タグ

考察とアニメに関するnotioのブックマーク (2)

  • 3人のアニメーターが完成させた、「マップ兵器」表現の変遷とその影響 : GOMISTATION.FY

    マップ兵器というのは、いわゆる「個々に対してではなく、広範囲を全体的に攻撃する兵器」の総称で、スパロボ等SRPGで使われる事が多い言葉です。具体例を挙げると、核兵器や水素爆弾であったり、アニメで言えば、ホーミングレーザー(「トップをねらえ!」)や相転移砲(「機動戦艦ナデシコ」)ですね。大雑把にわかりやすく言ってしまえば、「薙ぎ払え!」ということですね。 具体例を見てもらったほうがわかりやすいと思うので2つほど。 ・「魔法少女リリカルなのはStrikerS(07/TV)」  26話 なのはSTSにおける、マップ兵器表現。光球が拡大と縮小を繰り返しながら、横にPANすることで、「広範囲に渡って敵を殲滅している」という描写になっています。これは単純に言うと、「圧倒的な強さ」の表現ですね。 ・「米韓合同軍事演習(資料映像)」 (NHKニュースより引用) これは先日見つけた、米韓合同軍事演習の資料映

    3人のアニメーターが完成させた、「マップ兵器」表現の変遷とその影響 : GOMISTATION.FY
  • [4chan]何でアニメに出てくる携帯電話は折りたたみ式ばかりなの?[海外掲示板翻訳] 翻訳こんにゃくお味噌味(仮)

    Anonymous Sat Dec 3 08:38:03 2011 No.57898222 アニメの中に登場する携帯電話がほとんど折りたたみ式なのは何故だろう? 1,2年くらい前の作品だったとしても折りたたみ式はほとんど絶滅してたと思うんだけど Anonymous Sat Dec 3 08:39:02 2011 No.57898234 >>57898222 日ではフリップ式の携帯電話が未だにポピュラーなんだよ タッチスクリーンなんてクソ Anonymous Sat Dec 3 08:40:02 2011 No.57898243 >>57898234 これに尽きる、日人は折りたたみ式ケータイが大好き !Anoon./Lks Sat Dec 3 08:46:03 2011 No.57898365 >>57898234 >タッチスクリーンなんてクソ 確かに、MP3プレーヤーなんかでもボタンが

    notio
    notio 2011/12/14
    キャラ付けがスマフォではしにくくなっちゃうんだよね現状だと。あと、いまだに普通の「女子高生」の記号とスマフォは相性が悪そうってのもあるんじゃないかなぁ。
  • 1