    元嫌煙者。受動喫煙が原因で体を壊して、飲のバイトをやめた経験あり。でも今は一日10程度吸ってます。 非喫煙者はおれらがタバコ吸うのはニコチン依存だと思ってるでしょ? でもね、ニコチンよりコミュニケーションを求めてってのが結構大きいと思うよ。 もし出会ったばっかで打ち解けてない人でも、相手がタバコ吸ってたら喫煙所に移動して「何吸ってるんですか?」「1いただいてよろしいですか?」とか「最近タバコに対して厳しいですよね・・・」ってな定型文から入って会話を広げられる。 例えば「うち換気扇の下もだめなんですよ・・・厳しいっす」って言えば家族の話にだってつなげれるし。 あとうちの大学・街だと人がよく通る場所が喫煙所だから、昼休みなんかに講義が一緒の喫煙者とそこで一服してると、かつて講義被ってた友達とも会えるってことが多々ある。 ってか毎日だ。 海外のドミトリーで見ず知らずの人と打ち解けられるのと

    非喫煙者の誤解
    notio
    notio 2009/05/06
    喫煙者としてはコミュニケーションはおまけと考えています。基本的にはニコチン中毒と、自分のわがままで吸っています。他のは副作用。だからこの論は説明になってないと思う。
  • 1